- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:01:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:02:43
なるかもしれないしならないかもしれないしならなくてもあんま損しない
ただ飲める人も大体はじめは似たような感想の人ばかり - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:04:33
親父ぃも若い頃は酒嫌いだったと言ってたしイケるようになるかも
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:05:25
呑む物とかツマミでも変わるからね
因みに何飲んだん - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:06:21
具体的に何をどういう風に感じて不味いと思ったのか言語化できなければ一生無理だと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:09:39
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:10:55
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:18:36
体質もあるから無理に飲むもんでもない
嫌いな人が飲めない分は我ら酒カスが飲むんで - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:24:47
一番イケそうなのが梅酒だった
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:30:15
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:50:28
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:07:39
梅酒とレモンサワーの味は好きだけどノンアルの再現性が高くてノンアルでいいじゃんとなってしまう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:03
正直本当に飲めるようにしたいとかあるならこんなところで聞くよりバーテンダーとかに聞いた方がよっぽど為になると思うが
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:22
それは酒飲める以前の問題では
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:31
毒でしかないからもう飲まなくていい
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:46:32
一応好きにはならんでも社交辞令として気合いで胃の中にいっぱい程度なら入れられるようにはしときたい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:11:32
チューハイや梅酒は甘くておいしいと感じるけどビールだけは受け付けなかったぜなんだあの苦さは
ワインはものによる - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:13:33
種類と飲み方に依る
ワイン、ウイスキー、ビール、リキュールは飲むけど日本酒飲めない奴もいるし - 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:23:48
ビールとか何がうまいんだあれ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:27:17
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:43:01
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:43:20
飲まなくていいなら飲まない方が良い
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:43:25
炭酸無理ならビールも無理そう
俺も炭酸無理だから炭酸では割らないカシスや焼酎とかが好きだし
ジュース系も飲めないとなると難しいな…… - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:47:26
日本のピルスナーは軒並み苦いからな
確かみんな見栄張って苦みが良いとか言うからどんどん苦くなっちゃって、その見栄と本音のギャップに気付いて苦み抑えたドライ作って売上伸ばしたのがアサヒだっけ
なんか経営の授業かなんかで習ったわ
びっくりドンキーの黒ビールは飲めるんだけどなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:51:34
大人になっていざお酒を飲んでみたら思ってたのと違う…ってなるのあるよな
ワインはもっとこう超高級ブドウジュース(アルコール入り)みたいなものを期待してた - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:18
俺はチューハイが好きだけど単に甘い飲み物が好きなだけだと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:36
苦手だったけど旅先でテンション上がって飲んだ日本酒が旨すぎて好きになったよ
きっかけってあるよね - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:54:52
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:56:34
ビール飲めなかったけど昔やるおと飲むビールってやるおスレで見た苦くない海外のエールビール飲んだら美味くて、それ飲んでたら苦いビールも飲めるようになったわ
いまは日本でもそういうビール造ってそこらのスーパーでも売ってるから試してみるといいかも
まあ普通のビールよりちょっとお高くなるけど - 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:58:32
発泡酒だと悪酔いするけど生ビールはへーきとか色々体質やらもある
イッチはウーロンハイとか緑茶ハイ飲んだら? - 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:01:58
中高生の頃に初めてビール飲んだが普通に平気だったし味覚とかは個人差大きいから無理なもん無理して飲まんでよろしい、酒が勿体ない
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:04:53
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:06:34
お酒全般苦手な俺でもジントニックだけは好き
それ嫌いなら俺には何も言えん - 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:10:44
☓酒が不味い
◯水と麦茶以外の飲み物が嫌い - 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:32
炭酸ダメだと飲めるお酒少ないよな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:45
誰と飲むか、とか一緒に楽しく飲んでくれる人がいるか、とかも重要な要素なのかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:46
焼酎や日本酒の辛みが苦手
でも飲んだあとのホッカホカ感は好き
酔ってると自覚してる時の思考って結構変わるよね - 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:58
カルーアとかは?牛乳で割れば美味しい。メロンリキュールも牛乳割りが美味しい。ウォッカをオレンジジュースで割ればスクリュードライバーができる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:34
多分牛乳とかも脂っこいとかで飲めないタイプだろうしなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:23
カルーアミルクはメチャクチャ美味しい
問題はこれコーヒー牛乳で良くない?ってなる事 - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:59
箱で買ったら余裕で5,000円とか超えるし
飲まないなら飲まないでいいと思うよ
4月からまた値上げしたし - 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:31
酒自体が保険でタバコと同列に語られるくらいには害のある代物だからな
保険で酒、タバコ、薬物の順で習うくらいには、飲まない方が良いものだよ - 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:03
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:12
ワイ酒全般ダメマン、ビールもチューハイ系もワインもウイスキー系もジン系も日本酒も悉くダメだったのでもう吞むことを放棄
数少ないすんなり飲めたのがプレモルとバドワイザーとシャンパンだったのであっさり系じゃないとダメみたいだな
どのみち弱いから量は呑めないし - 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:44
ほろよい3分の2で熱と寒気と頭痛になったからワイはもう諦めた オマケにコーヒーも紅茶も好きじゃないからジュースかお茶を嗜む………
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:03
自分は酒別にの飲まんでもエエな…くらいだったのがたまたま酒造に行く機会があってそこで日本酒飲ませてもらったら美味しくて酒全般ドハマリしたな
ただ正直美味しいと思わない方が体に良いからいいと思う - 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:34
味がコーヒー牛乳な上に酔って気分良くなるからカルーアミルクの方がお得だ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:02:53
ミドリのカルピス割も美味しい。カルピスの原液は少なめにしないとちょっと甘すぎるので注意
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:05:23
飲んでみて甘いのは美味しい!ってなったけどなんかアルコールの有無の違い分からんし結局ノンアルカクテルでよくね?ってなっちゃう
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:19
シャーリーテンプルおいしい!シャーリーテンプルおいしい!
サラトガクーラーもおいしい! - 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:32
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:26
辛口の酒やビールの苦みやワインの渋み全般を不味いとしか感じ取れないうえに缶チューハイ1本か2本で酔いつぶれるので
もうこれ酒が勿体ないだけだな?飲む必要ないな?って悟って大学生以降飲まなくなった - 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:34:18
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:35:22
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:39:23
ビールの苦みが実はそんな好かれて無かった話は既出だけど、ワインの渋みも保存で酸素と反応して澱になって消えたのが「丸みを帯びてまろやかになった」とか肯定されがちだし好かれて無いんじゃ疑惑
寝かせない前提の種(渋みであるタンニン源)抜きワインとか流行るかも?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:40:12
クラフトビール飲んだときは色々発想覆るよね甘っ!!となる