- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:04:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:05:37
1…お前誰やねん
ってのは置いておいて
まず味方がガチで少ない状態の時に仲間ポジに居たのは本当に救いだと思う
灰原も歩美のおかげで逃げないことを決意したし - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:07:42
人間らしい温かさのない組織で育ち、唯一姉からの愛に守られていた哀ちゃんに守るものが出来たのが最高にいいよね…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:08:34
小学生にしてはスペック高すぎる…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:13:37
今作の序盤の会話シーンで特に意味もなく哀ちゃんに抱き付く歩美ちゃんと、歩美ちゃんの抱擁を事も無げに受け入れてる哀ちゃんの場面でてぇてぇ…ってなった
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:15:06
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:15:28
おいおいコナンだけ女の子と乗るとかずるいじゃねぇか
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:17:02
「命がけの復活」でコナンの為に頑張る探偵団とガチ死にかけながらも探偵団フォローするコナンのエピソードが好きすぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:18:02
コナンの場合は
・小学生にしては行動力(勇気)や知識もあって評価が高い
・蘭やおっちゃん相手だと正体を隠すため子供らしく振る舞うことも多いが探偵団相手には気張る必要がなく素が出せる
・コナン自身、割と子供っぽい所あるので童心に返って普通にはしゃげる
このあたりがデカいと思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:19:19
この関係性があるから灰原が最終的に大人に戻るのかどうかわからないのよね
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:19:25
哀ちゃんへの関わり方が黒の組織とちょうど対になっているよね
組織 → 能力さえ使えれば人格とか心なんてものはどうでもいい
探偵団 → 困ったことがあれば見返りを求めずすぐ助ける
ピスコ編で、探偵団がふさぎ込む哀ちゃんに「転校しちゃうの!?」「いじめですか?」「そんなやつがいたら俺がやっつけてやる」って言ったの、
彼女は戸惑いつつも本当に嬉しかったんだろうな…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:20:21
あの話全員有能すぎるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:23:43
『沈黙の15分』での二人の保護者っぷりが最高すぎる
3人の危険な行動を本気で叱る灰原さんがさ……本当に3人を大切に思っているんだなって
組織時代はこんな風に感情が揺れ動いたことなかったんだろうな… - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:32:43
哀ちゃんにとっては傷付いた心を癒してくれた恩人達でもあるからね
この姿で殺される訳にはいかないってなるの良いよね - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:35:06
初期の灰原加入前の事件でもコナン君がお兄ちゃんムーブしているのが好き
高校生の頃と違って年長者としての責務が出てきたから、コナン君自身の成長にもつながっている気がする - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:50:44
灰原の秘密に迫る影で少年探偵団のために元の姿に戻る灰原と火事に巻き込まれたと思って「中に友だちがいるんだ!!離せよ!!」って助けようとしに行くコナン良いよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:33
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:37:44
本人なかなか認めないけど結構どころか大好きなレベルだと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:40:12
純黒でキュラソーが死んだ時、彼女の気持ちを一番わかっていたのはきっと哀ちゃんなんだろうな…
あと崩れ落ちる観覧車の中で歩美ちゃんを守るように抱きしめる哀ちゃんの図が好き - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:46:06
元太には柔道習わせたい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:46:49
劇場版の話になるけど
天国へのカウントダウンでは身内が誰もいない寂しさから自分には社会的に席(居場所)がないと言った時に
「え?灰原さん席が無いの?」
「何言ってるんですか?灰原さんの席はそこですよ」
って台詞の意味を勘違いしてたけど
ナチュラルに自分の存在を肯定してくれたすごい救われる台詞なんよね - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:52:05
この流れからのラスト、哀ちゃんを助ける元太と光彦がまたいいんだよね…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:57:40
灰原を狙うヤバい組織がいると知ったとしても、あの3人なら友達を守るために戦おうとしそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:06:22
魚影のとき攫われる直前に布団を蹴り飛ばしてた歩美ちゃんに布団をそっと掛けて上げてたところ心臓がギュゥン!ってなった
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:34:25
多分ね、コナンが止めても喰らいついて行くね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:42:01
「灰原」と「コナン」は少年探偵団のみんなと別れることが確定してるから辛いんだよな…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:26:48
攫われる時も、「叫んだら歩美ちゃんが起きて一緒に攫われてしまうので、ここで大声はあげない」と修正入れた林原さん、ホント本人すぎる…
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:33:59
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:52:13
最初は邪魔者扱いだったけど
最近は割と普通に頼りにしてるよな - 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:04:56
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:45:11
コナンと灰原が面倒見てる部分も確かにあるけど高校生と小学一年生って年齢差でちゃんと対等に友人としての関係を築けてるのが最高なんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:58:15
同い年をダッシュで持ち運べるフィジカル
灰原の心さえも揺れ動かす人格者
当時の新一以上の頭脳
これは頼る - 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:42:12
沈黙の十五分で、雪で遊び始める元太たち3人を見守るような位置にいたコナンと哀ちゃんだけど、雪玉投げられて一緒に遊び始めるの好き。
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:59:36
キュラソーの脳さえ焼いたからな
黒焦げになったけど…… - 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:01:43
一時的に新一に戻れた時、いつものノリで探偵団のみんなに挨拶したら塩対応されて寂しそうにするコナンめっちゃ好き
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:38:47
有名な図書館の館長のアレのエピローグでなんの躊躇いもなく「じゃあな!」と探偵団と別れて新一に戻る決断したけどいつか来る最終回だと寂しがったりする描写あるんかな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:29:24
ちゃんと別れの挨拶できてから元に戻れたら良いのだけど。
いきなり目の前から消えるとか残された少年探偵団は寂しくてたまらないだろうな… - 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:57:48
もし探偵団がコナンと灰原の正体を知ったらどんな反応するんだろう?
流石に動揺はするよね? - 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:40:28
少年探偵団にとっては(当たり前だけど)「工藤優作と工藤有希子の天才児」ではなく「江戸川コナンというちょっと頭がよくて頼りになるだけの友達」なんだよね
基本新一って格好つけたがりなのはあるけど少年探偵団の前だと格好つける必要ないし - 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:43:25
友達だからって理由だけで全力で味方してくれる子達に情がわくなってのが無理な話
- 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:58:58
身長のせいで重心が低いしそれが42kgの重さで体当たりって並のフィジカルな犯人なら当たれば転ぶ程度には破壊力あるよね元太
もし大きくなってもOVAみたいに探偵団続けてるのなら頭脳は光彦、フィジカルは元太、メンター歩美みたいな感じで自然と得意分野担当に分かれてそう
- 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:09:12
元の姿に戻りたい新一だけど少年探偵団がいなかったらコナンとしての居場所がなくて余計に焦ってたと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:11:26
アニメの初期だと新一のこと知ってるのか知らないのかよくわかんないんだよな探偵団
1話冒頭でニュース見てたり、殺人発生してる際にジェットコースターで「お兄さん高校生探偵の!」やってたのが命懸けの復活では原作通り「誰?」になってるし
辻褄合わせようとするなら小学1年生にとってその程度の認知度だったと言えなくもないか - 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:25:19
それはそうとしてコナンは今すぐに新一に戻れるならなんの躊躇もなく戻るタイプだよ
灰原はかなり悩むと思う - 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:27:00
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:11
- 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:29
小1の頃の新一が年相応だったことを考えると光彦って死ぬほど頭いいよな…
- 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:41:53
多分コナンは新一に戻るんだろうけど、それはそれとして少年探偵団とコナンたちはずっと一緒にいてほしい
幼馴染として一緒に成長して探偵団やってほしい…… - 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:34:33
そもそもアポで若返ると成長できない疑惑があるからその場合「元に戻らないで一緒にいる」はムリなんよどのみち
- 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 05:18:06
コナンは普段の行動から素でキザでカッコつけてる面があるし高校の友達にも砕けた感じだから少年探偵団だから特にみたいなのはあんまない気もするけど
わざわざ子供ぶらなくて良いってとこは気楽そうだけどね
- 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:46:39
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:53:48
どうした急に
- 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:59:04
「〇〇厨の悪行はこんなに世(一部界隈)に知れ渡ってるんだから〇〇厨がその場にいなくても関連する話題が出る場で流れに関係なく愚痴っても許されて然るべき」って思考なんじゃないの
- 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:10:15
集客面で難しいのはわかるけど、それでも青の古城みたいな探偵団の話を映画で観たいなあ
蘭をはじめとする大人たちの助けをどうあがいても望めない場所で謎解きアドベンチャーしてほしい
昨今のアクションの派手さは好きだけど、それはそれとして「頼れるのは己の頭脳のみ」みたいなストーリーも観たいよ - 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:30:05
コナンは家族も好きな人も健在で新一に戻る理由の方が大きすぎるけど、哀ちゃんはそのまま博士の元で探偵団のお姉さん役してるんじゃないかなぁ
キュラソーや哀ちゃんみたいな愛に飢えた人たちに愛を教えてくれる探偵団って作中でも重要な存在だと思う - 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:42:30
博士の健康を気にしてたり
あゆみちゃんたちをフォローしたり
いま思えば哀ちゃんも世話焼き体質ではあるね - 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:41:46
コナンが緊急時だと「歩美!」呼びになるの狂おしいほど好き
- 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:50:01
初期は子供たちとひとかたまりになって驚いたり笑ったりしていたコナンが
哀ちゃんが来てから大人の立場に寄って冷笑したり見守ったりに…
…なってたのが昨今、哀ちゃんも表情豊かになったおかげで
一周回って全員そろってキッズになっててほほえましい(伝われ) - 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:52:21
ぶっちゃけ哀だけじゃなくてコナンも元に戻らない方が幸せに暮らせるんじゃないかと思うわ
成長できない疑惑さえなければなぁ - 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:29:34
天国へのカウントダウンだった気がするけど…違かったらごめん…なんか灰原が「この世界にひとりき…」みたいなこと言った時に、歩美ちゃんが「え?あいちゃんの席ないの?ここでしょ?」みたいなこといって、歩美光彦元太が「私はここ!」「僕はここです!」「俺はここ!」って自分の席にランドセル置いて灰原の居場所はここだよっていうシーンあった気がするんだけど、あれ好きだった