- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:18:07
正直興奮するよね
管轄としてはSIEだけどソニーは業界参入前は憧れのイケてる家電メーカーみたいなイメージだったのにゲーム(任天堂)と関わってからソニー全体の方向性がおかしくなっていったのお清楚な優等生が久しぶりに会ったらギャルになってた気分に似てる絶対人間の女の子だったら黒髪ロングの黒タイツだしネプネプのノワールがツインテやめた感じの年下ヤンデレハイスペ黒髪女子が規模的には遥か下の任天堂に複雑骨折執着してたって脳変換したら滅茶苦茶良いし喧嘩別れで仲悪くは無いけどお互い擦れてそうなのも良くない?なんだかんだ任天堂側もソニーを意識してそうなのもポイント高いんだよねそんで何でも無さそうな対応して欲しい
考えるほど自分の好きな百合CPの条件に当てはまってて困る - 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:34:18
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:41:04
な、なんて?????
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 15:44:23
思ってた閲覧注意と違う
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:09:43
結局お前の歪な脳変換噛ませて生成した関係性じゃねえか
暇なんやな - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:11:27
どっちかというとアメリカ移転で変な奴に脳みそ乗っ取られたライバルみたいな印象
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:19:39
Microsoft「私も混ぜてよw」
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:21:13
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:21:59
マイクロソフトとかいう任天堂アメリカ支社を囲ってるヤベー奴
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:23:44
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:23:50
ここでプレステは最初スーパーファミコンの周辺機器として任天堂とソニーの共同開発だった過去をひとつまみwww
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:25:05
ハードはナンパ男でサードはそれにちょっかいかけられてる女の子みたいな印象
つまりセガはTSメス堕ち企業ちゃん - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:25:56
このスレにもゲハは出るのだろうか
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:27:58
(思ったよりヤバいのが出てきたな どうすんだこれ)
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:35
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:34:33
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:35:53
とりあえず誰かしらがSSかイラスト描いてくれんでしょきっと
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:36:15
暇じゃないやつはあにまんにスレ立てない定期
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:37:05
電化製品屋としてライバル視するのはあまり分野が被ってないおもちゃ屋よりまあまあの分野が被ってるPC屋なのは妥当ではある
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:38:14
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:50:55
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:53:18
セガはどっちかというとPSに殺されたしなあ
MDとソニックのライバルがSFCとマリオみたいな印象 - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:53:36
岩田とかバリバリ意識して言及してるし、SIEがPS4出すまではお互いバチバチだったぞ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:59:33
なんか思ってたよりやばいのが出てきたな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:28:10
任天堂がソニーと共同開発してたCD-ROM対応互換機「プレイステーション」は二人の愛の証なん?
で、その後任天堂はCD-ROM開発をフィリップスに乗り換えるんだけどコレは百合NTRって事でいいのかな - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:28:53
任天堂が裏切った結果PSが生まれた背景を考えるとまた美味しいか
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:45:54
はソニーメインで書いたけど任天堂も劣等感みたいなものはあると思うんだよね
元々花札から始まったけど今でいうサミーや三共みたいなもんだから馬鹿にされるし肩身も狭いトランプが売れなくなってきて事業転換したけど山内元会長が手を出したのって手堅そうな商売ばかりで花札屋から脱却したかったのがよく分かる1990年代当時のソニーってスーパーエリート企業で誇張抜きに天と地程の差があるわけよだから真っ当な商売への憧れとかジェラシーみたいなものが任天堂にはあるっていうのが自分の中では有力、でも結局ゲームに戻ってきてゲーム屋になるけど自分はゲーム一本しか無いのに好意的に近寄ってくる家電メインのソニーが憎くてしょうがないじゃん?自分は頑張っても出来ないのにさだから共同開発の時も嫌っては無いんだけど無意識に冷たくあしらっちゃてソニーから見たら何もしてないのに関係性が終わって意味不明なんだよそんで本来のポストに何故かフィリップスがいるもんだから愛しさ相まって憎さ360倍任天堂も図太いから悪いとは思ってなくて話が拗れるんだよねでもフィリップスとの関係は早く終わってWiiの時訴訟したりしてるから全然仲は良く無いし劣等感からの逃避なのは明らか
NTRっていいよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:49:33
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:07
不快だったらごめん許してくれ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:48:23
もしプレステが発売されずに任天堂一強だった場合、海外進出の段階あたりで独占禁止法とかで部門売却とか分割(本体機器とソフト開発とか)を要求されてた可能性が高いから、ソニーが出て来たのは良いことだったんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:15
任天堂の影響でソニー全体が変な方向に行ったはだいぶ大丈夫か?って感じがするんだが…
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:23:45
全くそんな影響ないよな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:39:59
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:40:26
ソニーグループ全体から見たら任天堂ってお客さんだしな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:50:26
今もそうかはわからないけどソニーって派閥争い激しいからどっちかというと身内がライバルなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:59:00
初代PSの頃は共同開発蹴られて任天堂ぶち殺すってモチベでやってはいただろうけど最初だけだしなあそんなん
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:09:04
このレスは削除されています