- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:25:05
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:30:25
分かる
こういうのってやられた側が極度のお人好しで結局なぁなぁにされがちだから個人的には悪くなかったわ - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:30:48
ちなみにスレ主のでは無いけどヒーロー物としてどうなんだ?って意見に対しては
『ヒーローならば世界を守らなければならない!みたいな感じがあるけど別にそういう感じじゃなくてもいい。自分が大切な人だけを守りたいと思うようなヒーローがいてもおかしくないし、むしろ視聴者からしたらそれが一番肌感覚で分かりやすいヒーロー像なのかもしれない』
っていう解答がTTFCのオーディオコメンタリーで悠也さんの口から語られてるからチェックだ - 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:35:50
大半は未来人のせいだが全部未来人のせいにするには道長と英寿がな...
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:36:59
ケケラはここに上手いこと付け込めたせいもあるよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:42:22
最終回付近でやっと人間4人がヒーローのスタートラインに並び立つ物語だからそこに並び立つまでの綺麗な所もダーティーな所もキッチリやるのは何やかんやすき
ギリギリの描写じゃね?ってのはそう - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:43:57
お人好し過ぎるのは英寿とはまた別ベクトルで感情移入しにくいタイプだから俺は普通に好きだな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:45:52
まぁこうなるよなって納得の描写と終盤のヒーロー番組で見たい物ではないは両立するんで
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:47:34
少なくともミッチーと五十鈴大智をボコるのは俺が見たかったやつだったな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:31:37
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:35:59
英寿も英寿で母のためだったからなあ…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:38:17
踏み躙っては無いだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:44:21
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:45:22
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:46:13
これは言っちゃいけないお約束だけどさ
英寿がいるから今のデザグラってある訳なんだよな実際問題
景和は愚か道長もスエルもそこは言わなかったけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:47:07
実際ヒーローだからね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:47:24
英寿はデザグラのシステム知らなかったから…
それと他のプレイヤーを騙して利用して来たことは関係無い?まぁはい… - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:47:53
ミッチーは自分のやった事がそのまんまひっくり返ってくるってのが分かりやすかったね
マント追加で基本フォームの上位互換手に入れた闇堕ち景和にボッコボコにされるシーンとかタイクーン退場させた時とモロ構図同じだもん
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:48:10
言うてそれは英寿に限った話だっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:48:44
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:48:57
すまん幸せ踏み躙ったってどういうことだっけ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:49:23
コイツと違って巻き込まれた人は助けている
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:49:42
なんか英寿アンチいないか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:50:19
そこまでしたらそれはもう景和じゃないんだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:50:45
エースの人格がもうちょいよければまぁここまでこじれては
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:52:00
一番悪いのはデザクラ運営なんだけどな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:03
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:18
やっぱ英寿と道長ってヒーローと呼ぶにはかなりアレだな
やってることが自分本位でしかないからダークヒーローとも違うし - 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:53:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:55:06
英寿がヒーローやり始めたのって母親に会って自分が満足してからじゃん
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:55:44
ブーストマーク2初登場回等は違うのか?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:56:11
ブーストマーク2の入手経緯の何が酷いって英寿は必要とあらば誰でも騙して利用する事を景和が身を持って知ってるし、それを2000年間続けて来た事と大智から明かされた女神の真相を合わせると「他人の願いと命を犠牲にして2000年間ヒーローごっこをやってました」という事実に繋がること
英寿はそんなつもり無いんだがね - 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:57:11
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:57:46
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:57:50
そもそもデザグラの中で得た力である限り世界を守る力もデザグラを潰す力も全て茶番だし
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:58:16
というか英寿は2000年間ずっとデザグラに参加していたわけでも無いからそこを考慮する必要がある
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:58:58
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:59:07
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:59:58
全部スエルが悪い
以上 - 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:00:03
- 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:01:41
まぁ実際あのデザグラに英寿参加してたら生き残ってただろうから運が悪かった
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:03:06
俺は2話の時点で「あ、これ子供向けの意識0だな」と分かってたからヒーロー物とか気にせずに楽しんでたよ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:03:47
ちなみに英寿は景和よりも1歳歳下だから景和の両親が巻き込まれた際には間違いなく不参戦なんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:04:11
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:05:16
スエルが一番悪いという前提を忘れている奴がいるなここ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:05:59
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:06:57
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:08:24
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:09:28
それはそう
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:13:03
ミツメが古代人に恋した事とスエルが四次元ゲートを管理してた事に関係は無い事はあまり知られてないよね
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:20:01
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:22:04
だから英寿も道長も景和もヒーロー失格ってのがスレ主が言いたい事だろ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:24:07
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:30:44
🦔…
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:40:04
友達死んでブチ切れたのが原因だったと記憶してるんだけど違ったっけ?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:46:18
ギーツで最初から真っ当にヒーローやってたやつなんていないのは事実だけどそういう奴らがヒーローになっていくっていう物語じゃないのか
なんか露悪的に語りすぎてる人いない? - 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:51:48
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:51:54
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:52:02
ギーツがめちゃくちゃ人気作品な時点でここでネガティブに語る奴なんて信用に値しない
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:55:30
- 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:10:11
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:12:48
あにまん民ってキャラや展開をキショい見方しかできん奴多いからやたらオーバーなんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:13:24
- 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:14:18
アンチの言うことが全てなら人気にはなってないだろうから滑稽なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:15:43
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:18:23
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:58
いくら人気作っつっても2年前の作品だし記憶もあやふやだ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:23:38
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:41:18
リバイスのヒロミさんといい、この頃の東映は真面目に頑張ってるやつをバカにする風潮があったからな…
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:34
ネット民が騒ぐほど悪辣な作品では無いがそれはそれとして仮面ライダーギーツという作品は結構悪趣味な作品ではあるんじゃないか?
ケケラとベロバが視聴者の代弁者みたいな扱いをされてたし