- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:31:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:38:42
DS5で良いんじゃないんスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:39:31
DualSenseはいいぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:40:23
まーじで 5のってそんなに良いの?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:41:16
あくまで個人的なもんだけど、全体的に握りやすいし操作が楽
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:51:19
PS1のコントローラ使える変換機とかあったなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:54:23
箱コン
有線バッテリー乾電池自分好みに使える - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:56:14
Switchのプロコン
問題はSteamくらいでしか優先接続ができない事 - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:57:50
箱コンでええやろコスパいいし
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:59:01
まぁ普通に純正箱コンが良いんじゃないかな
DS4に慣れてると最初はスティックの配置にちょっと違和感出るかもしれないが - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:01:14
コンシューマーで使う予定なかったらホリコンでいいんじゃね?スチーム公認パッドもあるしどこでも買えるし
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:01:47
Switchのプロコンが箱コンとして認識されるてるせいかA決定Bキャンセルになるの地味に嬉しい
これおま環かな - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:06:00
みんな色々使ってんのね
DS4が10年近く使えたから純正品とかがなんだかんだコスパいいんじゃないかと思ったんだ
あと、背面ボタンがちょっと気になってる
あれ有ったら便利なのかねやっぱ - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:11:14
ほいホリコンのURL
steamパッドは無線対応だけどスティックの位置が箱・switch系、WindowsパッドはPS系箱系どっちもあるけど有線のみが難点
ホリパッド for Windows® PC スティッククロスタイプ / スティックストレートタイプ株式会社ホリのホームページです。ホリはゲームをもっと楽しくする、安心・安全な製品を提供するゲーム周辺機器メーカーです。hori.jpワイヤレスホリパッド for Steam株式会社ホリのホームページです。ホリはゲームをもっと楽しくする、安心・安全な製品を提供するゲーム周辺機器メーカーです。hori.jp - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:22:57
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:27:07
8bitのコントローラがYoutubeとかSNSで激推しされてるけどドリフトすぐ起こすとかで寿命短いから気を付けてね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:48:11
エレコム高耐久コン
利点:安い、持ちやすい、それなりの耐久性 - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:29:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:30:56
GameSir Tarantula いいぞ
pcとスイッチにつないだ時それぞれパッドの表記が物理的に切り替わるギミックとかあるし、
背面ボタンやLR2ボタンを浅い部分でロックできる機能もあって使いやすい
ちょい高いけど
GameSir Tarantula Proの長期使用レビュー、刺さる人には刺さる良コントローラーGameSirの意欲作、PlayStation配置のスティックが特徴的なGameSir Tarantula Proを徹底的にレビュー。1週間Apex Legendsのランクを回して感じた「期待」と「可能性」とは?monoru.trie-marketing.co.jp - 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:36:13
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:39:44
箱コン配置で育ってないならPS配置の方が良いと思うよ
360で青春を過ごした後PCゲーやる人生なのだが、一回やすいからと買ったPS配置のPADでApexやったら死ぬほど違和感があった
この辺は宗教というかもう染み付いて消えないものだと思う - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:06:40
箱コンかな
ゲームによってはボタンの表記が箱コンにしか対応してないのもあるし - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:08:54
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:52
値段気にしないならエリコン2
背面ボタン4つまで取り外しできるし
充電も楽だし
重さは使っていると慣れる - 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:57
既にWindows自体がDualSense対応してるから
一部のゲームか昔のゲームやるか宗教以外で箱コン買う理由ってあんまり無いんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:26
据え置きPCドーンってできるデスクなら有線モードで”も”使えるやつはマジで便利 一々充電とか面倒だしな
ゴロゴロしたいときは無線でもいいけどね
あとはスイッチでも使えるやつ(Bluetooth対応)というのと背面ボタンと連射があれば文句なし
背面に同時押しとかを割り振れるなら最高 - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:21
エリコン2かなぁ。背面ボタン4つにワイヤレスって考えるとそこ迄高くは無いし、ちょっと外部ツール使いたいみたいな時に大体対応されてる事が多い。rewasdとか