ラージャンってキリンの角食って雷パワー使えるようになるじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:50:56

    もしかして違う角食ったら炎ブレス吐いたり風纏ったり透明になったり出来るんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:51:46

    なんかFに火属性のラージャンみたいなやついなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:52:11

    ラージャンがラージャンのツノ食ったらどうなんだろってなっちまったじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:55:14

    >>2

    ヴォージャンはメチャクチャ古い生きた化石の牙獣種って設定だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:56:27

    流石にキリン原種以外は何も起こらないか体調崩すかして死ぬんじゃね?
    実質アルバトリオンみたいになれるならとっくに確認ぐらいされてそうだし長生き個体の激昂にすら見つかってないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:57:43

    >>4

    ちなみにこいつの火は腕に付いてる着火石を打ちつけて発生させてる

    平たく言えばクルペッコの超すごい版

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:58:33

    ラージャンには雷袋があってキリンの角を喰う事で解除される感じだったと思うから無いんじゃない?

    後書いて思ったけどトンデモねぇ生態してんなぁ
    ずっと思ってたけど……

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:00:08

    キリン亜種の角食って冷凍ブレス吐くラージャン亜種がいないからなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:01:32

    キリンの角レベルでその部位そのものに属性が宿ってるレベルのモンスターがいないのもあるんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:02:53

    >>9

    膨大な属性エネルギーどころか古龍の角って自らの司る力を操る為の部位だからな。どっちかというとそこが重要そうな気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:03:10

    >>9

    キリンは他古龍(規格外は除外)と比べると能力特化の部分あるからそうかもな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:33:39

    実際、黒龍の角食わせたせいで生まれた火を吐きながら雷落として暴れ回るラージャンとかもそのうち出てくるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:37:19

    とりあえず亜種の角食って氷使えるようになったラージャン亜種は出てきてもいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:31:45

    >>12

    黒龍チート的な物で蝕まれてラージャン死亡の流れが見える……自分で書いて黒龍チートとは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:33:56

    >>14

    かつてラージャンだったやべーモンスターになるから死にはしないやろ。たぶん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:55:16

    >>14

    ゾ・シアが乗っ取り説が浮上してる時点で見た目ラージャンのボレアスなるだけ……もしかしてヤバい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 18:58:43

    そもそも、なんで角バリバリしたくらいでビリビリになるんだよ、この猿

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:03

    >>14

    ゴジラ細胞かな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています