当時の人に聞く

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:51:56

    ゴーオンジャーは人気だったってのは本当なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:56:36

    疑う余地ある?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:57:42

    人気なのはそう。幼稚園で戦隊衣装着てダンスとかやったなぁー(年齢バレる)

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 16:58:30

    正直全合体に関してはゴーオン以上の物は今後でないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:05:46

    毎週楽しみに見てました

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:10:26

    >>4

    スゴい通り越して狂気だよあれは(もちろん褒めてる)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:14:37

    当時のオタク女子の人気も電王から引っ張ってこれてたのかもしれんが、それ以上に子供たちから人気だったのだよ。わかりやすい勧善懲悪のストーリーライン。狂言回しの炎神たち。覚えやすい歌いやすい主題歌とね。我々新卒社会人付近の世代を魅了したのさ。おもちゃにおいては炎神ソウルの存在が非常にデカイね。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:16:44

    人気あるよ
    グッズ展開は電王で広がった流れのおかげかフィギュアや音声ドロップなどすごく多かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 17:17:00

    最初に玩具情報解禁された時、トーテムポールロボだのかなり不評だったが、却ってそれが後半ギャップで勢い付けたとこある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています