人間なんでこんなに弱いのか疑問だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:02:15

    木を掴むためのパワーと硬いものを噛むためのアゴを失った猿が強いはずがなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:03:34

    言うほど弱くない定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:03:56

    耐毒性はなかなか侮れないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:00

    以下どうせ
    ・投擲強いぞ
    ・マラソンできるぞ
    ・解毒作用すごいぞ
    ・頭良いぞ
    ・関節技できるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:21

    >>2

    🦍の平均握力が500kgなの考えるとさすがに弱体化はしてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:28

    あと適応力と発汗作用と色彩感知

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:32

    SFやファンタジーだと人間とはケタ違いに強い種族がわんさかいるけど少なくともリアルでは腕っぷしで人類に負ける生き物も色々いるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:06:27

    互いに殺意マックスだと犬猫に負けたりするけどそういう状況もかなり特殊だしな
    無警戒の犬猫相手なら初手で殺す勢いでやれば逃げてくか人間が勝つだろうと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:11:42

    寿命
    チ●コのでかさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:13:53

    同じサイズの動物と戦って人間が勝てる気がしないんだけど実際どうなの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:14:49

    単体での物理戦闘能力を削った分のステ振りを繊細に道具を扱う能力と詳細な情報伝達・記録ができるコミュニティ形成に回した結果今の勢力圏を築けているわけだから「1:1の道具なしヨーイドンで戦わせたら弱いから人間は雑魚!w」は意見としては的外れなんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:14:52

    人間はハイスペ定期
    スペックを生存能力にガン振りしてるクマムシとかあっちの系統
    殺し合いの強さに固執するの言っちゃなんだけど「男」の思考だなあって

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:15:03

    多分手の触覚は生物最強だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:15:43

    確かに人間の脳みそと動物の筋力を両立した生き物はなぜ生まれなかったのかは不思議

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:16:24

    >>14

    コストがすごいからじゃないかな

    暴力のすごい獣ってすげー食うじゃん

    そこに人間の脳みそ搭載した日にはバカほど食わないと死ぬ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:16:25

    >>14

    多分生まれてもエネルギー不足で即絶滅すると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:16:46

    食料を自給自足するために力はそこまで必要じゃ無かったんだろうな
    一年中食料を調達出来るようになったせいか、365日いつでも発情期とかいう強さ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:17:00

    >>14

    何も知らない素人だけど、筋肉搭載するほど重くなるから直立二足歩行ルート入れなくなって脳みそ大きくならないんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:17:55

    強ければ生き残れるってそんな簡単な話じゃないからな生存競争って
    強さに固執するのRPGとかで育ったようなキッズの感性やな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:17:59

    でもあれだなコストって観点で言えば爪が発達した人間作れば話はべつかもな
    ヒクイドリとか体重はデカい人間より軽いけど脚の爪が凶悪だからあの危険度だし
    ナマケモノみたいな武器を備えれば賢くて暴力もある猿ができたかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:18:43

    >>14

    脳ってカロリー爆食いする臓器だからな

    どっちかにステ振り分けないと食料足りなくて絶滅コースや

    ちなみに人間の場合は脳は体重の2%。脳が消費するカロリーは総カロリーの20%

    燃費悪いのよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:44

    >>14

    力が強くなるほど器用さが失われるから

    人間の知能は器用さにより調理を行うことが可能になったため消化に回ってた栄養を脳に送ることができるようになったことが原因

    器用さがなくなったら頭も悪くなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:02

    ダチョウとか脳じゃなくて肉体にリソース全ツッパしてるからあんなに丈夫なわけだしな
    脳と肉体の性能は基本的にトレードオフや

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:06

    知性を持ちつつ肉体機構的な暴力を手放したから繁栄したとか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:21:46

    >>23

    ダチョウの脳ってだいたい40gで眼球より軽い

    体重の0.03%の少なさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:21:47

    >>20

    爪に依存すると道具扱う時邪魔になるから結局アイアンクロー特化か指先の使いやすさ特化のどっちか選ぶしかなくね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:22:42

    言うてカラスとかイルカとか肉体も脳もハイスペじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:23:27

    純粋に筋力とか膂力とか腕力が強い
    力こそパワーな生き物は
    生存競争に勝ち残れないのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:23:53

    人間ルートって結構レアだよな

    草食メインの雑食なのに樹上生活からの派生のお陰で立体視得意で投擲スキルに活きるとか


    >>26

    足の爪だけ強くしよう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:14

    カラスは身体能力はそうでも…
    脳ミソというか知能と社会性は特筆すべきだが
    それをいうと鳥類全般意外と賢いというのもあるが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:20

    >>28

    ダチョウは生き残ってるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:46

    >>14

    知能高ければ動物の筋力は必要ないんよ

    他の部分でいくらでもカバーできるから

    肉体的に弱い個体も生き残れた結果こうなってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:49

    イルカだって水中に適応してるから地上とは訳が違うしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:53

    >>27

    いうて人間で言えば幼稚園児程度だぞあいつら

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:55

    体重70キロ程度の大型哺乳類として考えると腕っ節は弱いよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:25:58

    >>33

    まあサメをオモチャにできる程度には水中フィールドでズバ抜けてはいる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:29:36

    >>19

    クマの事件の解説動画を見てなんでツキノワグマにも太刀打ちできないくらい弱いんだろうって思って考えてみただけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:56

    >>30

    言うてあいつらの飛行、見てると他種の鳥の飛び方のいいとこどりみたいなことしててすごいぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:32:05

    >>37

    クマーはクソ燃費で数少ないから…

    環境変化には弱くて数多い方が強いねん

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:39

    >>37

    ステ振りの方向性が違うだけ

    本当に人間が弱くてクマが強いのならクマが文明築いてるはずじゃん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:27

    >>39

    >>40

    なるほどねクマは特別身体能力特化なのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:35:37

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:35:49

    脳のスペック高くて身体能力高いのだとイカタコもそれじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:43

    >>43

    イカは知らんけどタコは寿命短いよ

    人の顔を覚えて懐くくらい賢いかわり一桁年で死ぬ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:27

    >>14

    人間の脳の消費カロリーと発熱ナメんな

    裸の直立サルやってる理由に冷却のためもあるんだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:43

    >>12

    最強キャラ議論みたいなもんだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:53

    逆に満場一致で「こいつは弱い」ってなる生物ってなんだ?
    カカポ?ステラーカイギュウ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:38:51

    >>42

    言い方キツすぎでしょ

    いちいち煽らんでもいいやん

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:43

    >>44

    イカもタコも基本寿命はカスなのでそっちのリソースを切り捨てたゆえの高スペックと捉えていいと思う

    1年でオダブツとかザラ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:43:50

    >>47

    いや家畜だけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:14

    >>47

    弱さ=脅威のなさと捉えるならガガンボ

    例えば蚊のようにウィルスを媒介してヒトを殺すこともなければカマキリや蜘蛛のように鳥も襲えない

    タコのように基礎スペックで殴れるわけでもないし同種で貧弱とされがちなヒトのような知恵もない

    テラフォーマーズの世界で拷問用の素体にするくらいしかないんじゃないかホント

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:31

    >>47

    たぬきとか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:31

    >>41

    せやね

    どっちも雑食だけど、人間は草食の多数戦略に熊は肉食のハイスペ戦略に近い

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:09

    >>53

    食ってる物自体は実は人間肉が多くて熊のが殆ど植物だったりするのがまた面白い

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:57

    強いけど絶滅した狼より弱い犬の方が繁栄してるしな
    強ければ良いってもんでもないんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:27

    ぶっちゃけ種の繁栄に個体の強さってあんまり意味無いんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:29

    強いことって生きる上で大した意味ないからな
    敵は逃げるか隠れればいいだけだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:24:12

    「別種族の従属種として特化して養ってもらう」が生存戦略として十分に機能する仕様上真に動物の強さ決めたいなら物差しは生存圏の広さと個体数になると思う
    その点で言えば人間はだいぶ強い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:51

    毒耐性エリート

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:54

    >>4

    どうせってなんだ 重要な要素じゃね?

    あえて無視したいなら無視したくなるそれだけの根拠を示しな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:31:15

    スペックと頭脳の両立で言えばシャチかな?
    タイマンでも強いしチームプレーもすごいし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:32:42

    動物の中で割とデカくて延々走れて視野が高い時点で相当強い定期

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:20

    正直脳みそ部分のポテンシャルが拮抗する生物すら皆無なくらい抜けてるからそれだけでお釣りくる
    その上でそれ抜きでも手が発達してるから結構強い

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:37:35

    難しい事考えなくても棒で殴るが出来るって馬鹿にならないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:44:43

    >>58

    通常なら現地の環境に耐えられる進化が必要なところを衣服や道具を駆使して踏み倒してくるのはなかなか反則だと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:46:03

    >>65

    人類、だいたい「チート能力「クラフト」で世界の覇権握ります」だから

スレッドは4/21 07:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。