ここまで来ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:04:59

    夜鷹両親はどういう人物なのか気になりすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:21

    試験管ベビーでも驚かん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:37

    とことん子供に興味ない(けど世間体やプライドから金は出してやる)タイプの素封家だったとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:24:17

    光ちゃんみたいに実両親は幼少期に亡くなってて
    スケート支援してくれるだけの養父母(親類)みたいな可能性もあるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:31

    同期や元コーチも両親がどういう人たちなのか知ってたみたいだから没交渉ではないみたいだけどあまりいい家庭環境とは言えないのが窺える

    🐺ちゃんと出会った時のモノローグ的に「僕と同じように日の下に引っ張り出されるだろう」と考えてるなら、夜鷹もそうだったのでは?
    夜鷹本人の意思を無視したことしてそう…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:31:33

    とりあえず金を出してたのとあまり良い親じゃなかったっぽいのは確実?
    金持ちで無関心な親か、金持ちで過干渉な親(スケートについて的外れな口出ししてくるタイプ)かのどっちかかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:30

    家族が指導者として優れていたのでは?の疑問に
    人を悪く言うタイプじゃない三人が口を揃えて「それは絶対にない」は問題しか感じない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:11:47

    案外普通の人だったり
    夜鷹がノービス(9歳?)から毎年コーチ変えてる+スケート以外全部犠牲にしても止めようとしなかったところが、指導者としてあかん評価になってるだけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:17:30

    毎年所属やコーチ変えてるってことは
    お金や契約、住居の問題が発生するわけだけど
    そこら辺の決定権が未成年の夜鷹自身にあるっぽいのは
    スケートだけやって結果出してれば何も言わないタイプの保護者ってこと…?
    夜鷹が引退したのが20歳、って「成人して意思決定を万人に法的に保証してもらえる」から
    スケート辞める権利が発生した、ってわけじゃないよな…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:27:38

    子供以上にスケートに対してまじになってしまった親とか?
    金がかかるからそういう親もいるって初期に話してたよね確か

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:54:46

    >>10

    それだったら口出ししそうだから夜鷹純自身の意思で次々とコーチ変えるような振る舞いできないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:06:36

    >>10

    夜鷹をスケート選手にする為に親が昼も夜も働きづめで身体を壊してしまい、帰らぬ人になってしまったんだよね

    だから夜鷹は亡くなった親の為に絶対に1位にならざる負えなかったんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています