- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:09:59
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:18:34
レオとかドイツ戦後負けたのに浮かれポンチになってたらなあ
勝敗より凪が認めらた方が大事で全然悔しい気持ちなかったし、凪の目標設定も三億目指すとか明後日の方突っ走ってるのも今見たらアカンわな - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:26
劇薬をモノにするヤベーやつ、潔世一
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:08
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:22:32
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:23:48
國神は逆に自分は主人公になんてなれないと思ってそう なんか自己肯定感薄れてるっぽいし
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:14
主人公感、ブルロで出てきた用語の中でも恐らく最大のブースターだとは思う
うまく使えたのが氷織雪宮(とネス)、使い方露骨に間違ったのがカイザー白宝か - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:53
イタリア戦で馬狼の退職から会社乗っ取りとか、U20の愛空の最後の壁や閃堂のフル○ンも今思えば主人公感だったと思うわ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:25:59
國神は自分の物語を見失ってる、もしくは見付けてないキャラ?
今読み返すと、イングランド戦後の自分の物語に酔う事を辞めた雪宮と2人で世界一の物語に酔ってる玲王の対比がエグいな - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:50
自分が主人公として力を発揮出来るシナリオの選択が重要って事だよね
正しく主人公感が得られたらフローの扉が開くイメージ - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:28:05
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:29:19
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:30:39
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:53
主人公感に陶酔出来たから満足して骸骨が成仏したんだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:32:11
何が厄介なのかって、間違ったルートに進んでもその時はしっかりフローに入れるところなんだよな
その成功体験が刻まれて脳がバグる
ただ世界基準だといくらパフォーマンスが上がってもワンパターンだと対策されるのは当然という
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:32:29
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:32
そもそも凪と玲王の物語は最初から違う物語だったから…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:51
五連は主人公感の産物だよな
危険だけど物凄いプレーが出来てしまう - 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:41
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:35:17
カイザーはマグヌス決めるまでは上手く使えてた
今の地位に満足して枯れてた才能を復活できてたし - 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:02
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:18
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:26
結局のところ主人公感って、それがどういったもので、どうしたら上手く使えるのか(使えたのか)の分析が最重要事項な気がする
潔や雪宮、氷織とかはそれが出来てた、カイザーは潔と組むまではそれが出来てたのに途中から見失ってしまった、みたいなイメージ - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:28
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:46
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:48
玲王もメタビ仮習得したしユッキーもドリブルでめちゃくちゃ抜かしたから
ブースターは凄いんだけどね - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:10
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:21
國神を解放しろ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:38:03
最後の最後で潔とのサッカー楽しー!って自分の主人公感見失っちゃったから…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:09
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:22
- 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:35
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:23
このコマ意味あるからこその人選だったんだろうけど、フレームインのためにやや強引に遠くにいるはずの二人をコマに収めた感あってちょっとシュールで笑う
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:41
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:41:01
カイザーは敗北後すぐに分析できたからまだ良かったな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:41:59
蹲りカイザー馬鹿にされてるけどちゃんと絶望してる証拠だからいいと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:02
やっぱ自省ターンがあるかないかで違うな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:07
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:16
國神はあんまり自分が主人公って感覚に酔ってたようには見えないんだよな
今は少しでも酔えってくらいには自己肯定感なくなってるくさいけど - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:18
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:25
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:43:08
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:43:45
分からんけど國神は主人公感はフランス戦て士道止めたとき少しは出てた?ように見える
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:05
玲王と國神映り込みシーンって他人には自分と違う物語があるのを理解しろ、個々の物語が交差する場所にこそ成功はある、自分だけの物語に酔う人間には成功は訪れないってシーンだったと思う
だから潔とユッキーは互いに相手の物語への尊重の無さでレスバしちゃったけど最終的に理解を示した事で決勝点を決められ
玲王は凪が自分と同じ二人で世界一という物語を追っていると勘違いしていたけど凪の物語は終わってたので脱落してしまったみたいな感じじゃない?
國神もよくわからないけど他人の物語を軽視してしまったりした事があったってことなんだろうか - 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:24
- 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:48
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:02
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:10
國神は結果として他人の物語を軽視して自分の物語も軽視されるルートもといワイルドカードを進んできたわけだけど
そこも例のコマと関係あったりするのかな
そもそも彼の物語は何なんだ - 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:14
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:24
殺意を利用されたらまた殺意が湧くから永遠に殺意で成長できてお得じゃん(?)
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:46
主人公感を乗りこなせるのが一流で主人公感に呑み込まれてスランプになるのが二流なんだろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:52
フローに入るのが主人公感ならそもそも國神作中通して一度もフローに入ってないっぽいのが
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:14
國神むしろ自分の物語取り上げられてるやんけ…って感じするのにね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:22
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:36
試合後に凪が気にしてて試合に負けたこと自体は気にしないのはいいとしてレオが分析とか何もしなかったのは変じゃないか?って思ってたのであれ物語に酔ってる状態だったからなのかな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:20
第二章に酔ってたからな…
- 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:25
國神はサッカーでヒーローになるが主人公感なのかな?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:30
主な殺意を向ける対象の潔が殺しても更に強くなって立ち塞がるタイプなのラッキーだね凛ちゃん
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:05
- 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:19
國神って自分型なのに自分のエゴや物語もいまいちわかってなさそうだからあんまりこういうのの考察には当てにならなそう
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:54
- 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:26
玲王は試合に負けたのにウキウキ
カイザーも明らかにおかしくなってたからな - 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:27
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:41
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:43
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:47
玲王は自分のことは自己分析してるし驕らないんだけどほんと凪のことは過信してるのか全然分析しないんだよな
その辺りのことを言われているのではないかと思う
まあなんで凪のことまで玲王がやんなくちゃならんのか凪が自分でやれと言うのはそう - 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:10
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:25
実際問題玲王は凪のサポーターでいる、という目的のためにフローに入ったから基本的にフローが途切れる契機はなかったからな
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:38
その匙加減が大事なんだと思う
イングランドのユッキーとか病気があるから仕方ないけど、入れ込み過ぎて逆にメンタルが振り回されてる感じ
色々吹っ切れた後はシンプルに潔と競い合って試合に勝つになったからいい感じにプレー出来てた
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:53:04
玲王はサッカーと凪で物語2つ持ってるから片方ダメになってももう片方で持ち直せる感じかなー
國神ともども本当にいろいろ前提特殊すぎて難しいわ - 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:27
國神はそもそもコンドーム外すべきと言われてるし
むしろ主人公感に一度酔って解放した方がいい気がする - 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:15
國神はフランス戦くらい顕著なのがあればいいんだけど復讐心が主人公感にはならない気がするんだよね
あれどっちかっていうと一時的なドーピングみたいなもんでは? - 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:16
そこは恐らく玲王が凪を世界一と証明するのが俺のエゴだ!って言っちゃってるからだと思う
絵心があの言葉聞いて入寮許可したのって天才のあり方を理論化して成長させる秀才の両輪を期待したんだと思うけど現状真逆で凪の成長の手助けは全然できてないからそこは突っ込まれる
自分自身で主人公感とか探さない凪が一番の問題なのは置いといてね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:27
主人公感って使われてないじゃん!っていう人いるけどわざわざ言わないだけで結構いろんなところで使われてるよね
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:28
まあ玲王があの試合の後俺は凪に尽くすパサーでいいみたいなこと言い出したのはやっぱり変だったよ
ストライカーとしての玲王が終わった気がするって悲しみの感想も見かけた - 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:59
潔の主人公感を読むってかなり重要なピースだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:55
エゴに従った方がパフォーマンス上がるけど、潔に読まれるから詰んでる
故に魔王 - 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:57
國神はあいつは寧ろなんなら酔えるんだよ
ヒーローになりたいも違ったっぽいし - 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:59
これに近い理論で氷織の期待は同じ方向を向いてないもいけないって感じかな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:05
そういやフランス戦でも主人公感出てたね
主人公感は不死鳥 - 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:14
エゴそのものにも深度があるしな
貫くために妥協しなければならない時もあるし - 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:22
凛とかそれだったしな…
- 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:51
- 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:02
- 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:09
シャルルが氷織に封じられたのも主人公感あってこそみたいなところはあったな
- 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:07
凛を誘導するのとかモロ主人公感だよね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:21
天才がエゴ覚醒でぶち抜く→秀才が対応する→天才がぶち抜く→秀才が…
のいたちごっこでサッカーは進化するって話よな - 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:30
- 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:00
シャルルの主人公感はよくわからない点が多いんだよな
天邪鬼関連な気はするしそれだと自分の気分貫くことでは?って気がするんだけど分類だと秀才=世界型だから他人の価値基準大事にしてるの…?ってなる
他人の期待を読んで裏切る事もある意味他人の考えに動かされてるからってこと? - 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:04:44
凛あの読みやすさは明確な弱点な気がするけどこれからどうするんだろうな
- 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:10
世界の逆を突くって感じじゃないかな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:52
というか凛も相手の得意技引き出してぶっ壊すって構造としては魔王と似てるとこあるよな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:08:08
関係無いけどアニメの方の雪宮声ついたからかU20戦時点で物語に酔った演技っぽくて笑ったわ
夢と心中するとかそこまで行くと逆に仇になるんだよな - 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:08:50
いうてカイザーが適応してフィジカルで何とかしただけで潔は読みで凛に負けたって言ってたからな
主人公感に従ってこそのパフォーマンスなのは確かだし天才の進化は読めないって言ってたから周りに適応なかなかできないような発想捻り出してくしかないんじゃないかな
- 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:59
凛は潔のベストパフォーマンスぶっ壊したい時点で読まれるの前提みたいなところあるし
縛りプレイだけど縛りプレイしないと燃えないからしょうがない - 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:10:05
- 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:12:10
- 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:12:47
凛は読まれるの上等で破壊しに行ってるからな
カイザーみたいなフィジカルが上の相手に対してどうするかは気になる
そもそも毎回あのモードに入るかわからないけど - 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:54
凛ちゃんの方針だとクリスとかスナッフィーみたいなタイプまでぶっ壊さなきゃいけないの大変だな
- 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:20:53
- 102二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:26:45
凪の5連に向けたパスの時もメタビっぽい演出ある
- 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:29:42
分かりやすく「凪を世界一のストライカーにする」物語に酔っていたからね
あいつもこいつも(潔、アギ)あの席(凪)を狙ってるけどそこは俺(玲王)の席だ!みたいな
実際は潔は「世界一のストライカーになるのは俺だ!」だしアギは「キャリア任せたけど暴走してる」と心配していただけっていう
- 104二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:45:38
凪は酔ってた訳じゃなくて、潔を倒す以上の熱がないのでもう主人公感が無い
一方玲王は2人で世界一の夢にずっと酔ってて、今週絵心に現実を突きつけられた - 105二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:50:35
凛よりカイザーのがフィジカル上な描写はない
- 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:53:07
凪もあの時は夢の中のようだったって言ってたから酔ってはいたんだと思う
ただ酔いから目が覚めた後に次の目標が見つからなかったんやろね
玲王は凪より醒めるのが遅かったが徐々に現実を認識せざる得なかったがずっと目を逸らしていたが絵心にはっきり認識させられた、ただ深層では自覚はあったからゴールは出来た - 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:11:26
イングランドスペイン戦
レオがここから勝てば世界の中心だだっけ?あれも凪覚醒するための前振りかと思ってたけどよく考えたら物語に酔ってる表現だったのかなと
個人的に凪が主人公感出てたのは5連までかなと思うまあ5連も自分の力ではないから良くない方向だけど - 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:53:53
劇薬
キメると酔う
主人公感はスピリタスだった? - 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:55:00
凪はそれ以前の問題で主人公感とは絶妙にズレてね?
- 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:55:29
キングの悪役ムーブも主人公感の一種なのかな?
- 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:58:35
酔ってたのは玲王やカイザーであって、凪はそもそも燃え尽きて主人公感のある物語すら見つけられてなかったそれ以前の問題
だから潔に使われて弱点になりうる主人公感の話をするなら凪は入ってこない
だと思ってる