えっエンジニアの50%は鬱なんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:15:27

    た…大変なんだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:16:18

    ハッキリ言って鬱のやつがなる職業だからそれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:17:27

    >仕事の関係者から殴られる

    えっえっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:18:00

    >>3

    猿世界...?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:18:45

    だからワシはやめるんだ満足か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:16

    欺瞞だ
    物理的に離れてるから暴力を受けることはないよ
    まっメンヘラはちょくちょく見かけるからバランスはとれてるけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:01
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:20:15

    うーん殴ってでもパソコンに向き合わせないとスケジュールが間に合わないから仕方がないほんとに仕方ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:21:29

    何割かはコロナ禍でキラキラ情報に騙されて入ってきた情弱もいるのも大きいと思うのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:22:31

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:23:15

    >>9

    キラキラしてるって事は...大量に人が入ってくるってことやん

    大量に人が入ってくるってことは...使い潰しても代わりがいるって事やん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:12

    まっなるわな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:24:46

    >>11

    というかそういう経緯で入った連中は大体そのルートなんだよね 怖くない?

    そこからメンタルと才能強きものだけが真っ当な待遇を得られてるのが実情なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:26:14

    性格悪くなるってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:39

    >>14

    どこの世界にも言えることやが…環境による!

    いやっ聞いて欲しいんだ マジで会社ごとに文化が違いすぎてだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:54

    しばらくは奴隷不足になりそうに無いから状況は変わらなさそうだよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:54

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:53

    外に出る機会があんまりないのもメンタルに影響及ぼしてるのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:57

    >>16

    お前は成長しないのか

    今は奴隷より有能が欲しいのに全然市場に出なくて採用に困ってるんだよ


    実際まともな企業だと下手なエンジニア雇うとプラスよりマイナスのほうが大きいんだ 人手不足か加速するんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:04

    あ……あの……ワシ現職プログラマなんスよ
    キャリアチェンジとアップを兼ねて来週から転職活動開始予定だから
    なんかアドバイスもらっていいッスか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:52

    >>3

    フジテレビのせいでネタだと笑えなくなったんだよね

    すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:38:31

    >>18

    陽が出てるときに散歩したりするのは割とメンタルにいい意味で効くからみんなもやってみて欲しいのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:24

    >>20

    犬はちゃんと自分のできることをアピールしろよ

    間違ってもワシのとこみたいに経歴を盛るなよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:59

    >>21

    もしかして社会って思ったよりモンキー・ワールドなタイプ? (学生書き文字)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:01

    うちの会社なんてエンジニアの集まりのくせにみんな楽しそうでbbqとか開いてて困惑してるのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:35

    >>20

    大っぴらにプログラム書けますははっきり言って当抜案件だから口にするなよ

    いい現場で必要なのは周りと上手くやれることとレベル感だからな


    あっ今レベル感を測る指標が知りたいって思ったでしょ

    今までの仕事の中で苦労や難しいと感じたことを聞いてそこで判断する企業が多いらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:00

    >>24

    まあ小さなことは気にしないで殴られた経験が2割を超えてるのは芸術・芸能従事者ですから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:53

    >>25

    ◇アメリカ人…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:54

    エンジニアは向いてない性格の人がやると地獄スね。忌無意
    一生情報のアップデートを楽しめる人じゃないと続かないと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:44:02

    >>29

    アップデートした知識を玩具感覚で弄り倒す人間はわりと天職だよね パパ

    ま、それでもコミュ力ないと困るからバランスはとれてるけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:33

    it系は今後も人入ってきそうだしまだマシだと思うのん
    うちの電力関連機器メーカーなんて中堅があんましいなくてベテランが50代の人ばっかだから後3〜5年したら定年退職なんだよね不安を超えた不安

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:22

    大抵の仕事もそうッスけど働いてからじゃないと適正がわからない…糞 
    未経験からの転職きちーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:27

    転職に向けて簡単なアプリは作ったんスけど、これどこまで効くんスかね
    無いよりかはいいと思って作ったけど、新入社員研修に毛が生えたレベルだから今からそわそわしてるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:01

    >>31

    ぶっちゃけ某財閥系の家電メーカーの印象のせいでめちゃくちゃパワハラが多そうに思うのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:50:16

    >>34

    パワハラは経験したことないのん安全に関しては当然ながらアホほど厳しいっス

    というか本社勤務の人たちの方がなんか雰囲気がピリピリしてて工場の方が雰囲気は柔らかいのが不思議なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:59

    >>19

    我が社のコメント有能なら取っていいですよ(笑)

    ぼけーっ有能かなんて取って見なければわかんねーよだし有能なやつは我が社から出ていくやんけシバクヤンケ

    ホアーッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:32

    ワシもエンジニアなんスけど、
    入社して即同僚が飛び降りるのを経験し、同僚が鬱の診断書だして休職依頼をしたら「この診断書を出したのは出鱈目な診断をしたヤブ医者」と言われて診断書握り潰されて無かったことにされ、新入社員がセクハラ等で半年持てば良い方なので入社して5年以上経っても自分が1番若いという状況なんで納得を超えた納得なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:00:32

    >>37

    その会社猿すぎないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:02:22

    >>37

    どうしてそんなところで働き続けて辞めないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:49

    >>37

    そんな会社で5年も働き続けるとはタフを超えたタフやのオ 辞めたいとは思わなかったのん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:37

    >>38

    >>39

    >>40

    やめたら行く場所ないんだよね

    それに関東暮らしは娯楽方面で色々便利すぎて手放せないのん

    給料を上げるって言っているからとりあえず社員寮に居れる間は居続けるつもりなのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:36

    >>14

    ストレスの定石だ

    個々人の人間性どころか周辺環境に伝播していったりする

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:52

    人によっては毎日通勤で外に出るってのも大事なんじゃないかと思った…それが僕です
    柔軟に使い分けられるのが一番いいよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:46

    ワシは最近AIが強すぎて、「俺すげぇ…めちゃくちゃ良いコード書けるし」できなくなって自己肯定感が荼毘に付したよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:00

    >>44

    まぁそう気にしないで

    ワシは滅茶苦茶AI頼りまくって助かってるけど、素のコーディング力が滅茶苦茶うんちなのをかなり気にしてますから

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:10

    >>45

    真面目にみんなどうやって精神保ってるのかわからないのが今のエンジニア業界だと思ってんだよね

    避けてきたピープルマネジメントとかリソース管理とかプロジェクト管理とかがむしろ仕事のキモになるなんて…糞

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:23:13

    どこ行っても「ベンダー…糞 (急に仕様変更してくるチンカスな)お客様…糞」なんだよね、凄くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:48:54

    このスレに老害が湧かないのが業界の過酷さを感じますね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:58

    >>48

    IT自体分野として若すぎて変化が激しいし老害と呼べるほど成熟する人間が少ないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:24

    正直どこに就職してもITからは逃れられないしもう労働者全員がエンジニアになるくらいでいたほうがいいと思うんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:39

    無駄に営業ばかり育てて肝心なところの育成がわからないと放置したツケがきたんだ 満足か?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:56:09

    >>44

    AI君は適当なコード書くとか聞いたんスけどそこは改善してるんスかね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:14:42

    >>52

    最近はわりと使えルと申します

    ま、ちょくちょく適当抜ってなるからバランスはとれてるけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:35:12

    >>52

    なんなら今はもはや剛腕プログラマほど自分でコード書かなくなる未来見越してもう現時点でAIにコーディング全委任する縛りプレイに移行してるまであるんだよね

    "Cline 高速目Grep"で検索すると時代変わってるのがわかりますよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:37:54

    人員不足もあってか未経験者・文系でも転職でエンジニアになる事あるんッスか? 
    ワシの周りではあんまり聞かないんだよね 聞いてもses…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:51:35

    今でもテレワークしやすい業界だけどテレワーク自体向き不向きがあるッス

    向いてない奴に無理にテレワークさせると半年から2年ぐらいで壊れるんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:53:52

    ITって昔からブラックを超えたブラックのイメージしかないんスけどもしかしてワシが少数派なタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:00:08

    AI…支持したらそれっぽいコードや関数書こうとする分、猿みたいなコーダーより使えると聞いています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:41:29

    >>57

    そのイメージはITってかITゼネコンの末端ッスね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:36

    IT業界のどこが一番マシなんスかね 糞の背比べだと思われるが……

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:50:07

    >>60

    自社サの開発とか社内SE...もちろんメチャクチャ会社と部署による 

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:52:58

    >>60

    >>61

    上澄みになるとマジで待遇を選べルと申します

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:56:24

    末端かつ未熟なプログラマのが最新のAIツールで受ける恩恵デカそうだけど結局GithubCopilot、Cursor、WindsurfといったAIエディタの企業向け有料プランを使えるのは資本力のある企業にいる勝ち組エンジニアなのは人生の悲哀を感じますね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:58:19

    >>60

    web系がだめなら業界としてはどこがいいのん?ワシ就活生だからめっちゃ興味あるし

スレッドは4/21 08:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。