いやちょっと待ってくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:19:46

    いや待ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:21:13

    ジェットジャガーはロボット
    いいね?

  • 3二次元好きな匿名さん25/04/20(日) 19:21:37

    何よ!
    ゴジラはかつてバードス島に攻め込んで、Dr.ヘルにトラウマ植え付けた事もあるのよ、今更何よ!


    ………ウルティマかぁ
    それはちょっと予想できなかったなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:21:46

    絶望と災厄枠こいつか…!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:22:37

    実はスパクロで1回ゴジラが出演してたので候補には入ってたのだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:26:16

    昔から宇宙怪獣が出てたゲームだ
    ゴジラが出たっておかしくない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:32

    ジャガーくん迫真のキービジュアル入り

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:28:01

    やはり来たか!

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:28:40

    誠意を見せれば自軍とも手を組んでくれそうな初代(機龍とFW含む)やジュニアやモンバスならともかく、コイツはヤバい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:30:03

    こっちのゴジラは知らんのだけど
    どんな感じなん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:30:24

    こいつ止める為だけにエンペラーが自軍入りしかねない事態。流石にラ・グースや時天空の領域までにはいかんだろうがアーク段階のゲッペラーだと多分SPゴジラと互角

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:30:45

    >>9

    意思があるのはギリギリ分かるけど、存在意義そのものが『破局』だもんねこいつ…


    他のゴジラが破壊神とか荒ぶる神だとするなら、クトゥルフの邪神とかそっち系の存在だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:04

    別スレでも書いたけどインスタンスドミネーション周りでクロスするんだろうな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:12

    >>10

    簡潔に言うと別の宇宙がこっち側を浸食してくるって話

    その別の宇宙とこっちの宇宙の特異点が怪獣という形をとっていて、その究極がゴジラ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:42

    たー!(CV釘宮)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:00

    まるでラスボスみたいだぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:15

    >>11

    マジで!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:19

    あ、あの…最後に出てきたメカゴジラの出番は…………?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:41

    ワンチャンこいつが版権ラスボスの可能性ある?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:35:24

    >>19

    このゴジラは未通過だけど“ゴジラ”ってだけで納得できてしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:36:53

    >>19

    割とそれはいいかもしれない

    スパロボユーザーの趣向と外れるかもしれないけど楽しそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:32

    もうゴジラと最終的に戦わされるって時点で泣きたいよこっちは!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:42

    デモンベインがいないのが惜しまれる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:37:43

    インスタンスドミネーション!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:39:21

    普通に攻撃するだけじゃ絶対に勝てない存在
    まあスパロボでの対抗策はある程度予想できるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:23

    https://j-books.shueisha.co.jp/books/godzillasp.html


    小説版を読むとこのゴジラが掘り下げられてて面白いゾ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:40:51

    なんか分岐世界みたいな感じするし、ゴジラの出現がターニングポイントになってるのかな?

    もしかしてVみたく参戦作品でA世界、B世界に別れてる?
    過去のある出来事をポイントに別れたみたいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:41:55
  • 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:21

    自軍に加入すんの!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:46

    ゴジラ出るなら虚淵ゴジラや劇場版シンカリオンと絡んで欲しかったな~

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:42:53

    >>27

    記憶だと未来や過去からの情報が現在に発信される作品なはず。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:35

    名前くらいしか知らんのだけどそんなすごい規模の話やってるんだゴジラ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:36

    >>19

    スケール的には今までのスパロボの版権ラスボス連中と比較して劣るものではないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:46:43

    多分決着ステージはダイナゼノン最終回と一緒のパターンのやつよねコレ

    >>13

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:18

    アムロvsゴジラ
    甲児vsゴジラ
    ガンダムvsゴジラ
    マジンガーvsゴジラ

    どれをとってもエイプリルフールにしか見えねえ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:22

    最後に出てきた謎のメカゴジラ出てくるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:48

    ギアス効かないだろうなって言う信頼感

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:48:57

    ゴジラウルティマはシズム君が望む怪獣そのものじゃないかい?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:16

    >>32

    sp版ゴジラは体内に複数次元の宇宙を持つような規格外存在なんで...

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:24

    あかーーーん!!!
    ぼん!はよう挨拶や!
    挨拶に行かんとあかん!!
    ゴジラパイセンの所に行くんや!

    エアリアルちゃんもボサッとせんとはよう準備するんや!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:49:27

    お供にモブ機械獣・化石獣・マグマ獣も連れて…あ、もしかしてPVのガルーダてインスタされてる可能性?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:50:36

    ダイナゼノンの怪獣やマジンガーの機械獣を踏まえた上で見る「ゴジラ」の字面の破壊力たるや

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:50:43

    スーパーXやメカゴジラとかが出てくる東宝ゴジラとはまったく別なのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:12

    >>32

    まぁ、このゴジラが特別トンデモナイっていうか……

    ぶっちゃけ、ジェットジャガーが巨大化するっていう原作の無理をどうやって通すかって言うその為にこんな無茶苦茶な存在になってるというか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:51:37

    >>24

    双亡亭壊すべしのこいつみたいになりそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:12

    >>39

    ゴジラSPのゴジラぶっちゃけた話ペルフェクティオだからな

    この”ゴジラ”の姿すら仮の姿で本体は宇宙よりでかくてもおかしくない存在。

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:41

    >>32

    個体ごとに大分違う

    それこそ純地球産の恐竜が変異した火を噴くデカいトカゲでしかない作品もあれば今回参戦するゴジラSPの個体みたいになんか概念存在に片足突っ込んでるような奴もいる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:43

    存在の格としてケイサルエフェスとかペルフェクティオと同じかそれ以上って感じでいいんか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:52:51

    怪獣の形した概念的厄災みたいなもんだし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:53:02

    設定上はやばかったけど、実際に熱戦や肉弾戦等の物理的な攻撃力ってどんなもんだったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:53:24

    もはや概念みたいなのと戦わされるのか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:53:57

    >>40

    ゴジラ(1954年)

    機動戦士ガンダム(1979年)


    その差なんと25年

    ガンダムのおっちゃんからするとIGLOOとかDESTINY並の時間差

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:18

    小説版ではこのゴジラについての詳細が書かれているけど、とにかく規格外につきる。
    あらゆる未来の可能性の分岐の森を見通した上で、最良な未来を選択できたり、ビームは宇宙のあらゆる物質、時空、因果を切り裂く。
    ゴジラは≪それ≫と呼ばれる高次元存在が宇宙内に存在したときの器で、≪それ≫自身もあらゆる次元や時間に遍在している。
    ゴジラSP世界の宇宙は隣の世界(並行世界)を含む無数の高次元で構成されており、ゴジラの破局はその全てを灼き尽くして、新たな宇宙としてリセットできるらしい。
    そして≪それ≫はその破局を無限に繰り返しており、永遠なるものさえすでに打ち倒している設定である。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:28

    >>40

    シリーズだけで言うなら1番の大御所だもんなおっちゃん

    もしかしてスパロボ参戦シリーズの中でも1番古いのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:33

    >>48

    exactly(その通りでございます)


    しかもこのゴジラは一方的に特撮映画版ゴジラの顛末も知っていたから劇場版の解決手段なら対策されていた可能性がある(小説版より)

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:54:46

    >>51

    歴代作品でも割とちょくちょくあったからヘーキヘーキ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:01

    コイツの存在が成立すると世界の法則そのものがぶっ壊れるから破局なんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:02

    このゴジラ、実際はゴジラ本体じゃなくて並行世界規模にまで存在が拡大したゴジラ(本体)が他の世界を観測した際に発生させるアバターみたいなものだからな…紅塵(別の世界法則)を流入させて最終的には世界法則丸ごと「ゴジラ」に書き換えるっていう世界規模の侵略者だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:11

    つまりゴジラvsゲッターエンペラー…
    地球どころか宇宙終わるわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:40

    >>50

    熱線や格闘能力はスバ抜けて凄いって訳じゃないんだよね

    むしろそっちだったらガイガンゴジの方が強そうな感じ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:55:54

    き、来てくれ僕らのウルトラマン…

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:07

    スパロボで悪人面おじさん達(皆基本的に対ゴジラの事考えて真面目にやってるだけ)が見れるの楽しみ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:25

    怪獣優生思想がゴジラ側につくのは想像できる

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:41

    >>50

    熱戦はウルティマ形態だとたしか7つの次元を束ねた熱戦だった筈だから威力は際限なく上がっていきそう、防御は紅塵使っていくらでも防げる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:44

    >>51

    まあその辺はX通常ルートのZEROさんみたいにこの世界では撃退できた扱いでけり付けるケースもあるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:44

    >>61

    真面目にゴジラウルティマが知らない手段で倒すしか無いからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:56:53

    >>59

    設定だけならこのゴジラは時天空ともやりあえる規模してるからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:03

    >>40

    叔父貴・・・挨拶もそうですけど叔父貴も、DLC次第でお色直しと体のビルドアップする必要がありますぜ・・・

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:08

    >>59

    今作寄りにもよって顔出したゲッターアークなのがヤバすぎる…

    仮にでなくても進化ゲッタードラゴンだしこれ収集着くのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:28

    >>58

    やってることがマジでクソコテ時代のこのお方で笑うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:41

    >>50

    こいつの熱線、小説版によると複数のビームを時間的に重ね合わせて威力増すとかいう

    型月の三段突きみたいなことやらかしてるんで、ちょっと物理的攻撃力がどうなってるか想像できん

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:44

    なああにまんでネタで言われてた敵キャラもこき使われる世界の危機スパロボがマジになっちゃう感じ……?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:49

    >>59

    上にも書いたけどウルティマの時点でようやくラ・グースへの挑戦権貰えた様なもんだけどね。流石に時天空相手にはウルティマでも無理、でもアークの時点でのゲッペラーは頑張ってこのウルティマと似たようなことしか出来んのでその先の2体殺せるようになるには単騎でウルティマ始末できないと無理

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:57:53

    水爆で怪獣になったゴジラサウルスって設定から変わったの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:04

    ジェットジャガーも強くされるっちゃされるだろうけど初登場補正が一番強く掛かるのはウルティマ君なんだろうな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:06

    もしかしてマジンカイザーがOVA版じゃなくてスパロボオリジナルで参戦したのって対ゴジラの為だったりする?

    確かスパロボオリジナルのマジンカイザーって魔神パワー持ってたよね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:08

    あの、こいつに加えてデビルガンダムとかアンドロメダ居るんすよね?悪魔合体しない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:12

    >>11

    設定考えるとエンペラーとZEROが味方にいても全く安心できんからな……


    存在するだけで物理法則を歪めるしウルティマが現れてる時点で世界中に怪獣現れてそいつらも時空間おかしくしてくる最悪の怪獣総進撃してくるし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:31

    >>74

    SPはそもそもそこらへんと関係ないアニメ版ゴジラだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:46

    ゴジラのような何か…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:52

    >>61

    へぁ!?(ゴ、ゴジラ先輩お久しぶりです……円谷の一員として大変お世話になりまして……!)


    ゴジラ(1954年)

    ウルトラマン(1966年)

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:58:59

    >>74

    その辺は絶対人間は殺す悪霊なGMKゴジラとか割と昔から出自が変わってるケースもあるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:21

    >>74

    ゴジラは作品ごとに誕生経緯が違ってる

    こいつは設定的に世界の外にいる存在の端末みたいなものなんで

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:28

    ゴジラvsマジンガーZERO・ゲッターエンペラー同盟が発生しかねん

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:31

    >>35

    甲児くんは経験者だからセフセフ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:46

    今回のゴジラの説明をしよう

    たとえば一つの立方体があるとする
    この立方体は人間の感覚器官では三次元の立方体と認識できるが、この立方体が床に写る"影"は二次元でしか投影されず、正確な形状は理解できない
    立方体が三角錐とかであれば、映る"二次元の影"の影は三角形となり、三次元の形状を正確に把握することができない

    この"影"にあたるのが今回のゴジラであり、SP世界に出てくる怪獣たち
    つまり高次元から地球への侵攻活動をとっているのが怪獣として現れているのであり、
    「人間が認識できるレベルで"次元を落とした"としても、破滅の象徴・怪獣王ゴジラ並の脅威として顕れている」のだ

    つまりあの姿、まだ本気じゃありません

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:59:51

    >>74

    ゴジラは割と作品によって設定まちまちだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:00:20

    >>14

    ぶっちゃけるとこいつ「概念を現実世界が無理やり物理的なカタチにしたもの」みたいなもんなんだよね

    存在としてはウルトラマンXラスボス時のグリーザに近い理不尽怪獣っていうか

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:00:26

    >>83

    アニゴジギドラぶつけるしかねぇな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:00:45

    >>74

    ゴジラオリジンって作品によってちがう

    昭和だと水爆によって住処を奪われた古代生物

    VSシリーズだと核によって変異した恐竜

    GMKだと戦争の怨霊の集合体

    シンゴジだと出自不明の超生物

    モンバスだと太古から存在してる地球の守護者

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:03

    >>89

    次元規模同志の対決とか地球上でやらないでもろて

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:25

    ミクさん再参戦
    +して絢爛舞踏祭やアルノサージュあたりのメタ視点持ち参戦が欲しいな!

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:55

    >>86

    なんでそんなグリーザみたいな説明をスパロボで見ることになってんだ・・・


    プルトンで次元の穴ふさごうぜ!(錯乱

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:02:11

    >>74

    ちなみにゴジラサウルスは現実の恐竜の名前で、VSシリーズに出てきたのはゴジラザウルスだ!

    そしてあくまでVSシリーズのゴジラの設定であって、VSシリーズ世界の初代ゴジラがそうかまでもわからないぜ!

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:02:51

    >>93

    なんもかんもジェットジャガーがスーパーロボットだったのが悪い

    まあその理屈で言えば特空機というスーパーロボット運用してるストレイジが参戦してくれればたぶんベリアロクさん持ったZさんが一緒に来るだろうからワンチャンあるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:22

    オレが負ける要素を全部ぶっ壊してやる!!みたいなところもあるぞ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:41

    >>93

    むしろこの手のクソデカスケール概念はわりと昔のスパロボからちらほらいたような

    見てくださいよ超天元突破最終決戦あたり

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:49

    >>96

    未来を計算して先取りしてたなたしか

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:03:53

    >>76

    カイザーノヴァ(因果律兵器も発動)のためか!なるほど

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:04:14

    >>50

    ちょっと次元束ねたビーム放射しただけで東京壊滅じゃなかったっけ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:04:40

    相手が概念系なやべー奴で、なおかつ真っ当に倒せた作品てZEROのほかだと
    ワイルドアームズ2の浸食異世界を無理くり受肉させて倒したぐらいしか知らんぞ・・・

  • 102二次元好きな匿名さん25/04/20(日) 20:04:46

    我々の存在する宇宙の外から現れるという意味ならアニギドと変わらん

    問題は、ウルティマとアニギドではウルティマの方が規格外の規模だろうこと

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:05:20

    >>88

    ある意味エヴァのコレのレベルカンスト版+一度受けたダメージは現実世界への投影形態を変えて克服してくる学習能力マックス版みたいなとこあるし

    眼に見えてるもんは別位相にあるものが現実に墜とした影みたいなものって意味では

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:05:36

    オリジナル勢で只管壮大な奴らは慣れてるしそれを割と力技で叩くのもスパロボだ
    spゴジラもジェットジャガーというスーパーロボットがなんとかしてくれたぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:02

    3部作の方のゴジラアースですら(人類にとっての最大の脅威なのは当然として)地球の生物の範疇かつあの世界におけるギドラにとっての捕食対象だからまだスパロボ世界でも許容範囲内なだけに、ウルティマは地球どころの話じゃないのがまた...

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:29

    >>61

    ウルトラマンみたいな奴(グリッドナイト)ならいるけど

    多分「みたいな奴」の悪役たち(怪獣優生思想)が自作ラスボス(ガギュラ)を倒された後に悪あがきで呼び込むのがウルティマという展開になる気がする……

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:42

    >>100

    あとこいつの何がヤバいってこいつが存在するだけで周辺の空間が異なる物理法則の宇宙に浸食されて宇宙そのものの常識からしてじわじわ狂わされていくところ

    三角形の内角の和が180度にならないとか「現実世界ではこれが常識である」って現実を現実たらしめる不変の法則が書き換えられるのやべえのよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:44

    まあプログラム投入でなんとかなったわけだし
    スパロボだと全機にそれ投入でなんとかなるんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:55

    >>102

    アニギドはこちら側からの観測者の協力が無ければ顕現できないけど、ギュラゴジは自前で用意(紅塵)できるもんね・・・

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:22

    ちなみにこのゴジラが発生する過程で他のゴジラ怪獣(実際は不完全なゴジラみたいなもの)も大量発生するからな

    ラドン→紅塵(ゴジラの世界法則の基)をばら撒く
    クモンガ→この世界の物質を捕食して紅塵に変換する
    マンダ→紅塵を海に広げる+分解捕食者(クモンガ)を拡散させる
    サルンガ→紅塵を操作してさらに効率的に広める
    アンギラス→ラドンの死体を食べつつ世界に適応する

    しかもこれらとゴジラ本体は全て繋がってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:35

    >>108

    倒す事は無理でもこの宇宙から弾き飛ばせばいいからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:55

    ゴジラが来たらスパロボ買いますって言ってたら来たから買うんですがシリーズある中で本当にこのゴジラを????

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:07:59

    たぶんスパロボでいうと完璧親父が一番近い

    そもそも顕現させるな、出入り口塞げ以外に対処法がない

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:08:01

    >>107

    下手するとコイツが顕現して書き換えが極まりきると周囲の空間では高度な計算によるプログラムで動く機会が機能不全起こす危険性すらあるんよね

    数学の法則が「1+1=5」とかになるトチ狂った宇宙に書き換えられかねん

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:24

    >>114

    もうウルトラマン呼ぶしかないじゃん!

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:26

    あとやってることは純粋数学による物理法則の書き換えみたいな物理法則にケンカ売ってトンチキ現象引き起こすバスターマシン七号とかあのへんの数学極まりきった結果世界のほうを曲げちゃう系理不尽ギミックに近い

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:39

    >>114

    ヴェーダの天敵みたいな奴では???

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:45

    >>104

    SPの嬉しいところは視聴者の脳みそがパンクするようなSFの難しい情報をワッと浴びせた上で話の大オチが“正義の心に目覚めたジェットジャガーが巨大化して怪獣と戦って勝つ”って原典のトンチキを再現したところなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:10:08

    >>114

    こいつの問題は既存の物理法則で動いてる現象が不具合起こすことなんだよな

    存在してるだけでMSや戦艦が機能不全起こすから戦わないとかの選択肢すら潰されてる

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:10:26

    >>104

    てかジェットジャガーもジェットジャガーPPまで行くとヤバいんのよ。過去と未来を途方もない回数行き来して正解の未来を探り当てた結果だから。

    ただ今の所映っているジェットジャガーはジェットジャガーβで優秀なAIを積んだ数メートルのロボットに過ぎないんだ・・・

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:10:42

    >>117

    実際コイツの登場作品の中では超高性能AIみたいな子が超時空計算機によって「何百年とかかる計算式の答えを未来から送ってくる」みたいなことするんだが

    その「未来」がコイツの存在のせいで無数に存在するせいで何十回も計算したらすべてで答えが違うから正解がわからん!!とかが起きたりしてるのでうん…

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:10:53

    アニメでの倒し方?→現代と過去の時間軸の中を行き来してずっと計算し続けて倒せる解を出します(世界からゴジラも怪獣も紅塵も消え去る滅びの呪文を探します)って無理やりも無理やりだから

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:11:06

    >>117

    世界の法則を自分が生きやすい環境に概念レベルで書き換える能力持ちなんでヴェーダの演算も当てに出来なそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:11:18

    >>102

    ある意味アニメ2作品のゴジラが特撮のそれよりバカげたスペック持ってるの特撮に縛られなくなったのが原因でもあるのがね・・・一方で作者の思想や意図を全盛りし過ぎて多方面にマウント取るための悲しき存在になってる感もあったりする。


    このスパロボで撃退は出来るんだろうが「ゴジラがこんなガラクタ共に負けるわけないだろうぉ!?」って意見は発売後飛んでくるのは覚悟せんと。正直俺はウルティマもアースもゴジラ作品やゴジラとして東宝公式で認めちまったもんは仕方ないけど、こいつらを真っ当なゴジラとしては認めたくない派

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:11:43

    >>118

    リアタイでアニメ追いながらガッチガチのSF考証してた人が途中で立ててた仮説が

    まさに「これはSFガチ勢による原作ジェットジャガーの巨大化の再現だぁ!」とかネタにぶちあげたのがドンピシャで笑った記憶

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:11:55

    >>111

    S.Pでの倒し方も「ゴジラを力で倒すことは不可能なので世界法則を流入させてゴジラの存在を作ってる紅塵を別物に書き換えてこの世界に存在できないようにする」だったからな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:12:09

    ゴジラ以上の大御所でギリ連れて来れそうなの鉄腕アトムぐらいだもんなぁ
    鉄人28号やドラえもんですら後輩だから実質スパロボで1番の大御所なんじゃないか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:12:29

    いつもの週刊世界の危機だと思ってたら世界どころか自分たちという世界の概念がひっくり返るレベルの危機が来た

    思ったよりヤバイのが出てきたな どうすんだこれ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:12:42

    >>126

    スパロボとかである話に例えると「異次元からの侵略者がゲートから侵略してきて侵略者の母星は絶対に叩き潰せないからゲートを叩き壊して侵略を阻止する」みたいな流れというね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:05

    >>122

    亡くなっていた科学者が過去に遭遇した初代ゴジラを見て本質をその時に見抜いていた、てのがすごいよな

    この時はODはゴジラ絶殺だから一度は倒せるけど2度目は無い、てわかって未来に託したの

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:08

    今回エヴァ君出てたらG細胞侵食体エヴァ出せたかもしれんのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:39

    2期ください…メカゴジラください…

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:43

    つまり今回のゼロシステムは「ジェットジャガーと神野銘を護れ」を解として叩き出すパターンか?

    SP風にいうと「答えがわかってて初めてわかる問題」ではなく、
    「問題用紙もってるのソイツだからソイツに解かせろ」というような?

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:44

    >>124

    ぶっちゃけシンギュラポイント版ゴジラはよくも悪くも「そこにある現象」であって正面から戦おうとする存在って感じしないからな…

    いわゆるステージギミック枠というか

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:52

    >>123

    影響範囲外で演算してもこいつの影響範囲内だとそのとおりにならないからな

    1+1=2を前提に計算してるのにこいつの周りだけ1+1=3とか1+1=犬になっちゃうわけで

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:14:14

    >>124

    特撮の方のゴジラが味方になる可能性もあるんじゃね?

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:14:14

    小説版ではゴジラの最も得意とするものは象徴操作と表現されている
    描写的に自分の勝利のために脈略もなく未来をぶっ壊しに来るから、勝つためにはまずゴジラ敗北ルートに繋げないとアカン

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:14:46

    メカゴジラもモゲラもスーパーXシリーズもメカキングギドラもこの作品だと出せないのが惜しいな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:14:49

    >>127

    レンズマン(1937年初出)が来たらワンチャン?

    まあ色んな意味でありえないが(そもそも出られるとしても84年のアニメベースでの出演だから1984年の作品扱いでは)

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:04

    大穴枠らしいやべー奴だった

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:12

    >>122

    なんもヒントがないところから総当たりで「このコードを使えばゴジラを問答無用で消せるという世界そのもののデバッグコード」みたいなもんを探し当てたようなもんだからな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:17

    >>24

    うちの知り合いがXで怪獣優勢思想がラドン等のゴジラ怪獣を尖兵にするんじゃないかってポストしてたな…

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:21

    >>137

    マジンガーZEROみたいなことするからこちらもそれに合わせないといけないのキツい

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:24

    >>137

    敗北ルートに繋げる為に敵も含めスパロボでの各キャラの救済ルートがあったりすると胸熱

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:43

    ゴジラ詳しくなかったけど能力が恐ろしすぎる…なにそれ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:15:46

    コイツの存在ひとつで君らじゃどうにもなんないよ…ってなる他参戦作品
    このゴジラ体表に小型の怪獣いっぱいいるから露払いだけでもやってほしいんだけどねほぼイベントボスだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:06

    目 を 覚 ま せ 僕 ら の 世 界 が 何 者 か に 侵 略 さ れ て る ぞ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:27

    >>141

    なんだったらそのデバッグコードですらこの宇宙では実行不可能でゴジラが世界を破綻させてる中ならイケる!

    って代物だからな……

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:36

    >>142

    そうやってラドンとかの小物怪獣呼んじゃったせいで赤塵が拡散されてアイツらでも手が負えなさそうなゴジラが最終的に到達するとっかかりを無自覚に作っちゃうとかはありそうなのがこえーんだよねえあのゴジラ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:37

    >>147

    冗談では無い!

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:16:39

    >>147

    助けて!グリッドマン!!

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:10

    ゴジラ「時が未来に進むと誰が決めたんだ?」

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:18

    >>151

    ・・・あれ?わりとマジでゴジラの世界書き換えに対して特効薬なんじゃね

    ほらあるじゃん世界を正常に戻すフィクサービーム

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:17:33

    >>152

    ジェットジャガーPP「私です」

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:18:08

    >>147

    侵略どころか侵食だよう

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:18:19

    >>135

    紅塵で汚染された範囲内だと三角形の内角の和が180度を超える意味不明現象起きてたな


    計算機のとこにサルンガがいたからリアル系とかの小柄なメンツはそっちの援護行くシナリオありそう

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:18:29

    >>125

    途中じゃないぞ一番最初だw

    なんなら「最終話はジェットジャガーが巨大化してゴジラとジャガーでパンチ!パンチ!パンチ!」って言っていたはそこそこいた。(元々があれなので)

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:18:33

    >>153

    あとはグリッドマンユニバース状態で干渉を防ぐとか行けるか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:19:02

    >>153

    グリッドマン来れないからナイトくんが来た、になるかもね

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:19:03

    >>141

    そういう事ができる計算機が作中に出てた特異点だからな適当に石投げたらベートーベン弾けたとかそういう確率の答えをだせる

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:20:02

    ちなみにスレ画には面白いような怖いような話があって
    スレ画が存在するためにまき散らす「赤塵」と呼ばれてる物質は「準結晶」という不思議な性質を持つ物質なんだが
    偶然生成された赤い準結晶が件のゴジラSP放送中に発見されたなんていう話があるんだ
    それも「人類初の核実験の副産物で生成された」っていうどう考えてもゴジラ誕生と縁があるやつ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:20:40

    >>151

    思ったんだけど、ダイナゼノンがいるって事は丁度グリッドマンがグリッドマンユニバースになってる時だから、とどのつまりグリッドマンという宇宙がゴジラ達の侵略を受けてるっていう…


    やべぇここで止めねぇとグリッドマンユニバース本編どころじゃねぇ!

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:20:54

    >>157

    実際スレ画に対してパンチ!パンチ!パンチ!してんだからもう恐れ入るよホント

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:05

    >>147

    なんで来ないんだよお!(八つ当たり)

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:49

    >>161

    あったねー、そういえば


    高熱で出来た混ざりもの・「高次元を前提として初めて成立するタイルパターンを持つ結晶」だったけか

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:50

    >>162

    一周回ってグリットマンVS怪獣っていういつもの図式だなよぉし!(錯乱)

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:21:53

    >>161

    こわいよー

    こわいよー

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:01

    >>156

    アーキタイプ(紅塵結晶)に照射した光の反射が明らかに照射された光より強い=無からエネルギーが発生してるとか軽々と物理法則を破壊してくからな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:21

    >>166

    敵がグリッドマンより強いのもいつものことだしな(白目

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:22:54

    いっそバーチャロン経由でとあるの第一位二位連れてこい(錯乱)

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:23:14

    >>168

    正確には「現在に照射された光が過去に出てきてその現在の光と合流することで光の総量が増えるためエネルギーが増幅されているように見える」ということらしい

    どんなイカサマだ!ってなるが時間すら飛び越える超次元現象を前提にするとそういうバグ挙動が起きるってことなんだよね…

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:23:25

    自分からグリッドマンユニバースして大暴れしてるのがシンギュラポイントのゴジラです

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:24:01

    ふと思ったんだけど、紅塵が実はスパロボY世界で一部がパーメットとして存在してるとかそういう展開あったりしない…?いや素人考えで「どっちも赤くない?」って思っただけだから多分違うと思うけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:24:09

    >>161

    ほんとうに「ぼくらのせかい」が侵略されてませんかねぇ!?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:24:42

    ゴジラが歌っているということはつまり……

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:11

    >>168

    アーキタイプはサイコフレームとかの他作品謎物質もビックリの超性能物質だからな

    だから他勢力も最初は最強の資源として原料になる紅塵とそれを出す怪獣を狙うんだろうけど……

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:36

    >>173

    パーメットも大概謎物質だから紅塵と一緒にしてもいいかもねついでに最後紅塵とパーメットが消えてガンダム消える展開も出来そうだし


    いや正直水星でガンダム消える所までやって欲しくないけどさ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:42

    >>148

    世界そのものがはなっからバグっててバグ防止機能が死んでるので意図的に狙ったバグ引き起こしてエンディングを読み出します!とかいうTASみたいな所業

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:43

    >>173

    高次元本体側ゴジラに繋がりうるのがサイコフレームやらパーメットなら「あれはガンダムだ、そう判断した」が真っ当すぎない?!!?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:44

    >>173

    それクワイエット・ゼロがクソヤバくない……?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:52

    >>173

    スパロボではあり得ない事ではない……

    なんだったらパーメット=アーキタイプの乱用がコイツを招いたなんて事もあり得る……

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:26:14

    >>179

    ガンダムのGはゴジラのG!!あとゲッターのG!!!

    繋がったな……

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:26:45

    そういや水星のパーメットって産出地とかは明確にされてるけど「何がどうやって発見されてどうしてこう便利なうえに爆発的に普及したのか」とかあんまり説明されてねえな…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:27:17

    まあこのゴジラ脚本書いたのがあの円城さんだしね
    そりゃ訳のわからない存在になろうというものよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:27:24

    >>182

    やめろよ自らの進化の果てに別時空に侵略じみた行為すらするゲッター艦隊とスレ画の他世界へ滲み出す行動原理がちょっと似てるとか思っちゃっただろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:00

    葦原 道幸があほほど設定もられまくるじゃんこいつ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:09

    でもパーメットは人間の意識が宿るみたいな感じになってたし紅塵と一緒に消えられると困るかも水星の扱いだとエリクト死ぬし

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:27

    >>180

    怪獣を用いない別方面での侵略…ってコト!?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:28:40

    >>184

    まあこの理不尽なわけのわからなさを大量のSF知識で解体していくミステリーみたいな作風のアニメだったからなアレ

    謎解きとそれをアニメっていう映像媒体でわかりやすく解説してくれるのがすっげぇ楽しかったの

    普段あの手の怪獣作品ジャンルとか見てない人でも設定資料集とか読み込むの好きなタイプはわりとハマるんじゃねえかと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:29:12

    パーメットと同じ物質にするにはパーメットが大人しい物質すぎる
    アーキタイプは下手すると動力炉の内側に塗るだけで永久機関が完成するんだぞ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:29:16

    >>185

    Y世界の未来ではゲッペラー艦隊とゴジラの群れが世界を超えた大戦争してる可能性もある(そして巻き込まれる無関係の世界)

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:29:33

    >>187

    素パメ=紅塵だけど人間の意識と一緒になることで性質変化するとかだったら

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:06

    プロトカルチャーはゴジラから歌を作った……?(錯乱

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:11

    >>191

    「もう結果だけ教えろ!」→ゴジラとジャガーでパンチパンチパンチ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:29

    こいつどうにかするにはスパロボUXのカリ・ユガとかスパロボZの至高神レベルの存在が必須では?

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:32

    >>190

    紅塵(アーキタイプ)はいくつものフェーズがあるって設定だから

    安定する代わりに効果控えめのフェーズですって言われたらありえないとまでは言い切れないのではないか

  • 197二次元好き匿名さん25/04/20(日) 20:30:37

    世界や因果に干渉する系が多いのはコイツのせい?てか今回のスパロボオリジナル勢力は必然的にこれ以上が求められるのか…

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:58

    >>190

    アーキタイプのエネルギー増幅効果は理論上蝋燭の光で光学レーザー撃てるからな…

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:31:15

    あれ、もしかして今回のスパロボ面白いんじゃね……?

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:31:43

    >>199

    👺

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています