- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:25:08
ハメで読んでてよく遭遇するけど、自分が消えても誰も悲しまないし先生がいればどうにでもなると思ってるやつ多すぎない?
ゲマトリア並に痕跡残さないムーブしてる(つもり)ならともかく、普通に関わっておいて突然消えてもなんとも思われないと思うその思考がわからない(どころか自分が消えればすぐ原作通りに戻ると思ってるパターンが多い)
先生に関してもバタフライエフェクトは気にしてもプレ先ルート気にしてないことが多いし
最初はこういうクソボケもたまにはいるかとそこまで気にしてなかったけど、あまりにもこの思考のオリ主が多すぎて流石に気になってきた
オリ主のこの思考が意味不明なだけで二次創作自体は楽しんでるしその他の言動は別に気になってない - 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:31:27
真面目に考えるならどうせ自分なんか、で認識の落差で既存生徒側曇らせたりする効果狙ってるってのは多分ある
ただ結局は手を変え品を変えたにしろテンプレムーヴ化してしまって食傷気味になってんじゃないかね - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:33:02
ハメではクロスとか原作キャラのみのSSしか読んでないけどオリ主系はそんなことになってたのか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:34:57
ゲマフティーは今よりもさらに設定固まってない頃の作品ってのもあったけど転生者の方向性はかなり一貫してて面白かったな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:35:06
無自覚系はオリ主の基本では?また俺なにかやっちゃいました系の奴
自分の強さに無自覚だったり相手からの好意に無自覚だったりしてオリ主ageに繋げる常套手段 - 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:41:41
・傷になりたい嗜好
・曇らせ性癖
・作者自身の自己評価低からくる意識
まあぶっちゃけネット小説なんて他人のSS読んでそのマネからスタートする事多いから
根源のキャラが無限にマネされマネされコピーされていくんだ - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:56
能力もない、努力もしない、でも誰かに必要とされる人間になりたいとかいう甘えた思考の持ち主が転生ものだの追放ものだのを好んで読んでいるんじゃないかな
作者の場合は作者自身がそういう軟弱者なパターンもあれば、そういう創作が今のトレンドなんだと割り切って書いているパターンもあるだろうけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:45:58
好き嫌いは別として原作キャラとの関係構築が極端な形になるのは良くあるよね
程度問題でもあるからその要素=ダメってわけじゃないけども - 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:47:04
マネのマネのマネの……と進んでいくとどんどん劣化コピーになっていくが
その劣化による損耗が突然変異となって新ジャンル、新テンプレの誕生に繋がる
ネット小説もまたフラクタルな生命進化の延長線上にあるのだ - 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:47
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:01:50
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:06:34
原作至上主義みたいなオリ主はほぼほぼそれなイメージ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:11
去った後でで実は好意抱かれてました 実は頼られてました なんてよくある追放系モドキやりたいだけやろと思ってしまう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:09:15
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:30
あくまで一個人の感想として見て欲しいがどうも 他のなろう系作家と俺は違う みたいに思って書いてそうなんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:38
そんなことなくね? って書こうとしたけど自分はスコップせずに赤評価しか読んでないから何も言えねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:13:53
誰かエポックメーカーな作者が新しいテンプレを作れば次はそれを真似たやつが爆発的に増える
今んとこそれしか無いってことはそれしかヒットしたタイプが無いってことだ - 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:25:44
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:26:36
もう素直にギャグやってればいいんじゃないかなって
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:30:36
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:35:25
消えようとするけど先生に助けられる展開なら好き ちゃんとブルアカやってる感じがする
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:49:11
ぶっちゃけブルアカに限った話どころかオリジナルですら大抵そんなもんでは?
もちろん悪いとは言わないしそれを面白く書けてる人もいるがその上でランキング上位に『モブの俺が何故か重要人物達から無自覚に激重感情向けられてるんだが?』ってあらすじの作品いつでもあるぞ - 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:02:37
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:07:16
- 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:17:13
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:20:02
現状読まれるものを書こうとすると偏る
偏ったものが増えて読まれていくのでさらに偏る
もっと軽率に生徒に彼氏を生やしてイチャイチャさせなさい
私のように - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:21:20
ま、定規を使わないと真っ直ぐ線を引けない人がいるように
小説だって思った通り、意図通りに書くのは結構難しいんだ 素人作家じゃあ尚更な - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:26:37
マネしてる奴が多すぎて主人公のはずなのにもはやモブだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:28:21
面白い展開にしようとしたらキャラがブレる、キャラを維持したら展開が腐る
書き出したら自分で気付いた粗、ツッコまれた粗に対応したら書きたかった展開に辿り着けなくなる
量産型じゃない個性的な主役にしたかったのに、一番凡庸な展開に収束していく
まぁ……あるある - 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:18:21
一度死んで頭のネジが外れたんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:27:39
自分いなくなっても歴史の修正力的なのが元に戻すやろっていうゲーム脳系のパターンもある
あとメタなこと言うと逐一主人公の影響によるストーリーの変化を書いてると話数が3桁行くとかでえらいことになって自分の熱量的にエタるなって考えの元テンプレにするのもあるんだ - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:40:14
そんなに気になるなら自分で書いたら? その違和感を否定するものを文章化して、それが受けたらまたスタンダードも変わるよ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:49:30
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:54:25
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:01:51
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:02:27
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:03:23
oh…
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:04:30
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:05:47
原作遵守は他の二次創作で使われる有名どころ作品でそんな世界滅亡みたいな世界観してないのもあるんじゃね?
ぱっと思いつくのでFGO…? - 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:07:05
実際自分が転生してストーリー開始前だったら自分のせいでストーリー変わったらどうしようの思考は持ちそう
一回ハッピーエンド(=ゲーム内ストーリー)を見てるからなおさらバッドエンド迎えたら自分のせいだって考えるだろうし
それを考えると「自分の影響力は無いからストーリーは大丈夫、ハッピーエンドになる」⇒「自分が消えてもなんともない」と思うことで自分の精神を保とうとするんじゃないんだろうかと思った - 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:07:49
結構ムズいのよそういう取捨選択。
原作改変で情報圧迫するかあまり関わらないようにするか…
というかブルアカって詰みポイント多すぎてここ繋げないと詰むからこうしないといけないっていう…原作が頭おかしいんや… - 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:07:52
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:09:08
実際そういう方向性の作品もある、そこから先生や関わった生徒たちから消えなくていい!って言われて自己肯定出来る様になる作品が多いな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:09:13
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:10:54
まぁブルアカは原作からして綱渡り展開が山ほどあるから
下手に干渉したくないってなるのはわかる - 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:12:40
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:14:45
いうて結末を大きく変えたりしなきゃバットエンドにならんなんでしょって思ってる
まあ取ってない細かい要素が実は超重要って時はまあうんって感じだけどそこは書く時に事前調査である程度対策できるし - 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:15:07
原作のやり方かそれに互換するやり方でなんとかしないと世界滅亡案件が複数あるのは事実だしなぁ
一番わかりやすいのがアリス周りで下手に干渉したくねぇ! - 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:15:40
まぁそうなんだけど…リカバリー考えるの結構めんどくさいからそれこそリカバリーきっかけ詰みとか避けたいしリカバリーから原作筋戻しも大変だからな…完全オリジナルルートもあるけどそれはそれでダルい
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:16:53
好意の理由は概ね「なんとなく」でもさりげなく理由が描写されてるタイプのオリ主SSをよく見てるけど
ちゃんと納得する感じに仕上がってるしそういう作者は「足りてる」んだろうなって感想になる
しかもちゃんと曇らせとか負の感情も上手いんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:18:07
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:01
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:23
ゲヘナは雷帝とかいうクソデカ地雷のせいでもある
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:45
- 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:21:58
まぁ確かに原作描写外から解決手段が生えてくるのも無くはないだろうけど、使えそうな原作要素の前提に起こった展開の描写、それによって変化したキャラの関係性と考えること多過ぎてヤバい
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:23:52
- 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:24:35
原作知識持ちでキヴォトスに自分が生徒転生したとして持ってる知識を洗いざらい先生にぶちまけるかは悩むな
その行為で先生の行動がかえって歪んで結果キヴォトス滅びたら悔やんでも悔やみきれねぇ - 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:24:43
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:25:46
- 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:25:56
転生時期次第ではユメ先輩の生存だけは目指すな
死ぬと分かっている人を見殺しにするのは自分みたいな凡人の精神衛生上よろしくない - 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:26:32
正直わかる
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:26:46
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:27:12
ノベルゲームだけあって深くハマる奴はいるし創作する奴の母数も多いが
そもそもフラグや整合性の観点から二次創作難易度は高い
こんぐらいの印象 - 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:27:35
OKの部分の難易度高くて草
- 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:27:40
- 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:28:22
- 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:29:37
- 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:30:09
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:30:15
- 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:30:19
簡単そうに見えるが割と難易度ルナティック
- 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:30:35
- 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:31:32
- 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:31:51
- 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:32:18
実際そういうスタンスの二次創作も結構あるね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:32:32
- 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:33:51
みんなご存知の通りハーメルンはTS転生のメッカだからな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:34:05
やっぱ年齢層によるのかねその辺の流行りは
- 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:35:55
- 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:36:28
作者が学生ってパターン、一次二次問わず意外と多いよね
あとがきとかで判明して驚かれる所までテンプレ感ある - 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:37:59
- 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:38:44
社会人が創作やるってなると学生に比べてハードルが多いので……
- 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:38:58
書く側が神の視点だからこその粗も難しいと思うねん
だから安易に未来知ってる事にしたりするんだろうけど - 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:40:34
転生生徒書く上で難易度激高学校
・アビドス(そもそも人少ない上厄ネタの坩堝)
・ミレニアム(アリスが核地雷というかパンジャンドラムというかのレベルの厄ネタ)
・アリウス(日本人ならほぼ確で精神病む戦争地帯) - 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:42:51
「俺なんかいなくても大丈夫」に対して「そんなことないよ!」って言われ待ちしてる説
素でゲームのキャラ以上でも以下でもないと思っているからシステム的に元通りだと思っている
"心"がないからバタフライエフェクトを起こす影響なんて受けないと思っている説 - 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:43:49
- 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:44:32
アリウスとかいう学校以前の自治区はおいといて難易度と原作キャラや原作ストーリーへの絡みやすさは反比例するんじゃないかと思ったりする
- 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:46:32
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:24
アビドスアリウスと比べても少ないミレニアム……
でもパヴァーヌにかかわらなければ案外一番自由に動かしやすい説 - 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:54
- 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:49:20
こういう背景でそうなったんだろうねって話してる層と親でも殺されたんかってくらいヘイト溜めてる人がいて草枯れますよ、水飲んできな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:49:57
- 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:53:17
- 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:55:58
- 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:01:38
先生が別作品のキャラになるやつは面白いのもあるけどまずそのキャラのエミュした上で別ルートを作者が構築しなきゃいけないから難易度がね・・・
- 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:03:16
プレ先の扱いがめちゃくちゃ難しくなるのもある
- 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:07:27
俺を活躍させてぇえー!とか思ってない限りメインストーリーに拘る理由も無いし言ってしまえば1生徒として総力戦ボスを協力して追い返すみたいな展開でも良いわけだし
というかメインストーリーに拘ると確実に続きものになるからな - 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:23:56
そもそもの話スコッパーやってるならともかく、評価順に並べたらむしろそういう作品少なくないか?
- 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:37:19
一応世界線チェック自体はやってる作品ではやってるよ。まあ結局本編と同じか近しいルートじゃないと作者が書きにくくなるだけだからそこまで気にかける必要はないと思うけど。
- 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:38:24
実際ハメやってる人らはアマチュアなんだからそんなもん。プロじゃねぇんだよ二次創作作家は
- 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:40:52
じゃあやってみろよオメェ!!!
- 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:44:36
メイン絡みのオリ主って匙加減も絡ませ方もかなり難しくないか?
SSはそこそこ書いてるがどれも既存キャラと先生のサブストーリー的なのばっかでメイン オリ主の2要素には手出せてない - 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:44:51
なんかなぁ
そういうオル主はどいつもこいつも上っ面だけというか言動が上滑りというか - 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:47:12
誰も自分を必要としないと言って、傷つきたくないと自己保身に走っているとしか見えん
その癖周りの人たちが自分が傷つくことを見て曇る展開?妄想もほどほどにしろ - 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:50:03
ハッキリ言ってハメや渋の作家はピンキリだしな…俺もハメで書いてるけど正直何言いたいかわからん文書くやつや俺のレベル軽く超えてる作品あるから面白いヤツ探すしかない
- 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:51:10
- 10610425/04/21(月) 12:53:02
- 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:53:57
見せて♡
- 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:06
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:19
- 11010425/04/21(月) 12:56:15
- 111二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:55
- 112二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:11
もういいからとりあえず自分の晒せよ
- 113二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:17
理解できる
- 114二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:38
- 115二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:22
おおじゃねぇわ
- 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:59:16
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:59:23
- 118二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:59:59
- 11910425/04/21(月) 13:02:39
なんで知ってるヤツいんだよ…ネットって案外狭いな?
- 120二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:31
- 121二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:05:15
このレスは削除されています
- 12210425/04/21(月) 13:07:44
- 123二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:09:11
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:42:30
原作死亡キャラ生存という実質機能してないタグ
- 125二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:46:29
- 126二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:49:27
- 127二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:49:49
- 128二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:51:15
アンチ・ヘイトタグはね…作者にそのつもりは無くても解釈の違いでアンチ・ヘイトに感じる人もいるからね
- 129二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:09
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:11
これくらいなら付けなくても大丈夫だろうと思っても文句をつけてくる読者がいるから……
- 131二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:17
原作キャラ生存でユメ先輩が生きてたところで特に展開変わるかって言うとそういうわけでもないんだよな、対策委員会編の問題って大体カイザーだし
そりゃ対策委員会編三章まで行くなら話は変わるだろうけど、まずそこまでの道筋がね - 132二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:34
- 133二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:53:15
スレ主荒らしへの対処頼んだぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:29
人によっては『原作と違う展開はアンチ・ヘイト』とか言う人もいる
だが原作準拠だとリオ周りでアンチ・ヘイト扱いされる
丸いのはタグを予め付けておく事なんだ - 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:01
- 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:57
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:13
多分「アンチ・ヘイトは念のため」がそれに近いんだよね。目的と意図は逆なんだろうけど
現状広く認識されているアンチ・ヘイトの上を作るのではなく、敢えて控えめな下を作る事で、「お前ガチを付けろよ!」とならないようになってる
「念のため」があるのは控えめなんだな、無いのは昔からあるヤバい系かもなという認識になる
そうすれば「ガチを付けて魔除けをしとけよ!」が湧きにくい
上手くやったなと思う
- 138二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:12:45
流石にそんなやついないんじゃないかな
そもそも特定キャラへのアンチ作品タグならともかく、誰か分からんけどボコボコにアンチしてる作品見てぇ〜みたいなのは無いと思う - 139二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:15
- 140二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:30
- 141二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:15:40
ヒエッ
- 142二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:16:07
まぁ荒れてない界隈なんて存在しないし…
- 143二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:17:51
ハーメルンの運営すごい動いてるからねぇ
実装機能とかもそうなんだけど規約違反者に容赦はしないから一定の秩序が保たれやすい。対応も速いし
BANした奴のアカウントの所業もしっかり告知するしね - 144二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:18
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:27:55
- 146二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:33:34
- 147二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:34:08
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:36:26
- 149二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:38:45
とりあえず死ネタを突っ込んでくる奴とかな
まぁそういうのは基本設定が雑でつまらないんだけど - 150二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:45:06
- 151二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:47:47
敗者ってここまで惨めになれちゃうんだな…
- 152二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:51:47
- 153二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:53:47
- 154二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:57:11
確かに自分で書いた後に思ったけどアンチと曇らせは違うか
まあでもどっちにせよ居はする
◯◯はもっと痛い目見た方がいいとか◯◯がわざとじゃなくても大惨事起こして非難されるのが見たいとかよう見るやろ
- 155二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:00:35
- 156二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:01:12
何しに来たん?ってなるよね
- 157二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:04:14
アーマー着込んで来るでも異能持ちでも無く、ヘイロー無しの生身で出張って来るのは笑っちゃうんすよね。君何しに来たの?って。
- 158二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:05:34
- 159二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:06:06
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:06:54
- 161二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:08:24
- 162二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:10:16
真面目に何が面白いと思ってそういう作品を書こうとしたのか気になる
- 163二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:11:59
- 164二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:36:07
ワイ自身が当時救われないタイプの曇らせを目指して書いていてたからね
コンセプトは生徒並みの頑丈な身体だけを与えられてキヴォトスに現れた唯一の男子生徒がどう行動するかを主の偏見で描いたもの
作戦の台無し云々は巧みな指揮で生徒達に頼られる先生に嫉妬を覚えて「俺だって出来るんだ」とでしゃばった結果とんでもない損害を出してしまう - 165二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:43:02
分からない……文化が違う……
- 166二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:44:19
宗教上の理由で先生や生徒の曇らせは晴らさないとかけないんだ
- 167二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:47:07
曇らせとか関係なく主人公が嫌われて終わるだけなのでは?
- 168二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:47:11
曇ろうが晴れようが趣味なんだから好きにしたら良いと思うけど、
話の展開上自然とそうなったであろうものと最初から曇らせ目当てのものとだと
後者はなんか鼻につく感じがするのはなんでやろ
好きだからこそ熱意が入りすぎてくどくなるとかそういう系かなぁ - 169二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:52:23
- 170二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:53:07
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:53:18
もう死ぬしかないやん
- 172二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:01:06
まぁどうあがいても全部個人の感想でしかないんだけどな
- 173二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:02:41
「気に入らない」をここまで長々と書けるの凄いね
- 174二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:05:09
なろうでもハーメルンでもあにまんでも、とにかく最近のオタクの傾向として
「都合よく好かれる展開を好むなんて恥ずかしい」
っていう一種のギャルゲー的展開へのカウンターが発生してるんだよね
それへの逆張りの一種として「自分なんか誰にも好かれてない」と思い込むことで恥ずかしさを回避し
でも「他者に必要とされたい」という欲求は捨てきれなくて「既存生徒側曇らせ」で「実は認められてた」的なことを表現したがる
ちなみに似たような逆張りの一種が「片割れに男のような振る舞いをさせる百合」
こっちは性欲の隠れ蓑として百合を使うことで恥ずかしさを回避してる - 175二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:12:00
主人公の過去に曇らせ要素を作ってちょこちょこ顔を出す形で書いてる人に、
その曇らせ要素が晴れる時を楽しみにしてる的な感想を書いたら、
自分は曇らせは取り返しが付かない事だと考えてるので晴れることはありませんよ的な事を断言された事を思い出すな…
晴らすつもりのない曇らせ要素の存在意義とは?って思いつつ離れたけどそういう人も居るんや - 176二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:16:20
個人的には「曇らせ」って言い方がそもそも気に入らない
表現したいストーリーがあって、それが「曇る」方向なのかどうかだろ
「曇らせ」ありきのストーリーは大体つまらん
展開読めちゃうし - 177二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:20:23
登場人物が曇ってれば面白いかっていうと別にそうじゃないしな しょせん要素の一つに過ぎないし
まあ中高生がそういうのにハマるのは分かるけども - 178二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:21:45
曇れば何でもいいです
- 179二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:25:49
ワイはただ虐めればいいんじゃなく自業自得で曇ったり自滅していくのを描きたいのだ
- 180二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:27:16
どのカテでも恥ずかしい定期
- 181二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:42:40
私が好きな先生の居ない転生オリ主の作品はまた更新止まったけど、逃げたら終わるし、転生オリ主が何とかしなきゃいけないからちゃんと行って怪我する理由しっかりしてておもろかったなぁ。
- 182二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:07:11
結局はゲーム感覚が抜けてないのが根底にあるよね
- 183二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:12:19
- 184二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:19:06
- 185二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:20:45
良い訳無えだろ
- 186二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:21:49
駄目です(駄目です)
- 187二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:25:08
いつから流行ったのかね
- 188二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:25:24
- 189二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:25:44
ぶっちゃけ評価8.6あたりのもそんなに面白くないから あれ評価詐欺だよ
7とかもう見れたもんじゃないんだよね - 190二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:26:40
- 191二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:27:14
そもそもタイトルとかあらすじの日本語がめちゃくちゃすぎなのばっか それがブルアカssですわ
- 192二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:27:45
普通にアウトや
- 193二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:28:00
- 194二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:28:06
セウトだな
- 195二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:29:21
何故か消されてないだけで余裕で駄目だろ
- 196二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:30:14
おかしいな⋯通報したのに
- 197二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:30:38
まぁ200行った後に消されるんじゃない?
- 198二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:31:14
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:31:22
作品や特定個人に関する愚痴や叩きを助長する内容
が禁止されているだけ - 200二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:31:32
だから問題なし