- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:52:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:54:34
蜂楽ピッコロ
スレ画はトランペットだけど - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:55:19
ユーヴァースのDF陣はみんな低音楽器に回すのが良いと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:58:21
オシャにバスクラをお願いしたい
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 20:59:33
オシャピアノもいいなと思うしコンバスもいいなと思うんだがどっちもマーチングにはいないんだよな…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:00:24
蜂楽はピッコロだと思ってたからいきなり書かれててびっくりした
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:10:20
廻←この字がホルンっぽい
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:11:37
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:13:26
國神スーザフォンじゃなくて肩で担ぐタイプのチューバであってほしい
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:14:49
スレ画だと凛ちゃんサックスか
吹奏楽の花形だし似合ってると思う - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:15:13
潔と凛はトランペットでソロ巡ってバチバチに争ってて欲しい
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:17:50
凪もチューバ似合いそう
玲王は白銀のユーフォでどうか
ブルーロックスは体格いいから低音重量楽器も様になるよなあ - 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:18:35
コンマス凛?とも思ったけどクラリネットじゃなさそう
凛は音割りがある楽器っぽい - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:19:02
千切はオーボエっぽいイメージ
求められる肺活量は低い代わりに扱いに必要な技術はかなり高いっていうピーキーさが千切っぽさがある
あと絵面もあってる気がする - 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:20:20
サックス奏者の烏&乙夜が見たい
テクニシャンって感じ - 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:22:29
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:25:39
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:37
氷織には弦楽器におけるチェロ、木管楽器におけるファゴットみたいにその括りの中で一番じゃなく二番目あたりに低音でデカい楽器を背負ってほしい願望がある
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:52
金管ならユーフォかな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:38:32
玲王最近肩にカメレオン乗ってたからかトロンボーン持ってる姿イメージしやすい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:39:10
なんとなく金持ち=ピアノってイメージあるから玲王はピアノやってそう
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:05
士道のドラムはとてもわかる
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:56
黒名は小道具とかシロフォンやってそうなイメージある
ロールめっちゃ早そう - 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:59
パーカッションパートに含まれてるタイプのピアノ(移動と担当楽器が多い)→玲王
基本固定でハープと持ち替えがあるタイプのピアノ(2種担当)→オシャ
って感じ - 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:49:49
潔さんのクラリネット感
- 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:59:59
- 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:22:33
遥か昔の記憶を頼りに考えてみたブルーロックス↓の個人的イメージ、でも時間おいて考えたらまた変わりそう
潔 アルトサックス(もう王道ですね、金管の潔もいいかも)
蜂楽 パーカッション(演奏会で盛り上げてくれそう1、スネア好きそう)
千切 トランペット(スピードスター=花形楽器みたいな安直な考え)
國神 バストロンボーン(バリバリ低音鳴らせ、体格もいいし)
凪 ユーフォニアム(完全に銀メッキのユーフォニアムに影響されてる)
玲王 テナーサックス(ユーフォニアムとテナーはよく同じパートをするからという理由)
斬鉄 トランペット(千切同様、ハキハキした音が想像できた)
凛 アルトサックス(ライバルですから、潔とソロ奪い合え)
蟻生 コントラバス(なんか弦楽器好きそうだから、あと背高いし)
時光 チューバ(体格と楽器の大きさが合いすぎている、楽器ケースを楽々持てそう)
我牙丸 パーカッション(セッティング中でドラとかティンパニを運ぶ姿が似合う、バスドラムしてそう)
雷市 ホルン(グリッサンドで吠えるホルンに惚れてそう)
五十嵐 パーカッション(木魚がそうさせた)
二子 ホルン(ハーモニー大切にしそう、ゲーム感覚で裏打ちを極めてそう)
馬狼 トロンボーン(芯のあるかっこいい音出しそう、基礎練凄そう)
士道 パーカッション(爆発好き=シンバル、ドラムも良いね)
烏 バリトンサックス(音がエロくてテクい感じが合ってる、バリサクを首からさげてる姿が見えた)
乙夜 パーカッション(演奏会を盛り上げてくれそう2、テンション感が合ってると思う)
雪宮 トロンボーン(異様なほどにトロンボーンが似合うとおもた)
氷織 バスクラリネット(どうしても低音にしたい気持ちがある、温和なイメージがあってる)
七星 パーカッション(演奏会で盛り上げてくれそう3、両利き着想で鍵盤うまそう)
黒名 クラリネット(黒名の性格から連符を丁寧にしてそう、あとは体格もある)
清羅 ピッコロ(小柄だけど肺活量が多くて、ピッコロの超高音で鼓膜を破りに行きそう、)
抜けがあったらスマヌ()
ブルーロックスのほとんどがパンチの強いメンツ+体格のいい男共ってのもあって、特に木管高音イメージのキャラが少なくなった
皆んなのキャラ解釈が楽器に現れるからこういうの好き - 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:38:42
>>26 一応大まかな編成 偏りはある
・ピッコロ/フルート
最高音域 メロディ他装飾系担当
儚くて可愛い音 横笛のやつ
ピッコロの方が鋭い音で肺活量がいる
・オーボエ
高音域 メロディ担当フルートとセットになりがち
ソロが多い 吹きにくい楽器で有名 コンマス(後述)を担うこともある
常に吹くところを湿らせないといけないので休止中もずっと咥えてるか水につけてる
・クラリネット
高音域〜中音域音域が広いメロディが主
コンマス(楽団の音の基礎になる人)もここから選ばれる 丸っこい音
バスクラはクラリネット族の中の低音域を担う楽器でクラリネットの何倍もデカい
・ファゴット
中音域〜低音域 主に伴奏をやってるが急にメロディが飛んでくることがある
オケ楽曲の時はチェロよりビオラがち
音域が広くて音域によってかなり音色が違う
オーボエと同じく吹くところを湿らせておかないといけない族
・サックス
全体に音がでかい ポップスだと花形でソロも多いがクラシック系で不遇
高音域:アルトサックス よく見るやつ メロディが主
中音域:テナーサックス トロンボーンあたりと伴奏やったりユーフォと裏メロやったりする
アルトサックスよりちょい長い
低音域:バリトンサックス 主に伴奏 ファゴットバスクラと動きの細かい低音域を担うことがある
バスクラと同じくらいデカくて長い
- 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:40:55
続き
・ホルン
中音域 主に和声やリズム隊
ホルンにしか与えられないいわゆる美味しいパートがあるんだが言語化できない すまん
ぐるぐるで見た目が華やか
・トランペット
高音域 主にメロディ たまにリズム隊
ド花形 ハイトーンを当てるにはかなりコンロール能力と肺活量がいる やれる人は度胸があると思う
・トロンボーン
中音域〜低音域 主に和声やリズム隊 たまにメロディを求められる
吹きやすいと言われるが奥が深い楽器
バリバリ音を割ってワイルドサウンドや柔らかい優しい音まで求められる幅もでかい
・ユーフォニアム
中音域〜低音域 主に伴奏と裏メロ
チューバとセットにされがちだが金管中低音の中で1人だけ細かい音やらされたりする
名前の由来が「快い音」でまんまそういう音
・チューバ
低音域 主に伴奏 リズム隊
でっかい大砲みたいなやつ
低音域伴奏ズの中でも核になる縁の下の力持ち
重さも結構あるが背の高い人が持つとユーフォ?みたいになる 見た目はよく似てるがでかい
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:41:53
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:42:58
意外と潔が何かわからん 適応能力あるからかクラリネットやってる姿もトランペットやってる姿も浮かぶ
あとこのスレってやってほしい曲とかも書いてOKですか? - 32125/04/20(日) 22:45:20
OK
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:50:28
わかりやすくまとめてくれてありがとう助かる!
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:53:14
E4は全員ヤマハ使ってそう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:55:49
ハープオシャ良いな…
- 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:55:54
我牙丸さんはコントラバス
- 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:02:54
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:04:03
ゴリゴリの偏見だけどバリトン、アルトサックスは女たらしのイメージあるから愛空は低音サックス
んでジャズもやってる
オーボエの男はフルートクラリネットとよく絡んでてそのへんの女性と付き合いがちのイメージあるから乙夜はオーボエ - 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:05:59
兄ちゃにオーボエかフルート吹いて欲しくてぇ……男子フルートのかっこよさが異常すぎるって個人的に思ってるのとオーケストラで一番最初に音合わせるのやってほしいっていう
- 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:01
ストライカー志望者たちはコンマス奪い合うイメージだったんだけど吹奏楽ではコンマス=花形でもないかんじ?
オーケストラパロ考えようとしたことあったけど全員ファーストバイオリンでコンマス奪い合うから話が膨らまんなと思ってた - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:09:24
氷織はドラムで超絶技巧してそう。あとパーカッションって演奏会の途中のパフォーマンスでバチとか飛ばして超かっこいいよ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:15:02
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:18:39
ブルロ吹奏楽団のアンサンブルコンテストの時期とかホントに地獄そう
- 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:26:02
蜂楽は高音だったり音が目立つような楽器担当だってのはわかる
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:27:25
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:34:59
肝心なところでぶち抜けるという点でいうとトランペットかピッコロがそれっぽいな
サックスに与えられるソロってぶち抜くより歌って魅了する感じよな - 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:53
宝島でサンバホイッスル吹いてるカイザーがみたい
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:43:54
烏と氷織は二人とも運指が難しい楽器なんだけど種類やパートは別のやってそう
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:43:56
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:49:55
蜂楽士道清羅あたりはマーチングも上手そう 行進ってよりかは下みたいなその場でステップ踏みながらの演奏とかウッキウキでやってそう
京都橘高校 吹奏楽部「シング・シング・シング」Kyoto Tachibana SHS Band - Sing Sing Sing
- 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:51:49
銅鑼、シンバル、ヴィブラスラップみたいな出番一発決める系は誰がやるんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:52:55
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:03:35
士道あたりとか?思い切りのあるキャラがこういうのは得意だと思った
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:16:59
まじでド偏見の話するけどオーボエ担当って何となく顔整いがやってるイメージあるものの
千切とか雪宮がそれっぽいけど玲王とかオシャはなんか違う感ある