- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:26:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:29:10
乙でーす
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:30:26
まあこいつだよなって犯人だった
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:30:58
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:31:11
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:32:35
家無料提供から怪しいかったがやっぱりか
そもそも仕事の話自体も罠だし - 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:33:50
源内栄華乃夢噺…夢から醒めちゃったんだな先生…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:33:53
戯作勢はそうなんだよなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:27
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:32
今年の正月の暴れん坊将軍の上様の息子三人の中で
末っ子(の家)が一番ヤバいって聞いたけどこういう事か‥‥ - 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:33
源内先生は書の力で田沼様を救おうとしていたんだな
泣くわ - 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:34:51
北尾政演は比較的かなりいい空気を吸い続けるから安心だぞ!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:35:32
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:35:44
芋食ってるのは焚火で原稿焼くためかあ…って思っていたら、前スレで薩摩といえば中国→琉球の交易さあ…って聞いて「あ……あ……」ってカオナシになった
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:04
一橋仲章オチは法律で禁止にしませんか??????
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:36
ゆうて田沼の頭なんだから処分一択よ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:47
じゃあ裏で暗躍するね^^
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:36:59
薩摩といえば徳川家斉の正室は島津の姫様なんよね
天璋院篤姫とも後々関係が深くなるお方 - 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:37:26
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:37:56
徳川の なんかむかつく一橋
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:38:37
タバコ屋利用されるだけ利用されて殺されたのある意味皮肉だし
最後の最後まで利用されてる命すら - 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:39:17
- 23二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:39:42
- 24二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:39:45
夢から醒めてしまった唐丸・瀬川・源内先生が蔦重には幸せな夢をずっと見続けてほしいと願い続けてるのが辛い
源内先生も正気ならそう思ってくれただろうし - 25二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:39:50
これ仲悪かったからできたけど
まあ幻覚でどっちも詰みか - 26二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:25
>物語上の田沼さんと源内さんにはブロマンス的なつながりあったと思いますが、私に対してもお芝居でセッションしていくことを楽しみつつ、ちゃんと見てくださっているのを感じました。ちょっと裏話をしてしまうと、SNS用に2ショットを撮ったときに謙さんが肩をポンとつけてくれて、「俺の唯一の相棒」って言ったんです。
【大河べらぼう】平賀源内 役・安田顕インタビュー「源内を演じて本当に幸せでした」 - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK公式【べらぼう】蔦屋重三郎と田沼意次をつなげるキーマンを演じた安田顕さんに、大河ドラマ「べらぼう」に寄せる思いなどを伺いました。 #大河べらぼうwww.nhk.jp - 27二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:42:35
- 28二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:43:08
一度はあれだけヤバげな喧嘩別れをしたのに(源内先生はマジでヤバい情報を握っているため)
嘘の普請をまあ田沼様の埋め合わせだろ~ってちょっと機嫌良くなってる源内先生と
特に消すことなんて考えてなかっただろう&牢まで行っちゃう田沼様は何か…こう…何かさあ… - 29二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:43:13
前者二人はマジで蔦重の所にいたら迷惑かけてたからなあーするしかなかったんや
- 30二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:43:46
源内秘伝の本草学でサイボーグとして蘇った2人………
- 31二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:44:01
田沼様ハメられただけなのに
これ以上周囲を巻き込まない為にも自分が悪者になって黙るしかないのがお辛い… - 32二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:44:14
仲悪い情報も仕入れた上のこれなんだろうな多分
- 33二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:45:28
- 34二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:45:49
源内先生って言い方はアレだけど大人の中2病の極致みたいなキャラなんだよね
それなのに末路がああなるってやっぱ辛えわ...... - 35二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:47:43
序盤の頃はTSUTAYAパートおもしれー
田沼パートわかんねーと思ってたけど今月は田沼パートめちゃくちゃおもしれー - 36二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:48:14
>>26以外の別記事から引っ張ってきたこれもあげるね
>――田沼と源内の関係はどのように感じていますか。
>安田さん:僕も謙さんが大好きですが、源内も田沼様が大好きだったと思います。田沼と源内にはブロマンス(男同士の親密な友情)的なつながりがあったと感じています。そんな間柄でしたから、最後、謙さんとのシーンで僕がクランクアップを迎えたとき、握手しながら「これで終わらせないぞ。森下さんに言って、もう一回出してもらうようにしよう」と謙さんが言ってくださったのです。うれしかったですね。渡辺謙さんがそんな言葉をかけてくださるのですから。
【大河ドラマ べらぼう】平賀源内役・安田顕さんインタビュー「源内は田沼様が大好き」「湯気がたつ白湯で救われたと思います」「惜しい人だからこそ今も愛され語り継がれている」大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で平賀源内を演じる安田顕さんにインタビューしました。第16回で不審な事件が起こり、暗く寒い牢屋の中で生涯を閉じた源内。最期のとき、彼はどんな気持ちだったのでしょうか。安田さんは、「artexhibition.jp - 37二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:49:55
- 38二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:50:35
よしなが大奥の治済とべらぼうの治済に震え上がっているここ数年
カステラは!?カステラはまだですか!?(史実ではない) - 39二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:51:54
メンタルボロボロになって
タバコ漬けになってても旗本屋敷の図面が引きながら
戯作が1作書けるて
どれだけ多才でエネルギッシュな頭してんだよ
なんでも手掛けられるし
どのジャンルでも話題になるほど凄いもの作れるのに
気が付いたら食い詰めてて世間からも評価されてない
って悔しいだろうなあと - 40二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:54:56
前スレの最後に平秩さんの話もちょろっと出てたから、その後の安否が知れてホッとした
あんだけ源内に近かったしもしかして巻き込まれて…と思ってたから - 41二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:55:30
何でもできるのに何にも残せない(と思ってる)のが悲しいな
とどめを刺したのはエレキテルと麻薬?だけど、そうでなくてもこのままならいつかは破滅してた気がする - 42二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:57:51
- 43二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:58:23
源内先生にヤスケンをキャスティングした人ありがとう
この外連味にあふれて才気走りまくった二人の融合が見られて幸せでした…泣くけどな! - 44二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:58:28
- 45二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:59:18
- 46二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:59:31
よしなが大奥&みなもと風雲児たち読んでる人らは知ってると思うけど
これまだ「この先 地獄の1丁目」って看板が出てきたところだからね
まだ1丁目にも入ってないからね - 47二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:00:30
- 48二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:01:34
福内鬼外はもっと評価されていい
- 49二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:01:43
- 50二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:03:10
何もなければ高松藩の足軽として平穏に一生を終えてたかもしれないんよね
浪人になったけど沢山の分野で大成したと思ったら非業の死を遂げてしまった史実とどっちが幸せなんだろうか - 51二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:03:57
時代劇初心者の俺がわーきゃー騒いでる横で時代劇好きの親がにやにやしてるぅ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:06:40
- 53二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:10:15
- 54二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:10:27
多分親御さんめっちゃ楽しいだろうし良い親孝行してると思う
- 55二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:13:46
- 56二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:14:56
- 57二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:16:48
本屋が主役の話として完璧オブ完璧ではないか…
唸るよマジで
素晴らしい - 58二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:17:59
源内先生の話や色々な説の「物語」が出回って残ってるの、当時の人達がどう思ってたか垣間みえて良いなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:18:00
- 60二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:18:00
ひたすら現実に向き合い続ける田沼
夢の世界に呑まれていった源内
嘘だと分かっている夢を見続ける蔦重
と、去年の大河に対応させると、田沼→道長、源内→式部、で蔦重が式部を引き継ぐ者として案外テーマ的に連続性があるな
そして現実の方を自分の夢(理屈)に変えさせようとする定信が推定ラスボスか - 61二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:18:14
- 62二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:20:26
あ~~~!!!!!ってじたばたする反面
これは定信や一橋の深掘りにも期待しちゃうな - 63二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:22:27
当時の人って言えば
家治も家基も急死して唐突に一橋になったのってウワ…って思ったんかな
「ねえこれって…」て思うよな…? - 64二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:24:08
- 65二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:26:30
でもよぉ…!史実が…!
- 66二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:26:46
蘭語の習得諦めてたあたり何か一つに取り組む忍耐強さも致命的に足りてなかったんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:28:15
- 68二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:29:19
無理じゃない!?!?
- 69二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:31:54
- 70二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:33:47
- 71二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:36:13
一橋ってスペアの子作り(=性交)だけが仕事の疎まれ者という揶揄をされてて
本質的には吉原の性産業従事者と同じじゃないかというのもあったので
その辺の気持ちとかもう少し描かれたらいいなあというのも思ったりはしてる - 72二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:38:06
徳川家斉公(治済の息子)が生涯家基公の墓参りを欠かさなかったって逸話が物語ってますねえ…
- 73二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:41:46
- 74二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:12
- 75二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:53:00
これが出版社というものか
— 2025年04月20日
- 76二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:10
展開予想するのもあれですが、一橋を揶揄した本が出版されて庶民からいろいろ言われるとか?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:10:57
- 78二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:12:36
- 79二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:19:39
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:20:06
横浜流星「源内先生の死は、彼に生き方や考え方を教えてもらって、すごく影響されて今の蔦重があるので、きつかったです。」
渡辺謙「ただ、僕は、このとき源内は死んでいないと思っているんですけどね(笑)。」
森下佳子「源内さんという人は本当に賢く、かつ大馬鹿者もので、いろんなことが早すぎたのかな、と思います。」
「べらぼう」第16回の振り返り! 源内、死す! 横浜流星さん、渡辺謙さん、森下佳子さんから追悼のメッセージ蔦屋重三郎役の横浜流星さん、田沼意次役の渡辺謙さん、脚本の森下佳子さんが、第16回のシーンについて語ります。steranet.jp - 81二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:28:09
あれ生田斗真だったのか当時全然気づかなかった
おぼろげな記憶だと割と誠実な人物だった気がする
荒木村重謀反後もできれば織田方に付きたくなかったんだけどキリスト教を盾にされて仕方なく降伏した
(一方中川清秀は戦況不利になったら自分から降伏したんでなんか冷めた目で見られてた)
みたいな扱いだったような
- 82二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:35:31
いくら本心では違うことを考えてても、下手にそれを開示したりスタンスをブレさせたらまた自分の近しい誰かが死ぬと思ったらヒールに徹するしかないのつれぇわ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:43:29
- 84二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:44:51
源意だろ!
- 85二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:46:45
- 86二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:49:48
まあ定信がこれで失脚するんだけどね
- 87二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:52:12
- 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:07:38
蔦重より一歳下なのか一橋
- 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:45:45
- 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:56:51
蔦重、自分が慕ってる人のこととなると結構周り見えなくなりがちだから須原屋さんが一緒にいてくれて良かったな
あそこで「源内先生の本を出し続ける」って本屋としての道をちゃんと示してくれたおかげで蔦重が闇堕ちせずに済んだと思う
情に厚いのは蔦重の良いところだけど同時に危うさでもあるよな - 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:57:54
フジ大奥見た時も思ったけどやっぱ安田顕の演技はすげえや
- 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:52:00
蔦重らと共に源内の無実を訴えに行って、その場で源内の訃報を直で聞かされる杉田玄白……とても辛い……
- 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:54:16
- 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:57:39
でも吉宗が撒いた種じゃないすか…
- 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:14:47
おっお前変なクスリでもやってるのか?
盛られてたわ。邪悪すぎる - 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:17:36
そのシーン須原屋さんの雰囲気から出る説得力がすごく良かった
最初は街のちょっと素敵なおじいちゃんくらいに思ってたから、すごいベテランの方が演じるんだなって気になってけど、めちゃくちゃ蔦重のいい師匠してくれてる
- 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:04
- 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:35:43
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:29
冒頭三浦さんのクソみたいな爆泣き名演技(褒めてる)でゲラゲラ笑ったのにどんどん笑えなくなっていって…おつらい…でも面白くて困る…
- 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:39
今回アバンが幕府パートだったけどオープニング前の浮世絵風は源内先生だった
浮世絵は庶民の暮らしを描いたものだから幕府の人たちは浮世絵風にならないのかな とまで考えて源内先生ももうあのカットに選ばれることないんだよな…とつらくなった - 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:59
江戸の文化と本屋の利権の話かあ
平和な世でも確かに戦争の話で大河っぽいのかなあ
くらいの気持ちで見始めて思わぬ江戸時代末期っぷりを毎週見せられて毎週あわあわしてる - 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:53:29
なんというか、情報の断片を組み立てて田沼様が完全に冤罪であることを導き出せる頭脳はあるのに、長屋から屋敷にノコノコ引っ越したり田沼様に頼まれて現場を嗅ぎまわってた自分も狙われるとは思わんのか?という迂闊さもあることが稀代の人物でありながら大成できなかった所以なんじゃないかなと思った
- 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:18:29
思ったのだけど、原稿を1枚だけ残しておいたのは生田斗真の不手際ではなく「お前がお友達に内情漏らしたせいでお友達はこんなのを書いて消されてしまいました、あーあ」なのではなかろうか
- 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:41:44
いろんな解釈できるよな
- 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:44:16
- 106二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:19:40
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:26:27
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:46:49
『平賀源内アンチ』という字面に笑う
- 109二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:42
一橋卿の回し者だろう
- 110二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:16:34
- 111二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:27:01
- 112二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:32:28
- 113二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:42:53
- 114二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:00:16
- 115二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:17:23
成仏してクレメンス
- 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:30:17
- 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:05:48
あの流れだと温かな差し入れは田沼様の温情だと勘違いしてもおかしくないんだよなあ…
- 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:14:42
ちょっとずつ狂っていって薬盛られて決定的におかしくなって
本当に殺してはいないとしても涙鼻水垂らして鬼気迫る顔になっていた源内先生が
牢の田沼様とのやり取りでスッと幼い子供みたいになるの何か凄かった…芝居がうめえ… - 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:03:26
逆に有名人とは言えたかが浪人一人に、何でここまで執拗かつ無駄に手の込んだ暗殺仕掛けるのか気になるな
(メタ的には史実に寄せた最期に持って行くためだろうけど)
目の前で草稿焼かせてるの見るに一橋治済自身が主導っぽいけど、子作りや趣味以外やることない分、政争や暗殺計画に要らん方向で凝ってる感が無くもない
- 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:27:12
田沼サイドにメンタルダメージ与えて脅しをかけるためとも思えるけどどうなんだろうね
- 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:30:44
どこまで知ってるか、何をしかねないかを探ってたのかもね。それ次第ではここまでする前に手を引いてたのかも
目の前で手袋の話しして、しかも草稿見ると田沼上げからの秘密暴露に繋がりかねない芝居やろうとしてますね……? - 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:07:27
自分の無実を信じる草稿を目にした直後、源内の死を知り、心を鬼にして悪役ムーブで蔦重を追い返す田沼様しんどい
これ下手したら一生源内に脳焼かれるでしょ - 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:09:28
蔦重が「源内先生が死んだって信じない」って言ってたからワイもそうするわ
源内先生はこっそり脱獄してていつか田沼様と再会するんだ
きっとそうなんだ(涙) - 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:39:15
あの白湯、本当に毒が入っていたのか、入っていたとしたら源内先生はそれに気づいていたのかとか全部読者の想像にお任せしてるのが余計胸にくるんだよね
- 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:45:46
あとはまあ、源内からの繋がりを見極めてたのもあるかもしれん
他にも誰か知ってる/調べてる可能性あるし
屋敷に隔離して出入り見張ってればルートが見える
そういう意味では蔦重はマジで瀬戸際だったかもしれん。原稿依頼も危ないけど、江戸城で田沼様に食って掛かったときとか田沼様が涙流して源内への非情を否定してたら、繋がりあると目されて狙われたかも - 126二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:25:55