- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:40:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:41:52
ユンとメイはパイロット枠にはならないんじゃないかな
あくまで自軍の技術者として活躍だと思う - 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:42:03
ヒーローマンやエヴァやグリッドマンみたくパイロットではないけどセリフとかで声援入れて欲しいな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:42:45
- 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:43:30
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:44:30
今回サポート枠でいろんな作品のキャラ出そうなのも楽しみだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:45:00
ユングも小説版基準かな?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:47:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:47:13
この2人ラストまで別の場所でそれぞれ頑張るって話だけどそこのところどうするんだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:48:11
そのためのオリジナルの移動要塞じゃないかなと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:48:41
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:48:44
やっぱり新システムのアシストリンクで参戦するのだろうか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:52:50
- 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 21:54:59
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:01:33
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:07:32
未視聴組「出番が多いわりに不自然なほど自軍に合流せず、各地を飛び回ってひたすらパズル解いてたモサい娘が、終盤になって主人公みたいな活躍し始めた……」
- 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:13:09
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:20:23
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:23:49
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:47:08
逆に言うと、電波である程度操れるから他版権勢力も利用しやすい
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:38:16
どちらかがガウマ隊のメンバーと顔見知りなのが見える
- 22二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:51:50
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:14:38
スパロボで他の作品にも声優被りのキャラがいるしボイスはありそう
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:23:50
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:30:30
逆に1993年のPCプログラムから実体を得たグリッドマンから生まれたダイナゼノン世界とかもあるのが面白い
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:34:32
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:45:03
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:47:53
討伐というかOD以外じゃどうしようもないからただの足止め役だろ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:48:58
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:49:38
放送当時から話題になってたな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:50:15
アラレちゃんと銀さんやぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:53:15
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:00:38
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:05:36
ウパラ研究所が故郷にあるからラクシャータが銘やバーン親子と絡みそう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:23:25
たぶん、初めのうちはジェットジャガーはオマケで、ラドン誘導の実績をかわれて世界各地の怪獣対策担当として連れていかれるんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:30:07
ナラタケはクロスオーバー適正が高すぎるから、どうとでも出来るんだよなぁ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:29:21
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:30:20
いわゆるスパロボ作品の博士並みに謎の超天才だけど正確にアクがありすぎるおやっさんがいるから仕方ない
あの手のキャラがいる組織はたとえ民間の研究所だろうが町工場レベルだろうがやたらやっべぇもん作ってくるからな…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:31:16
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:32:38
そもそもゴジラSPの設定考えたら真正面から討伐作戦やるかどうかすら怪しい
ゴジラ本体はステージそのものとして描かれて倒すのは取り巻き怪獣とかゴジラという現象を止めるための行動を邪魔してくる別エネミーとか普通にありうる
- 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:42:53
ゴジラ戦自体はジェットジャガーがぶん殴る理論をスーパーロボット軍団がぶん殴るにいじればいいだけだから、普通にゴジラはボスだと思うよ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:52:23
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:44:12
とりあえず序盤はハベルくんに頑張ってもらおうか、生身で
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:18:03
ゼロシステムとかルルーシュとか(メイリン)とか情報処理のプロいっぱいいるしその辺の絡みがあると嬉しいな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:50
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:48:59
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:51:05
ジェットジャガーの戦闘ボイスに掛け声でユンや大滝さんのボイス入ってそう
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:53:44
なんだっけ、今作はサポートキャラみたいなのあるんだよね?
その枠に入るんかな - 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:55:46
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:02:55
- 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:53:43
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:57:46
大滝所長絶対敷島博士の友達でしょ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:58:39
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:00:06
こう、ダイナゼノンのガウマさんみたいな感じで……
- 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:01:23
ジェットジャガーボディの方が限界だけど別のに移すって形かも
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:02:37
- 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:04:17
あれ多分前作の電光超人グリッドマンみたいな技扱いになると思う
- 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:04:26
ペロ2のプログラムとパーメットという技術が組み合わさるとすげぇことになるんじゃねぇかな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:04:35
- 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:09:19
侍はガタイとか終盤のJJ持ち上げで脳筋扱いされがちだが大滝Fのエンジニアだけあって察しも話も早いしメカニックとしての腕も確かなスーパーキャラやぞ
二話は侍がジャイロZ作って無かったら絶体絶命だった - 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:11:16
ユンとか言う超天才と普通に話せる時点で考えられる筋肉なんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:30:39
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:02:29
真聖ラーゼフォンとか天元突破グレンラガンみたいな、最終局面限定のパワーアップ形態とか?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:12:13
大滝所長もユンも「漢の羅の一族」(「薬屋のひとりごと」に出てきた各分野に天才と秀才が出る一族)の血が入っているんじゃないかって疑うレベルだな。
- 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:23:04
メイはB.Bに芹沢 大助博士の事を聞くんだろうなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:27:57
- 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:49:30
- 68二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:14:53
- 69二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:02
しかもその後崩壊した高速道路から軽トラもろとも落下したのに無事っていう
あそこおやっさんともども無茶苦茶というか
もしかして赤塵のおかげで物理法則が狂ってたから落下の衝撃が軽減されるようにたまたま働いたとかもあるのかしら
- 70二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:16:05
スーパーロボット軍団にというか「スーパーロボット大戦という作品の世界観においては」って感じ
山を召喚したり月を召喚したり一体のロボが二体に増えたりボン太くんの群れをどっからか読んでくるのがスパロボ時空だからね…