原作至上主義の人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:55:23

    特に捻りのないイラスト以外の二次創作(解釈違いが起きそうなもの)がほぼ無理だったり
    原作とかけ離れたネタが苦手なんだけどわかる人いるかな
    (二次創作のアンチスレではありません)

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:56:58

    それ原作至上主義って言うんか?全部が全部無理な訳じゃ無いんでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:57:29

    分かる!公式が解釈違いとか自分が公式にお出しされたものに不満があるとかくだらない理由で原作を否定すんじゃねえ!って思う。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:58:47

    生存創作にえぇ…ってなるのもこれで合ってる?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:59:19

    ボルトとか半妖の夜叉姫とかダメだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:59:46

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:59:47

    >>4

    あってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 20:59:54

    >>1

    一部イスラム教徒の人とか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:00:37

    >>8

    あれはもう原作の曲解入っちゃってるから別物

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:00:59

    進撃中学校やキメツ学園みたいな公式だけど二次創作みたいなノリ?のやつはどう?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:02:15

    中学生の頃そうだった
    二次創作絵全般無理だし原作の絵以外受け入れられなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:03:10

    公式以外見ないからpixivもTwitterもそこで流行ってたりお馴染みだったりするネタがわからない
    Googleで画像検索した時に誰かが描いた絵が出てくるのがあまり好きではない

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:03:19

    自分は何でもイケるつもりだったがシャンフロは二次作品読もうとしたら、う~んってなっちゃったな
    それなりに読める文なんだけど、ヒロインがヒロインちゃんじゃないから気に食わねえ的な

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:03:28

    >>10

    どっちも見てないけど原作者監修とかでよっぽどよくできてればあり…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:04:45

    >>12

    これはめっちゃわかるわ

    公式の画像見たいのに二次創作が出てくるとイラつく

    画像や作者に罪はないのはもちろんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:05:06

    ソシャゲとかの二次創作で女キャラがデレてるのマジで無理なんだわ…
    それが推しだと絶対に描いてる絵師ブロックしちゃう…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:13:18

    原作の展開や描写に対する批判については「うるせー!原作者様がこうお書きになられたんだからテメーが何と言おうとコレが正しいに決まってんだよ!」って思って我慢ならないけど、
    二次創作では原作を綺麗にエミュったお行儀の良いものよりも明らかに原作読んでないキャラ崩壊や「俺の考えた最強のIF展開」とかいったやりたい放題のものの方が大好物な俺は何と名乗れば良い?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:14:50

    >>17

    原作者至上主義者

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:15:12

    >>17

    ゲテモノ好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:17:36

    >>17

    それこそ原作至上主義じゃね

    二次創作に原作っぽくなさを求めてるだけだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:18:10

    >>17

    あまりにも滅茶苦茶すぎる奴だと

    かえって肩の力を抜いて見られるんじゃない?


    「原作検定」みたいなのを意識する必要もなくなるし

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:18:22

    東方は一時期原作以外認められない時期があった
    今でもZUN絵が一番好きなんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:20:33

    原作至上主義っつーから、アニオリとかノベライズとかの話かと思ったら二次創作かよ
    二次創作は作り手が好きにやっていい世界だと思ってるので原作と比べるまでもないわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:26:10

    1.5次創作のそこに書かれてる描写を考察の参考にするなって感じかな
    進撃中学とか犯人たちの事件簿とかあれ系のくそキャラ崩壊はまず無理

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:26:44

    >>23

    確かに紛らわしかった、すまんな

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:37:34

    公式では言ってないセリフでキャッキャするノリほんと苦手…
    内輪でやるならわかるけど公式に迷惑かけることもあるし…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:42:56

    ずっと昔から二次創作なんてニセモノじゃんと思っててそれをありがたがる価値観がわからなかった
    二次創作するなとは言わないけど違和感を覚える側が圧倒的少数派なのが信じられない

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:46:11

    別に二次創作は悪いことじゃないけど
    二次創作をしない/見ないのはオタクとしてレベルが低いみたいな価値観があるのを知ってびっくりしたわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:49:40

    ジョジョは二次創作はイラストは見れるけどSSとか漫画は読めない
    雰囲気とか台詞回しとかキャラの性格とかなんか受け付けない

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:52:03

    >>29

    これは解る、ノベライズ含めて明らかに別物

    これに限らず二次創作を一切受け付けない作品ってのがある

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 21:55:24

    二次創作はバリバリ読めるけど、公式ノベライズみたいなものは読む気があんまりしなくて買ったままになってる。漫画原作のアニメのオーディオドラマ?とかも聞く気があんまり起きない。準公式みたいな、きちんとしたとこから売り出されてるけど多忙な原作者の監修は絶対入ってないんだろなってのが苦手だわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 22:01:39

    >>31

    分かる

    二次創作は何をどう頑張ろうと妄想でしかなくて、逆にだからこそ楽しめるって部分はある

    原作者監修みたいなのって、監修の程度が違い過ぎてモノによっては情報をどの程度信用して良いのか分からない。そのあたりが完璧だったとしても原作とは違うノリや作者個人のクセみたいなのが出てて、公式なのに公式じゃないみたいな印象になってしまう

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:08:47

    別に2次創作に関しては特に何も思うところないけど、原作ありのアニメやドラマで作品触れるなら先に原作の漫画や小説やゲームしなくちゃってなるタイプの原作主義者だわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:11:42

    なんか二次創作界隈のノリが合わないから二次創作は見ないわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:13:56

    >>27

    とてもわかる

    どうしてもそれ偽物じゃんという気持ちになる

    あとネット触れたての頃はそんなに苦手でもなかったけど独自設定を盛り込んだやつを見かけてショック受けてからアレルギー発症した

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:20:27

    >>33

    これは俺もそうだわ

    俺の場合アニメ化ドラマ化が駄目ってよりは単に媒体の違いって感じだが

    映像作品って自分のペースで進められないんだよな何かの単純作業中に流すならいいけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:23:24

    原作者に否定されてるものを二次創作界隈で蔓延してるのは無理だった
    否定も肯定もされてないやつは、まあそういう考えもあるか…でブラバできる

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:26:33

    一番キツかったのは二次創作のノリを公式が悪ノリするタイプのやつ、やめて…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:28:51

    >>38

    あー最近あった

    公式や原作が擦り寄らんでくれ…ってなったけど、原作になるのならば受け入れたいジレンマ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:30:52

    >>38

    これほんとやめてほしい

    面白おかしくいじったろみたいなやつをウケてるし取り入れたろくらいの雑さで乗っちゃうのマジできっついわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:33:40

    原作至上主義なだけで別に二次創作を否定するわけじゃ無い
    無いんだけどいつだって根っこにいるのは原作者であり原作で、歴史があればあるほどその幹は太く大きくなる
    二次創作はそこから派生した枝葉として自ら根や幹に傷を付けるような創作はしないでほしいのが本音かな
    木自体は倒れないだろうが霊木を傷つける存在は罰当たりで嫌な気持ちになるじゃん?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:49:20

    >>38

    二次創作は所詮どうころんでも妄想でしかないけど

    公式が取り入れちゃったらそれが公式設定になっちゃうからね…

    軽い気持ちでネタ受け入れるの本当にやめてほしい

    それが原作のキャラや話じゃこうはならんだろってものならなおさら

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:02:26

    ここでいう「原作至上主義」とはちょっと違うけど、
    「アニメやゲームに行く前に、かならず原作を全部読む・プレイする」という、
    妙な縛りが自分にはある。

    正直「話題になっているから観てみようかな」程度のものでさえ、
    何故か、原作で現状出ているもの全部読まないと気がすまない。
    無論、ゲーム原作のアニメは先にクリアしてから。
    理由は自分でもわからない。

    「らきすた」や「けいおん」はさっと読めたし、
    「鬼滅」も普通だったが、
    「ウィッチャー3」をやる前の小説は長かった…。

    ちなみに、今は「平家物語」を読み途中。
    古文、きつい…。

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:05:23

    これお気持ちスレでは?お気持ちスレだろ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:06:33

    NARUTO好きだけどBORUTO見れないタイプの人だったから割とこのスレドンピシャかも

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:07:28

    超はちょっと受け入れられない
    GTはギリギリセーフ

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:13:34

    進撃は本編漫画しか追ってないな...

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:19:08

    >>43

    それ俺だわ。俺の場合は二次創作だけど、読む前に原作を読むかやるかしないと気持ち悪くて無理

    二次って結局書き手のフィルターが入るから原作読む前に変な先入観持ちたくない

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:12:24

    昔はそうでも無かったけどなんでか最近pixivの野生の公式タグがもにゃるようになってきた
    その絵素敵だけど、その解釈とても良いと思うけど、でも公式ではなくない?みたいな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:21:29

    雑な二次創作見て〇〇はそんな事言わねぇだろ…そんな事しねぇだろ…ってなるのは原作至上主義ってほどの事じゃないと思うよ
    好きな作品好きなキャラのガワだけ使われてる感が気分悪いよね
    お前の書きたいシチュとか好みの展開ありきで書くんなら、他人様の作品借りないでオリジナルでやってくれよ…って思ってしまう

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:46:17

    >>43

    それ逆に「あれが改変されてる」「カットされてる」とイライラするので、アニメ等を先に見て原作にってのもいいと思うんだよね

    今時原作を余すことなくアニメ化してるってものあんまり無いし

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:53:14

    推しのエロはもうコスプレAVと同じようなものだと思って無視してる

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:54:48

    >>27

    分かる

    正直オタク=二次創作に好意的みたいな前提が世に蔓延っててうんざりする

    漫画やラノベ、ゲームは好きだが二次創作や同人誌は嫌い

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:01:41

    ここまで嫌いな人ってどういう経緯で嫌な二次創作を目にするのか気になる
    公式アート以外無理なのにそんなのがゴロゴロしてる界隈にノコノコ入っていってるんか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:15:30

    >>27

    ニセモノすごくわかる

    二次創作という文化を知らんかったガキの頃に公式のガイドブックかなと思って某版権二次創作同人誌を購入してしまったことがある自分は「大事なお小遣いをニセモノに使ってしまった」という強烈な思いがあっていまだに原作以外=ニセモノじゃん、となる

    今となっては同人誌を知らなかった、ちゃんと確認しなかった自分や本屋に普通に陳列されてた時代のせいでもあるかなとは思うし二次創作を否定する気は毛頭ない(というか二次創作を楽しめて良いなという気さえする)けど自分から原作以外の触れに行くことはこれからもないだろうなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:18:23

    「二次創作アンチスレじゃない」って言ってるけどどう見ても
    結局アンチが群がってる感じしかしないんだが………

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:34:58

    >>27

    同人誌の存在を知った時からその感覚あるわ

    結局、自分にとっては原作者の手によらないものは外見だけ似てる別物でしかないんだわ

    そういうの作って喜ぶ人もわからんではないが、自分とは相容れない人種だな…と思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:01:29

    >>56

    まぁ忌避感持ってる人が集まればそうなっちゃうし、だから滅べみたいな過激な人も見えないしいいんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:14:49

    >>54

    これは眉唾で聞いて欲しいんだが

    特定の漫画業界では「今、この漫画のこのカップリングの二次創作が流行ってるからこういうの作って」って編集が指示して参考資料(笑)を持ってくることがある

    地獄

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:53:43

    スピンオフもまあまあ無理だなぁ
    原作者監修と言っても、毎回内容確認してたりするわけじゃないでしょ、あれ(作品にもよるだろうけど)

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:33:18

    2次創作カップリングで原作で誰ともくっついてないキャラ同士の組み合わせならいいんだけど
    原作ですでに誰かとくっついてるキャラを別の相手とくっつけるのは途端に拒否感が出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています