前から思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:03

    ノゾミとヒカリの名前は逆の方がしっくり来るのって俺だけ?なんでだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:43:52

    名前の響き的にヒカリの方がメスガキっぽいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:44:29

    ブーバキキ効果みたいなアレがあるんだよな

    ブーバ/キキ効果 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:13

    わかるけどもうノゾミはこっちヒカリはこっちで体に馴染んじゃった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:16

    わかる。
    ヒカリって名前は活動的でアグレッシブなイメージの名前で、
    ノゾミのほうがおしとやかそうに思うのよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:18

    >>3

    ノゾミの方が柔らかいイメージあるから

    ゆるいヒカリに似合うってことか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:37

    >>3

    おーなんかちょうどこれやみたいな感覚の分かりやすさ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:45:52

    ノゾミはヒカリ顔、ヒカリはノゾミ顔ってことか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:46:56

    他の双子キャラで言うとモモイミドリがいるけど
    こっちは色のイメージがあるから間違えないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:48:50

    >>3

    あーこれか

    何かしっくりきた

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:57:46

    バベルの塔が崩される前の人類祖語やね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:33:00

    逆だったら逆のこと言ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:36:52

    強いて言えばノゾミはどっちでも違和感ない顔してるけどヒカリはどっちでも違和感ある顔してる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:44:24

    どっちがどっちかいつも間違えてるから名前に違和感ないなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:42:36

    これに関しては結構論理的に説明できる気がする
    日本語話者からすると
    ノゾミ→望み どうしても受け身の言葉 大人しめ、おっとりな子
    ヒカリ→光る 自発形ないし他者を照らし影響を与えるもの 積極的な子

    それぞれの言語話者にしかわからない、言語化しにくい音の印象というのは
    脳神経が育っていく家庭でbとかkとか子音ひとつよりももっとミクロな所から
    ある波形はある系統の記憶に繋がりやすいって形でボンヤリと
    それぞれの言語で共通した意味、イメージが形作られていくんだと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:44:43

    どっちがどっちでもあんまり違和感ない気がする
    ヒカリは髪型からしてヒカリってイメージあるんだよね なんでか分からないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:00:43

    人名っぽくないヒカリを名前に使ってる方が人間味がない方なんだから違和感ないでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:01:52

    ひかりものぞみもリアルに居るぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています