- 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:46:07
- 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:48:44
なんか…髪色も変わってない?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:49:18
北原イケメンやんけ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:50:51
今AIは倫理的にスレスレだから気をつけたほうが良い
あと英字表記の方が文字の上がるって聞いたことがある そっちも試すと良い - 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:51:11
誰だよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:52:24
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:52:43
別人やんけっておもったけどオャ゛ップで笑ったから良いや
- 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:53:16
右の人なんか怖い
- 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 22:55:02
どうやったら発音できんだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:30:05
- 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:30:23
- 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:30:53
栗毛の怪物
- 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:31:37
ロクな使われ方してねーなw
このAI - 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:32:09
ジブリというより世界名作劇場っぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:33:18
- 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:34:26
文字は学習できても絵のパチモノ感は消えんよw
だからネタとして使われまくってるんだし - 17二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:34:54
AIはこうしてトンチキさをしっかり残してこそだと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:41
- 19二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:44:16
AI技術の発展早すぎて恐ろしいけど面白いな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:44:20
- 21二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:48:10
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:25:57
というかその内トンチキさもなくなって軽く見ただけじゃAIイラストか判断できない作品もでてくるだろうね、既に一部そうなってるみたいだし
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:14:41
なまうつぢつぢを思い出す
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:19:36
というかジブリの場合は画風真似る絵師が少ないから元が本家本元ばかりの可能性が極大なんよな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:51:20
昔はラーメンすすらせるのも一苦労でネタにされていたのにな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:15:08
valentineとかmerry xmasとかnew yearみたいに絵の一部として学習されてる頻度が高いワードはそこそこ出しやすい
他にはリアル実写向けだともうアルファベットは指定して出せるようになってる
(二次元アニメは得意でないタイプなので、日本のネット掲示板にはあんま貼られてないてだけ)
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:04:25