チートハーレム主人公はバカにされて、弱くて泥臭い主人公が好かれる

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:03:47

    という認識でいいのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:05:49

    なろうの作品が馬鹿にしながら自分の好きな作品だけを褒めるんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:07:08

    弱くて泥臭い主人公はそもそも大して人気出ない
    所詮マイナー作品枠だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:07

    玉石混交で石の確率が前者のが高めってだけ
    泥臭くてもクオリティ低かったらだめなものはだめ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:30

    >>3

    マイナー作品枠かっていうとそうでもねえだろ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:08:51

    自分の好きな作品は良い点を上げて
    嫌いな作品は欠点を上げる
    どんな作品だろうと完璧な評価になるわけじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:09:44

    チートだろうが泥臭かろうが単純に「主人公が好き」と思えるかどうかだ
    好きが先に来てその後に理由を色々並べる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:10:26

    弱い主人公は嫌いだなぁ
    個人的には序盤から終盤まで中の上から上の下あたりをキープする主人公がいいぜ
    ハガレンとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:13:28

    弱い主人公でも結果を出せば嫌われにくい
    被害だけ出したり何も成せないとかだと嫌われる傾向にある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:13:58

    チートハーレムが流行る→流行に乗りチートハーレムが粗製乱造される→低クオリティなチートハーレムで溢れチートハーレムアレルギーが流行してしまう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:16:41

    叩きたいやつは何でもいいからこじつけて叩くからどっちでも変わらんよ
    主人公に問題無ければ周囲の人間関係(男女比年齢行動に対する反応諸々)でなろう系やって荒らしてくし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:31:15

    弱くて泥臭いチーレム主人公でも書け。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:35:58

    >>12

    矛盾してるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:39:36

    強弱じゃなくて人格面での魅力でしょ
    たとえば適当に10の作品から主人公を集めて何らかの議題で会議させた時に
    大した発言もできずに埋没しそうだなこいつと思われるような主人公はダメ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:41:17

    身もふたもない話を擦れば話が面白いかどうかで決まる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:33

    >>12

    無職転生のルディがそれじゃん

    めちゃくちゃ頭良くて、魔術の才能が歴史上トップクラスあって、5歳時点で世界有数の魔術師なぐらいの魔術の天才でその点ではチート主人公で、3人嫁を娶ったからハーレム主人公

    でも、そもそも一対一だと魔術師は基本剣士に勝てない世界+敵として出てくる剣士が大体世界トップクラスから世界トップまでのせいで、大体常に泥臭く戦うし戦績もそこまでよくないし戦闘の結果家族死んだりする主人公

    本人の二つ名が泥沼のルーデウスだったりするぐらい(剣士や魔物の機動力を落として有利に戦うためのフィールド魔術として泥沼を展開する魔術が代名詞と言えるほど多用するから)

    弱くて泥臭いチーレム主人公

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:56:56

    >>2

    なろう作品を叩く為だけに名作を叩き棒にしてることも多々あるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:01:43

    納得できるジャイアントキリングを連発する主人公が好かれる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:02:09

    >>12

    カズマさんかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:27:57

    ネットの状況とか見てるとそういう印象になってしまうだろうけど

    ・チートハーレム主人公
    →内容を読み進めることができる程度の小さな不快感
    (またこのタイプか、と言い出すくらい何だかんだで離れもしない)

    ・弱くて泥臭い主人公
    →見るのも嫌なくらい不快
    (話題にすること自体も無理だからネガティブな反応を見かけない)
    (完全に見限っているから議論も起きない)

    実際はこういう状況だな
    流行が嫌われているように見えるが、本当は流行以外の方が人権を失っている
    叩かれていないものの方が本当はヤバい
    いわゆる言われるうちが花というやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:25

    「弱くて泥臭い主人公の方が良い!人気出る!」って声高に言うやつは大体超上澄みの作品しか読んでないよ。
    スコップすれば大量に出てくる全然面白くない低評価作品なんて存在すら知らず、ある程度話題になって評価されたやつしか読んでない。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:07:59

    弱くては要らなくない?
    泥臭い主人公には一定の需要があると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:10:06

    主人公の属性に好悪を抱くことは実際にはあまりないと思う
    作者の見せ方によることがほとんどだけど、ネットでレスバする際に抽象化された印象論で悪し様に罵った方が都合がいいだけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:12:20

    雑じゃなきゃいいよ
    雑なのは駄目です

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:14:45

    本当に弱かったら泥臭く足掻く前に首落とされて死ぬだけだからな
    どんな主人公も結局は強者側

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:44:22

    チートを手に入れたおかげで主人公になった話か、主人公だからチートの一つや二つ当然に目覚める話かの違い
    ふつうは後者のほうが読者受けがよさそうに見えるが、ことなろうに限ればチートを貰って「俺が主人公になる」ていう疑似体験への需要があるから前者もバカにできない
    ただ世間からバカにされる分には仕方がないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:04:53

    弱くてが余計なんだよな
    まぁ最初は弱いんだろうけど泥臭くも泥良くして言って強くなるのがいいんだから
    ずっと弱いままで成長しないならそもそも泥臭いんじゃなくてただのバカだろ

    最近ならかくかけなんかいい例よね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:08:41

    弱くて泥臭い主人公で人気な奴とか全然思い浮かばんし間違ってるかと…
    小説じゃないけどワールドトリガーの修くらいしか思い浮かばん
    それとも弱くてっていうのはステレオタイプの最強無敵のなろう主人公様よりは弱いって意味か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:15:06

    >>28

    ワートリは主人公は4人で、残りがチートキャラだから人気出ているのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:19:24

    負けても仲間の応援で立ち直り修行してリベンジ果たす主人公
    これが求められてる泥臭い主人公なんよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:56

    >>30

    あとネガティブで延々とウジウジしてるのはNG

    内心無力に打ちひしがれてるけど仲間の前では気丈に振る舞うぐらいがいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:22:21

    周りがNPC未満のキャラクターなのが気持ち悪いのであって
    主人公がチートとかクソ雑魚とかはあまり気にしてない

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:27:52

    粗製乱造されてる流行りの属性は分母が大きい分当たりもそれなりにあるしそうでなくても最低限テンプレには添ってる
    流行ってないやつは俺は流行りになんて乗らないぜってカスの逆張りが加わるのでテンプレにすら添えてないのが出てくる
    底をつき抜けたやつはなに書いても同じだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:20:19

    自分が嫌いなものに適当なレッテルを貼ってるだけだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:23:03

    小説家になろうランキングという連載会議を勝ち抜いた作品が面白いかどうかは別だぞ
    努力系主人公も最強主人公も等しく打ち切られてきたジャンプ新連載と同じだね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:29:02

    チーレム主人公って最高の体験を味わう依り代って意味じゃエロ漫画の主人公と同類なのよ
    エロ漫画の主人公に一々個性やカッコよさなんて求めないだろ?
    魅力がないというのなら当たり前と返せばいいだけの話

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:51:54

    そうじゃないんだよな
    最強系の中でもアノスやルファスといった魅力的なキャラが存在するからやっぱそもそもの人徳の差が根底にあると思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:28

    逆にチート最強主人公でも魅力皆無(作中でも読者からでも)だったりするから色々

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:01:21

    チートハーレム主人公の絶対数が多い上にペラッペラなキャラの確率が高いからバカにされてるだけ
    チートハーレムが悪いんじゃない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:26

    弱くて泥臭いチートハーレム主人公ってなろうじゃないけど異世界コロシアムでは?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:46

    >>3

    リゼロ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:12:46

    >>21

    そりゃそうだろうな

    だって一時期テンプレが流行ったせいでファンタジー枠はチートか最強かしか選択肢が無くなったんだから

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:36

    やれやれ、また自分が嫌いなジャンルをひたすら叩き続けるクソおもんないアンチスレか
    黙って自分の巣に籠ってればいいのにな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:28

    なろうは軽い気持ちで読んでスカッとしたいから弱い主人公はいらん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:21:11

    なろうアニメのせいで一般になろう主人公=うすっぺらいってイメージついちゃってるからまぁ

    チートハーレムだけをやり玉にあげようとしてるところに>>1の悪意を感じる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:33:47

    >>43

    アンチを正当化するわけじゃないけどここが自分の巣でしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:36:24

    >>28

    ワールドトリガーは設定勝ちというかなんというか…

    ぶっちゃけ主人公が誰であれ受けてたような気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:46:41

    >>43

    チーレムと弱い主人公のどちらのアンチなんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:48:56

    チートハーレム主人公(俺の嫌いなチート要素なしハーレム要素なし主人公)をバカにして弱くて泥臭い主人公(俺の好きなチート要素ありハーレム要素あり主人公)が好かれるって言い張るんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:08

    言うて泥臭い系って大抵ストーリー進む毎に強化入って最強まではいかなくとも強者の一角に入らない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:58:34

    弱いままでご都合幸運と相手のマヌケな自滅の繰り返しで話進むパターンとかもなくはないよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:52

    ハッキリ言えば主人公がどうとか関係ない。物語が面白いかどうかが重要。
    物語が面白くない場合、主人公が分かりやすく矢面に立っているから引き合いに出されるだけ。
    実際に主人公が良いよりの作品では、それ以外の部分が引き合いに出されているし。
    だから、別にチートハーレム主人公でも物語が面白ければ激しくバカにされることはない。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:51:09

    >>51

    とんでもラッキーマン…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:08:32

    転生系やザマァ系は最初は弱くて泥臭いだろ
    カズマなんて最初は引きこもりだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:10:42

    俺の好きな作品や主人公は「皆に好かれる素敵な主人公」
    俺の嫌いな作品や主人公は「こんなの読んでる奴は社会の底辺だろwww」

    以上

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:30:24

    弱い主人公はせめて知の分野で活躍してくれないとな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:34:07

    >>54

    ああいうのは泥臭いとは言わない。

    バカ臭いだけだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:50:43

    もう挙げられてるけど要素がどうかじゃなく主人公周りと物語がどうかの方が大きいし
    そもそも「チーレム」も「泥臭い」も何だかんだ好かれる
    ただし「弱くて」は補うもの無しで長々引っ張ったり、変に強調し過ぎると人が離れてしまう

    そしてチートやハーレムはテンプレでもあるから分母が多く、それゆえに細々したものも含めて目立つだけ

    要するにというか普通に書き手の腕とか需要を満たせているか、よく目に付くものが何かの話でしかないと思うんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:37:04

    弱いけど周りの有能美少女達から注目されて守られたり持て囃されるのが人気なだけだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:38:03

    泥臭いけど好かれるってのは解像度が高いってことでヒロインの描写も細かいからトータルでの説得力が高いんじゃないの

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:07

    チーレムはその状況に自己投影する人が好きなジャンルのためそこがゴール。書くのも読むのも頭を使わない。
    それがあれば満足の人もいるし飽き飽きしてる人もいる。ジャンクフードに例えられる。

    弱くて泥臭い主人公は成長や感動を跳ねさせるための踏み台でありスタート。自己投影する人に嫌われるジャンル。
    それだけあっても意味がないしその後の成長や打開が重要。ずっと低空飛行してる作品は読まれない。

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:53:21

    >>1

    個人的に外付けの設定よりも性格、言動の方が大事だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:55:36

    >>1

    チートハーレム主人公:読んでる人の主観で薄っぺらい強さ描写で薄っぺらい女にモテモテ描写

    弱くて泥臭い主人公:共感できる心理描写と丁寧に積み上げた強さの壁とそれを乗り越えるカタルシス


    みたいな認識して「好かれる」なんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています