名選手名監督にあらずという事を教えてくれる人

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:31:51

    戦闘要員としてはめちゃくちゃ優秀だけど人を動かしたり策を練ったりするのは得意じゃないよねアサギさん……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:35:50

    どんなに追い詰められても最後は勝利をもぎ取る人なので他人にもまぁこれくらいできるだろ……ってしがち

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:36:40

    そもそもスレ画の現場は監督側に運用ノウハウ持ってるやつも選手側に考えて動けるやつもほぼいない超絶クソ現場だから……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:37:22

    指示を出した部下が頭対魔忍だったのは流石に可哀想だとは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:38:46

    おっ、絶賛大炎上してる対魔忍さんやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:39:43

    >>4

    待ってくれゆきかぜと凜子はあの件ではそこまでヤバい判断ミスはしてないんだ

    そもそもあの一件は悪徳政治家の陰謀が絡んでたから誰が悪いとかはないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:40:19

    そもそも「策にはまった後に力技で打ち破る」「負けてやりたい放題された後に逆転する」戦士って
    本人がうまくいったところで再現性は全くないから指導者や指揮官としては最悪の部類では?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:10

    RPG世界だとトップ張りながら均衡保ってて頑張ってて偉いと思うわ
    影で主人公が頑張ったり、騒動の火種なったりして大変そうにしてるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:33

    >>7

    個人の逆転勝利は普通に勝ちだけど組織の逆転勝利ってそこまで追い詰められた時点で立て直しとか考えると実質負けみたいなもんだからね……

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:42:57

    >>6

    強いて言うならそんな売国奴の意図の籠もった命令が止まらず降りてきてしまう組織の問題ではある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:45:53

    まぁヤバい契約が出てきて詰みが見えてきた時点で現場判断で撤退すべきではあった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:53:39

    ゆきかぜとかはクソ強いんでほんへ以外なら力技で大体の陰謀潰せるぐらいには体対魔忍
    小賢しく考えてこそこそ潜入とかしようとしたので陰謀にかけられたので頭対魔忍

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:54:18

    言うて直前までやる気ゼロで目無し目無しバカにされてたふうまがニ車の反乱をきっかけに覚醒したのを見抜いて部隊任せてたりするから采配が全くダメって訳では無い
    歴史ゲームで例えれば知力や政治が6〜70くらいはあるから献策の意図も汲めるしカリスマも間違いないんでそれこそふうまや八津兄みたいな頭の切れる参謀さえ居れば充分トップ張れる人材ではある
    まあNo.2は超脳筋の紫なんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:58:44

    マジで中央に頭使える人材がいないんだよね
    多少なりとも目端が利くのもいなくはないんだけど各所に配置して情報収集や折衝やらせてるから引き抜いて中央で仕事させると詰む

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:00:16

    ちゃんと戦えればみんな強いんだから優秀なブレインがもっといればな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:10:38

    この人が追いつめられるのもほぼ上層部の裏切りが理由じゃね?
    なんでブレイン出来る奴が敵に回っちゃうの!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:33:14

    まぁこの人の成功に他者での再現性がないのはマジでそうだから……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています