斉木楠雄の災難で不必要な失敗キャラワースト3と言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:44:32

    こいつら


  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:45:30

    うん、まあそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:46:38

    キャラとしては嫌いじゃないけど酷い目にあっても喜ぶ奴ら
    作品自体は好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:51:53

    麻生先生がああこういう理不尽ヘイト漫才じゃ読者笑ってくれないんだなって
    気付いたおかげで斉木を描けたある種重要なキャラというか作品ではあったから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:18:08

    なんやかんや6巻続いたし、ノベライズや本編にもカメオ出演できるんだからこいつ恵まれてる方だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:19:20

    ギロチンのまさゆきが目立つ回は大体面白い
    ぶっちゃけ本当に虚無なのは間のアイドル作品の方

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:19:44

    てっきりエロイ先生かと

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:22:35

    オタクがそんな好きじゃないタイプの前作主人公登場

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:23:06

    自分を棚に上げてエロ先生や燃堂にサイテーとか言うてたモブサギャル
    舞台装置としてならまあ分かるが、キャラクターとしては正直不快感しかない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:23:27

    ギロチンのまさゆきは好きだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:25:14

    >>7

    エロ先生は普通に内面は素晴らしいだろ

    空回りこそしてたものの、燃堂やサイコも他のみんなと同じく大事な一生徒として扱ってるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:53:47

    >>7

    斉Ψにドスケベ女教師でもいたっけと思ったらあの先生か

    良い人だしちゃんと誤解解けたから好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:03:09

    >>4

    初期の頃は鳥束のエピソードでアンケがダダ下りしたりしてたみたいに微妙に鱗片を感じられるところが残ってた

    中盤以降はそこら辺も修正できてたイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:32:02

    明智は要らんかったやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:42:50

    新聞部は正直最後まで異質な感じが拭えなかったな
    この漫画で明確な悪をレギュラーキャラに置くべきじゃなかったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:45:00

    相卜はストーリー展開ではいてよかったけどギャグ漫画としての斉木楠雄には要らなかったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:47:05

    才虎はキャラとしては苦手だったけど舞台装置形成としてはこれ以上ないキャラだったからいなくても良いと言い切れない微妙なライン

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:55:26

    斎木両親&空助

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:56:22

    >>18

    むしろ必須だろ、いないと世界滅ぶぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:58:36

    >>19

    キャラの良し悪しの話だから作中でのことは関係ないんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:59:31

    俺は祖父の出てくる話がどうも合わんかったな
    ここじゃ人気のようだし俺がズレてんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:01:37

    >>17

    金持ちキャラは話を作る上ではめちゃくちゃ便利だからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:02:30

    >>21

    おもしれージジィ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:25:38

    兄は当時全く好きじゃなかった
    読み返したら印象変わるかもしれんけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:05:21

    >>18

    全員家族愛あっていいじゃん

    兄ちゃんも不器用なりに弟溺愛してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:07:52

    どうでもいいけど不必要な失敗キャラワースト3だと二重否定で逆に必要不可欠なキャラってことにならない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:08:15

    >>25

    兄貴がタイムスリップ回で死んだはずの弟に会って「おひゅ~」って言ってたの見てやっぱあの両親から生まれてきたんやなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:13:15

    顔が変な先生は読んでて不安になってしまった
    まあ終盤のほうで登場なんだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:13:25

    >>8

    でも燃堂とまさゆきが並んでるコマは好き

    この回自体もたまのお祭りとして好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:08:59

    >>1

    言うて勇者学でファンが出来たおかげで斉木の連載に繋がった訳だから、勇者学からのファンへのサービスではあるんだがな

    まあ斉木の世界では完全に浮いてたが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:16:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:26:04

    後半で蝶野がほぼ消えたのはそういう事なのかなって思ってた

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:53:40

    >>14

    兄貴とはまた違ったアプローチで楠雄に張り合おうとするのいいじゃん?

    その理由も僕が遊び相手になりますとかいう真っ直ぐな好意だし

    好敵手枠よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:55:54

    >>17

    だが断る

    髪形だけにしとけ

    のツッコミを生んだだけでも作品として意味があったように感じる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:06

    >>26

    ベストとかワーストは登り順とか下り順じゃなくて

    単純に良いもの悪いもの順で並べるってどっかで聞いたから間違ってはないんじゃねえかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:00

    >>17

    いけ好かないヤツがバカに絆されてどんどん丸くなってくのいいじゃん

    1万円生活の時のラーメン不味いって言っておきながら、自宅でシェフにラーメン所望したり、おしまい市でホテル用意してあげたりとか可愛い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:49

    >>32

    高校生の楠雄と親戚とかでも無い芸能人の蝶野は絡ませづらそうではある

    作中でも使い方分からないからって燃堂母の元再婚相手とか後付けサクサクすぎるだろってメタネタしてたし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:00:35

    エロい寺の奴
    マジシャン

    おじいちゃん
    ↑ここら辺出てない回は全部当たりの法則

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:04:22

    失敗とかじゃないけどひーちゃんが出てきてすぐ終わっちゃったからなんか不完全燃焼感があった
    サイキッカーズ3人がめちゃくちゃ振り回されてる回が新鮮で好きなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:36:21

    蝶野さんとイケさんは面白いんだけど学校外のキャラだから出しづらそうにしてる感じが見受けられたな

    燃堂母の元恋人の設定もあまり意味なかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:46:45

    ゲルマニウムファンタジーとか槍崎先生とか結構面白い話もあったんですよ
    主人公のキャラが致命的に時世に合わない昭和スタイルだったのがなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:58:59

    俺たちのこと忘れないでください⋯

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:01:08

    >>42

    ⋯正直忘れてた

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:02:28

    >>40

    元妻設定は意味ないどころか蝶野回にほぼ毎回燃堂と燃堂母出せるようになって

    ショーの時の観客役をモブじゃないの置ける意味ではかなり役立ってたと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:09:15

    >>42

    左はいじられでキャラ立ってた気が

    右は出オチで童顔は⋯腹黒だっけ?

    主人公が一番記憶に無いなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:15:05

    >>38

    鳥束はサブキャラとしてならすごい良い味出してたと思うんだけどなぁ

    長い間家族以外で唯一斉木と秘密を共有しているキャラだったし雑に殴っても許されるキャラでもあるしで

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:17:05

    勇者学回の「お前よりはある」ラッシュ好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:21:01

    >>42

    最終回が落丁だったヤツ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:38:10

    >>17

    この程度じゃ足りねえなあ

    くっならいくらだと言うんだ

    ラーメン食えるぐらいじゃないとな

    いくらでも食えるわ!!!


    的なやつでめっちゃ吹いたから俺にはもう何も言えないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:41:10

    >>42

    まぁこれの失敗がなければ斉木は生まれなかったし⋯

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:38:07

    個人的には照橋兄がシンプルに不愉快だったな
    罵倒しまくる癖に特に何のお咎めも反省もしないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:53:40

    >>21

    俺は苦手ってほどじゃないけど祖父母初登場回が人気エピソード1位取ってたのはびっくりした

    超能力暴露シーンがよかったのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:54:48

    (1の内容的にネタスレじゃないのか…)

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:13:24

    >>42

    最終回のページ破れまくって話しがめっちゃ飛んでく演出は正直神だと思ってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています