- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:57:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:58:35
スターバックさん
これタフ要素あるの? - 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:59:08
しかし、その内面はまさに怪物だった。
「怪物」を超えた「怪物」…? - 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:59:29
おもしれーよ
アーモンドアイとジェンティルドンナが峠の断崖ギリギリを攻めるシーンは涙なしには見られなかったよ - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:59:30
マサイ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 00:59:50
一応無くは無いけどどこで書いたか忘れたのん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:00:41
ま…また嫌いな作品晒してマネモブに叩かせようとする蛆虫か…
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:01:22
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:01:25
この小説の作者だというエビデンスは?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:03:23
えっ本当の作者じゃないってネタじゃなかったんですか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:04:13
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:04:26
本当の作者ならこのスレの内容コピペして最新に投影しといてのん
寝る伝タフ - 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:06:01
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:06:17
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:06:44
それ聞いた時マジでドン引きしたんだよね、怖くない?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:06:58
見事やな…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:07:03
見事やな(ニコッ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:07:19
クソみたいな本人証明だな!
- 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:07:29
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:08:43
いやちょっと待てよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:08:45
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:10:10
なんか前にも似たようなの晒してる奴見かけて描写うすっうすいーよって言った記憶があるのは俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:11:01
ムフフ…感謝なのん。
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:11:44
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:12:47
前晒してた時主人公のメス豚がヘミさんみたいな事言いだして笑ったのは俺なんすよね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:14:03
俺は一貫したキャラを書ける人間は無条件で尊敬する
俺は書いてる主人公の設定もろくに決めずに続けてるからな - 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:15:54
あっしは最初の三話を読んだだけだから、あまり詳しい評価は出来ないでヤンス
そのうえで、結構面白いーよ - 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:17:07
ムフフ…感謝なのん?多分27モブが思ってるのの3倍は嬉しいのん
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:19:09
相方の盗賊も蛆虫なんだけどメス豚の蛆虫っぷりがひどすぎてあんまヘイト向かわないっすね伝タフ。
盗賊はメス豚にボコられメス豚は魔物に四肢切断とか眼球潰しとかされるからあんまりムカつかないのん - 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:19:23
やばっ本物だよ
ちょっと読んでみたけど上位3パー以上の上澄みレベルだなって感じたのん
書籍化からの漫画化目指してるとかじゃなかったらこのままでいいと思われるが… - 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:20:20
褒め殺しはやめて欲しいのん。ムフフ喜びで吐きそうなのん
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:20:37
ムフフ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:23:18
犬は続きを読ませてくれよ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:32:32
俺は確かに大食いのメス豚が好きとは言ったけど人肉を躊躇ゼロで食い始めるのは流石にストライクゾーンから外れるんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 01:48:16
何と説明すればいいのかワシは一人称視点の作品でも地の文が主人公の喋る口調と同じだと違和感があるんスよ
要はキー坊視点の作品でも地の文が標準語じゃないとモヤモヤするんだよね
だから個人的には合わないなと思ったけど一話冒頭の恐らく天然ものなモンキー・エッセンスが滲み出る語りとかは素直に才能を感じたんだァ
ハッキリ言ってこの小説面白いから 凄いよお前