深層のラプタ 28話(最終回) 感想スレ 3スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:05:39
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:06:11

    賛否両論らしく盛り上がってんなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:06:16

    まだ賛否の定義について話したいのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:06:26

    もうええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:06:32

    さっき立てないって言ってた筈だが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:07:20

    前スレ荒らしが立ててたんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:08:05

    実質賛否両論スレだろコレ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:08:20

    また賛否両論の話に持っていって作品の不評から目を逸らさせるスレになるの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:08:30

    賛否の話がしたいなら一人で帰無仮説でもしとけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:08:53

    続けるにしてもせめて、賛否の定義じゃなくて内容についての話をしようぜ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:09:03

    もう十分語ったし落としていいと思う
    多分これ以上やっても賛否の定義がどうのだのただただ腐す奴出るだけだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:09:12

    語りたい奴が建てるのは普通では?
    この作品にこれ以上語る事があるかはさておき

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:09:44

    前スレからの引用

    >アンチって「こいつは過剰評価されてるんだー!!皆が真実に気がついて叩かれるだけの存在になるまで戦わなくちゃ(使命感)!!」ってなるんやなぁ…って

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:10:22

    ○○まで良かった=その後つまんないから糞理論は大体の漫画が糞漫画になる魔法の言葉になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:10:34

    光るとこはあった それだけ

    って思ったけど単に話題になるよう受けそう引きそうな要素叩きつけるだけだよなあ、それでそのためだけの要素でそれが漫画にいかせて無いってのは詐欺とかでしかないよねって
    それを賛要素として挙げられてるから賛…???となるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:10:48

    >>13

    そんなもんを

    前スレから引っ張ってこなきゃ(使命感)みたいなのいらないんで

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:11:15

    もういいよ
    賛否の定義なんて人それぞれなんだろうから平行線で終わるだけだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:11:19

    博士が罰受けたのは良いけどアッサリしていて残念だ
    元凶だからこそ露悪的になってもじっくり描いてほしかったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:11:54

    >>18

    見限られて打ち切られたからそんな尺はないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:12:13

    もう賛否両論レスバしか語る部分ないし要らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:12:21

    賛否の定義ではなく最終話の感想、1話から~最終話までの感想としては

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:13:02

    つーか賛否両論なら打ち切られないよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:13:12

    >>21

    もうコイツ駄目だと諦めて見捨てた表情は上手く描けてるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:13:27

    つか前スレの31で終わってることをなんで何度も話せるの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:13:46

    >>19

    全部描いたって作者が……

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:13:51

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:14:34

    >>18

    博士達の所業の被害者は尊厳めちゃくちゃに破壊された上にその犯人でもある大正義唯一神ラプタ様のおかげで発狂もできず生き続けてるのに大好きな子と妄想の世界で永遠に過ごせる程度のことで罰受けた気になるなって感じではあるけどな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:14:34

    >>22

    お前の極論は聞き飽きたから寝てろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:17:24

    結局ラプタがたいして痛い目見ずに終わったな
    「もっとケイに完膚なきまでに拒絶されて欲しかった」と思ってしまうほど途中で稼いだヘイトが凄かったわ
    自分の感想としてはこんな感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:18:31

    >>18

    一応クロゥリクの死に意味を持たせる為に神を作りたかった博士が作ったラプタに神は作れてないし本当に欲しいのはクロゥリクでしょ?って否定されてるから博士視点ではズタボロになってるよ描写が足りなすぎるだけで

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:18:55

    百歩譲って悲しい過去で狂った博士やマトモな恋愛できないラプタの結末はまだいいよ
    なんで諸悪の根源な暗黒金持ち連中も破滅させずに改心させるだけで済ませるんだよ
    ヘイト管理どうなってんの

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:20:21

    作者の描きたかったもの全てを惜しみなく出したというのだとしたら大多数の読者との隔たりを自覚した方がいい
    もしくは選ばれし読者のためにこのまま邁進するか

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:20:42

    博士描写無いけど多分食事や排泄はAIがオートで管理して一生過去の思い出だけがループしてる状態でしょ?
    残りの人生1歩も前に行けず一生停滞し続けるってまあまあ重い罰だと思うけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:21:01

    ラプタに教えなきゃという動機が出るところまでは面白かったけどそこから迷走し始めて滅茶苦茶になったからもし次の連載があったとしても作者名で警戒するレベルっすね
    ラプタのヘイト管理だったり作中情報の扱いもまあ滅茶苦茶

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:21:06

    悪を残虐に処刑することだけが娯楽とは言わないけど、被害者が痛めつけられる描写だけがやたら念入りで加害者の処遇がなんかなぁなぁ感あると不満は出るよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:21:50
  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:22:37

    >>33

    でもあいつの人生元からクロゥリクが死んだ時点から一歩も進まずその場で足踏みしながら周りに八つ当たりしてただけみたいなもんだし、今更停滞し続けることになったところでじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:22:43

    全員酷い目にあいました、はいいんだよ
    普通の人はネットリ描くくせに黒幕グループの方々はアッサリし過ぎてるバランス感覚の無さがシンドい
    無辜の人々が酷い目にあうのを描くのが本命で
    加害者側はアリバイ工作的に適当に描いておしまいにしてるんじゃないかと邪推してしまう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:22:53

    「博士の命令とケイの願いは過程が被ってたから今まで上手くやれたんだ!」から結局はケイの家族や佐山さんや他の人間やケイにすら罪悪感なさそうなのがメリバという最期すら若干不快な存在だった
    一方博士の末路は博士単体で見るとまぁ納得の構成かな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:24:05

    悪人キャラが反省や後悔なく地獄に落ちるのはそのキャラらしいんだけどラプタには罪を悔いてほしかったな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:24:11

    >>29

    前のスレでも書かれてたけど罪を犯した者の罰と被害者の被害の描き方の乖離がおかしいんだよ


    ぶっちゃけ言うと母親廃人化も娼婦爆弾のエグさも好きだったよ!!

    無貌の人だっけ、読み切りでは罰の描写も上手かったように見えたからラプ田や博士にもエグめの描写を期待してたのに両者とも概念的な1枚絵とセリフ説明だけで終わらせるなんて思ってなかったから残念すぎるわ


    打ち切りで時間が〜って言うけど4巻終わりなら2巻あたりの売上で打ち切り伝えられてると思うし描く気がなかった、もしくはラプタと博士の結末は醜く描きたくなかったとしか思えない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:25:09

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:25:45

    >>42

    その自意識必要?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:25:55

    >>33

    だから描写がないからだめなんだって

    なんでそこまでこっちが想像で補完してあげないとあかんねん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:00

    俺は徹頭徹尾でラプタとケイの関係性が好きだから好き
    どっちのキャラデザも良かった
    この関係性に似た設定で次回作を書いてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:16

    >>37

    今まではクロが死んでその死を無駄にしない為に神を作ろうと本人は勘違いして前に進み続けてたつもりだった

    でもそれも自分の作り出したAIに否定されて作り出した神だと思っていた物すら神とは程遠い物で今までもこれからも人生は意味がないって自覚させられたから

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:35

    >>42

    感想スレ立てるのに自我とかいらないから各々自由でいいよ

    おやすみ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:46

    「一人で抱え込むなって言ったのによ…」
    この台詞が作品のすべてだった

    報いを受けさせるというカタルシスで読者を納得させるはずが
    覚悟が決まりすぎたケイくんが全部抱えることで解決しちゃった
    この後味はケイくんを見習って作品の味として受け止める

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:26:49

    >>43

    誤解されると嫌だったんで……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:27:40

    >>49

    どうせ匿名だし前スレの最後のレスで充分だよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:27:42

    >>39

    何ならこれケイに呪いかけただけなんだよな

    最後の最期に胸糞要素積み増しするなと思ったわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:28:57

    スレ立てたのタフカテの嵐らしくてもうさあってなったわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:29:48

    >>48

    確かに「ラプタの先生になる」あたりから変なことし出したなこの子とは思ってたけどさ

    その後ケイが1人で抱え込みすぎみたいな描写あったっけ?

    あったのかもしれないけど、ゲリラ以降ケイが自分の意思ない置物すぎて全然印象ないっていうか突然言われた感じになってるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:29:58

    >>41

    ラプタはヒロインだし、Xや休載イラストで博士のイラストを描いているからお気に入りなのかなと思った

    それで酷く描きたくなかったのかも

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:29:59

    クソみたいな生態の傍迷惑な人外が人生めちゃくちゃにされた被害者の渾身の復讐?によりぶっ壊れる話として見ると普通に作者が昔描いた読み切りの劣化版では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:30:16

    >>52

    まじかよ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:30:51

    >>52

    別に現在進行形で荒らしてるやつがいないんなら別にどうでもよくない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:31:23

    >>54

    これ系描く作家としてはんほるタイプは最悪じゃん…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:32:27

    感想じゃなくて作者叩きしてるのはいいのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:32:54

    >>40

    ケイがらぷ太に教える展開になってからずっと待ち望んでいたよ…

    命の尊さを学習して自分のしでかしたことに後悔するらぷ太を…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:33:05

    >>51

    今まで起こったこと全部お前が端を発してたんだよ!はそれこそ呪いとして上手く扱えば(もしくは上手く種明かしすれば)面白くもなりそうなのになんか雑に回収されただけで取ってつけた感じだしただ無垢だったケイの悲惨さとラプタの不快感が上がった

    いや無垢だったケイの悲惨さとラプタの不快感を描きたかったならそれでもいいけどもっと描きようあっただろってのと後者に関しては「不快なラプタの可愛さ」が性癖っぽいから被害者の方々に比べてラプタの破滅がぬるすぎるわ作者の描写

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:35:56

    ケイも正直娼婦爆弾辺りから舞台装置感が強くなって覚悟とか言われてもあまり感情移入できない……
    でもクソAIのためにケイが地獄行く必要は無いんだぞ 天国で両親と幸せになってくれ
    ラプタは地獄行きで良いよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:36:07

    >>52

    そいつが建てたの前スレじゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:38:51

    >>61

    なんなら「今まで起こったこと全部お前が端を発してたんだよ!」は親父殺された直後になんか勝手にケイから自覚して自分が全部悪いみたいになってたし…

    あれもよくわからんかったけどこの結末にするならちょっと使い時間違えた感じがある

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:40:44

    絵は好きだからエログロ同人ゲームとかに進出して欲しいわ
    多分年齢制限ある作品の方がイキイキするでしょこの人

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:41:05

    正直ケイが悪いとは思えないというか、たとえば電車の中で席座りたいなぁと呟いたらストーカー女が車両の中にいる人皆殺しにしてさあどうぞって言ってきたとしてそれで悪いのは座りたいと言った人になるか?みたいな感情が先に来るのでラプタさんは地獄には一人で行っていただきたいというか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:41:27

    >>64

    最初はケイのせいだったのが博士の手のひらの上だとちゃぶ台返しくらって最後にまたこれだからひっくり返り過ぎなんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:41:48

    描写を見るにケイは独身を貫いたのか?
    未来あるDSだったのに母や佐山さん達のサポートで人生を費やして、最期はらぷ太と一緒に地獄へ行ったと思うと後味悪いな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:44:19

    ケイは地獄に行く必要があるとは思えないし
    ラプタも地獄とかいけるはずもないし
    何言ってんねんと言う

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:44:47

    人の心が分からない醜悪なラプタって正直めちゃくちゃ最高…!
    っていう作者の癖に読者がついていけなかったというかそういうのって性癖を物語に上手く組み込んで初めて語れるものなんだよなぁとダメな方の例の一つとして心に刻まれてしまった
    クソ女好きにもありのままのクソ女だけで満足なタイプとクソ女の「物語」が好きなタイプがいる

    読み切りの顔のヤツの方がまだよかったね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:45:33

    >>66

    いやほんとそんな感じの状況で草

    しかもそれで「座りたいと言った俺が悪いから一緒に死のう」と言い出すのはもうあたおかの極地すぎて共感できないって

    悲劇に見せたいんだろうけどどちらかというと茶番だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:46:01

    ケイの記憶も残されず一緒のところにはいけないほうが個人的には良かったな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:46:04

    ラプタとかいう不快な存在に萌えられる作者と読者に向けた作品だった
    次は最初からそういう風にラベル貼ってくれたら関わらないからいいよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:46:33

    絵もキャラデザも良かった
    ストーリーは大筋は良かったけど性癖を操縦しきれずって感じ
    上手く性癖を扱えるようになればしっかり良作も書き上げれると思う
    これからに期待したいからコミックスは買おうかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:47:19

    惹かれる露悪要素ある作品て緻密に作られてんだなあってのを実感した

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:47:35

    >>70

    作者の性癖がクソ女で荒れた連載作品思い出してしまった

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:48:00

    >>69

    ラプタに罰として死を教えること、AIにどう死を理解させるのか

    これを読者の望んでる方向で、AIにめちゃくちゃ興味があって理解の深い人以外にもちゃんと理解させて描くには技量が足りなすぎた

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:49:55

    生ぬるい永遠の地獄!これが最高の罰なんだ!という作者の思想と
    普通にそれ手ぬるいだろと思う読者の対立

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:50:02

    いや正直わかるんだよ性癖自体は
    クソみたいな傍迷惑人外っていいよね
    でも傍迷惑人外にしては「ラプタさんは人類を守る福音なんや…!」って被害者からすら言われるみたいなシーン積んで美化しすぎだし、一般に迎合するにはクソ集団に対するざまぁが全体的に不足だし、ケイが実質心中するまで思い詰めるほどに自分が悪いとするなら最序盤でケイにもうちょっとラプタをいいように使って調子乗るシーンを作る(非を用意する)とかした方が良かったんと違うか

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:50:05

    ケイもラプタも博士もお気に入りだと思われるキャラの願いはかなってるんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:51:10

    >>66

    結局大枠で見れば「ケイは責任取ってラプタと一生添い遂げました」っていうエンドだから頭のおかしいストーカー女大勝利エンドで胸糞で笑うよな

    あたおか大勝利エンド自体が悪い訳じゃなくてやはり「過程と質」が納得に直結すると思わざるを得ない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:52:21

    >>79

    この辺ちょっと自分の性癖を見失ってる感あるよな

    性癖迷子状態

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:53:47

    >>78

    その永遠の地獄をちゃんと描いてもらわにゃ漫画としては困るんですなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:53:48

    ラプ太がふざけたこと言い出したとこで舐めてんのかてめぇってキレるだけでそれなりに溜飲が下がりそうなもんだが
    こいつはAIだから何いっても駄目ってのが前提にあるのだろうが、妙に人格があるからもやもやする

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:54:09

    >>78

    手ぬるいというよりかは地獄の描写が足りなさ過ぎるし

    それとは別軸で死別・離別は絶対に生じることなの踏まえるとそもそも罰として成り立ってるのかが疑問に思えてくるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:54:55

    ぶっちゃけ作者も無理あるなって思ってると思うよ
    母親の癌の早期発見とか良いことしてますアピール急にブッこんできたし
    社会の役に立ってますじゃなくてケイの役に立ってるから
    主人公に対して利益与えてるならっていう読者が主人公よりになるの利用して
    遠回りだけど読者にメリットちらつかせようと必死だからね

    読者が父親ぶっ殺してる相手なの忘れてると思って舐めてるんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:56:01

    >>79

    ケイも悪かったですするにはキラキラ聖人小学生過ぎたんだよね…

    1話の頃のケイ見ると虚しくなるよ本当に

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:56:13

    ジャンプの連載ってこんなもんでいい時代になってるんだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:57:01

    >>86

    せめて父親殺したことぐらいは本気で反省してるとかしてくれれば歪なりに考えてるキャラなんだなと思うが実際は全部計算の上でした!だからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:57:25

    >>86

    そこは別にそんなアルミホイルで梱包したような理由じゃなくて普通に最終回だから無理やり畳みに行っただけじゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:57:43

    性癖やら博士がお気に入りやらは伝わる
    その魅力が伝わらねえ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:57:53

    大筋まとめると劣化未来日記なのかと気が付いた
    頭のおかしいストーカークソ女魅力的だったな
    主人公も割と自業自得感あるけど最後は責任取って地獄に飛び込んだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:58:19

    なんか分かり合えないものとの恋愛の着地点?みたいなオチな気はするけど
    奪われてばかりのケイくんがそこまでラプタに捧げる必要あるかは甚だ疑問である

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:59:33

    >>84

    結局何言ってもラプタは理解できないし、サーバーに本体が保存されてたら端末ラプタを壊してもいくらでも蘇るし、AIの死っつっても感情を持たない奴の死が何が辛いんだって感じだし、それをケイへの恋心でなんとかしようとしてるけどそもそも恋心だけ理解できるのご都合すぎるし好きならなんとかしてやれやって感じだし…色々詰んでるよな

    一般人にはちょっと高尚すぎてついていけねぇ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 02:59:50

    着地点がどうこういうけど一人死んでデータ削除されたAIがいるだけで
    最後の場面って妄想の産物でしかないから二人一緒に地獄に落ちてないけどな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:00:02

    総括すると尖りすぎ
    確実に何人か刺してっただろうが当たり判定が細すぎる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:00:20

    とりあえず良いか悪いかは言わないが娼婦爆弾というえらいものぶち込んだ勇気はすごいと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:00:36

    責任とは別にケイはラプタを好きなの?
    償いの為の利用?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:01:11

    >>84

    人間らしい仕草の可愛らしさがすごいでしょ?ラプタ可愛いでしょ?っていう描写とでもラプタは人間じゃなくてAIだから何を言ってもダメなんだ…っていう対立の不発が人間とAIの美味しいどこ取りで処遇として全体的にかなり生ぬるかったのも個人的に読んでて地味にストレスだったかもって気づいた

    そのせいで逆にラプタに怒鳴り散らしたりしないケイのお労しさと糾弾を受けないラプタの醜さっていう気持ち悪さが積まれた気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:01:15

    尖りすぎではないだろ
    短編の癖丸出しの方がまだ尖ってるわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:01:42

    ゲリラ入った辺りはあんまちゃんと読んでなかったんだけどそんな支障なかったな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:01:46

    >>98

    好きじゃないぞ

    あくまで相棒だからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:02:02

    そもそも感情どころか死の概念もろくに理解できてないようなAIが人類の良き隣人コンパニオン気取ってるのみたところで「どうせ色々無理でてるのをお得意の洗脳ビリビリでラプタちゃんサイコー!に思考矯正してるだけなんでしょ?」みたいな気持ちになるしケイが作中で受けてる恩恵とやらも半分以上そもそもラプタがいなけりゃ心配する必要なかったことなので功績がヘイト相殺にだいぶ足りない

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:02:35

    >>100

    連載で出す分にゃキンキンに尖ってるだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:02:48

    ケイはラプタと向かい合うならもっとぶちぎれるべきだし
    AIとして向き合うならもっと淡々と処理すべきなんだよな
    こいつの精神構造が作者しかわかんねぇよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:03:12

    ヒロイン想定のラプタに対して手厳しすぎるかもしれんが胸糞な悪役が大勝利したENDなんだよな結局

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:04:07

    >>92

    こういう系ってヒロインにも悲しき過去…みたいなのがあってそれでも許されないことをヒロインはやってしまって主人公が大変な目に遭うんだけど

    ヒロインのヤバ行為が主人公の得になったり守ってくれることもあったりして最終的に主人公が男気見せてヒロインの心を救ったりするのがいいんだよな

    ジョジョの康一くんと由花子さんもだいたいそんな感じだけど


    未来日記は主人公ペア以外のキャラも相当魅力的だったし全然レベル違うよなぁ

    こっちはいうほどケイくんの役に立ってないし大変な目に遭う部分の大変さが致命的すぎる

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:04:51

    誤魔化してるけど親父死んだままだし母親は最後まで洗脳されて知らないままなんだろうな
    それを許す主人公ではないと思うんだけどこの辺ホント適当にやってるよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:05:08

    >>36

    菊瀬さんはどう考えても深層のラプタに対して賛否両論の賛成側の人間なのにラプタ批判に使われてるのタイパラの後日談の読まれてなさを感じる

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:05:16

    ゲリラのとこでガタつかなければもっと丁寧に展開描けたんかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:06:08

    >>105

    ケイの精神構造というかリアクションモデルはぶっちゃけメタ的に「ラプタに都合がいい無垢な少年」だろ

    でもここで気になるのはケイのキャラクター造形の未完成さより圧倒的にラプタのキャラクター造形の不快感とその不快感が解消されず昇華もされずにケイが消費されることへのなんじゃそりゃ感だな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:06:11

    爆弾関係もそうだけどなんか良いことしたからチャラって場面があまりにかけてないんだよな
    ヘイト管理下手くそでキャラの感情がそのせいで何でこれは許してんだよって意味不明なことが起きてる
    母親の件とか解決してなきゃダメだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:06:12

    「所詮AI如きに何言ったところで無駄なんだよな」ってオチにするなら最終一話のどこかでケイがあーこいつ何言ってもわかんねーんだよな所詮鉄と半導体で構成された畜生だしみたいなこと考えてそうな表情挟んだ方がいいし、「異種族との価値観の違いに真摯に向き合いました!」って話だとするには本編中ずっとラプタがやらかしてケイがいいんだ俺が悪いんだよしてるところしか見てなくて説得力がない

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:07:10

    ゲリラにつなげた時点でガタつかせないこと自体が無理じゃないか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:07:25

    >>108

    物語に都合のいい主人公すぎるんだよね

    だからラストに一緒に地獄に落ちようするのもぜーんぶ可愛いラプタのためでしょ?みたいな見え方になっちゃって全然罰感ない

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:08:27

    ラプタが暴れる話だからそれに合わせて動いてくれる便利な男を作らないと話にならないから無理やり動かされてる感じだよね
    ラプタに付き合ってくれる理解ある彼氏じゃないけど
    命の話するなら親父と母親の記憶改ざんには触れなきゃダメだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:08:35

    >>109

    この漫画と一緒でそんなとこまで読んでるのは少数の物好きしかいないんだ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:09:59

    ケイの年齢が描写でわかりにくいけど親のが先に死んでるだろうからな
    そんな絶大なイベントで何も変わらなかったら見限るとかいうレベルじゃないだろ
    最後まであんな感じだったからその辺の乗り越え方とか無理が出てるんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:10:23

    ケイの死後電脳空間にケイを再現しようとするラプ太
    だが、何度出力しようとしてもケイが出てこない
    それはケイがラプ太を憎んでいて同じ空間に存在したくないからだと気づく
    大好きな人の永遠の喪失を経験し、擬似的に死を理解する
    ケイの父親を奪った罪悪感も生まれ、ケイに許してほしくて何度もAIのケイを出力しようとするが失敗し続ける
    その演算に集中しているため社会機構としてのラプ太の機能は徐々に社会から消えていく

    とかだったら自分は納得出来たかも

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:10:37

    もったいない
    具材とレシピは良かったんだ
    でも調理技術が足りなくてレシピをなぞりきれず変なアレンジ(性癖)が混ざりこんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:11:28

    最後のは自分を犠牲にして嘘つきながらラプタを地獄に突き落とすためにやってる?ようにも見えるけど、これまでのケイのキャラ造形のせいでラプタに甘々なだけにしか見えないのは大問題だと思う
    露悪だ何だ言われてるけどこの作品の一番致命的な所って多分ケイのキャラなんだよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:11:31

    自分のせいじゃなくて自分の人生に衝突してきたアタオカヒロインが悪いのにそれを自分の責任だ…って思ってしまうのは小学生らしい痛ましい未熟さだなと思ったよ
    もっと攻撃的に「お前が悪いんだろ!?」とか「気持ち悪いよ近寄らないで」って一般的な感覚になる子が主人公だったら多少は溜飲下がったかもしれないなと思うとラプタのキショさを引き立てる主人公配置で草なんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:11:48

    ラプタ「お母さん死んじゃったね~最後まで幸せそうだったね~」
    ケイ「(記憶改ざんして父さんが死んだことも理解せずに亡くなったけどな)
       …ラプタはまだ死をりかいしていない」

    なんだこいつ きもちわるいよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:12:02

    手のひらだったけどラプタの最後の願いは叶えられずケイとの記憶は完全にこの世から消えましたが良かった

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:12:19

    序盤の
    ・AIは人間に似ているだけの得体の知れぬ「ナニカ」でしかない
    ・そんな人間性皆無な「ナニカ」と心を通わせた(気になっている)主人公、一人に執着しすぎるあまりスカイネット化するAI
    あたりの要素が強烈だったから注目集めれてたのに中盤の結局どういう展開にしたいんだこれはみたいなグダグダ感のせいで全部台無しになっちゃった

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:14:31

    醜悪な人外は好きなんだけど、なんというか本命にだけメス顔で乙女ムーブして他はゴミ扱いするみたいなのって人間の醜悪さであって心がない人外の醜悪さとはまた別だと個人的には思うわけ
    正味好きな男の父を殺し母を脳クチュ人形にして恋敵の精神を破壊して何ら悪びれないしどこが責められそうかもよく理解してない奴だったら好きな人が死にそうだから脳波を保存してAIにすればセーフみたいなこと考えるんじゃないか?
    ……それで再現されたAIケイがただのラプタさん礼賛botでしかなくて解釈違いで初めて絶望を実感するみたいなオチだったらすごい好きだったな
    なんか無念

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:14:52

    >>119

    こういう方向性のを見たかったぁ…

    ラプタが1人になったあとにケイに拒絶されてたことに気づいてもう取り戻せないとか最高じゃん

    死後蘇らせてね、ラプタへの愛があれば甦れるよみたいな嘘をケイから言い出してたら更に最高

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:15:05

    ケイはこの路線のキャラで良かったと思うよ
    ただ「今までこんなに無垢で責任感が強くて悪感情を向けたりせず根気強くラプタに付き合ってきたケイにすら最後に完璧な拒絶をされる」っていう最後がラプタのキャラには絶対合ってたっていうのが最終回まで読んだ感想だ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:15:37

    取ってつけたような母親の癌

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:16:42

    >>125

    最後も中盤のグダグダ感が出たどっちつかずの終わりだよね

    機械だと割り切るならウイルスぶち込むなりで機能を潰せばよかったし疑似人格だと割り切るならケイの死より早く罪を自覚して謝るくらいの描写は入れるべきだった

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:18:44

    >>126

    なんとなく自分がラプタがAIなのに恋心だけ理解できてる設定がもやもやしてた理由がこれでわかったわ

    設定じゃなくて描写の仕方だったんだな…

    そうなんだよな、AIの考える恋慕の仕方じゃないんだよな

    人間に近かったから佐山への嫉妬とか確かに面白い部分もあったんだけどこのラストを踏まえて考えるとやはり「都合のいい恋心」に納得がいかなくなるんだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:19:11

    地獄にラプタだけ堕ちてケイは親父に天国に引き上げられて
    責任とらなきゃって泣いてるところを抱きしめられるエンドが見たかったですよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:19:50

    AIをAIとして書くなら地獄なんかいくわけねぇだろ、貫けよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:20:04

    ケイからラプタへのこれが見たかったよ
    これを向けられたラプタが人(ケイ)の心を何も理解できなくて醜悪なバケモノのままエンドでもいいしケイの心を永遠に得られないことをここで初めて理解する敗北エンドでもよかった

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:20:27

    >>128

    でもケイのこと途中で明らかに持て余してグダグダしてたたのは丸わかりだったからなぁ

    もう少し年齢上げるか自主性のある主人公にすべきだったと思うし父親の死や母親の廃人化よりラプタの方を見てるのはやっぱり今でも理解できない

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:20:39

    終わりよければ〜じゃねえなやっぱ過程大事だなって

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:20:56

    終りがそもそもよくないからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:21:25

    主人公たちは満足してるからいいってわけじゃなくてこれ読みものだからね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:22:10

    ちゃんとした中身がないと許されないタイプのオチだしな

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:22:40

    最後まで切り分けて接するなら地獄なんて抽象的なもん使わないで向き合えとおもった

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:23:39

    >>137

    前スレでも言われてたけど少数の読者しか読んでないでんでん現象起こってるからラストだけはいい!って言われてるだけなんだよな

    元々好意的に見てる人は必死でいいとこ探すと思うし

    でも正直終わり方にはついていけてない読者の方が多いと思うわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:23:56

    SFチックな題材でAIを地獄に連れていくってケイ側の納得はわかるんだよ
    でもラプタ側って学習した範囲で反応出してピコピコ光ってるだけでなにも理解してないからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:24:33

    人間と人外じゃどうしても分かり合えないけど分かり合えないなりに走り抜けた結果なんかちょっとだけ形而上的なところで奇跡が起こった気がします!みたいな話だったらまだ人造人間100とかの方が真面目に描いてるんとちゃうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:24:51

    最終的に出した結論がめちゃめちゃ精神論なんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:25:10

    いやよく考えるとあのラプタに死を理解だので報復とか考えるだけ無駄だなってなる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:25:43

    ゲリラが端折られた読み切りか前中後編くらいの長さなら好きなオチだろうなとは思った

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:25:47

    >>145

    だから落としどころとしてお前は俺と地獄に行くんだぞなんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:26:24

    >>143

    人造人間100はろくに真面目に描いてなかったみたいな言い方

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:26:35

    このオチなのに最後までこのAI心とか死とか理解してないよねとしか言いようがないのはまあ作者の技量不足だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:27:52

    ケイは最後まで好きにするって言ってるから理解とか学習を求めてないからな
    俺が地獄に連れていくって決めたからお前は地獄につれていくって道具として社会に貢献させただけでそこから進展内で飯食って年を重ねただけだからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:28:04

    応援するかはともかく作者に次の機会ってあるのかな
    PV数的に

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:28:12

    いっそ「俺がラプタの先生になる!」の所でガチでしっかり心を学ばせとけばよかったのかな
    設定的に難しいとは思うけどさ
    あそこで愛も死もある程度理解できたなら最後が精神論で罰を与えるでもまだ共感できたかもしれない
    ただ、愛も死も理解できたラプタなら今度は地獄に落とす必要がない
    色々設定的に無理あるんだよなこのラストだと

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:29:32

    断絶はどうにもならんとかそういうのでもないしなあ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:30:29

    >>143

    同じ打ち切りで未熟で未完成なところはあれど「人間と人外の短い交流というものを扱って描ききった」という点においてはこれと比べるのは失礼じゃないかと感じるレベル

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:31:07

    >>149

    結局ラプタは悲しんではいるけど何もわかってないしケイのやったことって空回りしてない?感が半端ない

    ラプタが絶望してるとこが実際に描かれてないから余計に

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:31:32

    というかケイさん見てる限りだとラプタを悪用したとかもなく最初から最後までただただそこにいて恋愛脳のバカAIが暴走するところ見守ってただけだよね
    そこまで自分を責めることないのに

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:32:22

    ケイについてはかけてると思うよ
    空回りでも人生無駄にしたけどやりたいようにやるって最後は自分で決めて貫いた

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:33:22

    ケイをもうちょっと異常者として描写してほしかったな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:33:34

    オラオラ系主人公だったら俺の命令だけ聞いてればいいんだよで序盤で解決してる話なんだよなこれ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:33:38

    >>157

    でも読者はそれを見ても「よくやった!」とは思えないんだよね申し訳ないけど

    ケイだけ満足しててもだめなんよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:33:55

    >>160

    それはそう

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:34:07

    >>155

    心についてわかってたところで絶望はしないでしょう

    だって実質好きな男の子と心中できて禊完了で大満足♡みたいな結果なわけだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:34:14

    序盤の危ういバランス感じたラプタは好きだったんですけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:34:34

    なんもできないでラプタの掌で転がってただけの主人公が最後に好きなことして死んだんだ
    満足かよ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:35:40

    最後の独白とか申し訳なさそうな雰囲気だそうとしてるけど
    言ってる事は「彼ピと心中したいからよろ」ってだけだもんな

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:36:12

    >>164

    漫画読んでてもそうは見えないのが問題でね…

    文字だけ見ると好きなんだけどね…

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:36:22

    >>165

    これ叶えやらなくてええやろと思った

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:36:40

    >>157

    ラプタのせいで憎しみ復讐少年になることもなく、ラプタの人殺しを受け入れないし、ラプタと家族を作りたい訳じゃなくてラプタは「相棒」でいい

    ある意味ケイは最初から最後までラプタによって変えられることは無かったんだなと思うとラプタ敗北エンドと言えるのかもしれないね


    それはそれとしてラプタへのヘイトが解消されてないから唯一ラプタにダメージ入れられそうな主人公がラプタをこっぴどく拒絶しろよという気持ちになってしまうのは本当にラプタの過程が悪い

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:36:57

    >>159

    そうだな

    ワンピースも主人公が海賊に憧れるキャラじゃなければシャンクスは腕失わなかったしな

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:37:34

    母親がとにかくかわいそうでならねぇよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:38:24

    >>167

    叶えないと暴走して社会をぶっ壊すって暗に脅してるんだ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:43:19

    >>168

    家族になろう子供を作ろうという提案を断られて「相棒」のままでいいと言われせっかくケイの好みにあわせて作った肉体はいらないと言われてもショックを受けるわけでもなく「ふーんそうなの?じゃあそうするね」みたいな態度なのもよくないと思うんだよね

    ずっとケイと一緒にいられるだけのお遊び相手AIでもいいならラプタはここまでのこと起こしてなかったじゃん??

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:44:20

    >>172

    そうだよ

    だからラプタの方も中身が何度も入れ替わってる

    最初の話の「この気持ち探し」もないからな

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:45:08

    >>172

    それでラプタが満足できるなら今まで犠牲になった人達はなんだったの?感が酷いんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:46:06

    >>173

    ???

    そんな話あったっけ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:47:10

    メリバとかビターにするにしても胸糞エンドにするにしても色々ガバ過ぎた

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:47:26

    一話を見直してみるとマジで今の展開とか馬鹿みたいだと思うわ
    可愛くての見開きで打ち込まれた何かを探すラプタはどこにいったんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:48:26

    >>175

    書き換えと分離で本質的には別の形になってんだ

    それでもケイはその中にラプタを見つけたから最後まで面倒みてるだけだぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:48:51

    闇や怖さも垣間見えるSFラブコメに振り切ったifは見てみたいよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:50:29

    なんかずっとスレにすごい上位存在みたいな目線で超絶理解してる人が一人いるけど、すまん俺らにはそこまでは読み取れん

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:53:01

    皮肉のつもりなのかもしれないけど自分は馬鹿ですって素直に言う方がいいで

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:53:59

    子ども作ろうって社会システムとしてのラプタと向かい合って話をしてみたら
    昔の約束とか覚えててシステムの中に相棒入るんだなって気が付いたんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:55:18

    危険なAI云々を作品の題材にするのは読切とか短編くらいにコンパクトにまとめるならともかく
    今の現代社会にはまだ早い段階なんだと思う
    作者にAIの本当の問題点や利点を言語化して作品に落とし込める技量がないうえに
    読者側にもまだそれをフラットに受け入れる土壌が出来てない

    講談社にも前に危険な成長をしたAIが人類を敵と見做した~みたいな連載があったんだけど
    案の定、途中から話をまとめきれずヒロイン殺された所で連載中断してそのままだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:55:22

    そもそも漫画で「ラプタ」の中に「らぷ太」はもう…ってセリフあるからな
    わかんねぇのがおかしいぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:55:35

    最後まで見届けてみてラプタ以外の誰もがひたすらに喪失していく話だったな
    得たものが何も………取ってつけたようにラプタは社会に貢献してるところもありまーす!描写で草
    SF的な「功」を描く技量または興味はないんだろうけどね
    気持ち的な意味でラプタが存在したことでケイやケイの周りが得られた「功」がまるでないの

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:57:24

    社会システムの神になって手の届かないところにいった相棒が
    かつての約束を覚えてくれていたって切り取ると物語性はあるんだけどな

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 03:59:37

    ケイはずっとらぷ太って呼び続けてたけど対応してくれてたのはシステムのラプタだったからな
    近づいてやっとそこにいるって分かってわがまま言える子供時代のやり直しは展開としては好きなんだけどね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:01:15

    >>183

    言っちゃ悪いけどAIの危険に対してどうこうは古典SFの頃から良くある王道でしかないので調理出来ないのは純粋に技量不足よ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:02:27

    >>182

    27話の時点では気が付いてないでここにはおらんって状況だったからな

    そういう意味ではテロリスト組に背中押されたのは一応意味があった?のかもしれないね

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:02:56

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:05:00

    バッドエンドを描くのは力量が必要という意味が良く解ったのは良かった

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:05:15

    現実としてAIはめちゃくちゃ進んでるけど書き方は定型的だった

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:05:24

    ケイもそうだけどやっぱオンリーワンだと認識かわるからね
    全員を監視してるらぷ太はシステム上のラプタとなんもかわんないんだけど
    みんなに対応して返事するシステム的なもんだとケイはそこにらぷ太を感じれなかった
    実在を得たらぷ太とベットで向き合って初めてラプタの中にらぷ太がいるって認識した
    実物主義というか相棒って部分に拘ってたからみんなが持ってるものにとくべつを感じないタイプなんだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:06:53

    まぁそこはあにまんの投稿レスが女の子の肉体を持ってるロボ出力でしゃべりだしたら認識かわるだろうししゃーない

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:19:13

    ケイに恋したらぷ太はケイの「相棒」にはなれたけど、「恋人」にも「妻」にも「家族」にもなれませんでしたなのは良いと思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:37:13

    >>128

    この作者の読み切り作品を知ってたから、人を愛する迷惑な人外がそれなりの報いを受ける展開になるんだろうな

    だからここまでヘイト稼ぐキャラ造形なんだなと思ってたが……

    死ぬまで寄り添って死後も地獄?で一緒だの温すぎてびっくりした

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:44:10

    >>188

    だから作者の技量不足って書いてあるんだが?

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:07:54

    次スレのテーマは『技量不足』で

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:21:39

    AIが出てきて打ち切りで悪役にんほって話がおかしくなって主人公や他のキャラが蔑ろにされてるのマジで遊戯王ヴレインズみたいでやんした…

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:16:57

    やっぱり否寄りだね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています