【緊急速報】最後のカルストンライトオ産駒種牡馬入りのためクラファン開始

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:26:19

    気性も荒く馬っ気も強いため乗馬転用も難しいとのこと

    そのため最後のチャンスとして種牡馬入りさせる


    貴重なマンノウォー直系カルストンライトオ産駒だから俺は応援したい




  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:44:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 04:47:23

    正直マンノウォー直径なら地方2勝に夢見るより今月中央で勝ってるクリノさん所のやつに営業かけた方が万倍増しじゃない...?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:08:06

    >>3

    向こうは競走実績だと上かもしれんけどアウルケールの時点でもうウォーニングの孫種牡馬だからな…

    ドリームアヘッドはここ最近も種牡馬やっててアウルケール以外にも後継がいるっぽいとなるとどうだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:18:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 05:21:55

    >>4

    ゴドルフィンの血うんぬん言うならそっからアラビアンの血連れてくる方が現実的やな...

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:08:24

    この系統で今もまともに生き残ってるのってドリームアヘッドのラインとティズナウのラインぐらいか?(後者は後継が韓国とかトルコとかブラジルとかに散らばったけど)

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:42:40

    >>5

    命名されたのアニメが始まるずっと前やんけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 06:54:23

    懐かしいな
    移籍初戦大出負けかましたけどスピード武器タイプだからと余裕と思ってたのに順当に着外でアレになった思い出

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:02:28

    バイアリーターク系とゴドルフィンバルブ系ってこの2つだけで比べたらどっちがヤバいんだっけ
    この馬は後者だよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:05:54

    >>10

    前者は冗談抜きに風前の灯火レベルのはず

    今年からアローで供用されるパールシークレットが最後の砦

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:42:52

    そんな強くないし気性も周りの人にも危ないレベルで荒い...オグリ直系の計画を数段厳しくしたようなもんだねぇ
    せめて中央で条件戦とかでもいいから勝ってるのを確保しておけてれば...

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:44:37

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:45:59
  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:47:11

    >>13

    お前が今触ってる端末で検索する知能もないんか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:48:43

    >>13

    古参も何も割と有名だったよ

    ソースはウマ娘がきっかけで競馬を始めたワイ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:51:52

    >クラファンのサイトは手数料が発生します為、オリジナルのページを作りました。


    これがなんかヤダ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:52:22

    てかコイツ引退するんか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:52:45

    割と真面目にどういう所がスタッドに受け入れるんだ...?ゲートで暴れるし周りに怪我させるくらい荒くて
    大手とかならそりゃノウハウあるだろうけど競走能力もあれだから...

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:53:15

    乗り馬も難しいようじゃ種牡馬にしても………

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:53:36

    >>17

    金ないんだろうな

    まあ事情がいろいろあるんやろシランケド

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:01:50

    生き物って金がかかるんだなぁって言う割と当たり前なあれこれやな
    そもそもその金捻出出来ないとしてそれに宛てがう牝馬は?とか産まれたその産駒を育成してまたデビューする時の資金はあるのか?ってなると大分見通しキツい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:07:15

    言っちゃなんだけどこんなんで1世代伸ばしてもなんにもならんよな
    牝馬が集まるかすら怪しい中で種牡馬入りできる成績のが生まれるかもしれないなんてのはあまりに希望的観測だし
    種牡馬入りをクラファンに頼る時点で自前で数世代にわたってやるような体力もないんだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:09:22

    クワイトファインとかフォルキャップとの反応の違い見てたら馬の気性ってかなり重要な要素だったんだなぁ...と

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:11:00

    こいつ800も厳しいって馬やん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:13:48

    >>13

    無知マウントやめろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:21:10

    血統に関してはゴドルフィンアラビアンの血は海外から連れてきた方が現実的すぎてカルストンライトオ要素以外が価値無いんだよなぁ...
    めちゃくちゃカルストンライトオが大好きです!って富豪が出資しなきゃ無理じゃねぇか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:24:13

    この人は笠松の高田さん
    完全にダビスタ的な頭のやられ方をしているのでマックイーンやテイオーの血を残そうとしている人
    ちょっと前まではスーパーホーネットを種付け料0円で持ってた
    金と情熱があって話し方がちょっと変な人だと思えば怪しいけど怪しくないよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:27:33

    >>24

    キセキノテイオーも乗馬としてエリートコースだったんだっけ

    経緯的に一部で宮崎吾朗とか言われてたような

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:41:22
  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:56:21

    >>24

    こう言っちゃあアレだけど、オグリやテイオーの直系とライトオの直系では反応の差があってもしょうがないと思うよ

    まあライトオもウマ娘で知名度爆上がりしたからこれでもマシになっているだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:03:38

    まあクリノアドバンスに託すかと煩悶してたっぽいのは確か

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:05:37

    >>32

    自問自答してて草

    分かってんならなんでクラファンするねん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:08:06

    >>33

    いざ今生の別れとなりそうな馬運車呼ぶ段になって耐えられなくなったらしいし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:10:37

    クラグオー産駒のマルゼンスキーツーの方はクラグオーを種牡馬入りさせた人に譲ったみたいだしな
    あんまり手を広げると手元不如意になりそうんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:13:08

    >>34

    遅すぎィ!

    いや冗談抜きでそこまで判断遅いなら文字通り手遅れだよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:13:41

    目標金額が500万でクラファンは1回限りと書いてあって内訳を見る限りは種牡馬入りさせて繁殖1頭に種付けして生まれるまでの経費として計算しているみたいだけど
    その後のカサマツノライトオと繁殖の維持費や産まれた馬の育成とかどうするつもりなんんだろうな
    クラファン後は自腹でやるつもりならともかく
    種付けして不受胎になる可能性だって産まれた産駒が牝になる可能性だってかなりあるし、まあ何というか色々な意味で茨の道だなあと

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:13:55

    お金が集まったとして来年以降は自費で養えるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:17:17

    今更だけどカサマツノライトオの3代母ってタイキシャトル負かしたテンザンストームだったんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:30

    >>38

    クラファンが1回限りというのが本当なら産まれた後はそうせざるを得ないだろうな

    そもそも今からクラファン立ち上げて金額が集まってプロジェクトがスタートしたとしても種付けは来年春になるだろうしそれまでの1年間の維持費は別にかかるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:22:26

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:27:47

    >>41

    現時点では詐欺とは思わんけど、持続性には相当疑問を感じるな

    仮に応援したくてクラファンに参加するなら計画倒れになる可能性をしっかり頭に入れてからにするべきだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:31:57

    詐欺ではないだろうけど無計画なのは事実だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:34:27

    それこそ知名度低い昔は本当に熱意あったんだろうけど
    今は委託料とかその他もろもろをクラファンで賄って出走手当を稼ぐビジネスなんじゃねえかと勘ぐっちゃうくらいにはガバガバな見通しだなぁ...

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:35:09

    クラファンした資金で引退馬牧場に送るしかないだろう
    たぶん血を残すのは無理だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:38:16

    カサマツノライトオの北海道への輸送費も必要費用に入っているのがな
    初期費用の時点でクラファン資金頼みというのがなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:38:53

    ちなみに馬一年飼育するのにだいたい150~200万円ぐらいかかるそうなので
    500万あれば数年は面倒見られるね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:40:11

    >>47

    クラファンのページちゃんと読んだか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:41:48

    >>47

    計画見れば分かるけど繁殖牝馬の購入代、維持費込みだよ

    もちろん子馬が産まれたらそれの金額もかかるしライトオと子馬を産んだ後の繁殖牝馬も維持するには金がかかる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:42:52

    種牡馬として扱うのはどう考えても無理だよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:08:30

    色々活動してるのは分かるんだけどさぁ...めちゃくちゃ言いにくいんだけどさ...

    このままでは、彼の命も、貴重な血統も、ここで断たれてしまう――。

    これって無計画な飼い主の生き物を人質にした乞食だよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:11:26

    >>51

    更に冷たい言い方をすると

    その程度で途絶える血統なら、そもそもその程度の底辺だったってだけなんですよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:12:12

    >>52

    いや血統の方じゃなくて 彼の命も、の下り

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:14:01

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:21:23

    >>51

    血統を残す事以外に命が絶たれてしまうから何とかしたいのも含めるなら仮に上手く行って後継産駒が産まれたとしてもライトオを生涯面倒見続ける覚悟が必要なはずだけど、そこまで考えて言っているようには見えないんだよな


    勿論その覚悟があって自腹を切り続けて馬を維持し続けるのなら素晴らしい話であるけど、既にクラファン頼みだしクラファンの文言に命が絶たれてしまうから云々というのを入れるのはな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:46:29

    >>55

    まあ今回は死刑執行ボタンとかトロッコ問題みたいな方の問題に嵌った感ある

    自分の馬が騎手に怪我させた挙句出走停止になったと分かって気性が迷惑かけてると感じて引退させたけど引退させたら今度はっていう

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:18

    とにかくこう
    感情とロマンの世界で生きてて
    計算と実利への理解とアプローチが甘いと感じる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:37

    育成が悪かったかと反省してたりえらく堪えてるっぽいんだよな

    そういう精神状態だから余計迷走してる感はある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:50:35

    クワイトファインのクラファンプロジェクトが今でも続いて産駒がデビューするところまで行けたのが奇跡に近い話なんだろうな
    まああれはウマ娘ブーム以前からやっているし、相応の情熱や労力と賛同者の支援があってこそだろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:52:35

    ライトオの速力を継いでいないのが致命的すぎん?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:53:17

    >>57

    まあこういう人じゃないと却って海外で一人ではやっていけないのかも知れん

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:59:15

    >>31

    今や世界的に希少なマンノウォーの末裔・ゴドルフィンアラビアン系って話も興味あるのは重度の血統オタクぐらいだしなぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:05:02

    将来的にビッグアーサーがG1を勝つような後継種牡馬を残せなかったらテスコボーイ系を残したいとかバクシンオー直系を残したいとかプロジェクトが立ち上がりそうだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:13:05

    特定の馬、特定の血統に対するものじゃなくて範囲が広いロマン派なおかげで、色んな馬に手を広げすぎて回らなくなってる感はある

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:27:39

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:35:48

    センにしてないうちから乗馬ダメっぽいってどんな方向性の気性難なんだ?
    センにすればびっくりするくらい大人しくなる子もいるのに

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:39:07

    さすがに笠松ですらやっていけない、800mも持たないってのはいくらなんでもあとに残すべきでないとおもう

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:53:26

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:19

    競馬に関わっていて馬の命言い出したら本当にきりがない話なんだよな
    愛情も大事だけどシビアに見切る判断も必要な世界

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:02:43

    >>13

    無知晒して突っ込まれたら「古参マウント」とか「オタクマウント」ってだいぶ昔のネットでの逆ギレムーヴしてんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:05:03

    >>69

    それこそキョウエイボーガンの支援者やヒカルアヤノヒメの馬主みたいに「この馬の為に損得抜きで私財を投じる!」ぐらいの人でないと難しいしそんな人滅多にいないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:12:51

    クワイトファインやオグリキャップ父系とかとたいして変わらんと思うがなんで叩いてるの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:21:46

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:41:50

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:06

    海外の学位取った後起業したのが香港なことといい
    クラファンを専門サイト挟まないことと言い
    大切に育成して他に迷惑かけて結果残せないことと言い
    そしてこの甘い見積もりの使用用途といい

    賢しく立ち回ろうとして通すべきものを通してないのが伝わってくる
    支援者に返すものの写真の揃いがよいのがなおさらのこと
    耳触りの良いプレゼンをしてその場の金稼ぎが上手いタイプなのかなぁと感じる

    まぁ俺のやっかみも多いだろうけどとにかくそう感じた

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:49:57

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:21:29

    >>1

    これは冗談抜きに種牡馬入りしてほしいな・・・

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:44:48

    >>72

    馬関係なくこんな大事な決断を土壇場でコロコロ変えるのは信用を失う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:02:28

    前にオーケーパイレーツ買うってクラファンやってたけど、結局目標まで集まってなかったな
    俺もちょっと出そうかと思ったけど大手のクラファンサイト使わんって時点で辞めたわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:04:58

    >>59

    あれはテイオー直系という要素も追い風になってるからな

    オグリが引退した直後のブーム冷めやらぬ時期に現れたスターホースだし

    それだけに熱心なファンも多い

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:05:10

    ゴドルフィンバルブの直系を繋ぐ熱意と金と体力があって付ける繁殖牝馬を用意できるオーナーブリーダーに譲るのが1番いいだろうね、そんな奴いねぇけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:17:15

    専門のサイト使ってないから今集まってる額が見えないし
    500万超えても延々と続けられるんじゃないのかって思っちゃう
    あとリターンが本当に可能なやつなの?というのがあるのがな…
    牧場見学とデビュー後の厩舎見学って先方が「無理だよ」って言ったらできないだろうし
    それをクラファンした人が「(ああいってるから)仕方がないね」って言える金額かちょっと怪しいんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:32:58

    >>57

    >>75

    利益性とか持続性抜きのビジネス

    損得感情付きのロマン

    って感じになってしまってるのがな


    馬のぬいぐるみの海賊版を見つけて元の会社に公認もらって復活させようと試みてたこともあったし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:39:10

    >>72

    言ってもその辺りもそこそこあにまんで叩かれてる印象あるわ

    特に前者の「クワイトファインは血統の多様性のために必要」って主張とか

    後者だとこの人が(所有は別の馬主だけど)あてがう牝馬探して具体的な名前をリストアップしてたのが叩かれてた

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:41:37

    脳が焼かれて自分でやるならともかくクラファンは糞だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:43:01

    馬主なのか牧場の人なのか知らんけどまあ頑張って

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:44:55

    スタミナ有りそうなレイデオロ肌とかつけてようやく物になりそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:53:00

    >>82

    まあ当人ですら>>32って言ってたくらいだしな

    出走停止になってから慌ててやってる分自分で取り敢えず用意できるキャッシュがあんまりないんだろうって理解はできる……けどそれはそれでその調子でいつまで保つんだ感

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:17:01

    言ったらあれだけどテイオーの血を繋げるのもクラファンでやってる以上は予定通りかそうじゃないかだけで
    クラファン前提の資金しかないかそもそもクラファンの金目当てやろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:33:18

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:36:10

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:37:16

    👺💢

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:38:58

    希少血統を残すことに感じる意義
    クラファンという方法に対する是非
    前言撤回に対する好悪
    所有馬の扱いは自由にすべきと思う度合い

    この辺の個人の感覚次第で印象大分変わるからなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:48:16

    当たり前だけどクラファン募る相手に自分の所有物の命が出資してくれるかにかかってるです!ってスタンスはそりゃまあ印象悪いわなって感じた
    YouTubeとかでよく見る無責任な犬猫保護のクラファン見てるみたいだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:49:43

    現役続けるみたいだからいいけど人のお金集めるからには使途はちゃんとしておかなならんよねって話だな
    今回のについてはとりあえず1年と言うけど当座の1年凌げれば自分で養えるだけのお金を工面出来るあてがあるのかどうかとか
    (マジで1年だけお試し種牡馬にしますなら用意した繁殖が受胎しなきゃ、牡馬産まなきゃ無駄金使っただけで終わるし)
    馬運車に乗せる段になってパニクるほど思い入れのある馬をきっかり1年で気持ち整理して処分出来るとも思えないしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:52:49

    とにかく見通しが甘い
    これに尽きる
    もう少し計画を立てて物事を進めるべき
    特に生き物なんだからさぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:55:11

    クラファン無くなったらどうすんだろ出資最初がピークでどんどん少なくなってくると思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:15:59

    仮にうまくいったとして生まれたら牝馬でしたってことになったらどうすんだろうなこれ
    クラファンおかわりとかしだしたら人の金で馬主業したいだけになっちゃわん?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:18:46

    むしろ1年だけ種牡馬生活経験させちゃった方が
    その後の乗馬or功労馬生活大変になるのでは…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:27:55

    納得が全てに優先するから無罪にしたかっただけでその後すぐ当人が死んでもそれはそれ、みたいなもんだろうけど
    なまじ金額が大きいせいでクラファンで一部賄おうとして話がややこしくなってるんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:33:26

    カサマツノライトオは確か短距離すら持たないネタ馬ということで話題になってたしこのクラスの割には人気があったけど
    真面目にファンが残すの望んでたっぽいのは中央オープンでもそこそこやれてたメイショウテンセイとかだよね
    (この子は乗馬をやっているとのこと)
    気性悪い馬の種牡馬化ってめちゃくちゃ危ないのにギリギリのお金でやって大丈夫なの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:36:37

    「自分のおかねで種牡馬入りさせたけど、一頭でも多く嫁さんを用意してあげたいからクラファンで牝馬を買うおかねあつめたい」とかならまだある程度はわかるんだけど、種牡馬入りのお金すら人に頼るってことはじゃあ他のお金も人に頼るの?っていうこの。

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:39:22

    >>66

    まあ言っちゃ悪いんだけど、たぶん去勢も可哀想でできないってタイプな気がする……

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:40:56

    >>101

    クリノアドバンスの馬主にコンタクトとれるならブレイヴコール辺りなんとかならなかったのかとは思うがそれこそ外野が言うのもおかしな話だからなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:44:06

    >>103

    同じ馬主のギンザグリングラス産駒タマモマックイーンはデビュー前の時点で種牡馬諦めて去勢したけど2戦目で騎手落馬させて引退だからなあ

    これのせいで去勢してもって思ってるんじゃないか、知らんけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:46:44

    >>105

    この当歳から2歳の時にやるべきことをやっていなかったってどういう意味なんだろう?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:48:25

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:53:02

    メイショウテンセイは元気に乗馬やってるし
    ブレイヴコールは青山学院で世話されてるし
    カサマツノライトオみたいに引退前まで蹄に問題あるのに月2出走で出走手当分捕るホースケアスタイルと比べると遥かに穏やかな生活送れてるんでこの人に目付けられなくて良かったって言うか...

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:55:02

    >>107

    勝たなくてもいいから、沢山所有して小銭を稼がせるために数走れ

    賞金はそこまで気にしないけど、オンリーワンだから少しでも多く勝って箔付けてくれ

    が似たようなことになるのは収斂進化みたいな話だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:56:56

    なんか地方の馬主審査もっと厳しくして欲しくなったわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:01:27

    なんでか知らんけど一定数居るダーレーだけじゃだめなんだー血の多様性が〜父系から繋がる遺伝子が〜って言ってるの居るけどマジでそういう層を食い物にしてるだけにしか見えない
    父系から〜に関してはそもそも海外にいるやつから連れてきてせめて中央で1~2勝したの種牡馬入りさせろよでしかないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:02:06

    >>108

    自認としてはホースケアとかその辺のアンチみたいなんだよな


  • 113二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:07:37

    >>111

    "無駄金"かも知れないけど、多分実際のところむしろ持ち出しで利益は出てないんだよな

    儲かってるのは強いて言えばそういうのを預かってあげてるスタリオンくらいっていう

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:17:51

    >>106

    一般的に三歳前にやることっていうと

    初期育成(生まれたて~離乳まで):人間と触れ合って最初の信頼関係を築く、他の馬と触れ合って社会性を身につける

    中期育成(離乳~一歳夏前後):たくさんの馬と集団生活をする、人間にひかれて歩く、お手入れをされる、お部屋でご飯を食べる

    後期育成(一歳夏前後~デビュー前まで):鞍をおいたり馬装をする、人の指示に従って歩いたり走ったりする、僚馬と並んで走る


    馬ってこうやって生まれたその日から人と馬との間のやくそくを築き上げていかなきゃいけないんだけど、「わかってて悪さする」とかじゃなくて「人間の指示に従うという根本的な部分を理解できてないタイプ」だったんじゃないかな。

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:26:36

    >>114

    今年の2歳かららしいけど効果はどうなるやら

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:39:40

    >>114

    通常2歳までに競走馬が学ぶことは分かるんだけどこの言い方が意味分かんないんだよな

    ギンザグリングラスとエタンスラントの牡馬が落札 [セプテンバーセール 2022 結果] | メジロマックイーン ドットコム Wish on the Turf2022年9月20日より3日間の日程で行われた「セプテンバーセール 2022」。最終日に上場されたギンザグリングラスとエタンスラントの牡馬は、無事に取引が成立しました。フェイドハードを中心としたギンザグリングラスっ仔たちの頑張りもあり、セリの舞台でもきちんと評価。落札した馬主さんは中央での馬主免許も保有しているようなので、エレディターレに続いての中央デビューもあるかもしれません。[No.528]www.mejiro-mcqueen.com

    調べてみたけどタマモマックイーンはセプテンバーセールで他の馬主が購入した後2歳末になって今の馬主に譲り渡されたみたい

    1歳でセール出された馬なら普通コンサイナーがついてセールでちゃんと振る舞えるようある程度の教育はされてるはず

    愛玩用の乗馬にするつもりならタマ抜いてるはずだから前の馬主も競走馬にすべく育成は行ってたと思うし、馬生来の気性の悪さや自分のところに連れてきてからの育成ミスを認めたくなくて生産牧場や前の馬主のせいにしてない?って感じる

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:42:09

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:52:32

    >>4

    今更の自レスでもし指摘されてたらすまんが改めて調べたらドリームアヘッドの時点でもう孫種牡馬でアルウケール(名前間違ってた)ひ孫種牡馬だったんか…

    世界レベルだとこういうのがいるんだな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:58:17

    >>116

    二歳末に「入厩」じゃなくて「譲渡」から感じる薄ら寒さ。(普通ならとっくにデビューしてるかその日程の目処が立ってるが、そうじゃないため)

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:58:19

    血統を残す
    それもたくさんの繁殖牝馬を集めるような時代にあった強い馬を出すって難しいんだな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:02:24

    >>120

    時代にあってない系統なんじゃって半ば嘆息してるツイートもあるな

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:28:07

    >>121

    はっきり言って「血統を残す馬」と「勝利を求める馬」を分けて両立というのが矛盾しているんだよな

    競馬において、特に牡馬で血統を残せる馬は勝利する馬であって稀少な血統が取り柄の馬ではないのだから

    「血統を残す馬」を目指すならそれは「勝利を求める馬」でなくちゃならない

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:41:22

    >>122

    色々悩んではいるんだろうな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:51:08

    芝馬(ダート適性がない)はそれを芝馬と呼ぶのは??ってなるし体質で月2出走の時点で嫌ってるホースケアスタイルやんな?

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:32:31

    よく分からないけどホースケアが良くないらしい!の認識で何で批判されてるか分からないまま嫌ってそう
    蹄弱いって自分で言ってる馬で同じ事やってるし

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:36:30

    >>125

    多分2走までは問題ないって認識っぽいね

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:03:01

    カルストンライトオが日本のG1馬で希少血統なのが有名な上で
    つい最近まで長生きして種牡馬やってたにも関わらず
    77頭だけだったのに無理に孫増やしてどうするんだっていう…

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:07:30

    >>123

    この人が好きでやる分には自由だけど無理させず繁殖に回したところで持って産まれた脚力の限界があるんだからなんて言われるような地方C級で掲示板にも入れない馬好んでつける人はいないだろうし趣味で自分の家で飼い続ける為に代重ねてる愛玩用のペットと大差ない扱いだよな…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:12:17

    >>128

    一応こういう血統には共感する人もいるからまあ…

    スーパーホーネットとかいう父の時点でマニアックなハイパーホーネットはそれこそそういう需要もなくて最後に諦めて自前繁殖につけてたが

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:14:56

    笠松といえば、ミツアキ牧場とかいうのができて数年で閉鎖になったあと行方不明になったミツアキサイレンスとミツアキタービンを思い出す

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:21:40

    ・権威はあるけど実力を喪失して久しいが、それでもその古代血統を残したい
    ・資本主義の競争原理に基づき、確かな戦績と実力を持つ現代血統の継承を優先したい

    ここ近年、競馬業界はこういう矛盾した意見が衝突するようになってきてるな・・・。どっちが正しいかは判断しにくいけども。

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:01:08

    >>131

    業界の普通の生産者や馬主からしたらそもそも争いにすらなっていないと思うぞ

    前者の競走馬が種牡馬入りしたとしても間違いなく商業ベースには乗れない

    後者が種牡馬として求められるのは当然だし、その中で成績を残せなくなれば過去の血統として淘汰されていく


    近年に限らず、競馬の歴史全体から見てもこうやって続いてきている

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:32:40

    そりゃこの掲示板割と目立つしご本人の目に届くこともあるわな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:37:20

    >>131

    むじゅんというかそもそも前者を本気で考えて実行できるとしたらかつてのシンボリメジロ並に金持った狂人くらいだとおもう

    でもってそんな狂人でも時代にはとうとう勝てなかったので……


    実際は現実と狂気の境目で破滅しないように必死で狂気の側に手を伸ばしてる西山オーナー位の人が多いと思うよ。

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:41:40

    >>133

    うへー

    匿名掲示板で好きに感想書いてるだけだからあんまり気にし過ぎないでくれな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:52:45

    よく分からないんだけどクラファン集まらなかった時に
    カサマツノライトオは命うんぬんのとこだけは知りたい

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:13:13

    >>136

    そもそも受け手の印象としてはともかく、文章的には「命うんぬん」は数日前の個人的苦悶を振り返ってるだけで、種牡馬入りのクラウドファンディング発表してる時点でそこは前提だと思って省略しちゃったんじゃないかね、分からないけど


    >このままでは、彼の命も、貴重な血統も、ここで断たれてしまう――。

    その現実に打ちのめされ、私は深く悩み、眠れぬ日々を過ごしておりました。


    >>133見るとこれだし

    >A. カサマツノライトオに関しては、来年の産駒が産まれるまで、種牡馬登録を継続し、来年の産駒が産まれた時、 種牡馬として継続するか、養老牧場で余生を過ごすか、判断を致します。繁殖牝馬は、牧場さんよりお腹を貸して頂く予定です。繁殖の維持費はなく、産まれた仔馬は、共有馬主を募集させて頂きます。

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:20:14

    >>137

    あ〜確かに

    このままでは〜

    からのクラファンで馬運車代だの委託料云々書いてたからクラファン集まらなかったら委託せずに...と思ったけど もう牧場に向かってるからそこは乗り越えてはいるのね

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:21:24

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:13

    返信あるかもなら気になる疑問置いておこう
    カサマツノライトオを送り出すのを惜しんでやめたのは自分の持ち馬が可愛いから?それともゴドルフィンバルブの数少ない後継だったから?
    後継じゃない牝馬だったら送り出してた?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:29:54

    どっちもじゃないかな
    スーパーホーネットが好きだと言う気持ちで数少ない産駒を自己所有して種牡馬にしたくらいだし、カルストンライトオとその子も似たような感じかなぁと

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:35:20

    >>139

    >>133のQ&Aに書いてあるけど繁殖牝馬は購入ではなく腹貸し(お金払って種付け種牡馬指定してその子を買い取るやつ)にするそうだぞ

    1年限りの種牡馬入りと書いてあるのに繁殖牝馬購入するってその後の牝馬どうすんの?カサマツノライトオの為って名目で今後も繁殖に使える牝馬の数増やそうとしてない?って疑問だったから腹貸しにするのは良かったわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:41:14

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:43:44

    この人結構有名人で前からこういう感じで馬主やってるよね?
    ここでもよく話題になってたような
    気になるところはあるけど思ったより批判多くて驚いたわ
    見通しの甘さは見えるかもしれないけど少なくとも上で出てるような金目的ではない人だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:44:09

    とりあえずクラファンサイト使う気あるのは良かった

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:42:07

    気性が荒すぎて乗馬になれないんか

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:09:46

    ゴドルフィンアラビアン及びカルストンライトオ直系の血を繋ぐのが目的ということは、ゆくゆくはカサマツノライトオ産駒から種牡馬を出さないといけないのでは
    クラファンの500万は一年分の目算だろうけど、産駒に牡馬が出なかったらどうするんだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:19:11

    前置きとして疑問に返答してもらえる可能性があるならば、疑問を書いてみようという感じなので、夢の否定をする意図は全くないという上での書き込みと言わせて頂きます
    夢があることには間違いないけれど多くの人にお金を出させるには足りないのではと思ってしまいます
    収益の上げ方もアイドル性が限定的には伝わるアイドル的グッズと、簡単に赤字になり得る現役競走馬の賞金の二点という、安定とは程遠いとしか想像つかないよう(に思える)な方法だけで安定した運営のできることを示せるものはありますか?
    現状を外野から見た時、資金の工面に難儀していそうな面も見ている分、サイアーラインを保護するほどまで長く繋げるには、甘く見積って1頭が精一杯に見えてしまいます
    “リアルホース”を購入する資金を有価証券などの維持費のほぼかからない低リスクの資産運用で堅実に増やすという方法を取らなかった理由(または公表しなかった理由)もできれば知りたいと思います

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:49:42

    ぶっちゃけ実績はあるアルヴケールなど欧州の種牡馬引っ張ってくるほうが良いのでは…?

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:20:25

    >>63

    テスコボーイ直系残そう運動はありそうね

    ビッグアーサー自体はまだ若いし現時点でも重賞勝っててG1まであと一歩と言うトウシンマカオやビッグシーザーが居るのでまだまだ期待できるけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:43:20

    正直種の存続を考えれば種牡馬になってもいいとは思うけどなぁってのはある
    実際虚弱が多くなってきてる様子は見られるし

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:44:09

    金を払いたいやつが払えばええだけの話

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:51:45

    >>152

    それだけで済むことにもあーだこーだ言いたくて仕方ない奴らが匿名掲示板に来るんやで

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:56:39

    >>149

    現状500万円をクラファンで集めないといけないような状況でGⅠ馬のアルヴケールを売って貰うのは厳しいんじゃないかと…

    腹借りる前提として500万だけどアルヴケール導入するなら追加で購入代金と輸送費用がかかるのよ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:19:02

    今回のクラファン自体に関しては特に意見は無いけど、前から見ててこれだけ多くの名馬の血統を繋げようとしてるのは頭が下がるし、オグリマックイーンなど結果出してるのもすごい

    ただ、1頭の余生の保証ならまだしもサイアーラインを繋げるとなるとやはり不特定多数のクラファンを資金源に見込んで何年、何十年も賄うのは持続可能性が極めて低いと思うので
    何頭もの馬主をやられてるほどの人に失礼な話だけど、本人か個人的なスポンサーから(特にこういう不慮の時にも)安定した資金を捻出できる状態でないと1ラインごとの持続可能性が低くなってしまうのではないかと心配

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:22:26

    ぶっちゃけそういう一口クラブとかにしちゃったほうが良いくらいには手広げすぎだしクラファン頼りすぎだよなぁ...ってのは思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:29:13

    >>151

    それはもうサラブレッドの異系がどうこうで解決できるレベルを超えてる気がするわ

    別な品種の血液を導入するくらいじゃないと改善しないと思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:35:11

    零細血統やファン血統を継続支援できる一口クラブでもあればいいんだけどな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:48:02

    >>156

    >>158

    繫殖牝馬を共同所有する一口クラブみたいなのは前に企画されてるのは見た

    ただ種牡馬側となると預かってくれる牧場を探して種付け料をみんなで出し合えばいい肌馬所有よりもハードル高そうだな

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:37:28

    >>151

    極端な話ゴドルフィンバルブ直径ってだけで血量にかんしては他のサラブレッドと大した差があるわけでもないから何にも解決しないからな

    本当に直径残したい以上の意味は無い

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:53:34

    >>157

    トロッターの血を突っ込もうにもサラブレッドのレースに出せるようになるまでに中半血種→軽半血種で2代、さらにサラ系にするのに2代で合わせて4代かかるらしい

    最短でも15年、まともに走らせようとすると四半世紀は必要と考えると資金面のリスクが100年後に得られるであろうリターンと釣り合うか怪しいと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:54:19

    この人は内国産馬の父系を残したいっていうのがメインテーマだからな
    クワイトファインプロジェクトあたりで推されてるような血統の多様性とかはおまけ寄り(…なおかげでトウカイテイオー2×3とか生産したわけだけど)

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:03:07

    毎回思うけど突っ込まれる事が増えるゴドルフィンうんぬんの話は毎回必要か?ってなる
    まあこの人についてる層はそういうので集まったor特に考えてないけどオグリマックテイオーのネームで集まった層だから良いんだろうけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:04:26

    >>151

    スレ画蹄弱いから虚弱を改善目的とかなら論外だぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:06:17

    競馬は血を残す事が使命じゃねぇんだよ

    「優秀な血を繁栄と淘汰を繰り返して残す」事なんだわ。

    零細を「保護」したけりゃ「自力で」すりゃいい。他人から金集めてまでやる事では無い。それは本質からの本末転倒でしかない。

    勝てる、優秀な馬作りという本質概念から既に目標が外れてんだろアレらは。同意は一切できない、ギンザグリングラスは地方条件戦で数頭走れる馬出してるけど他はちょっとな。

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:16:59

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:21:48

    >>166

    使い分けとかいう憶測の話で燃やさないでもろて

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:30:39

    >>162

    父系保護なら父系保護の役に立たない牝馬は早めに手放すとか出来ないのかな

    >>123の血統保護のためのドリームホースも半数以上が牝馬だし手放せば繁養費用に困るなんてこともないと思うが

    上でも言われてたけどやっぱあれもこれもで手を広げすぎて首が回らなくなってる気がするよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:35:56

    ”「あにまん掲示板」いつも拝見しています。”

    改めて見るとこの文面白すぎるだろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:10:28

    >>168

    それこそ牝馬は結構手放してるから繁殖が足りなくて肝心な時に困ってる感ある

    唯一の手持ち繁殖に先にパールシークレット付けてたからフォルキャップには自前で回せなくなってたりしたし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:15:21

    好きの反対は無関心、なんていうけど
    所謂「父系保護」をしようとする人達を競馬にとっての害とまで思ってる人見かけるんだよな
    牝馬数頭がそういうところに回ったところで良くも悪くも競馬界自体に害を与えられるレベルの影響力ないのに

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:22:03

    >>165

    全員出したいと感じて金出してる訳だし「やりたい奴らだけでやってる」の範疇じゃないかね


    そもそも競馬は血を残す事が使命じゃないのはまさにその通りでそれは馬産の使命なんでは

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:30:35

    クラファンといえばオルフェーヴル全弟で若駒ステークス勝ってるリヤンドファミユなんかのときもやられてたけど、そういう視点だとこっちは問題なのかどうかは気になる

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:41:15

    クラファンは好きにしたらいいけど現行スレッドの使用は禁止やぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:21:24

    >>166

    飛び火なんてしないが?個体ごとに得手不得手があるなんて当たり前の話だし

    バスケやサッカーの選手に「全部の試合に出て全てのポジションで活躍しろ」なんて言う馬鹿はいないだろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:55

    ヘロド系はヘロド系同士で交配すると結構良いらしいから複数ライン欲しいんだけど、マッチェム系はどうなんだろう

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:52:28

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:45

    >>177

    「種牡馬入りにクラファンを用いることの倫理的是非」って観点だけなら種付け料付けれるような馬でやる方が問題な気もしなくもない

    別に納得尽くで個々人が金出してる分には、そもそもクラファン使うことが倫理的に問題あるとも思わないけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:35

    結局のところ、なんか突っ込みどころが多いだけでそんな叩かれるようなことはやってないんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:15:39

    「AだからBする、そのために金をくれ」って言っておいてAが嘘だったりBをやらなかったりしたら問題だけど

    今回の件ってそもそも珍しい父系だから産駒を残したい(ついでに本馬も生かしたい)ってだけで、何か勘違いさせるようなことは特に書いてないからなあ
    まあ「乗馬にできないから種牡馬にする」って部分は少々話をややこしくしてるとは思うが

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:37:14

    まあ「内国産父系」っていうのもロマン要素のパーソロン系と違って、こっちはゴドルフィンアラビアン系なのが大半な分その系統の他の馬でも良いんじゃって話は出やすくなるのはわかる

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:47:44

    出した金が返ってくる要素あるやつ(一口馬主とか)と違って別に億が一にも種牡馬として大成功したとしてそのことでクラファンで金払った側が貰えるものが増えるわけじゃないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています