- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:30:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:33:14
嘘か真か 予算のない時期のOPほどクリエイターをギリギリまで追い詰めた末に絞り出された変な汁を絵の具代わりに使って描かれた作品なのでごまかしが利かなくなっているという科学者もいる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:34:34
Velonica…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:37:32
乱舞のメロディ…神
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:41:08
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:41:38
1番新しいやつ…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:49:46
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:56:30
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:57:27
すかぁーっ…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:00:07
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:05:07
ミスター鬼龍 正確にはOPではないけどOLDROSEを挙げちゃってもいいですか
「はーっなんだか涙が溢れるなぁ 君の夢は僕の夢だと知ったからね」でメゾンドチャンイチの三人が映るのが好きなのは…俺なんだ! - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:07:06
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:11:22
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:11:45
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:21:07
オサレさって点においては乱舞のメロディに右に出る者はいないっスね
ワシはベロニカが一番好きやけど - 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:30:38
シュールすぎる、シュールさの次元が違う
でもねオレ…ルキアが能登を消火器でシバきあげてたり陛下の命運を操縦席のポテトが握ってたり一護がギターで二刀流してるネタの中に展開の暗示があるのも好きな人間なんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:01:52
「僕らはどこから来たんだい?」の歌詞でペルニダとジェラルドが出てくる…神