東西線とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:33:42

    地獄みたいな路線。なんで西船橋まで伸びてんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:34:05

    負けたんすか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:36:29

    当時はお金が持ってたからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:38:50

    通勤路線として立派に活躍してるじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:39:20

    >>4

    総武線のバイパスなのに総武線よりこんでんの辞めてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:39:41

    >>2

    今負けてるよ!(血涙)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:40:00

    なかったらなかったで総武線と京葉線がさらなる混雑に見舞われるだけじゃねえかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:40:28

    >>7

    京成線は?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:42:09

    >>8

    勿論京成も混むわね

    西船橋起点で考えて書くの忘れた

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:42:49

    中央線民からすると各駅停車が乗り入れる迷惑な路線じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:45:03

    >>7

    あれ京成が線形悪いうえに終点が日暮里上野押上なのも悪い気がする...

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:46:11

    >>9

    逆に言えば千葉方面から東京方面に4路線も出てるのにあの混雑具合なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:47:37

    まあバイパス路線として機能してるってことで……
    それにしてはこいつの負担重くね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:51:58

    千葉方面から東京への路線としては一番混雑してるイメージはあるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:53:57

    千葉方面からどころか門仲木場間は日本で一番混んでる区間だからな

    >>14

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:55:08

    駅名は好き
    GYOTOKU
    MYODEN
    BARAKINAKAYAMA
    ってゴツいのが端っこで三つ続いてるのが昔ツボだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:57:36

    西船からだと葛西で一旦緩和してさらに東京側に行くと混雑したりするしあの路線自体がカオスなんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:58:48

    なんか千葉↔東京の間って神奈川や埼玉と比べても妙に混雑するような気がする
    自動車はなんか成田闘争の余波で道路計画上手く行かなかったみたいな話聞いたことあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:59:25

    >>12

    いやまあ横浜も大宮も船橋も対東京方面は5路線あるし...これが標準だと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:02:14

    有楽町線住吉ルートが東陽町で交差する予定なんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:02:45

    >>19

    八王子「同じ16号沿いなのになんでウチは2路線しかないんですか?」

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:03:21

    >>20

    確かそう。というか東陽町昔から需要あるから割と完成したら需要はあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:12:45

    >>21

    横浜方面:川崎横浜が政令市

    大宮方面:さいたま市が政令市で二路線の合流地点

    船橋方面:千葉が政令市、船橋は政令市を除き人口最多な上に成田方面の需要が大きい

    のに対して八王子方面は多摩の人口密度は高いけど人口自体は多くないし何より山梨からの需要はゴミやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:17:23

    >>23

    奥多摩方面からの需要は拝島あたりから西武がある程度請け負ってたりするからね

    路線的に埼玉からの路線ってイメージ強いけども

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:20:03

    今まさに夜勤明けで西船橋方面で帰ってるとこだがこの時間の中野行きは大変じゃの~

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:24:33

    >>16

    MINAMI GYOTOKUもそこそこゴツいけど行徳と被るしなー

    URAYASU?あそこは名前も地域性も特殊だから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 08:40:49

    >>24

    何なら青梅線とか見ると立川で複々線十分だしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:08:51

    東葉高速鉄道…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:42:21

    >>19

    大宮横浜を通らない路線も結構あるからね東武西武とか小田急とか京王方面に出るやつとか

    その点千葉方向から東京に向かうサブ路線が少ないから分散しないのよ

    立地的に面してる土地が狭いから仕方ないけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:13:57

    >>29

    実際他の路線で千葉県に行くの一駅しかない都営新宿線と別方向の常磐線しか知らんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:15:23

    >>30

    あと北総線もあるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:22:45

    >>28

    お前は高いからあんま使いたくないんや

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:40:12

    >>10

    中央線快速は平日も三鷹~中野で通過運転して中央線各駅停車の中野折り返しを止めたらいいのに

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:42:43
  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:49:39

    >>33

    各駅停車の方は総武線各駅停車も含んでの運用だからねぇ

    ガラッと変わってしまうんじゃねかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:52:31

    >>34

    これマジで欲しいね

    豊洲行きたい際有楽町線乗るのに茅場町-新富町とかいうアホな移動必要だし直で乗り換え可能になるの最高に見える

    住吉方向へのアクセスもあるのも地味に効く

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:55:48

    >>29

    半島だからね

    迂回路になりそうなのは常磐線、武蔵野線と野田線あたりの埼玉方面行くやつかな

    常磐線、武蔵野線はそれなりに機能してるけど他はちょっとね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:59:01

    東西線って学研都市線のこと?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:12:33

    >>38

    スレの色々な画像見て己で判断しろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:16:57

    >>34

    これ東武が押上経由で乗り入れするって言ってたな

    有楽町線も東武も半蔵門線も乗り入れアンド分岐がカオスな地帯を抱えてるのに繋いじゃって大丈夫なんかな

    しかもその押上で更に北への分岐計画がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:10

    >>33

    杉並三駅住民ワイ断固として却下

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:21:28

    >>40

    東武が繋がったら有楽町線両端が東武に挟まることになるな

    住吉方面行きの列車は主に東武管理の車両とかになったりするのだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:24:07

    相互直通でグチャグチャさせるのやめてくれ

    1路線の遅延で大混乱だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:25:27

    >>34

    東陽町住みなんだが、いつできるんだよそれ

    開通してもあんまり使わないだろうけど…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:27:55

    >>40

    押上~八潮の開業は諦めて池袋~王子~江北~八潮~野田市で新線を作った方が使い易そうに見える

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:35:33
  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:52:01

    >>46

    有楽町線は東横線絡み(小竹向原から先が副都心線と線路共有)だぞ

    どっちがマシとかじゃなくて多分同じ話になるよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:00:14

    よりによって半蔵門線と有楽町線繋いだらいよいよ東京の東側も大混乱になるぞ
    そのうち東西線が激混みしてるだけの大人しい路線扱いされたりするのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:03:46

    現状でも有楽町線、副都心線乗り入れ会社の遅延の波及凄いもんね
    混雑時以外の利用だと目当ての列車に乗れば乗り換え無しで悠々だがラッシュ時は地獄だよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:15:44

    日比谷線ユーザーワイ、東急乗り入れ終了と東武区間での曳舟方面との線路分けに今になって心から感謝している模様
    それはいいとして茅場町を境に人の増減がエグいんだがどうにかならんか
    東西線乗り換えの駅ってどこもこんな感じなんか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:20:07

    >>47

    全く影響が無いとは言わないけど既報だと伊勢崎線の乗り入れは豊洲までだし限定的では

    東横線直通時代の日比谷線と似たような運行形態で伊勢崎線の車両が池袋方面に向かったり東上線の車両が押上方面に直通したりしないでしょう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:49:37

    >>51

    乗り入れ自体はそこまで来ないだろうけど使ってる線路は同じなわけだしトラブルの波及自体は結構あると思うよ

    ここまで関連路線が多くなるとスムーズなカバーはしづらいだろうなって

スレッドは4/21 23:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。