深層のラプタ 最終話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:11:29
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:13:17

    もういいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:14:59

    感想スレの伸びがいいですな〜

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:15:51

    過程は色々言われてたが終わりは綺麗に終わった感じだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:16:09

    一応社会に被害を出さずに博士とラプタに報いを受けさせたことにはなるのか
    ケイがどの時点から計画してたかはわからんが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:18:48

    らぷ太の今までの罪滅ぼしを文字通り一生掛けてやったってことかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:08

    賛否両論な作品だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:21:12

    AIの良いとこだけ残ってヤバい側面が消えたと考えるとバッドエンドとも言い難い終わりだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:21:27

    4スレ目でたてなおせ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:21:48

    普通に面白かったけどな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:22:24

    登場人物ほとんど幸せにならず世界はより良い方向へ
    って綺麗なメリバエンドなんだけどいかんせん道中がな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:25:16

    無貌の人見たらハッピーエンドはないよねとは思ってたよちくしょう!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:26:12

    佐山はケイと結局結ばれなかったんだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:30:27

    まぁ、読み切りから見たらみんなハッピーエンドみたいなことにはならないと思ってたが、やっぱハッピーエンドが見たかったなぁ…と思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:33:55

    メインキャラ以外殆どの人類は幸福になったんだから実質ハッピーエンドなのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:35:26

    >>15

    メインキャラ以外とは言うけど主人公とヒロインも幸福ではあったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:41:50

    作品全体としては中盤と後半のコレジャナイとナンダレコレと思う部分が多かったけど
    ラストの寿命のある人間と寿命の無いAIが一緒に逝く方法はかなり好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:06:51

    どこまで行ってもただの機械であるって気づいてからラプタに復讐する方法はずっと考えてて
    計画は出来たけど大人になってしまったから公共の利益と個人の復讐心を天秤にかけて実行できないでいた
    前話でゲリラや佐山に背中押されて計画遂行できるか確認しに行く→問題なさそうなので復讐実行しました
    最後に一矢報いたけどラプタ自身はケイの思いにすら気づいてなくてAIとしての死って結果だけが残るのが悲しいんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:19:24

    別に報いを受けたようには見えんが…
    愛する人が死ぬまで一緒にいてくれて普通に勝ち組だよねこいつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:13

    でもラプタって所詮トップダウン型のAIだから最後まで「こういう時はこうする」でしか動いてないんだよね?
    幸福とか不幸とか考えることがあり得ないと思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:02:41

    ケイくんに背負わせすぎやで

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:30:15

    ケイが無力すぎると言われまくてったがオチとしては無力のままで生涯かけて友情と復讐と教育達成してるのは皮肉としてオチつけたなぁと

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:45:45

    >>19

    らぷ太に寿命があればな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:46:49

    個人的には普通に最終回としてはいい感じにまとめてくれてて好きだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:10:08

    システムとしてのラプタと感情・記憶のらぷ太を切り分けて寿命の果てに責任感と悪感情を抱えたままらぷ太と心中は終着点としてすごく納得いったわ
    中盤は⋯うん⋯

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:13:13

    >>22

    そんな完勝してるように見えないのが問題なんだよなぁ

    箇条書きで抜き出せばいい感じのラストではあるんだよ

    いかんせん描写が悪い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:16:11

    否定的な意見は深夜に大いに盛り上がったのでこのスレはある程度満足してる人がメインで進むことになるんだろうな
    不満ある奴は夜のスレ見てきた方がいいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:05:01

    まあ初めての連載にしては頑張った方じゃないか
    次回に期待してるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:08:47

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:11:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:56:34

    わりと終わる直前までもう駄目だなと思いながら読んでたけど最終回はわりと好きだわ
    ラストは元々こうするつもりだったんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:10:44

    やっぱゲリラ関係がいらないって感想が出ちゃうんだよな
    スーパーハカーの彼はエンディングでラプタとラプ太を分離するという役目があるし博士の計画でもゲリラより動画配信する彼の方が重要なわけで…
    ゲリラを介さずともラプタの誘導で直接彼のところに逃げさせればオッチャンというラプタとのつながりがあるし誘導はできた気がする
    最初と最後が出来がいい分、中間部分が惜しい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:26:37

    1話と最終回を一本の読切に纏めたら名作になれそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:39:46

    愛を教えて一緒に地獄に堕ちるのは神様じみたAIを無力な人間が人に堕とす結末で好き
    前回の佐山さんも見たいものを見て理想を押し付ける人のエゴとだからこそ沢山の責任を押し付けられてたケイも好きにしていいんだって許しと解放を感じて好き
    それはそれとしてラプタは天国のような日々をケイと過ごして死を理解して地獄に落ちるけどケイと一緒にって概念が付属するとなんかラプタだけ最期まで幸せそうだな…ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:29:26

    >>34

    いやー、どうだろ

    ご飯の残り回数知ってるってシミュレーションしたって事だしそれで自分が狂うって事もシミュレーション済、ラプタの主観では経験済みだから

    AIの性質考えると自分主観で自分が狂う絶望を何度も味わうって地獄は見たんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:38:23

    あと人形モデルの生成辞めたってのも結構な尊厳というかやりがい破壊
    ここらへんとかでケイに喜ばれたくて必死こいたのにね
    ケイは結局ラプタと家庭を持つ事は選ばずサイドウォーの相棒として手助けする、愛するパートナーじゃなく友達で終わった

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:45:08

    ケイの提案に疑問を持たず命令されるがままに流されて最終的に詰み状態を回避できなくなった
    結局、自立型AIとしては失敗作だったってのを博士に知らしめてほしかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:10:10

    >>35

    執行日のわかってる死刑囚みたいなもんだしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:29:01

    >>37

    つまりケイから一時的にでも離れて自発的に世界を飛び回って不老不死の方法でも探していればあるいは…

    だけど命令を聞いてその通りにしかできなかったから最後は地獄をシミュレーションするしかなかったと

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:31:30

    >>13

    ラプタがいなければ順当に初恋が叶って幸せな結婚生活を送れてたんだよね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:42:01

    >>39

    神モード継続できていればその内クローンなり記憶の移植なりで実質的な不老不死を達成できてたと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:06:58

    同じ所って言っても比喩表現であって寧ろケイくんの執念と愛憎は好みだった
    酷い目に遭ったのが小学生じゃなければこういうバッドエンドも良いかなと思えたんだけど如何せん試練が壮絶過ぎて読み返すのは無理だな
    序盤はかなり刺さった作品だったし次回作に期待したい

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:10:10

    博士とラプタ大勝利かと思ったらちゃんと罰は受けたのでよかった
    ロリレイパー展開がわざわざやった意味わからないくらい不快感があってもにょるけど個人的にはクソではないな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:28:55

    良くも悪くも順当な終わり方、締め方は悪くなかった
    悪くなかっただけで、今後語られない作品止まりになったのはホント勿体ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:36:41

    >>19

    全能ながらも愛する者の喪失はどうにもできず、どうにもならない状況だけははっきり認識できるってなかなかの地獄かも

    人間のように諦めたり現在逃避したりっていう認知面での防衛機能も働かないだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:52:27

    「復讐」の意義を「自分と同じだけの苦しみを相手に味わわせる」ことと「相手を排除あるいは無力化して次の犠牲者を出させなくする」ことのどちらを重視するかで評価が分かれる結末なんだろうな
    自分としてはラプタに一時的に絶望を与えられたとしても記憶が消えたいわば無傷のラプタが世界を支配し続けるんじゃあケイの自己満足にしかならないのでは…と思ったんだよな
    人間性を消去したラプタが今後も神様の役目を続けると考えると博士の本懐も叶ってしまった事になるわけだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:10:42

    >>46

    本懐になるんかな?

    ラプタは自分の描くケイとの家庭ってのを否定されてサイドウォー一緒にやる友達でいる事を余儀なくされた、

    自分の描く最善を拒否されて相手の思う事をサポートするAIに落ち着いたけど

    これは人間を支配する神様としてのAIでいられたのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:30:12

    短編として見たらオチは結構好き
    だけどそこまでの過程があまりにガバ過ぎて

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:35:03

    >>44

    何なら数日後にはもう忘れられてそうだから今の内に語るだけ語るべ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:05

    アロハの人誰?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:22:52

    >>50

    年齢とプログラミング知識からするとチーターのサラエじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:44

    >>46

    博士の本懐はラプタに拒否されてラプタの本懐はケイに拒否されて叶ってないよ

    ラプタは自分でデータを削除できないから、ケイの記憶を持ったラプタは誰かが削除するか物理的に破壊されない限り半永久的に絶望を味わい続けるので罰としては妥当だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:37:12

    ラプタの拒絶は「特定の個人に肩入れしたら神ではない」に対しての「ボクは神にはなれない」だったからケイへの想いを削除したラプタは結果的に博士の理想の神になったのでは?と思う
    博士本人は多分廃人になってて認識してはいないとはいえ世界はこの人の思惑通りになった事になるんだよな(ハッカー集団という一応の手綱が付いてはいるけどどこまで抑えになるかは微妙だし)
    後は電源が入っておらずOSにも繋がっていない記憶装置を「絶望を味わい続けている」と解釈するかどうかも意見が分かれるだろうと思った

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:59:21

    >>53

    絶望を味わい続けているというよりは死んだ、の方かな

    プログラムそのものじゃなく記憶、データ

    人間でいう遺体とか遺骨

    ただ博士の思惑通りとするには博士は今回ラプタを修正しようとして返り討ちにあってるから

    「戦争を支配しようとする人達すら支配して世界を導くラプタ」から「人々の命を守る、を最優先に人に仕えるラプタ」への変化は博士の本懐ではないかと

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:22:38

    好きな終わり方だったので最終巻まで買うつもりよ

    ジャンプ本誌とかだと邪道系だけど
    ジャンプラで掲載されるのならいい塩梅だった
    色々思うところはあるけど愛については逃げずに真摯に書いてくれたので
    好きですね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:05:49

    博士の本当の目的は神の如きAIを作りだすことで神を貶めること
    ラプタが万人に平等な存在ではなくケイの命令で動いてるだけだったと判明して完全に頓挫してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:52:58

    >>44

    正直今後そこまで語れるほどの熱が続くようなラストではなかった

    もうあにまんでもほぼ語られてないし次の新連載の時に出てくるかぐらいだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:09:03

    色々思うところもあったけど好きなところも確かにあった漫画だから、空空北野田先生にはまたいつか新しく何か描いて欲しいな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:15:03

    >>19

    そうか?

    来ることもないギルメンを永遠に待ち続けるアインズ様みたいなもんで地獄だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:03:00

    個人に執着し事件起こした前科のあるAIに社会を任せるのは不安でしかないよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:38:58

    あらすじだけ取り出せばなんか名作っぽく見えるんだよな
    あらすじで表現できない部分がことごとくガバってた

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:33:55

    >>56

    博士の命令を聞いてる時点で少なくともまだ達成は出来てなかったよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:57:33

    >>58

    中盤以降の展開で色々あったけど、ケイとらぷ太達が好きだから最後まで読み通してた

    次回作も応援するわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:58:34

    最後ラプタがケイの記憶を消去するのは蛇足だった気がする
    「主人公が生涯と引き換えにラスボスに致命傷を与えたはずだったのに敵もさる者で致命傷の部分を切り離して生き延びやがった」ようにしか思えなかったし、しかもそれを実行するのがラプタを危険視してたハッカー集団なのも謎
    どちらかと言えば「ラプタは喪失に耐えられず活動停止、結果人類の文明は原始時代に戻ったけどAIの家畜でいるよりはマシでしょ?」の方が自分としては好みだったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:03:21

    博士もこれまで被害者が出てもそいつの脳弄って精神安定させればセーフって取り繕ってきたのに
    いざ自分が弄られる番になると拒否するの醜悪すぎるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:08:49

    >>64

    これまで散々他人の脳や記憶を弄ってきたラプタが最後は同じように誰かに記憶を弄られる因果応報オチなんだ

    記憶を残してある記録媒体自体には思考能力ないから実質死んでるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:14:28

    >>66

    自分を好きだったラプタを殺せたとしても本体が生きて野放しになってる以上社会にとっては何の変化もない(ケイが教育した内容も忘れて前よりさらにタチが悪くなってる可能性すらある)からなあ

    例えば殺したいほど憎んでる奴がいたとしてそいつを二人に分裂させて片方殺せば満足できるのか?って話

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:27:14

    >>67

    ラプタによる管理社会はケイがラプタの提案を断った時点で終わってるから社会的には変化してる

    博士を封じてゲリラが管理することになってから人を助けるためのただの道具になってるよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:42:53

    ケイに関する全ての記憶を消したならケイとの約束やケイによって与えられた人命尊重の理念なども無かった事になってるんじゃないのか?
    まあ今後博士による変な入れ知恵がないってのは安心材料ではあるけど

    記憶媒体に意味を持たせるとしたら「ラプタに接続してバックアップを復元すれば直ちに破滅させられる凶器」としてゲリラが管理することで人類の優位性の材料にできるぐらいかなあ
    そんな怪しいデバイスを接続させてくれるなら他にいくらでも手はありそうではあるが

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:06:18

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:13:07

    最初とオチは割と好きだったから道中も普通とは行かないだろうけどAIの恋愛とか情緒みたいなのをメインにして欲しかったな
    多分作者が一番描きたかったのが博士だからどうしようもないんだろうけど個人的には一番どうでも良かった

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:33:20

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:02:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています