大っぴらにバトル漫画で毒は使うなよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:16:59

    一度毒を使ったらそれ以降ピンチになったり有利な状況になった際になんで毒を使わないの?って読者から突っ込まれ続けられるしなぜ毒を使わない(使えない)かの理由を考えなければならない羽目になるからな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:17:43

    待てよ
    ココくらい毒に振り切れば問題ないんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:18:21

    わ…分かりました 毒使いにジョブチェンジします

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:19:15

    毒に限らず何で必殺技を最初に使わないのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:19:27

    うおおおアシリパさんを愚弄すなっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:00

    >>4

    我らの光の巨人を冒涜するのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:28

    みんな毒耐性持ちでその耐性を超える猛毒を一部のキャラしか使えないってことにしたらええやん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:46

    >>4

    あれクズ知らないのか? 必殺技はここぞという時に使ってこそ意味があるんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:22:01

    とにかく毒系の能力や武器は創作においてぶっ壊れかチンカスかの二極になりやすい危険な存在なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:22:07

    >>4

    尺の都合伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:23:10

    わ…わかりました
    敵キャラを毒使いにします

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:23:28

    >>1

    (男塾のコメント)

    えっ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:25:16

    屍だ(玄人書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:25:35

    やっぱり武器に毒を塗っておくべきだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:27:04

    超加速する敵に毒の雪を使ってねぇ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:27:55

    常人のバトルはともかく異能力とか出てくる系の超人バトルだと毒対策とかいくらでも打てるからそんなに気にしなくていいと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:28:49

    無惨が事実上毒で死んだってネタじゃなかったんですか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:29:03

    毒で決着を付けた鬼滅は麻薬ですね
    無惨も実質毒使いだしなヌッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:29:04

    >>16

    毒や銃(特に狙撃)タタイイチに楽々対処出来るかで作品の方向性が決まるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:30:56

    やっぱり病気系の能力が一番やで なっ不治の病最高

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:31:19

    >>4

    次に活かせられるからやん…

    お前が相手してるやつはそれができるの知ってるはずなのになぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:33:10

    >>16

    ただ毒は効かなくてもアルコールは?アルコール効かないならカフェインは?みたいな代謝関係どうなってるのって感じの気分にはなることがたまーにあるんだよね

    まっ面白さに直結しないからなぁなぁぐらいでいいんスけど


    ワシが見てる作品だと”代謝を落とすことで毒等の対策をしてる”ってのはあったりしたんだァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:37:32

    >>19

    "設定上は有効だけど作中ではそれらがろくに使えない状況で戦闘になる"作品が好きなのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:44:13

    >>21

    うむ…実際必殺技には初見殺し系のものも多くあるから一度でも防がれて手の内がバレたら途端に不利になるんだなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:46:30

    そこでだ 毒を使う味方を途中で退場させる事にした

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:47:21

    それは扱いに困って作者から途中で退場っさせられたフーゴのことを馬鹿にしとんのかい?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:47:41

    しゃあっ"毒手"ッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:48:21

    現実なら他人の血がベッタリついた武器で更に他の人を斬るだけでもヤバいってネタじゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:49:19

    出血毒だと地味だし神経毒だと決まったときの効果が高すぎる
    それが毒ですわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:50:07

    >>4

    必殺技を使わなくても勝てるという事はそれならそれに越した事はないという事

    お前はリングフィットアドベンチャーをやった事がないのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:52:50

    尾田「そこでだ 主人公には耐性持たせて使うのは敵だけにした 聖者でも相手してるつもりか?」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:59:49

    >>24

    待てよ、基本技能を必殺技にしてしまえば問題ないんだぜ

    相手に警戒させることによってフェイントとしても使えるしな(ヌ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:00:56

    タフはまぁ解毒技あるからどうとでもなるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:02:20

    メ蚊もだけどドラゴンのガスもあるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:02:25

    致死毒を使えるということは大袈裟に言えばカス当たりさえしてしまえば後はガン逃げしてるだけで勝てるということ なぜお前は馬鹿正直に敵と斬り合っているのだ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:06:31

    >>35

    ダメだろ無惨 タフカテなんかにいたら

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:08:13

    >>6

    待てよ光の巨人の必殺技は最初にブッパすると大体負けるんだぜ

    見ろよあの風来坊を

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:08:25

    それは強力すぎるが故に退場ッしたフーゴのこと…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:08:22

    それは梶原さんのことを…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:11:36

    >>30

    ウム… 大いなる技には大いなる代償が伴うんだァ

    バンザイスクワットで殺しきれなかったら目も当てられないよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:14:28

    >>30

    しゃあ マウンテン・クライマー!

    あっ 一発で心が折れたッ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:18:13

    ニンジャスレイヤーだと毒が強い印象あるんだ 主人公が治癒能力強いからなんとかなってるけど強豪のキャラでも死因に繋がってるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:32:24

    >>22

    自分を害する毒に対する概念防御とか…

    そして強すぎる他の攻撃に対しては防御しきれないみたいな能力ものに見せかけたパワーバトルありがち設定や

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:34:35

    貴様ーっ、多種多様な毒のある男塾を苦労するかーっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:15:13

    >>4

    何故って…使わずに済むならそれに越したことはないからやん…を実感出来るゲームとしてお墨付きされている

スレッドは4/22 00:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。