連邦生徒会編第1章のストーリーどうだった?【ネタバレ注意】

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:18:07

    ようやく連邦生徒会をメインとしたストーリーがきたわけだが、カルバノグ以上に政治色強かった気がする
    みんなはどう思った?

    とりあえず個人的に良かったと思う点と、悪かったと思う点を挙げてみる
    みんなの感想や今後の予想を聞かせてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:18:39

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:19:35

    【個人的に良かったところ】

    ●今回の主人公ともいえる新キャラの保健室長がいいキャラしてる
      良くも悪くも医者だなって感じがして個人的にかなり好感持てたキャラ
      これまで登場したブルアカの医療関連の人物としても一番マトモなんじゃないだろうか?
      あの「愛想がないわけではないが誰に対してもドライ」な物言いは仮に今後実装されても貫いてほしい

    ●連邦生徒会の役員の選出や人事がはっきりした
      各学校の聖徒会から選ばれた生徒が出向してきて役員になることが確定
      また、首席行政官や室長の任命などの人事は連邦生徒会長が行っていたことも明らかに
      (カルバノグ2章後も後任の防衛室長と人材資源室長が登場したり言及されていないのはこれが理由か?)
      保健室長曰く「各部署のトップは本来3年生が選ばれる。1年生や2年生が抜擢されるのは異例中の異例」

    ●カヤの評価が(相対的に)上がった
      カルバノグ2章の頃から無能ではないとは考察されていたが、改めて有能な人物だったことがはっきりした
      「会長と防衛室長がいなければ今頃は政治と金の力でカイザーやどこぞの企業に連邦生徒会は乗っ取られていた」というセリフもある
      詳細は明らかにされなかったが、やはり政治家としては優秀な人物だったのだろう
      ただ、この設定のせいで後述する悪い点が生まれてしまったのも事実だが……

    ●SRT特殊学園の2年生部隊が登場
      匂わせくらいはあるかなと思っていたけど、まさかここで登場するかといった感じ
      全員RABBIT小隊やFOX小隊の面々とはまた違ったキャラしていてめちゃくちゃ印象に残った
      特にセリフがほとんど「…………」で喋ったと思ったら一言ボソリとつぶやくだけなスナイパーと思わしき子がすごく好み

    ●終盤に助っ人として登場したアビドスと便利屋の面々が相変わらず強い
      カンナやRABBIT小隊が驚くくらい少数精鋭で暴れ回ってるのはさすがって感じがする
      アルちゃん社長がシリアスな空気の中でもアルちゃんしてるのもキャラがブレてなくてすごくよかった
      カンナやミヤコのこと知って逮捕されるんじゃないかと内心ガクブルしてるアルちゃん可愛いね
      あと、最終編でクロコが語ってた「連邦生徒会の秘密金庫」の伏線が回収されそうなのも個人的に◎

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:20:42

    存在しない記憶…!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:21:40

    個人的には政治色が強すぎてきついものはあった
    ただある意味これは見たかったものなんだよなって

    連邦生徒会のモブがどこから来ててどういう思惑があって
    個人的にモブのセリフで好きだったのが
    「私は連邦生徒会役員の前にゲヘナの生徒だ!」ってとこ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:22:31

    【個人的に悪かったところ】

    ●相変わらず無能かつ腐敗してる連邦生徒会
      ストーリーの都合上、仕方ないことなんだろうけど、もうちょっとどうにかならなかったの
      特にリン派の役員は元カヤ派の役員よりもクズが多いともとれる印象を与えてしまったのは印象が悪すぎる

    ●一部のモブ役員たちの描写
      上述した連邦生徒会の腐敗っぷりを象徴するための描写なんだろうが、はっきり言って描き方が……
      連邦生徒会はキヴォトスやそこで暮らす人たちのことなんて考えてない(自分たちのことだけ考えてる)的な一連のセリフは特に酷い
      保身や私利私欲のために企業連合と通じている役員も相当数いるみたいだし……

    ●新たな敵である「企業連合」の存在
      カイザーみたいにネームドや固有の立ち絵があるキャラがいないので、カイザーの代わりにとりあえず出しました感が強い
      ただ、「それまではカイザーが台頭していたので打って出れなかった」という設定自体は悪くないと思う
      カヤというか防衛室とカイザーの癒着関係が必要悪だったという見方もできるので
      あと、連邦生徒会がSRTを閉鎖したのにはこいつらの根回しがあったっぽいので、ある意味存分に殴れる敵とも言える

    ●企業連合の存在を知っていたのに先生に教えていないネームド役員たち
      知っていたどころか一部の室長は間接的に通じていたのに、企業連合の存在を先生にそれまで一切明かしてなかったのは……
      いや、その気になればヴァルキューレやSRTも動かせる先生に明かすなんて一種の汚職の自供だろと言われたらそうだが……
      先生という存在に不信感や危機感を抱いている元カヤ派ではない子がこんなムーヴすると、実は先生のこと信用してなくねと思ってしまう

    ●カルバノグ2章の先生たちの行動が一因で作中の事件が起きた事実
      結果論だが、カヤを矯正局に送ったのは間違いだったと先生やミヤコ、カンナたちの行動が否定されることになった
      作中「カヤがいればここまでの事態にはならなかった」というモブ役員のセリフまで飛び出している
      基本的に「終わり良ければ総て良し」なブルアカで、結果論を否定する話を今更するのかという疑問が少しばかりわいてしまう
      先生は結果よりも過程を重要視するようなキャラではなかったはずなのに、ここにきて過程がマズかったと認める旨の発言までしている

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:22:43

    待て!!待ってくれないか!!
    えらい具体的で高濃度な存在しない記憶を打ち込むんじゃあない!!
    アレ?実装されたんだっけ?って確認しに行っちゃったじゃないか!!
    ちょっと今から読んでくるね!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:24:40

    両論併記は個人的に悪くないとは思うけど
    書き方が悪いとかこういうネタにまで運営の落ち度を用意するのはなんかモワッとくる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:25:32

    ピカおじが残っててくれた世界線きたな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:26:33

    それでスレ主は、カヤとハイネのピックアップガチャは引けたのかい?

  • 11125/04/21(月) 09:27:16

    ……まあ、そんなわけで、ここはメインストーリーの更新がぜんぜんされず

    連邦生徒会関連の話が一向に来る気配がないことに耐え切れなくなった>>1が存在しない記憶を生み出してしまったスレだ

    せっかくだからみんなで存在しない記憶を共有していろいろと盛り上がったりだべったりしようじゃないか


    あと、関係ないけどプラナって見た感じ不健康そうな体していて可愛いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:28:49

    >>9

    カルバノグは現シナリオDが担当したシナリオだぞ

    現実から目を背けちゃダメだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:29:05

    俺の見た世界線と違うな……

    カヤが活躍したのは確かだが、矯正局内の犯罪者をごっそり矯正して綺麗な目になったスケバンがリンちゃんの窮地に駆け付けた面白愉快な展開だった気がするが

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:33:22

    悪いところが実にブルアカのシナリオらしいのそこまで再現しなくていいって言いたくなるw

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:39:58

    カヤが矯正局で自分を見つめ直してたシーンすこ
    やっぱりカイザーに囲まれて頭のネジが少し外れてただけだったんだな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:56

    事件の発端となったアオイの部下の財務室役員のトリカス3年生
    モブなんだけどキャラが濃くて笑っちゃうんだよね

    やってることは本当にカスオブカスだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:10:46

    後編追加と共に実装された配布カヤが便利すぎる
    数値的には既存キャラに追いついてないけどバフデバフ回復こなせて役割圧縮がエグい割にロール参照バフは無二すぎるよ
    これ既存のアタッカー1編成とカヤ+フルアタ編成どっちがタイム早くだせるだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:33:00

    >>16

    本来は3年の自分が室長になるのに2年のアオイが室長なのが納得できない ← まあわかる

    自分をトリニティから追い出した当時のティーパーティーのやつらが許せん ← 同上

    トリニティに帰してくれと陳情出しても無視する今のティーパーティーも許さん ← 同上

    というか、連邦生徒会も許さん ← ん?

    だから企業連合に裏切ってキチゲ解放売国する ← ごめん。意味が分からない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:39:42

    対策委員会と便利屋に関してはヴァルキューレやSRTを踏み台したようでむしろマイナスだろ

    ヴァルキューレやSRTに大した事ないようにも見える


    ゲヘナ編の時は対策委員会は強いが雷帝派はそれ以上に恐ろしかったで上手く表現できてるのに今回はその辺が下手

    【ネタバレ】ゲヘナ 編1〜4章全体のストーリーを観た上での良い点、悪い点をまとめた|あにまん掲示板良い点・レジスタンス側(現存のゲヘナ生)は全員満遍なく活躍して、全員の魅力を引き出せてた。・雷帝派の生徒も魅力的なキャラに仕上がっていて、ちゃんと同情できるようなキャラ背景でヘイト管理もしっかり出来て…bbs.animanch.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:45:11

    >>先生は結果よりも過程を重要視するようなキャラではなかったはずなのに、ここにきて過程がマズかったと認める旨の発言までしている


    むしろ地下生活者に対して「勝ちか負けでしかない物事を見れない青二才」って言ってるので先生は過程を重要視する人であってるね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:49:04

    >>20

    地下生活者を青二才って言ってマウント取ってたのはプラナであって先生の言葉を代弁したわけじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:49:50

    カヤがリンに怒られない事に腹を立ててるシーンいいよね
    実際、足は引っ張るわ冤罪で監禁するわでキレてもいいのに

    リン自身が生徒会長の座にそれほど固執してないっぽい空気今までもあったけど、カヤからしたら許せないんだろうなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:50:52

    またヴァルキューレと連邦生徒会は愚弄枠か…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:53:14

    >>22

    ただリンちゃんも相変わらずリンちゃんで格下げてる気が

    企業連合が圧かけてきてもこれまで通りに対応すれば問題ないだろって楽観視してたわけだし

    カヤがいた(というかカヤがカイザーと通じていた)からこれまでは何とかなってたのに気づいてなかったっぽい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:56:05

    >>24

    モモカとアユムに対策取るよう動かしてたし、そこは問題ないだろう

    リンがしくじったのは自分の命と名誉軽視しすぎて、自分に人質として価値が生まれるとは考えてなかった点じゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:02:03

    百花繚乱2章 ゲヘナ編 赤冬編 エデン5章は面白かったけどこれは微妙だったわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:10:47

    まさか、スモモが企業連合の連合長の後継者だったとはな……
    勇気を出してずっと隠した正体明かしてまで企業連合の攻撃を止めたシーンはちょっと泣いたよ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:33:40

    >>17

    単体性能だけならそこまでだけどデバフが強くて編成とロール工夫すれば妙に仕事ができるのが実にカヤって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:41

    >>5

    連邦生徒会モブも母校と連邦を両方立てようとしてどちらかを優先しないといけない状況に苦悩したり利益誘導じみた動きを見せたり人間味あるのが面白かったね

    良くも悪くも連邦ならではの一枚岩じゃない組織というか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:35:20

    比較対象がシリアス最強のゲヘナ編とギャグ最強のレッドウィンター編とかだから相対的に評価が下がりがち

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:14:19

    SRT新キャラのゼブラ小隊、去年から連邦生徒会長の命を受けて企業連合に傭兵の不良生徒として潜入していたって設定だったけど
    あのスケバンや正実みたいな黒セーラー服は普通にSRTの制服だったっぽいのは笑った
    SRTの制服で堂々とドロップアウト組名乗って企業に入り込んでたのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:27:11

    リンって仕事人間な分(対カヤとか見てると)人の内心に疎いところあるから、腹に一物抱えている人であろうとそうと分からずに登用しちゃうのよね(ただでさえ膨大な仕事量で、小さな違和感に気づく余裕も削がれてるだろうし)。リン派にそういう人が多かった理由だと思う、人を見る目がないというか。
    あとカヤを矯正局に送ったのも間違いでは全くないと思う。カヤに連邦生徒会長も苦慮した「責任」ってのがどういうもんであるかを再考してもらう上であの過程は的外れではなかった(野放しなんてことはカヤの予後を考えても良くない)。それを汲まずして「カヤを矯正局へ入れるべきではなかった」とするのは、(モブの不満としては理解できるけど)カルバノグ2章でFOXが最後にとった決断を軽く見てると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:37:35

    企業連合はこれからのメインヴィランになっていくだろうな、カイザーよりも遥かにやり手である描写されてて今回も挨拶程度って感じで底が見えない
    よく指摘されてた悪役不足が解消されそう

スレッドは4/22 01:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。