- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:44:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:46:44
ちなみにあの(色々あるけど)MSが平和利用されてたり、過酷そうだけど人気もありそうなデブリ作業員のいる世界がツボにはまったから建てた
この世界、アニメやゲームで見れないのが残念だ - 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:52:27
ビームサーベル農法、原理を聞くとおお~ってなるけど見た目シュールだったね…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:02:19
ザクⅡF型好きになった
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:08:28
今度行く(予定)(抽選)んだ〜
どんな世界か楽しみ - 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:08:55
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:13:59
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:24:12
パーツのいろんな所にロゴやら文字やらが入ってるんMSデザイン好きなんだよな
あと◯◯重工とか関わってるからかほのかにパトレイバーみを感じたわ - 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:26:22
ガンダム作品って環境や政治の問題を取り上げることがあっても結局作品的にやることはドンパチだから
こういうところで直接的にそういう問題に関わるガンダムをね、こうね - 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:27:54
正直言って平和利用されてるMS大好き
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:30:01
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:37:33
分かる、平和利用モビルスーツいいよね…
見渡す限り作業モビルスーツがひしめく宇宙は謎の安心感がある
今まで宇宙=孤独なイメージがあったけど、まわりに人が沢山いる宇宙も面白い - 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:10:39
あの世界のアムロ、実は日本人だとか後々日本人てことにされたのかなと思った
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:12:00
こう…一般人の考える英雄アムロ感がある
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:13:23
ジム同士かジム&ザクか忘れたけど、イエ~イってハイタッチしてるのいたよね
上半身or全身がモーションキャプチャ操縦なのかな - 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:21:03
ビームサーベルで肥料作る考えには笑ったwww
今までビームサーベルで焼いてきたもの挙げてみろって考えちゃって…
平和利用は今更感が強すぎて万博出場の口実にしか思えないww - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:23:11
ガンダム初見の来場者が宇宙世紀に興味持ってしまうのが痛ましい…ってくらい美化されてるwww
- 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:24:35
ハロ達の名前から、お役所マスコット感を強く感じたぜ
実際あの世界の場合、お役所仕事で名前が決定されたって設定だろうけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:24:41
そんな世界観設定みたいなのある感じの奴なんか
めっちゃ興味出てきたわ - 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:25:49
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:27:46
平和利用されているザクたちの姿に、本来の役目(コロニー建築や宇宙空間での作業機)を取り戻したんだな感がある
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:28:15
AIアムロ聞きに行きたいけど中々行けない…
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:28:23
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:31:39
うろ覚えだけどAIアムロ、「みんな僕についてきてくれ!」みたいな爽やか台詞言ってたような気がする
やはり理想の英雄アムロであってアムロ当人ではないのか? - 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:31:42
昔の設定だと、山陰で育ったことから日本人でもいい気がするけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:34:10
ジェガンとギラドーガが一緒に手振ってくれてたの好きだよ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:41:31
シャアとボッシュがブチギレそうな解釈してんな万博アムロ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:48:49
ザクパイロットのあんちゃんにガチ恋しかけたの俺だけじゃないはず
あんな非日常空間で至近距離で見つめられたら吊り橋効果で恋に落ちちゃうよ - 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:50:33
あれガノタが行ったら良くも悪くも笑いが止まらないと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:53:18
設定資料でもポーズとってるし、現実でもロボットに動きをトレスさせる技術が進化してるから、あの時代はモビルトレースシステムが発展してそう
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:19
まず宇宙世紀じゃないんだよね
西暦で語られてるから違う歴史
ジムとザクはずっとも - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:44
なんかさらっとトールギスいなかった?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:50
ああ~っ違うんだ…!!
これは今回の万博用の世界観であって原作だと環境を顧みず何度も争いを繰り返した挙句魚が大量死する地獄の海が生まれたりしているんだ~っ!! - 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:01:35
1回しか行ってないから他のエレベーターはどうだったか分からないけど、スタッフの人がエアロックの扉?をものすごい重そうに開けてるの良かった
というか宇宙時代でもそこは脳筋方式なのか - 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:23
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:16
アナハイムはいるらしいし
過去に戦争があったこともあるらしいが
今は平和
その証拠にビームライフルもビームサーベルも出てこない - 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:10:28
ひょっとしてガンダムがファーストで終わった後の世界だったりするのかね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:09
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:41
今万博にいてガイドブック立ち読みしたけど、一年戦争に当る戦争がシャアの反乱の時期まで長引いた後の世界ってこと?
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:13:21
一番黄金の秋に近い世界のガンダムってことなんかな?
技術的には逆に遠いか ターンエーも起動しなさそうだし… - 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:15:55
でもガンダムそのまま大気圏入れるし
グラスフェザーはもはや覚醒ユニコーンレベルだった - 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:14
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:29
横浜の奴引き継いでてはAIに残ったアムロの残留思念とかでいいんだっけ
周りが良くて明るい独自の成長したとかで受け取るのがいいのかな - 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:27:55
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:10:19
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:38:12
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:40:17
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:33:58
汚れ付き機体かっこいいよね、ジオングほどじゃないけど他の機体もちょっと汚れてるの好き
「万博だから」は結構デカめの生存フラグになるかもね
他パビリオン見てても戦時中の国を除けば基本技術系の内容は技術進化すごい!未来すごい!だから、作業員の安全もちゃんと確保できましたオチのほうが似合う
……「このアニメはガンダムだから」もデカめの死亡フラグではあるがw
- 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:39:37
通りかかったホワイトベースはどこに向かってたんだろ…
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:41:31
・デブリ回収作業の良いところ
職場の雰囲気が明るい
かっこいいモビルスーツがいっぱい
観光客からキャーキャー言われる
あの伝説的ガンダムもいる
・デブリ回収作業の悪いところ
サプライズジオング - 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:58
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:57:59
あれらはあの世界のジオンが作ったんだろうか
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:57:52
たしか綴りもそのままZEONGだから、ジオンが作ったんだろうね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:01:12
資料集見てたら、ちゃんと作業モビルスーツはみんな武器を持ってないことが書かれていたわ
やっぱ怖いよ~あの職場 - 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:17:58
そうなんだ・・・
でも、ザクやジムがデブリ回収とかで平和利用されてるの、なんか、嬉しいな・・・ - 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:18:46
説明しないといけないのは分かるけど、
今から軌道エレベーターに乗って宇宙行きまーす!やったー!パチパチ→なおこのエレベーターは揺れます!大きな音が鳴ります!強く光ります!暗いとこ歩きます!
の注意ラッシュは笑っちゃった - 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:19:53
MSの平和利用は見てるとなんか泣きそうになる
- 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:50:43
あのジオング、アムロAIが最後にはよ寝ろ的なことを言いながら封印(?)したからシャアの怨念が入ってたのかと思った
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:57:06
万博ジオングは動いてるところを見ると全方位レーザーとか絶望感あるけど、
静止画で見るとバレー強そうとか思ってしまった - 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:58:52
今回のハロな~んか既視感あるな~と思ったら
大阪ガスのスキッパーか・・・ - 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:02:16
MAジオングって一点物?それとも量産されたのかな?
もしまだ他のデブリにもサプライズジオング紛れてる可能性あったら可哀想 - 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:06:53
「軌道エレベーターの下って赤道上では?」に対するあえて触れるゴリ押しアンサーすき
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:11:06
AI自動操縦みたいなことをハロが言ってたような気がするから、シャアAIが入っていた可能性…?
でも前時代の戦争の遺物だから、アムロAIみたいに喋れないタイプで戦闘の思考パターンだけ再現してたとか
- 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:12:38
かつてジオングを唯一倒したのがガンダムってハロが言ってたけど、万博世界の戦争の最後はアムロガンダムvsシャアジオングで二人とも死んだか行方不明になったんだろうか
逆シャアのラストみたいなことがあったのかな - 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:22:41
この世界のシャアはアホみたいな悪人でアムロが最高に正義のヒーローしてたのかもしれない
アムロの勝利で世界は団結
シャアの怨念はそのままジオングに乗り移った
とかありそう - 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:23:59
- 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:26:20
- 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:27:17
- 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:28:40
- 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:30:21
案外「せいれき」が西暦じゃなくて「正歴」だったりして
- 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:51:18
腕がいっぱいついてるあたりネオ・ジオングを彷彿とさせるよねこいつ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:53:03
- 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:13:27
ウインクするピンクハロかわいい
モビルスーツもみんな今回限りのデザインなのかな、もったいないな… - 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:24:56
- 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:37:46
そういやホワイトベースもいたな、ちょい役だったからこのスレみるまで忘れてた
もしやブライトAIが積まれているのかな - 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:48:00
(あの世界の)史実アムロはあくまでエースパイロットってだけだったけど、その後アムロを主人公にした一年戦争の大河ドラマが大ヒットして英雄視されるようになった、とかありそう
- 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:56:46
そもそも俺達、なんでスタージャブローに行ったんだったっけ…?
観光? - 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:02:53
万博行く人へ
ガンダムパビリオンは当日入場者用の予約枠が
12:00
15:00
17:00
に解放されるから入場してたら土日でも余裕で予約取れるよ
20(日)に当日予約で2回見た
二ヶ月前や7日前抽選外れても問題ないから行ける人は行った方がいいよ - 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:44:18
グラスフェザーガンダムかって
いろんな武装足して行きたいと思ってたんだよ
これ見たら武装つけるなんて無理だ
代わりにRGジオング買っちゃったよ - 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:58:26
万博のガンダムが「未来」でMAジオングが「過去」なのかね
- 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:16:15
グラスフェザー、一年戦争から地続きの世界にしてはオーバーテクノロジーぽいよね
やっぱり戦争からかなりの時間が経っているのか
宇宙のデブリは腐らないもんね - 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:30:46
テキサスコロニーが観光地として再興してるから、戦争からまあまあな年月は経ってるだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:04:37
兵器が平和利用されるようになった後でも、ミノフスキー粒子は消えてないのかな?
一度散布されたらもうずっと残り続けてるのかな - 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:24:01
それこそ戦争の負の遺産として、宇宙開発を妨げる大きな問題になってそう
にしてもモビルスーツってミノフスキー粒子が無い場合のセンサー範囲を見るに、やろうと思えば単体でも地球から月まで通信できるのか?
- 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:11:44
何気に総合スペックはグラスフェザーより、少なくとも数十年前に作られただろうジオングのほうが上なんだな
MSとMAという違いもあるが、あくまで工業用ガンダムとして必要以上に強くなりすぎないよう調整されてるのかも(それでもかなり強い) - 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:22:52
今更だけど「RX-78F00/E」って何て読むんでしたっけ
ハロが言ってた気がするけど忘れた… - 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:25:27
- 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:15:00
- 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:17:44
確かに上でも書かれてるようにグラスフェザー、ユニコーンみがある
なんかすごいバリア&必殺技もあるし、持続可能エネルギーで動いてるんだっけ
弱点がAIの起動に時間がかかるくらいしかねえ - 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:24:44
仮にアースノイドvsスペースノイドの戦争がガンダム(アムロ)vsジオング(シャア)で終わったとしたら、あの自動操縦ジオングは誰がつくったの……?
戦争時点でMSジオングとMAジオング作られてたとしたらジオン驚異のメカニズム過ぎない? - 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:28:44
万博世界のジオン、アナザーのMSまで作れちゃうし…
- 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:04:20
ジオニックの規模が100倍だった世界線だったのか…
ザク&ジム以外は大戦時に使われたのをそのまま再利用してるのかと思ったし、MSの耐用年数もかなり長そう - 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:16:58
そりゃ戦争なけりゃあんな高性能な宇宙活動用スーツないもんな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:09:11
- 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:09:34
- 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:34:54
スタージャブローはそこ自体が観光地というより、スタージャブローからさらに色んなコロニーへ向けて船が運航されてるっぽい
大阪で例えるとなんだろう、関空…はちょっと違うか - 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:04:33
- 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:10:43
ハロ達と一緒に、モビルスーツシルエットクイズとかしてそう
- 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:36:55
グラスフェザー装備があれば太陽光エネルギーで長時間運用が可能みたいだけど、じゃああのMAジオングは何をエネルギーにして動いていたんだろうな
- 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:19:20
- 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:21:58
横浜の時の設定はよく知らないんだけど、あの最後に手から出した光みたいなのは必殺技か何かとして今までも存在していたの?
- 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:24:09
- 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:26:04
- 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:56
一瞬だから見えなかっただけかもしれないけど、ザクやジムは撃墜されても残骸が残ったりせず、むしろ完全消滅(!?)してたから、撃たれた瞬間パーツをできる限り切り離してパイロット脱出&後でパーツ回収してるのかもしれない
デブリ増やしちゃダメだしね - 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:32:25
- 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:59
何だったんだろうなガンダムのあの技……俺は勝手に「森にお帰り」って呼んでた
- 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:04
現実世界でも一昔前の技術やメディアが次々と失われてるから、大戦時の兵器の情報も戦争のゴタゴタで失えば、後年兵器の止め方が分からないってなってそうよね
- 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:29
- 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:07
地球運ちゃん連邦……暇過ぎて数百年先のことを考え出した運ちゃんたちによる政府
- 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:32
一年戦争が本当に一年でしっかり完結してる世界
- 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:53
- 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:56
アムロもシャアも一年戦争でMIAになったのかな
ザビ家はミネバorミネバの子孫がいるだろうけど、戦争の無い時代なら一般人として暮らしてるかな? - 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:14
- 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:57
- 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:00
- 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:11
- 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:36
マジか……ザクパイロットガチ恋勢の俺の中で良かった死んだパイロットはいないんだという思いとAIでもそれはそれで良いなという思いがせめぎ合っている
いや落ち着いて考えたら何もせめぎ合ってなかった
- 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:03
- 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:36:06
そう考えるとジオングみたいなのが生まれるのも納得なのかな
- 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:37:31
そこまで行ってるのならその果てにSDガンダム世界になってそうだな……
- 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:44:46
- 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:37
グラスフェザーもろとも消滅させたのって
条約違反とかやっぱりあんのかな
クソ強いし - 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:37
多腕ジオング相手に使ったのと合わせてユニコーンのソフトタッチのオマージュな気がする
- 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:18
- 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:10:30
- 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:23:33
- 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:37:33
一年戦争間での技術発展が著しかったんだとしたら、
アムロが一年戦争で乗っていたガンダムもそれこそF00/Eの元となるくらいとんでもねえ性能だったんだろうな - 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:42:41
- 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:53:41
万博の世界観って宇宙世紀が崩壊して、再び西暦に戻った後の遠い未来の時代なの?
そんな遠い未来なら、1年戦争の歴史が神話となってアムロがキリストみたいに美化されているのも納得だけど - 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:03:17
地味に一年戦争でアムロシャアも消えてるルートっぽいの面白いな
- 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:08:03
具体的に何年後かは分からないけど、少なくとも当時のMSや文化が完全に断絶していない程度の未来だから
現実と同じく、戦後80年とかじゃない? - 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:15:50
宇宙世紀自体なかったんじゃない?
- 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:37:14
宇宙世紀と現実世界のマッシュアップみたいな世界だよね
まさに、こうなるかもしれないという未来図的な - 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:46:22
横浜から続いているからF00世界観ということになるんだろうがイベント向けには便利だよな
宇宙世紀のようで宇宙世紀ではないし
アムロAIだからアムロっぽいだけでアムロでなくていい
そのへんの自由度がある - 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:15:39
ジオングはMA版が作られても、足は与えてもらえなかったのか・・・
- 136二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:11:17
00みたいな感じで西暦が西暦のまま続いて宇宙世紀みたいな技術が生まれたら?みたいな感じかな
- 137二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:59:10
サイコフレームの不思議パワーでアムロAIが完成したなら、アムロAIは心のあるAIと言えるのだろうか
あらゆる情報が制限なく入ってくるAIの世界は、NTよりキツそうな… - 138二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:39:30
周りのパイロットもAIなら常に誰かと繋がっている状態で、能力が尖り過ぎたNTみたいになってるのかも
- 139二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:03:43
仮に戦後数十年経ってて、パイロットのAI化も進んでいるのだとしたら、人型のモビルスーツの開発を続ける理由は何だろう?
農機型モビルワーカーとか増えてそうなものだけど - 140二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:24:22
- 141二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:51:44
イベント用の世界設定だからそこまで詳細に決めない方が分かりやすくて良いんだろうけど、本に載ってる今までのあらすじを読んだら「ある勢力」とか「何者か」って表現が多いな
まあ具体的な国名を出すわけにもいかないしな… - 142二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:02:09
ハロのお腹にある数字、何かと思ったら2025と1970で万博の年か 今気付いた
- 143二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:07:49
ザクは今回トゲ無しでって言われてデザインしたのに、ギラ・ドーガやゲルググが尖ったまんまなのも戦争の頃のものそのまま使ってます感あるよね
- 144二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:39:45
名前もイークスとポーでEX/POだからな
- 145二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:48:07
- 146二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:03:35
未来の海原雄山かな
「ビームサーベルで生み出された肥料は子どもに悪影響が!」って言い出す人は絶対いそう
でもプラズマ農業は実際研究が進められてるのかな?大学教授の人のインタビュー今読んでるけど面白い
- 147二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:08:25
- 148二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:25:24
- 149二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:29:18
ビームサーベル農業は、少し前に話題になった芋煮会の建機使用はアリかナシか問題みたいになんとなくイヤ派が居そうなのは分かる
気にしない派も多いだろうが - 150二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:21:57
宇宙開発にあたってまず美味しい食べ物をどう用意するか、という分野は日本人が得意そうな印象ある
その辺で日本が一歩リードした結果夢洲ターミナルができたのかしら - 151二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:31:56
- 152二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:45:31
味のない宇宙食なんてsf映画で飽きてるもんな
- 153二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:53:24
ぶっちゃけそういうのが問題になるのは「俺はこれ嫌だし周りの人もその嫌に同意しろ!!」って広めるヤツが出てくるからだと思うのよ
個人的に嫌でもだったらその嫌な人がそのイベントに関わろうとしなきゃいいだけだし
- 154二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:01:42
- 155二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:05:57
こんな強いやつがゴミ捨て場から出てくるの酷すぎる
- 156二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:09:38
映像の中でボールやモビルワーカーが作ってる作物はなんだろう、静止画を見ても暗くてよく分からないな
暗いのは画面のエフェクトだと思うけど、コロニーの農業は太陽光とかどうしてんだろ? - 157二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:10:58
偽装用でも角は絶対付ける辺りにジオン魂を感じる
- 158二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:37:54
- 159二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:43:49
- 160二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:39
稲かなぁ、と思うけど場面によって作物変わってるっぽい
- 161二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:59:18
ジオングタイプMAが商品化された時に、元からウェザリング仕様になってたらアツい
- 162二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:47:57
今回のモビルスーツは商品化されるの?
あのカラーのザク作りたい - 163二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:54:05
パビリオンかなり評価高いし、ガンダム以外も商品出てほしいね
でもこのスレの最初にも書かれているように、この世界観はアニメやゲームみたいな二次展開は無いだろうから、ガンプラ売り出すにしても万博期間中じゃないと話題が過ぎ去りそう - 164二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:07:37
ジオングの顔はスリットがあると無いとじゃ印象がかなり変わるね
今回のはより一層機械的で不気味な感じ - 165二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:08:24
- 166二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:08:43
- 167二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:18:10
- 168二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:37:36
- 169二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:40:35
- 170二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:56:04
んでそんな些細な話でも落としどころがないと延々対立がエスカレートするっていうある意味コーディとナチュラルの対立をミクロ化したものでもあったりする
- 171二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:00:15
何から何までAIで省人化しても、案内スタッフは人なのはいざという時に客を落ち着かせたり避難誘導したりするのは結局人間が適任てことなのかも
- 172二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:20:21
設定上は、実はスタッフさんもロボットだったりして…?
けどもし緊急事態で全て停電した時にでも動けるって意味では、人間を配置するのが一番いいのか - 173二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:31:00
体験の楽しさに細かいことが考えられなくなってたからありがたいスレ
ホワイトベースが来た瞬間みんなが湧いて同じ窓に集まったの、ガンダム世界の擬似体験できてよかった
大きな映像モニタが多面あったから小ネタも仕込まれてそうな気がする
万博期間しか見ようが無いのが勿体無い - 174二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:36:45
現地にいるお客さん含めて世界観が完成してる感じがいいよね
周り全部が宇宙なのも良い
でもいつかVRとかで今回の映像を見れてもいいなぁと思う - 175二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:41:24
ガンダム立像の前で、小学校低学年くらいの子が「うおおおおお!エヴァンゲリオンだああああ!!」って叫びながら走ってて微笑ましかった
多分宇宙の時代になって実際にガンダムが動いていても、同じこと言うこどもがいるよきっと - 176二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:52:18
- 177二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:01:21
周りが全部宇宙、よかった...いいよね...
ラスト脱出艇がゆっくり回頭していき地球でいっぱいになる窓と振動の没入感すごかった
そして大気圏突入からのパビリオンに戻ってきて、外出たら見えてくる実物大ガンダムの後ろ姿ったらもう、たまりません
- 178二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:45:59
- 179二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:11:40
モビルスーツが平和利用されている時代なら、ザクやジムといったそれぞれの名前も一般人に広く知られているんだろうか?
重機の名前みたいな感じで - 180二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:51:48
パビリオンの横が公園だからか、ガンダム周りに子ども多かったね
パビリオン内にいたのは俺の時はほぼ日本人かアジア人だったと思う、一人白人の人もいたけど日本人との夫婦で来てるっぽかった
あの世界、夢洲以外にもターミナルがあるとすれば、夢洲を利用するのはほぼ日本人なのかな - 181二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:55:10
海外は、サブスクが出てきたここ数年まではWしか放送してなかったらしいもんね
地球運邦…じゃなくて地球連邦でも地域によってガンダムの知名度が違ってたら面白いな - 182二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:18:02
プラモが大人気になってそう
- 183二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:23:50
あの世界プラモ人気そうだよね
あと子供用のおもちゃもありそう、戦隊ロボみたいな感じの - 184二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:22:12
「はたらくくるま」ならぬ「はたらくもびるすーつ」みたいな歌や図鑑ありそう
- 185二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:55:30
ザクの操縦もAIなのかなー
あんだけ人っぽい、人に好かれやすいAIなら今回の戦いの後に何かご褒美をあげて欲しいと思ってしまう…
絶対軌道エレベーター勤務でAIに情が移ってるスタッフいるよ - 186二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:13
あの時代ならAIもかなり進化しているだろうし、情が移っている人はかなりいるだろうな
でもここ数年のチャット型AIの普及を経て、AIには心が無くてただ人間に都合のいい回答をしているだけって理解した人もかなり多くなったと思うから、あくまで道具以上の情は……抱く人も出てきそうだなぁ…… - 187二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:49:44
ザクと子供達でじゃんけんとかもありそう
- 188二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:56:59
ふと、「あの時のAIともう一度会うためにMSメカニックを目指した」っていう子がいそうと思った
- 189二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:32:07
MAジオングは擬態用に最初から脚無し設計されているみたいだけど、足のジョイント部分は代わりに何か装備されているのか
単にスラスターがあるだけかな - 190二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:11:28
現実でも軍用運搬ロボットに愛着ついちゃって作戦行動中に破棄する羽目になったり破壊されてペットロス起こした軍人さんの話あるからな既に…
- 191二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:02:17
作業用のモビルスーツがジオングと戦い出したのも、AIの独断かも
人間の心に近い思考を持ってそう - 192二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:20:10
ホワイトベース級は同型艦でもだいぶ形の違うのがいるし同型艦をホワイトベースに近い形状に改装したいわば「RFホワイトベース」みたいな艦だったりしてね
- 193二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:41:06
ホワイトベースもどっかで設定画見せてくれないかなあ
次またこの同じ世界観でイベントやる機会はあるんだろうか?
今度日本で万博をやるまでお預けってことは無いだろうが… - 194二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:54:22
サラミスやムサイ、パプアも砲塔が違って非武装っぽくなってたな
特にサラミスはスタッフの一人がどうしても出したくて一からCG作ったってガイドに書いてあったからじっくり見てみたい - 195二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 03:34:23
「此処で止めなきゃ皆に被害が行く」って思考だったのかも
- 196二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 05:53:05
人(多分シャア)が残した亡霊から
AIたちが人類を守るために戦う
泣かせるじゃねぇか - 197二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:59:11
同じ世界観で、AIを主人公にしたショートアニメとか作ったらウケそうだけど…かなり多くの人が絡んでいる都合上、なかなか同じ設定を使いづらいとかあるんかな
- 198二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:50:48
ああ~今気付いた
ジオングは前の戦争の時から放置されっぱなしでたまたま今回近くに現れたと思ったけど、もともとデブリ偽装してる前提の仕様なら、ジオン残党がつい最近スタージャブロー付近に置いた可能性もあるのか?
そういうテロ対策のために、作業員はAIで固めているとか - 199二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:58:20
- 200二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:04:40
この世界観を体験できただけでも、万博に行って良かったって思ったよ
ありがとうガンダムパビリオン