- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 09:57:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:00:24
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:02:08
スレ画の登場人物は問題側が敢えて難しい難易度のテストを受けさせて赤点にするという描写が存在する
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:00
別に0点でもそれ以外で取れてたらいいしな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:17
真偽も分からん極レアケースの話とかしても意味ないだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:24
授業でやった範囲だけ出すのが基本だから授業をちゃんと通しで受けていればいやがおうにも赤点だけは回避出来るとは思う
精々数学みたいな暗記科目ぐらいじゃないかな落ちる可能性あるの - 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:04:27
できる奴はできない奴の気持ちが分からないという好例
多分このスレはできないって言ってる奴をスレ主と賛同者がガイジwって愚弄するスレになる - 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:07:24
まあ教師側もなるべく赤点を出さないようにしてるよね
最初の数問は簡単な内容にしてたりとか
選択問題を多めにしたりとか - 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:07:56
勉強してなくて出来ないは単純に授業内容に対する理解力が低いだけだからまあ良いんだけど勉強して出来ないはもう先生に教わりに行くなりして問題点洗い出してからじゃないとどうにもならんだろとは思う
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:10:34
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:11:33
案の定「赤点とる奴はまともじゃない落伍者」という流れになりつつあるな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:12:18
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:16:08
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:17:06
全国模試とかで点悪いのはまあ応用力がカスな奴が陥る事態だけど
校内の試験で赤点なのはちょっと勉強しなさすぎなところはある - 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:18:35
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:48
授業をちゃんと聞いてたら回避出来るのが赤点ライン、追加でテス勉したら取れるのが80~90ラインだと思ってたんだが違うんか
自分の学校では赤点とるやつは大概授業聞いてないやつだったよ - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:22:02
授業だけ聞いて満点なら上澄みかもしれんけど
「赤点取らない」レベルは上澄みとかじゃなくても可能だろ - 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:27:45
自分が出来てたからとかでもなんでもなくスレ主の主張は普通だろ
無理にでも反論立てようとすんのしょーもなさすぎる - 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:31:14
『ちゃんと聞いてれば』だからその条件に該当するならクリアは簡単だわ
産まれてから流れで学校に通わされて怒られるから嫌々勉強してる子供が大半で、真面目に前を向いて聞いてるふりをしてりゃ怒られない状況でどれだけ真面目に聞く意欲があるかは別問題だが
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:32:38
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:35:05
通ってる学校による
ほぼ全員が高レベルの塾通ってる前提の進学校だと学校の授業聞いてれば取れるとも限らない - 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:35:52
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:37:01
障害でもギリ健でもなく普通に社会生活送れてる俺だが全然赤点とってたぞ
こう言うと「診断受けてないだけ」とか「送れてると思ってるだけ」とか言われそうだけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:38:15
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:38:52
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:40:07
コハルって四月生まれなんだよ。だから、中学入ったころまではクラスメイトの中で少し成長してる分上手くいってたのが成長の差が無くなった高校で、要領よくできなくて落ちぶれるっての結構解像度の高い知識が混ざってそうであんまり馬鹿にできない。
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:40:48
本当にしっかりちゃんと聞いてた?って詰められたら安易に首を縦に振るのは躊躇う 板書くらいはしてたけど
スレ主がに伝えるべきなのは「そもそも授業を真面目に受ける気概を万人に期待してはいけない」という事かもね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:43:47
授業聞いてても赤点取っちゃうやつが自分の正当性を主張したくて暴れてるな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:45:07
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:05:17
念のため言っとくとちゃんと授業受けてるってのは椅子に座って黒板写してるだけじゃ未達成だからね?
言われた事を自分なりに噛み砕いて理解して分からないとことがあったら質問して理解するってプロセスも終えてはじめて達成だからね? - 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:08:54
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:23:04
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:25:25
どの学校にもちいかわみたいなやつは1人2人いる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:25:40
ここに高専の人間はおらんのか…?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:28:43
赤点ラインは授業さえちゃんと聞いていたら超えるラインでそこそこ理解力あるなら取れるのが60点から70点位先生側がちゃんと勉強しているか振り落とすのが残り30点分の問題だと認識しているわ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:29:36
大学で悪問だのむずいだの赤点続出だの言われてた数学授業の単位普通に高校数学まともにやってたら取れるレベルだったことあったな
多分推薦とかAOの連中が言ってたんだろうけどそういうの単に全体のレベルが低いだけのパターンも多いと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:33:31
コハルみたいに勉強したら好成績残せるのに頭悪いってなんかちがくねえ?
勉強しないのが頭悪いってのはそれはそうだけど、
行動遺伝学どうこうって話も今では出てきたからなぁ - 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:34:40
俺頑張れないし頑張ろうとも思わない派だけど
その流れにしたらめんどくさい奴来そうだからやめよ - 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:35:38
赤点取る人間はどこかまともじゃないのは確か
それがその日の体調なのか勉強の方法なのか、それとも先天的な脳の障害なのかはわからんけども - 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:36:00
授業聞いても分からんやつが教科書読み下せるのかとは割と思う
教師側がまともなら教科書を授業中は分かりやすく要点はっきり解説しているはずなのでそれ聞いて分からんなら教科書必死で勉強しても分からんだろ
教科書より分かりやすい参考書読んだほうがなんぼかましじゃないかなって
そもそも授業内容は学習要項に従ってやってるはずなので学習要項確認して勉強する前に出そうな目星付けるぐらいはやるだろ - 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:38:19
いやまあオレもアホ側の人間だったけど流石にね赤点取る時はそもそもノー勉で挑んだ時だったわw
学校の定期テストレベルだったら絶対取れる問題みたいなのをかく大問の(1)〜(3)位までは大概用意してくれてるから
後は中レベルの何個か合わせれば大概赤点は回避できるように作られてる - 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:38:28
「自分はこれくらい普通にやれるので皆もコレくらいできる」という思考を捨てよ
人類は思ったより不出来なのだ - 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:41:15
オレの学校は私立だったからたまーに数学平均点20点とかあったな。再テストのやつだらけだったわ笑
オレの学校だとテスト基準点以下で再試験ってやつはかなりいたな。三分の一以上いるのが常って感じだったわ - 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:42:56
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:43:42
赤点取るか取らないかは学習能力がどうこうより授業にまともに向き合っているかでしかないとは思う
追試って学力足りないとかより学力意欲が足りないから真面目にやりなさい的な愛のムチじゃねえかな
俺は一度も追試なんて受けたことねえけど - 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:44:30
高校時代、どう頑張っても物理が全然できなくて赤点取った事が2回くらいあった
数学は得意だったし文章問題もできるのに、何故か物理で出されると全然駄目
公式覚えても、模擬テストを教科書見ながらでも全く駄目だった
他は70点80点90点余裕だったのに物理だけ20点30点ばかりでメッチャ謎だったよ…… - 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:45:03
スレ画はそもそもコンセプトとして出来が悪くプライドの高い子として設定されていると思うが…
そんな子が友達含めた自分のために努力してテストを突破するからこそ面白味があるのであって、元々頭が良いという覆した設定の理解はキャラクター性を損なわせるだけじゃねえか - 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:45:11
ちゃんと授業受けてても授業で習った問題が出てくるわけじゃないから赤点になるぞ
特に数学 - 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:46:01
まあまあ卒業厳しい言われてる某中堅理系大学行ってたがその授業も普通に一夜漬けすれば単位取れたぞ
留年するやつって一夜漬けすらしてないんだと思うよ - 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:47:20
数学は解き方を覚えるもので問題を覚えるものじゃないからな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:47:24
これ通ってた学校のレベル帯で全然変わる話だよな
底辺公立高校のテストなんてカスみたいな難易度だから(個別塾で見てたかんじ)赤点なんて普通取らねえだろってレベルだけど
高偏差値の私立高のテストとか見てみるといやこれムズいわっ!赤点取るやつもそりゃいるわなってなるもあるし。
なんとも言えんよな - 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:41
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:51:41
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:54:59
勿論定期テストレベルで、しかも赤点とるか取らないか…って話だと努力で全然補える話だというのはそのとおりだと思うで、これは才能云々の話でくくるのはバカらしいとオレも思うけど
でもたまにさ、くっそ平均低いムズいテストとかでてくることなかったか?俺が教えてた高レベル帯の生徒の中には30点とかが平均のテストとか割と出してきてたけど。
その子は別にバカじゃないけど数学が恐ろしく苦手な女の子だったな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:55:16
地頭悪くて偏差値低いのが頑張って偏差値高い学校に入った場合地獄を見るのであって地頭良いやつが適正な学校に入って赤点とかまずないとは思う
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:57:19
俺は私立受験組だけど中学受験ね。
7個あるクラスのうち上位30人が入れるクラスで入学したけど高校までまーじで勉強一切せずぐーたらしてたから平気で赤点とってたな
勿論努力してなかったし、授業もしてなかったし、一夜漬けする気すらも無かったからだけどな☆
ちゃんと努力して赤点ってことはまずないと思うわ! - 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:58:50
割とレベルの高い学校にギリギリ入れてしまった系の子なんじゃないだろうか
ひぐらしでも有ったがそういう状態になるとリアルでも可哀想な事になりがち
韓国の教育圧は日本の比じゃないとも聞くし、そこら辺がモデルになってると考えると、コハルが怠け者だとかそういう事じゃなく、目一杯頑張っても赤になるくらいキツイ学校なのかも…
- 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:02:48
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:05:13
- 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:13:35
- 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:17:42
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:21:52
ケースバイケースだよ
もう10年以上前の話だが、理系学科で必修なのに4割赤点で落とされるやべー講義が実際あった
特定の教授が受け持つ講義だいたいそんな感じで、必修を2つくらい担当してたから結構悪質だったな
他の大学の友人も似たような話してたから理系じゃあるあるなんじゃないかと思う
今はアカハラなんかで厳しいからもしかしたらないかもね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:24:12
偏差値60くらいの地方の自称進学校だったけど数学の平均点が30ちょいくらいのことは何度かあったな
中高一貫で高2までに全部終わらせる形式だったからついて行けない人はそこそこいた記憶 - 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:33:02
よねテストによっては赤点の人間多数のやつもあったよな。
- 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:18:40
出来損ない供の傷の舐め合い気持ちぇ〜
- 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:26:41
勉強しても勉強しても点数上がらない奴いたけどこいつ何勉強してんだろとは思ったな
正しく積み上がらない努力は努力じゃなくて徒労だからまずは勉強方法見直した方が良いよとはアドバイスしたが