スパロボ全然知らないから教えて欲しいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:14:32

    なんか敵味方ともども銀河とか宇宙とかのとんでもスケールの話の中でモビルスーツで何するの?賑やかし?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:15:07

    人の心の光見せる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:15:53

    スパロボにおけるMSは「世間一般に普及してるそこそこな大きさのロボット」として地位を確立している
    スペックに関してはまあ、ゲームなんで、シナリオによる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:15:56

    空飛ぶ10m台サイズのタイヤが最強の世界観だよ?無理あるくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:16:54

    MSよりよっぽど弱いロボットが普通にバッフクランとか宇宙怪獣倒せるからあんま深いこと気にしない方がいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:17:16

    >>3

    「普及品」で「結構大きい」って設定が便利なんだよねMS

    普及品のロボットがまずあんまりいないし、ATとかだと小さすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:18:06

    そもそも元から色々な存在がいる世界での話なの?それとも他の世界の存在が一つの世界にやって来るみたいな話なの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:18:41

    怪獣や異星人が襲ってくるような世界で人々を守るのにMSを配備してなにがおかしいというのだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:18:58

    >>7

    基本的に前者

    たまに既に作品が混ざってる世界+既に作品が混ざってる世界で後者をやったりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:19:55

    空飛べなかった頃のギアスですら仕事あったしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:03

    >>8

    誰が相手するんだ宇宙怪獣なんて

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:21

    そこそこっつってもリアルに考えりゃめっちゃでけえけどなMS!
    巨大ロボットものが集まる作品だから結果的にそこそこの大きさのロボットになってるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:21:49

    >>11

    宇宙なら宇宙軍だろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:23:23

    誰でも使えてある程度戦える量産型のロボットのニーズってそこそこあるのにガンダム以外にはあんまりないんですよ
    立ち位置としてはキャラクター性のある通常兵器として便利なんです

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:24:17
  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:24:23

    傭兵「ATとかKMFとか便利だぞ?」
    テロリスト「MSより小さいしな」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:24:30

    >>13

    スパロボ世界のロンド・ベルは金に困らなさそうだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:25:08

    単純に「宇宙でも問題なく行動できてそこそこの数がいる」がめっちゃ大事
    スパロボ的には宇宙からの侵略者を防ぐためによくやられ役をやってる
    もしくは原作準拠の展開するためにガンダムシリーズ同士で手を組んだりもよくある
    まぁ手を組めない過激なやつもそこそこいるが……

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:25:41

    >>17

    金には困らないが人手不足と連勤に困りそうだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:27:00

    >>7

    これは前作「30」でゲームが始まるまでに起きたことの年表

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:27:58

    怪獣映画の自衛隊の戦車や戦闘機の代わりとしてジェガンを起用したりできるし
    「人間の敵」が使うスーパーロボットが倒すのに映える雑魚として便利だったりするのだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:28:40

    軍縮で機体サイズ小さくしろだのリゼルとジェガンでSFSの予算が浮いてオトク!とか言ってる連中で大丈夫なの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:30:03

    世界観により全然違う

    ただ基本的に宇宙世紀の世界観を下敷きにしている作品が多い関係で、軍の主力兵器としての地位を持つのがほとんど

    スーパーロボット系の宇宙からの侵略者に対しては量産機モブだと苦戦するので、マジンガーΖとかの原作主役級だったりが対抗してる
    つまり「敵の主力には不利だけど世界を守る為にモビルスーツ部隊は頑張ってる」ぐらいのポジション

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:30:41

    >>20

    ん?第一次ネオ・ジオン抗争が第二次よりあとなの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:31:39

    それこそスパロボみたいな世界だと「でけえ宇宙服」としてのMSの需要高いと思うんだよな
    単に兵器として使うだけなら人型じゃない方がいいわけだし、ガンダム単体よりもMSを使う理由づけになる気がしないでもない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:33:47

    連邦軍ってちゃんと他所の世界の存在と連携取ったりできる?危険視して排除しようとしそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:33:54

    >>22

    そもそもスパロボの時系列は滅茶苦茶なので深く考えてはいけない


    というのはさておいてそういう「宇宙からの侵略を楽観視してる上層部」は昔からいる

    それに呆れながらもなんとか対抗してるのが主人公部隊やその協力者っていうのが定番かな

    最終的には一丸となって対抗したりとかもするよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:34:46

    >>26

    普通に警戒もするし協力もする

    情勢しだい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:34:56

    >>24

    ゆっくり読んだ方がええで

    基本的に宇宙世紀の間の時間がすっ飛んだりアナザーもといオルタナティブ系が同時進行したりはするが流れはそのままよ

    まぁ作品によってはそれもぐちゃぐちゃだったりするので絶対とは言えないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:35:05

    ビーム兵器効きません実弾もよっぽど大口径じゃないと無駄ですって言われたら
    MSでなにすんの?ってのは分かるけどスパロボ人類の敵って一種類じゃないし大ボス以外は無敵って訳じゃないから
    治安維持とか戦線維持でモブMSは役に立ってるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:36:08

    旧シリーズからして基本的に宇宙世紀を基盤にしてるから賑やかしどころか基本設定レベル

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:37:23

    それじゃあ宇宙的脅威存在のお陰で正史連邦軍よりずっと頑張ってるのね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:37:30

    主人公が正規軍人の作品だとMSは同僚だったりするから割と出番多い方
    だからどの作品もガンダムの軍がメイン級なのは共通と思っていいと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:37:58

    >>30

    プレイヤー部隊来るまでボロボロになりがらもなんとか戦ってるシーンは多いよね

    それでマップの戦闘開始と同時に連邦軍が撤退したりする

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:38:22

    >>26

    連邦軍「まあそこら辺は特別な権利を与えた独立部隊(主人公部隊)に全部任せればいいだろ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:39:37

    世界観ごちゃ混ぜだからそれなりに宇宙からの侵略者と戦えたりする(ボス級なったりとかは無理)

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:40:05

    その辺で普及してる通常兵器としての基準としてMSがあって
    その上位にオーバースペックなスーパーロボットがあったり
    その下位にMSより小さめのロボットたちがいたりするのが大体のイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:41:40

    ゲーム的に言うなら結局フィンファンネルが一番強いみたいなシリーズ作品は多い
    スーパー系の強い兵装は1回に全てをかける感じでコスパが悪かったりするから

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:42:10

    モビルスーツでどうにかできるレベルの相手は普通に相手してトンデモ存在には味方側のトンデモ存在をぶつけて対処してるのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:42:15

    勝てなくても「連邦軍が周囲で住民の避難誘導をしてくれています」とか軍隊としての仕事してくれてる台詞が挟まることは多い

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:45:44

    第3次αみたくモビルスーツと銀河規模の戦力のトップをねらえの機体が同じ連邦軍に所属してるのもあるし
    言及されてないだけでそれに見合う程度に強化されてるんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:45:51

    自軍部隊が基本的に連邦軍内の遊撃部隊なので、
    マジンガーやゲッター系の敵と連邦軍が交戦→自部隊に救援要請→駆けつけた時には連邦軍のモビルスーツ部隊が壊滅して自部隊がそのまま戦闘開始
    とかのパターンをよく見る

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:45:52

    >>26 >>28

    ブライトさんがいるならだいたいそいつ見ると連邦軍の状態がわかりやすい

    微妙にティターンズ化しつつある連邦軍の割を食ってるV、末端の腐敗が深刻でそれを憂うハーロックと友情を結んでいるT、組織としては善良だが連邦軍全体の弱体化が著しいせいでヨナくらいしか戦力回してもらえない30

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:46:23

    聞けば聞くほど原作より良い扱いされてるのね連邦軍…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:46:43

    >>30

    「戦力的に全部プレイヤー部隊のワンオフ機体ドリームチームだけで良くね?」って思っても「馬鹿言うな量産機が世界中を守ってくれてるからプレイヤー部隊が敵の親玉に突撃出来るんだ」って作中人物も思ってるだよね

    これが行き過ぎて「民間人まみれの無茶苦茶なプレイヤー部隊なんて解散or接収するべきだ!」っていうのもよくある

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:49:11

    >>44

    仮にも自軍陣営だからね露悪的に描写されてる作品でも参戦しなきゃそうそう悪くは描かんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:50:01

    スーパーロボット系の敵も原作みたいに1回に1機だけとかじゃないしな
    量産機の如く複数機だったり別作品の敵役同士で同盟組んだりするから連邦軍ポジションの正規軍がいないと普通に世界がヤバイ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:51:17

    >>7

    これ昔は前者で頑張ってたんだけど最近はもう後者が当たり前になってきたな

    異世界とか多元世界って世界観が普及してきたからそっちの方が楽なんだろうけど

    ただ1つの世界で完結してる方がまとまりはいいよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:51:44

    主人公機が軍の新型機として採用前の試作機とかトライアル用の機体っていうのも結構多い

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:51:57

    マジで便利なんだよなほどほどに巨大な人型・量産・軍事利用のモビルスーツの設定って
    スパロボOG系でほぼそのまんまPT(パーソナルトルーパー)やAM(アーマードモジュール)になってるのも納得よ
    加えてガンダムは連邦(もしくは種系の連合)がわりとふわっとしてることもあってどういう設定でもだいたい大丈夫!となるのがでかい 大体世界の根幹の設定になってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:52:25

    ジオンは何してるんだろ?一年戦争は普通に起きてそうだし各地に残党が散らばってゲリラ活動してるうちに地球圏大変なことになっちゃって唖然としてるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:55:17

    >>51

    ジオン星人はいつも通りテロ起こしてるよ

    シャアも散々クワトロとして活躍したのに裏切ったり裏切らなかったりしてるしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:57:28

    連邦より外宇宙からの侵略者の方が許せんとなることもあるし連邦が疲弊している今がチャンスだとなることもあるフッ軽がジオン星人の特徴だ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:58:25

    >>52

    おお…そうなのか

    こんな混沌とした状況だし故郷に帰ってハイザックでもなんでも使って共和国守ればいいのに…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 10:59:53

    >>50

    スパロボの連邦はふわっとしまくっててガンダム以外の他作品の国際組織の設定を全部包括するとかもよくあるしな

    UXのファフナーとかマークザインを作ったのが00の連邦軍だったり人類軍が00の連邦軍の下部組織だったり

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:01:08

    >>54

    「連邦は腐敗してるから打倒して俺達がやらなければ駄目だ!」みたいなノリは多い

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:02:02

    今お前らと戦ってる場合じゃないんですけどぉ?!ランキング個人的トップといえばそう木星人だね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:02:19

    ジオンは初代参戦少ないけどその分作品によってすごい扱いされることあるよな
    Fみたいにクローンで復活!?みたいなトンデモ展開があったり
    めったにないけどスパロボOEみたいに地球でまとまろう!キシリアは争ってる場合じゃないからプレイヤー部隊を支援する立場に!ガルマ生存!シャアと関係良好!みたいなのもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:05:18

    >>55

    じゃあ地球連邦軍と言いながらも実態は連合軍だったり00の連邦軍とかギャラルホルンとかエヴァとかマブラヴの国連軍とかが混ざった存在なのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:06:52

    「MSのシナリオ中の扱いはまあゲームなのでシナリオによる」の極端な例がVの序盤もとい新西暦世界なんだよね
    ガミラスの艦隊に戦いは射程と火力だよ兄貴されてモビルスーツは脇役化してしまった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:07:31

    例えばガトー(0083)とかは打倒連邦キャラとして有名だけど、スパロボだと「いや我々の本来の敵は侵略してくる宇宙人だからロンド・ベルとは戦わないで異星人を迎撃だ」とかする

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:09:36

    >>60

    Vがちょっと特殊事例ではあるんだけどちょうどいい例だよね

    逆に言えばそれくらい特殊な場合を除いてはちゃんと正規軍してるのが連邦相当の組織

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:10:04

    >>59

    「地球の国家や正規軍を全部まとめて連邦(軍)にしてる」みたいな物が多い

    だからスーパーロボット作品の日本も連邦の1構成国家だったりするんで研究所の防衛に連邦軍がいてくれたりとか資金援助してたりする

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:10:58

    >>60

    まあそりゃ本来太陽系からも出られないレベルの技術力だしそうもなろう…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:12:58

    >>60

    VのMSの扱い好きなんだよなあ あれは分岐世界的な設定としてもめちゃくちゃうまくできてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:14:57

    そうは言うけどスーパー系もピンキリで半数はMSと大差ないスケール感だよ
    上澄みが指標になりがちなのはガンダムでも何かとターンエー持ち出されるのと似たようなもんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:20:26

    スパロボ世界だと流石のジムIIくんも退役してそうで良かったけどジオンの方は一年戦争MS使ってテロるの大変そうだね

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:22:33

    >>60

    でもエースが乗ったガンダムだけはそれなりに警戒されてるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:22:58

    第2次Zだと地球連邦軍(破界編ではまだ国連軍)にはコスモクラッシャー隊とか第303独立愚連隊みたいな正規の部隊があり、連邦軍からアウトソーシング受けて活動する21世紀警備保障とか竹尾ゼネラルカンパニーみたいな民間企業やキリコみたいなフリーの傭兵があり、連邦軍(の高官の一人が抱き込んだ)暗部としてCBとか黒の騎士団とかドラゴンズハイブがいたりする
    で、こいつらがまとまったZEXISは地球連邦(の高官の一人)から独自の査察権を与えられているので、同じ地球連邦軍のアロウズとかOZ相手に「査察」の名目で思いっきり殴りに行ける

    これ説明された時「はー上手いなぁ」ってなった

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:24:22

    >>67

    参戦作品の関係で一年戦争の機体でテロる事はあまり無い

    例えばユニコーンが参戦しててもギラ・ズールが基本で同窓会機体はほとんど出ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:26:58

    30だと機体だけ参戦で1stがいたからめちゃくちゃ珍しい同窓会機体いてよかったね
    逆にそういうのでもない限りでないわけだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:34:14

    >>68

    そいつらは一騎当千の「スーパーロボット」だからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:36:02

    設定上の強さのすり合わせってあんまりされないのよね
    ゲームの都合でMSのHPが大型戦艦以上のHPになる事がザラにあるし
    味方の母艦の十倍以上のHPを持つキュベレイとかいたぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:41:02

    細かいこと気にするとマジンガー系列が並べないとかあるんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:42:10

    サルファの種とかパトリックが更に乱心してることになってるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:42:44

    >>73

    ゲームバランス的なのは投げ捨てるよね

    そうじゃないと設定上の強機体しか出番なくなっちゃうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:44:12

    なんだったらリーンホースJr.のラムアタックで
    ATフィールドかち割って使徒を粉砕できるのがスパロボだからな(分裂したが)

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:44:47

    >>74

    原作の時点でグレートマジンガーとゲッターロボが同じくらいのサイズだから些事のうち

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:47:11

    >>77

    ウィンキーソフト「ATフィールドはエヴァでなくても破れていいんですか」

    庵野さん「ATフィールドごときでゲッタービームや超電磁スピンが止められるわけありません」

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:47:28

    >>76

    ゲームバランスの関係でお前そんな強くないだろ!?ってのもいたりするからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:48:24

    「このままでは市民が•••!」

    「防衛部隊、限界です!」

    「後は我々に任せろ!」

    「感謝する!」

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:49:46

    >>80

    戦車とヘリとバイクと生身が超強いのがスパロボだよな〜

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 11:54:39

    >>80

    でもF完結編でガザCが他のMSと比べてかなり強かったのはどうかと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:00:40

    >>83

    あの頃、ギレンの野望とか他のゲームでも異常に強いガザCがいてな

    バンダイにガザCの熱狂的ファンでもいたのだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:02:32

    >>15

    新規参戦してほしいランキング1位だった種を3部作の最終作にねじ込んだ結果こうなったわけだが・・

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:05:19

    種のジェネシス根幹部に自軍が戦艦ごと全部入ってたのもスパロボマジック

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:08:33

    >>81

    でもあんたらが限界まで踏ん張ってくれてなかったらこっちも間に合わなかったんだよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:09:31

    デラーズフリートとか言う1年戦争期のMSでネオジオン抗争以降のMSと戦わされる連中

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:13:07

    >>85

    パトリック・ザラとかいうパー助が更にパー助になった伝説のスパロボだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:24

    第三次αといえば唐突だがSEEDのサイクロプス使ってボルテスの岡長官退場させたクロスオーバーは今考えてもすげえなと思い出した

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:17

    >>85

    なんか上層部に無理やり入れろって言われて急に参戦したんだっけか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:39:00

    >>60

    ていうか相手の射程と火力に圧倒される場合問題なのはモビルスーツよりもサラミスとかクラップ級とかの母艦の方じゃないか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:06

    >>84

    何故ガザCなのか…

    あれって急造品よりマシ程度の大分脆いモビルスーツじゃなかったか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:05

    F91は91年ぶりに作られたガンダムだからな!

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:08:48

    >>92

    そもそもミノフスキー粒子どうこうがほぼ役立たずだからモビルスーツはシンプルに火力と射程が足りない

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:56

    スパロボUXかBXでのNPC描写は面白かったの覚えてる
    友軍のNPCジンクスⅣと敵のダンバインの一般兵がぶつかると最初はジンクスⅣ優位でターン重ねて気力上がっていくと逆転し出すの

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:16:26

    スーパーロボットって巨大なイメージあるから連邦軍も対抗してサイコガンダムとかデストロイとか量産したりしない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:18:54

    >>91

    しかしまぁ当時のあの盛り上がりで入れない選択肢はなかったとは思うわ

    αシリーズは急に外伝作ることになったらしいしニルファも当初の計画通りじゃなかったっぽいし大変なシリーズだったな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:34

    >>98

    本来はジャイアントロボとガオガイガーの2本柱の予定だったからね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:22:06

    >>97

    してる

    バカみたいな数サイコ出てくるとか割とある

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:24:47

    >>100

    ビグザム量産の暁より凄い絵面だなそれは…

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:29:16

    >>100

    ∀参戦してるZでマウンテンサイクルから発掘されたサイコガンダム部隊、とかもあったっけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:32:40

    >>82

    ○○驚異のメカニズムシリーズホント好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:35:28

    設定で真面目に考えたらガンソのヨロイ(非オリジナル7)とか2足歩行さえできないレベルの技術水準だからお話にもならないし…

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:37:42

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:38:47

    >>101

    だってそれこそトップをねらえ!が参戦したら地球軍はバスターマシンとかエクセリヲン級の軍団持つんだぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:57:08

    >>93

    ギレンの野望のジオンの系譜の場合出せるMSがZガンダムまでだったせいでジオン側最強量産機がガザCになってしまったという事情はある

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:59:33

    擬態獣デストロイガンダムがわらわら出てきたこともあった

スレッドは4/22 00:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。