原作未読で二次創作するのマジ最高

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:37:03

    原作読むのはタイパ悪いし、ワシなんてpixivSSとハーメルンの文書見るだけで二次創作する芸を見せてやるよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:39:31

    静虎さん ワシに原作未読っぽい二次創作の漫画を教えてください 強烈な幻魔を脳に打ち込みたいのです

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:40:14

    それはリリなののことを…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:41:15

    うろ覚えとかならまだしも完全未読未視聴で二次創作漫画やssは逆に難しいと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:42:14

    久しぶりに見たぜタフカテにいながらタイパについて言及する謎のマネモブ
    この技は誰も継がなくていい

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:43:47

    >>5

    タフカテはタイパがいいのかもしれないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:43:50

    セーラームーンで原作未読二次創作を同人誌9冊以上続けた大物絵師なら知ってるでヤンス

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:46:48

    …いいだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:21:14

    俺なんて完全未読で鬼龍vs勇次郎のssを書いてやるよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:25:03

    前にブルアカやってないから掲示板の知識だけで書いてます!って奴がハーメルンにいて驚いたんだけど割といるタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:26:23

    >>10

    原作未読です!ってやつはたまに見かけるんだよね怖くない?

    しかもランキング上位で見かけたりもする…!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:26:48

    原作読むのが無理なら最低限アニメ視聴くらいはしておいた方がいいぞ!どんなクソであろうと逃げ道が出来るからな
    それすらされてないなら素直にやめておいた方がいいぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:27:56

    うぁぁぁ い…一人称全然違う別人が推しを名乗って物語を練り歩いてる!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:36

    >>11

    つまり未読じゃなくなったらもっと”上”を目指せるってことやん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:29:01

    ゼロ魔やリリなの等の人気作品は序盤のテンプレが確立されているから未読でもなんとか書けルと申します

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:29:54

    ISなんかは根本からスクラップ&ビルドしても割と文句言われない印象あるんだよね
    もちろん無茶苦茶エアプ認識

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:39:12

    とあるの上条さん×食蜂は麻薬ですね
    もうそんな設定出てない頃に結構作品が出てて、寧ろ救われててここんとこ毎日です

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:57

    あっ私は原作プレイしてないけど実況で全部見たから…
    二次創作も余裕でヤンス

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:05

    読み手も未読が多い作品ならバランスは取れてるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:48:44

    >>18

    ストーリーを把握してるかどうかの方が重要だから別にいいと思うのが俺なんだよね

    まあ読み手がどう感じるかは別なんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:50:36

    一枚絵とかならまあいいんだよ…
    この明らかに別人の喋り方や一人称は…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:41

    八幡は麻薬ですね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:56

    怒らないでくださいね 原作既読でも一人称違ったりキャラが違ったり原作と矛盾している作品はザラじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:55:08

    それは良いとしても未読を公言する姿勢は俺には理解不能

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:46

    >>22

    HACHIMAN作者の何割がしっかり原作読んでるかわかったもんじゃないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:56

    >>24

    黙ってれば普通に受け入れられたのにわざわざ損な立ち回りをする…そんな二次創作者を不思議に思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:05

    >>24

    わ…わかりました タグ付けずにキャプションにも書かずに投稿します…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:14

    死んだほうが良いぞ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:59:02

    ワシも実況で見た程度のキャラを描いたりするけどね、わざわざ未プレイ公表とかしないしセリフなしの一枚絵ぐらいしか描かないの

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:59

    >>24

    誠実さの表れなのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:16

    >>10

    ブルアカ描いてる人をフォローしてるとゲーム画面ほぼ流れてこないからマジだよ

    もちろんめちゃくちゃその人の勝手

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:50

    >>24

    黙っとけば分からないんだよね すごくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:04:40

    一人称も口調もガバガバで性格もまるで別人 あくまで似せているのは外見だけ… それでも売れていた
    って感じの薄い本がいくらでもあることに悲哀を感じますね
    まっそんな本を買うほうも絵が上手くてげきえろでオカズになれば何でもいいからバランスはとれてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:10

    ところでスターバックさん
    東方の二次創作作ってる人で原作やった事あるのって1割もいるの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:27

    俺なんてライオスに禰豆子を食べさせる提案を指せる芸を見せてやるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:37

    >>31

    待てよ、ゲームのスクショが多いと嫌われるから

    載せてないタイプの絵師かもしれないんだぜ

    勿論滅茶苦茶ワシもそのタイプ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:06:09

    掲示板SS全盛期…すげえ
    原作未履修が二次創作SSで履修してからSSを書いてそのSSで未履修が履修しての数珠繋ぎみたいな感じだったし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:01

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:08:01

    >>24

    恐らく下手に隠して指摘されるより自分から公言することによってダメージを少なくしようと試みてると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:08:04

    >>35

    めちゃくちゃ嫌悪感覚えたのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:04

    >>11

    誰?宮崎駿…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:10:35

    ちゃんと原作やりこんでる下手くそよりもエアプの神絵師の方が求められるのは悲哀を感じますね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:16:37

    >>24

    公言してるだけ地雷避けにはなるからマシなんだよね酷くない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:17:01

    >>24

    それで自分から言う前に未読だと指摘されたら地獄なんだ

    自分から言ったほうがマシなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:18:50

    あーっ完全読破してるのにキャラの話し方に自信ねーよ 創作滞るーよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:19:35

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:19:57

    >>31

    最近のソシャゲのイラスト描いてる人たくさんフォローしてるけどせいぜいガチャ画面強化画面くらいで露骨にブルアカだけ少ないんだ

    ちなみにフォローしてる数はブルアカが(たぶん)一番多いらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:07

    >>34

    はい! たぶんいませんよ(ニコニコ

    東方がそもそも二次創作がメインコンテンツで原作エアプのほうが圧倒的に多いから まあええやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:20

    まあ金儲け目的でブルアカ描いてるやつは多いのは確か
    絵師だって生活かかってるから必死になるのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:37

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:21:39

    あにまんで絵やSSを描いてた頃はエアプでやってたけど
    ちゃんとXやpixivに投稿するようになってからは原作を楽しんでからやるようになったのが俺…!

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:21:58

    むつみ 敬語キャラにタメ口で話させるのはやめろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:23:17

    むつみ
    別に作品名出さなくていいスレで勝手にブルアカブルアカ言い始めるのは露骨だからやめろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:23:35

    タフカテ見る時間とハーメルン見る時間とPixiv見る時間あるのに原作見る時間が無いの意味わかんなくて笑うんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:03

    >>54

    世の中にはな…いるんだよ

    そういう言い訳で原作に触れようとしない蛆虫が!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:15

    >>47

    ブルアカはアクションじゃないしシステムもリリース当時ですらもう古めのジャンルだったからね

    ガチャ画面とホームの会話くらいしかアップするものがないんですこの気持ち分かってください

    これは差別ではない(ジャンルによる)差異だ


    激エロなロボのスクショはもっと上げてもいいと思うのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:43

    >>54

    かいつまんで見れるそれらと違って原作は1~10までしっかりストーリーがあるし何より有料だからやん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:26:22

    >>55

    >>57

    もう殺すしかなくなっちゃったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:28:20

    すいません原作に興味があるんじゃなくて好きなキャラが面白いことしてるのをピンポイントで消費したいだけなんです
    ワシのこの気持ちわかってください

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:30:09

    >>59

    どないする?まあネットに上げなきゃええやろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:33:30

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:34:43

    原作未読とか公言してるだけでもまだ理性的な方なのは素人創作の悲哀を感じますね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:36:07

    >>11

    大体その手のやつはエタるの確定してるからマイペンライ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:48

    二次絵を描きまくり公式イベントにも行きフォロワーに宣伝しコスプレし公式から認知され…それでも未プレイだった
    みたいな人がリアルでいたときは笑っちゃったんスよね
    最初のころは黙ってたけど界隈で有名になりだしてマズいと思ったのか自分から自白してたのを見たときは「おお…うん…」ってなったのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:04:14

    >>64

    そういう場合どうすればいいか教えてくれよ

    ワシは1週間くらいX活動や絵描く休暇とって、原作消化するしかないと思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:13:07

    >>65

    その人は確か未プレイだったこと以外健全な創作しかしてなかったし絵も上手かったから割と許されてたっス

    (自白した後原作やったかは不明)

    結局は普段の振る舞い次第ってことスかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:32:28
  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:02:45

    く、苦しい…漫才ができない…
    私はキャラ同士の呼び方がわからないと掛け合いに困って創作ができなくなるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:06:15

    >>54

    1みたいなことを言うマネモブのほとんどは金がかかるから読まないだけですね🍞

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:18:07

    >>4

    エアプ二次創作は逆に新ジャンルなんじゃないスか?オリジナルより余程想像力が試されるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:19:29

    >>70

    ワシ…多分一番近いことやった先駆者に心当たりがあるんや…

    資料もろくに渡されないままポケモン描かされた穴久保先生や

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:20:53

    >>70

    エアプボンドルドは一瞬流行ったし

    それはそれで人気にはなりそうなんだよね

    まぁそういうのを作ってるうちにエアプじゃなくなっていく物だからバランスを取るのが難しいんだけどね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:49:18

    >>71

    むしろ90年代までのコミカライズは作者へロクに資料も渡さず描かせることがごく当たり前に横行してたんやで

    冒険王ガンダムがひときわ有名だけどあれは1stガンダムの知名度に比例して有名なだけで

    あのレベルのコミカライズは山ほどあふれとったんや その数…500億

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:02:46

    その点東方ってすごいぜぇ
    原作エアプ蛆虫でも問題なく界隈に参加できる間口の広さがあるんだからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:54:36

    ゲームならせめて実況動画、漫画アニメならゆっくり解説でもYouTubeだろで見てくれって思ったね
    pixiv百科事典でもいいから大っぴらにキャラの情報は得とけよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:53:35

    >>64

    なぁ…自白する前にしれっと原作履修すれば良かったとちゃうんかな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:29:30

    >>74

    ワシも当時作られまくってたクロス幻想入り小説を笛で書いてたのんなぁ

    もちろんメチャクチャエアプ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:34:25

    そこでだ…好き勝手に設定を生やせるモブちゃんを主人公に二次創作を描くことにしたヒュンヒュン
    乳盛ろうがチンチン生やそうがそういう個体ということで流せてハッピーハッピーやんケ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:51:52

    アニメ未視聴や原作漫画未読よりもゲーム未プレイ勢の方が圧倒的に多い気がするのが俺なんだよね
    やっぱり手間だからなんスかね…

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:55:27

    >>10

    やってないで絵描いてるのは多いイメージだけど、文章系もいるんスね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:12:43

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:38:25

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています