身内に優しく敵に厳しいって言えば聞こえはいいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:46:04

    描写によってはなんか小物がイキってるみたいになっちゃわない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:47:59

    身内に厳しく敵には優しいは内弁慶野郎
    身内に厳しく敵にも厳しいは常にイライラしてる人
    身内に優しく敵にも優しいのは優柔不断
    何事も描写次第で悪く取れるのは変わらん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:42

    描写によって悪く見えるは大抵のものに言えることだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:25

    人によって態度を変える奴って、今まで優しくしてる相手とケンカ別れでもしたら
    態度豹変させて虐めたりすんのかね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:30

    それが売りだった主人公だけど、物語が進んでいくうちに、実兄を死に追いやったり実父を追放したりでどんどん家族がバラバラになっていった作品があったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:20

    人間というものは全ての人物がこれがいいというものはこの世に存在せず
    全ての物事に対して賛否両論というものが付いて回る、キャラクターに関しても作品に関してもそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:48

    王様が馬鹿王子を甘やかして不正や乱暴な行いを黙認するけど、その他の者に対しては信賞必罰をする
    これも身内に優しく敵に厳しいと言える

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:39

    特定の誰かに嫌われているキャラクターの方が人間らしくて好きだなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:17:16

    >>4

    人によって態度を〜の例えとして同じ人の態度変わる話出すのは草通り越して森生えるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:09

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:35:56

    そう思う人がいるのは仕方がない
    でもそう思う人が多いのは作者の責任
    描写とは設定じゃなく演出だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:39:57

    何事にもケチってつけれるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:43:27

    逆にどんな描写の仕方でもケチをつけられない設定とかあるんか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:44:04

    悪役向きだなあとは

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:51:36

    敵に優しくしたら読者から叩かれるからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:12:11

    >>13

    無いなと言うか小説に限らず漫画やゲーム、アニメでも何かしらケチ付けて性格ゴミやら弱いやらでキャラをバカにしたいだけやから

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:48:12

    究極的にいうと自分に甘く他人に厳しいってやつだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:49:53

    まぁ別にかっこよくはないとは常々思っていた
    器でけぇ方がかっこいいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:08:29

    >>17

    自分の心身を削ってでも甘いと言われても仲間の為に動き

    戦闘ならば徹底的にやるがそれ以外ならある程度敵でも公平に接する


    ってのも一種の「身内に優しく敵に厳しい」だから内訳でいくらでも変わると思うよ、一言で表すから同じになるだけで

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:21:57

    あと世界観とか敵次第でもあるんでやっぱ一概には言えないと思うんだ
    勿論、最終的には書き方次第だから自分に甘いだけとかイキってるだけに見えてしまう事もある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:32:23

    身内に優しく敵に厳しいってそれ
    深く考えなくても普通のことなのでは?
    明確な人間性として描くと話が変わるけども

    とりあえず身内に厳しく敵に優しい奴は「なんやねんお前は」だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:33:43

    典型的ヤクザじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:37:32

    >>21

    強調する程の物なら兎も角、大体のキャラクターそれだよねって

    極端ってレベルじゃないならそりゃ態度は変わるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:38:07

    身内に優しく敵に厳しいってごく普通な感性だと思うけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:39:13

    >>1

    「描写によっては」という一言をつけるとね

    どんな素晴らしい設定でもクソみたいな書き方にしたらクソにできる可能性があるという当たり前の話になるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:40:09

    忍極レベルのヤクザだったらふざけとんのかって気持ちはわかるけどこれはもう何かそれ以前の問題ではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:41:14

    根本的に人間って大なり小なり自分や身内に優しく他人に厳しい傾向にあると思うんですけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:41:44

    >>26

    小物がイキッてるとかそういう話じゃなくて

    べつの生き物なんだなぁみたいな気持ちになるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:42:32

    >>26

    これはもう身内に優しいとか甘いって言うより、身内以外が別生物扱いだからな…

    ここまで行くと色々言われても仕方がない、って言うか作中でもめちゃめちゃ言われてるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:44:51

    身内の範疇がどこまでになり社会的な害悪でしかないのまで守るならそれ相応の描写が必要になるけど
    それすらも描き方しだいで破滅的ピカレスクとして一個の物語としては描けるからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:45:02

    >>2

    一分でこれかけるの怖い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:45:16

    >>21

    「派閥に関係なく成果を認め報酬を渡します!平等です!派閥争いなんて下らないことをせず他国を意識しなければ!」「支配者だからこそ綱紀粛正を徹底します!母すら裁きます!」って主張するキャラなら相対的に身内に厳しく敵に優しくて人格の破綻もない感じになるだろうか

    死亡フラグしか感じないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:45:45

    単語だけで判断するならぶっちゃけ大体のキャラクターに引っかかるぞ
    キャラクター性として強調されてるなら話は変わるけど、それも描写や内容に寄るぞ

    って事なのよな要は

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:48:42

    というか同じキャラでも状況でわりと変わるよね
    リソース豊富なら分け与える事も出来るが
    リソースきつきつな状態で身内優先するのはそう責められることでもなし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:50:02

    全然聞こえ良くないと思うんだが
    要するに身内贔屓のクソ野郎って事だろ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:51:16

    身内に対する優しさの内容や
    敵に対する厳しさの内容にもよるから一概に言えないのよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:51:47

    >>35

    (ホモ・ゴクドゥスレベルと同じなら)そうだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:53:05

    >>21

    身内に厳しく、敵に優しい


    苻堅だな

    優しくした元敵に裏切られて殺された

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:54:38

    そもそも敵に厳しくてなにか問題があるのかという

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:57:01

    主役が極道と同類という世間評が立つならそれは身内に優しく敵に厳しいとかの話でなく登場人物の知性と倫理観の問題である

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:58:09

    とりあえず「身内に優しく敵に厳しい」人がクソだと
    思っている人は頭を冷やした方がいい

    優しさっていうのは本来身内に向けるもので
    厳しさっていうのも本来敵に向けるものだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:30

    >>36

    極論、味方には頑丈なのもあって基本拳を振るわないけど敵が現れればちゃんと拳を振るって確り撃退する

    ってのでも身内に優しく敵に厳しいだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:31

    なろう系は身内(女性限定)に優しくそれ以外は厳しいやぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:51

    何言ってんだコイツ
    敵にも身内にも自分にも接し方は公平であるべきだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:51

    国を運営する立場の人間だったらあまりにも当然の方針だよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:59:57

    優しさも厳しさも常識的な範囲なら問題ない
    非常識な範囲になってこそ個性としてキャラクター性が出るが問題しかない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:01:00

    小物はいいほど味方に優しくないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:02:13

    >>46

    これ

    常識的な範囲、あと個人的にはだけど+αまでなら良い

    だけど非常識になるとまた変わってくる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:06:06

    >>37

    どっちかというとドフラミンゴ連想してた

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:06:43

    >>47

    どちらかと言うと自分に優しい、ってより自分に甘い感じか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:09:29

    「身内」と「敵」で二分してる時点で身内に優しく敵に厳しくならないやつのほうがどういう思想してんの

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:15:22

    >>49

    身内への甘さに眉を顰める集団の例だと生物分類が違う忍極ヤクザよりドンキホーテ海賊団とかの方が半端に理解できる人間味ある分近い気はする

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:20:09

    子供が何かやらかした時に何故か子供を叱らずに相手を責め立てる親とか居るだろ
    身内に優しくて敵に厳しいって条件によく当てはまる例

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:26:39

    誰にでも優しいなんて八方美人だって言う人リアルでもおったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:27:29

    ヤクザとか海賊みたいな極端な例でも正直自分が身内側じゃないから鼻につくみたいなとこないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:38:09

    >>53

    子供からすれば自分を弁護してくれる親だぞ


    自分をぶん殴ってくる親と比べてどちらがいいかと言われたら・・・

    まあ、子供の答えはいろいろだろうけども

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:42:21

    完全に人間味の無い上位存在なら誰に対しても平等で公正で冷酷でもキャラクターとして美味しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:51:43

    誰にでも平等に優しいならそれはそれでいいじゃんと思うんだけど妙に嫌がる人いるよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:55:44

    >>57

    それは単に敵味方の区別がないだけでは?

    距離が開きすぎて認識が及ばないか

    ほとんどただのシステムや条文と化してるか


    同じテーブルの上で敵対、結束したときにどうなるのかよ


    たとえ機械的かつ無感情で合理的でも

    利潤の求め方によっては

    「味方に甘い、敵に厳しい」とかは成り立つのよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:57:19

    オバロとか分かりやすいな。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:59:31

    敵に優しいやつ、それこそ上手く描けないとシンプル利敵行為やりがちだからね
    正直出てきた時点である程度警戒は入る

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:59:38

    オバロとか分かりやすいな。

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:03:00

    >>53

    子供が何かやらかした時の相手は『敵』じゃないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:03:20

    >>53

    それをちゃんと優しい虐待として書いてあるか正しい事として書いてあるかが描写の上手下手なんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:08:52

    鬼滅の炭治郎とかも
    「敵に優しい」じゃなくて「敵に厳しい」側なのよね

    ただ、「敵」の判定が相手の振る舞いとかによって
    スライドするタイプで
    「味方だ」と思えば態度が優しくなる

    結果として「敵に厳しいけど、敵に優しい」人物になるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:11:19

    1の表現も良くないんだよな
    敵の反対は身内じゃなくて味方
    身内の反対は敵じゃなくて他人
    厳しいの反対は甘いだし
    この場合優しいの反対は冷たい

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:14:54

    そりゃ敵なら厳しくするよな
    他人でも何でもなく敵なんだから

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:16:10

    >>67

    そして冷たくするかどうかは別なのよね、それこそ挙がってる炭治郎がそれだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:19:27

    敵じゃなくあくまで他人相手ならそりゃ優しい人だっているよな

    見知らぬ人の為にドアを開けたまま待ってる人とか身近な良い例じゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:20:02

    敵に厳しくするといって必要以上に痛めつけようとしてるの見ると小物感ある

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:27:32

    >>69

    あれ体で道塞がれて地味に邪魔なんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:28:56

    赤の他人には狂犬よろしくで基本挑発的だけど身内には仕方ねぇなって世話焼き系男子って女の子好きじゃん?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:30:37

    程度によるけど例えば身内以外は虫けらだから殺してヨシの人外思考と
    味方には甘くするけどそうでないものに甘い評価はしないくらいでも
    同じく厳しいにはなるからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:32:57

    >>72

    しょうがない特別扱いされるのたまらんでな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:34:19

    >>71

    優しさがから回ってる例は一旦除外しよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:52:27

    身内のやらかしには優しく対応する一方で被害者側をボッコボコにするって感じ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:55:15

    >>76

    敵と被害者が属性的に重なる事はままあるがなんでそんな極端な例を…


    非常識な例として言うならそう言う感じなんだろうけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:59:25

    >>77

    すまん

    最近流し読みしてた作品がまさにこんな展開をやってたから

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:59:45

    >>58

    身内や友達でもそこらの会った事ない人や犯罪者と同等の扱いするような奴信用できないだろ

    誰がそんな奴と友達になるんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:01:13

    身内に厳しく敵に優しいを同じくらいの非常識レベルにすると
    訓練とか試練のつもりで敵に情報とか物資流して事件起こしてる黒幕気取り野郎とかになんのかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:02:33

    ハーレムが与える愛が減ると言われるように
    誰にでも優しいのは身内への優しさの価値が減るという意見もある

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:02:49

    >>1

    >>身内に優しく敵に厳しい

    もしかして、模範的スリザリン生な感じ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:23:24

    敵に対する優しさって鬼滅でいう水の呼吸の痛くしないで切るみたいなことだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:28:57

    優しくを甘くと混同してると混乱しそう
    身内の悪行を許すのはもう悪役権力者だしね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:29:24

    >>83

    程度は様々だよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:35:22

    1の文脈でわざわざ敵と身内を併記してるあたり
    多分敵と身内で似たような事してるのに敵だけ主人公に処されてる小説とか見てモヤッとしたものと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:36:25

    >>86

    あるよねそういう作品

    ああいうの見ると、愛とは差別なんだなと深く感じる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:38:57

    敵に対して身内と全く同じ事するのは有り得んからな
    不殺系主人公だって敵をボコボコの再起不能にくらいまではするし身内に対してボコボコの再起不能には絶対にしないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:00:45

    >>87

    というより描写がヘタな作品だったのでは

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:09:39

    「身内に厳しく、敵に優しい」は
    敵陣営にいる戦闘狂タイプとか半分味方みたいなポジの奴のことか

    身内同士の集まりには付き合いが悪いくせに
    敵に対して「気に入った」とか言って平然と見逃したりする類の

    主人公目線で読んでると好敵手のように見えても
    敵視点だととんでもねえカスだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:12:06

    >>76>>77

    まあ優しくって言っても甘くなければ、ボコボコも戦闘不能レベルとみれば

    被害者云々もそのキャラの行動如何に寄るし、対応としては別におかしいことでは無いから

    「甘い」に近い対応だったかもしれんしそうなら話が異なるけど…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:14

    >>91

    やっぱり優しいと甘いを、厳しいと冷たいを混同しちゃダメだなった思った


    あと描写とか周辺状況に寄るから、しつこいようだが一概には言えんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています