ゴジラのことよく知らないけど・・・・・・・・

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:52:54

    ゴジラって人間の味方する方だったよな?

    確かモスラとかキングキドラが大暴れする方なんじゃなかったっけ??

    ゴジラ出てきても味方してくっるんじゃないの???

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:53:53

    >ゴジラって人間の味方する方だったよな?

    作品による

    こいつは違う


    >確かモスラとかキングキドラが大暴れする方なんじゃなかったっけ??

    こいつは違う


    >ゴジラ出てきても味方してくっるんじゃないの???

    全宇宙の敵だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:27

    二代目ぐらいじゃない?
    明確に人類の味方してたゴジラって

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:44

    ゴジラには3パターンある
    ・人間の味方する場合
    ・人間の敵な場合
    ・敵とか味方とかじゃなくて存在そのものが人間の住む環境を破壊する場合
    スレ画は3番目

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:54:56

    少なくともスレ画のゴジラは存在するだけで宇宙がヤバいってやつなので…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:55:55

    ゴジラジュニアならまだしもゴジラが人間の味方とかしてたっけ?
    前側も基本地球の味方で結果的に人間助けるくらいだったイメージ
    どっちかっていうとモスラの方がまだ人に優しい気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:00

    そもそもゴジラは他の怪獣が気に食わねえ!ってタイプなだけで人間の味方をすることは少ないしモスラは人類の守護者だし
    あとスレ画は終演という概念そのものみたいな存在

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:03

    ゴジラはガンダムみたいなもんよ
    そしてコイツはシリーズトップクラスの純粋な人間の敵で宇宙怪獣や

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:56:22

    >>1

    初代ゴジラは明確に人間の敵

    それから怪獣プロレスに派生していったが、シンゴジラみたく人間の的に徹するタイプもある

    ちなみにこいつは人類どころか宇宙の敵、仲間になりようがない災厄

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:11

    基本的にゴジラは人類の脅威であって、ゴジラが戦った相手が人類にとっても敵だっただけ、というパターンが多い。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:31

    そもそも大抵ゴジラって町中で大暴れしてるシーンが有名だから味方って思う要素少なくねぇ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:57:43

    >>9

    ひょっとしてロボットより光の国に助け呼んだ方がいいヤツ?とはいえ、そんな化け物をどうするのか楽しみ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:05

    >>6

    多分ガメラとごっちゃになってるんじゃ無いかな……あっちは明確に地球の防人な事あるから

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:09

    ゴジラは敵寄りでも味方よりの作風でも共通して
    「俺の大切なものの味方なだけだ」スタンスで
    人類を守ろうと積極的になってくれたことはないよ
    いたとしても寛容なだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:14

    2代目かその頃は割と味方してくれることも多かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:58:54

    >>11

    昭和後期ゴジラは人間の味方として描かれる機会が多かった

    なのでゴジラ=人間の味方と思ってる人は結構なご年配の可能性が高い

  • 17二次元好き匿名さん25/04/21(月) 12:59:07

    まず基本的にモスラがいる時はゴジラは敵役だギドラとかもっと強いのががいる時とかはその限りでは無いけどね
    そして何よりゴジラはモスラやガメラ程人間に優しくねー

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:59:27

    >>1みるとマジでよく知らん人なんだなって分かるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:00:18

    >>18

    知ってもらういい機会だ

    近年のシンかマイナスワン見てもらったら大体わかってもらえるだろう

  • 20二次元好き匿名さん25/04/21(月) 13:00:56

    デカい映画ジャイアンみたいなもんなのよ。

    俺のナワバリ(地球)でデカい顔するギドラ他ヴィラン怪獣気に食わねぇ!ボコすわ

    で動いてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:01:06

    今回のコイツは特に変わり種でそもそも恐竜とか普通の生物が核実験で変異した存在ではなく異次元からの侵略者が実体化する際に怪獣というガワを被ってる感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:01:26

    >>12

    光の国どころか冗談抜きでノアやキングが必要になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:02:01

    ゴジラ作品は同一個体同時間軸で繋がってる話と、完全にパラレル扱いの奴がいるのだ
    ガンダムで言うUCとアナザーみたいなものなのだ
    こいつはそのアナザーの内の1体なのだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:02:10

    >>19

    でも肝心のシンギュラポイントがネトフリ独占という…………マジでどうにかならんかこの視聴ルートの狭さ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:02:45

    >>22

    このゴジラがかなりヤベェ存在だってのは分かった。ありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:11

    スパロボから気になったなら素直にゴジラSP見て欲しいんだよな
    他と設定が特に違うゴジラだからSP見ないことにはどういう存在かわからない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:15

    ゴジラ対ガイガンあたりはガイガンをゴジラが倒した後に人類が喜んでたけど
    別に味方したというより気に入らない奴ぶっ飛ばしただけだろうしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:33

    なにせ70年現役の大御所なので……しかもガンダムとかよりさらに迷走してた時期もあって芸風が広いこと広いこと

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:07

    ハリウッド版は比較的寛大で普通にしてる分には共通の外敵を排除してくれる分有益だけど気を許せる相手ではない程度の塩梅

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:17

    そもそもこいつゴジラ判定していいのか微妙すぎてな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:04:25

    スパロボが好きなら多分これで分かると思うけど、大体ペルフェクティオみたいなもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:06:47

    一応ゴジラ、ってぐらいギリギリの立ち位置にいるゴジラだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:07:07

    >>18

    モスラが大暴れする方、って認識なので全く知らない人なんだろうなぁ、と思う

    あるいは第1作のモスラだけ見た人か

  • 34二次元好き匿名さん25/04/21(月) 13:07:31

    強いて言えば怪獣って概念だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:08:38

    一番ヒーローしてた昭和後期でもあいつむかつく!ぶっとばす!みたいな行動してるからねゴジラさん

    たまたま人間にムカついてない時もあるから侵略者にキレてるだけで


    それはそれとしてコイツはクソコテ成分を抜いたマジンガーZEROなのでベクトル違い


    >>33

    あれもまあ人類が悪いからね昭和モスラ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:09:00

    >>34

    いいや彼こそが「怪獣王」だ

  • 37二次元好き匿名さん25/04/21(月) 13:09:27

    >>27

    何ならヘドラの時は倒した上で「おう、テメェら俺でこりてなかったんだな」とばかりに人間睨んでたからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:09:31

    スレ画の作品の怪獣は特異点から生まれて自己進化能力もってて特異点のエネルギー奪い合うためにお互い喰い合って最終的に宇宙滅ぼすというエヴァの使徒みたいな連中なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:09:48

    なんならこいつVS他のゴジラでもこいつが勝つ可能性が高いのが…アースさんでもきついというかおそらく無理だからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:34

    初代ゴジラは核実験に巻き込まれたただの生物が暴れ回り
    最後には人類に倒せる
    つまりは被害者であり加害者で人類に振り回される
    シリーズでも「あの怪獣倒すためにゴジラを利用しよう」という流れが多いから
    ゴジラは味方ではなく人類の被害者の側面が多い
    もちろん一方的にゴジラが悪いことも多い
    ある作品では「地下に引きこもってるうちは生存を許す」て精神で人類全滅させられた世界もある

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:45

    >>31

    顕現した時点でアウトなヤツですやん

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:52

    今回のゴジラは手当たり次第に宇宙をむしゃむしゃする怪物なんだ
    しかもその宇宙っていうのは多元宇宙論における単一宇宙じゃなくてもっとデカい範疇のものを手当たり次第にむしゃむしゃする厄災を超えた厄災なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:55

    1クールでまとまってるので視聴できるなら予習ついでに見るのもオススメよゴジラSP
    ちゃんとロボットアニメしてるしなんでこんなにヤバいンスよこいつ!って言われてるのか分かると思うわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:45

    取り敢えず対抗できそうなの誰…?ゲッターさん辺り?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:12:40

    >>44

    採用される設定によってはゲッターさんでも無理なのでは

    ラグースと殴り合ってた頃のエンペラーさんくらいでぶち殺せる目が出てくるくらいなのでは

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:28

    でもこういう破滅の概念そのものみたいなのも「ゴジラ」と扱えるからこそのゴジラなところはあると思う
    デカくてパワフルで恐ろしければそれはゴジラなんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:40

    クロスオーバーで倒していい存在なの?
    ゴジラファンは怒らない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:59

    >>47

    一応こいつは原作でも倒されたゴジラなので

    まあ…頑張って倒すんじゃないかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:14:47

    >>48

    倒したんだ…ダメージあるなら倒せる理論で行けるか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:14:48

    >>43

    いいよねゴジラSP

    個人的にはゴジラに立ち向かう科学者たちが善性あるし気概もあるカッコいい大人なのが好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:05

    >>47

    思うじゃん?

    ウルティマはね

    「これ倒して終わらない」存在なんだ

    だからクロスオーバーにおいては最高の存在

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:08

    >>47

    スパロボX通常ルートのマジンガーZEROみたいにある程度痛手を与えてからお帰り頂く(完全な消滅は原作からして無理)みたいな感じになりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:09

    もしかしてジェットジャガーってあの見た目でめちゃくちゃ強いんか

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:21

    >>44

    今回の参戦作品、原作の解決方法を補強出きる作品が多いからほぼ全部の力を合わせれば追い返せるというプロレス上手なのだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:28

    >>43

    アマプラきてくれ…!

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:28

    一応作中で描写された範囲の物理的暴力でならそこまで飛び抜けているわけではない
    つまり作中で描写されていない範囲の物理的暴力と物理的でない暴力は うん

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:36

    >>49

    「ドアの向こうに押し込んでドアを見えなくした」ってやり方だからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:15:57

    >>55

    ネトフリオリジナルアニメだから……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:12

    >>47

    そもそも倒されてるというか対処はされた奴だからそこに文句つける人はまずいない

    「宇宙戦艦ヤマト参戦でガミラスに勝つのに文句は無くてもヤマトやガミラスが雑魚扱いされたら炎上する」のと同じように描写がおかしいとかなり燃えるとは思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:15

    >>49

    倒したというかこいつの発生原因ごと除去だからまぁ…うん…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:16

    >>49

    こいつは現象みたいなものなので、発生する原因そのものを科学的に解明して防いだって感じ

    その辺り含めてこれゴジラにカウントしていいのか微妙って言われる所以

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:25

    参加メンツ全員で力を合わせれば撃退できるだろうって感じのすごい良いプロレスしてくれそうなゴジラだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:30

    時空を超えてクソコテ参戦させないと勝てなさそうなタイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:17:24

    >>58

    ネトフリオリジナルのガメラリバースがNHKで放送してるしSPもワンチャン…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:17:58

    >>63

    クソコテはある意味特効かもしれない

    クソコテの能力のうちに原作での対処法に似たようなのがあるから

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:18:14

    特異点から発生する現象なので、そういう設定を中核に据えればメチャクチャ使いやすいのはそう
    ゴジラのせいで崩壊した世界からの逃亡者が敵だったりするとか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:18:53

    >>63

    作中の人類が諦めずに生き足掻けば活路は開けるタイプ

    ここら辺とかで『ゲッペラー呼ばないと勝てない』って言われてるのは本編シナリオそのものじゃなくて『コイツを地上に降臨させる上位存在そのものを倒す場合にはそれくらい必要』という仮定の話なのでスパロボでは特に必要は無い

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:19:14

    こいつの特長は自分の強さに加えてSP版のラドンやクモンガとかの眷属怪獣を生み出して暴れらせるのと、その余波で紅塵って物質で空間を侵食汚染していって影響下に置いたエリアは物理法則とかがめちゃくちゃに改変される(三角形があってもその内角の和が180度にならない謎の図形になる、コンピューターの演算結果が狂う=1+1で2にならなくなるような感じ)
    あと未来視や因果法則の改変とかもできるからこちらの勝ち筋を先回りして潰す侵略宇宙人ムーブみたいなこともしてくる

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:19:20

    >>64

    さっと一月分だけ払って、実写ガンダムとかその辺も見て抜けとくのが無難

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:19:26

    >>43

    ロボットが怪獣倒していくアニメだから本当にロボットアニメなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:19:45

    >>54

    解決法に一番寄与出来そうだからってルルーシュがまた過労死してる…………

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:20:59

    ゴジラSP参戦はゴジラそのものよりこれの怪獣が特異点から出現するし数わんさか出せるって設定が
    スパロボですげーつかいやすそうってのは本当にそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:21:18

    あくまで正攻法で殴り倒そうとしたら多元宇宙とか全能界隈の話になるかな〜ってだけで
    そこまで大きなことしなくてもまあ…原作通りの対処なら現実的かな…って感じ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:22:08

    次から次へとヤバいのが出てくる…勝ったって感じでもないっぽいし、よく何とかなったね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:22:12

    自我あるかわかんないけどゴジラの中だと一番インテリ系だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:22:36

    >>70

    すっげぇ難解そうなSF設定とかバンバン出てきてすげー頭使うけど

    最終的に「あーこれジェットジャガー巨大化させてゴジラと殴り合わせるための設定だったのか!」って理解してすごく腑に落ちるという

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:23:11

    因果律がどうのこうのするやつだから今作あんまり特攻になりそうなのが見当たらんってなるのよな
    敵として使いやすいけどクロスオーバー的な「別作品のあのキャラが特攻!」みたいなのは無さそうというか
    しいて言えばダイナゼノンとか復活ルルのシャムナさんとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:23:14

    >>75

    能力の方向性が分かりやすく宇宙規模になったユーハバッハだもんなこいつ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:24:57

    ジェットジャガー!!!
    のエモさで叫んでるうちになんとかやってたタイプの話だからね

  • 80二次元好き匿名さん25/04/21(月) 13:25:41

    >>53

    眷属共をアンギラスのトゲから作った槍一本で無双したよ。ゴジラはサイズ諸々違い過ぎるので巨大化して戦った

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:26:14

    異常ジェットジャガーオタクの集団が「うるせえジェットジャガーの巨大化は荒唐無稽な奇跡じゃねえんだ!!!きっちり作品内の理詰めでジャガーが巨大化する作品作ってやる!!!!」で作ったアニメなところがあるSP

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:26:14

    倒すのは無理だけど追い返すならできなくもないレベルだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:26:24

    >>73

    完全に滅ぼすのは無理ゲーなんだけど「もうこっちくんな!」で追い返すのはスパロボ総力戦なら行けそうな案配なのはクロス向きと言えるかも

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:26

    >>77

    AIと人間の知性によって追い返されたのでゼロシステムだのサイコフレームだのパーメットだのはめちゃくちゃ有用技術だよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:30:51

    勝つことは出来ない、追い返すことは出きる(無限に近い試行と未来の技術が必要)

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:31:14

    「今回のゴジラはこんな感じで理詰めで攻めてきます」
    「なのですこちらも理詰めで対策しつつジェットジャガーも強化されます」
    「結末もAIと人類の共同でやっと追い出せたという絆方向で行きます」
    「もういいだろ?俺はジェットジャガーとゴジラを戦わせたいんだよ。これでいく」
    おそらくこんな感じのプレゼンをしてる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:31:43

    >>84

    パーメット技術あるからペロ2たちの拡張性がとんでもないことになりそうだよね

    それはそれとしてエリクトたちにワチャワチャされるペロ2とか見たい

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:31:50

    スパロボ世界の物理的戦闘力に限らないトンデモ技術たちでゴジラを倒す
    これが「スーパーSF技術大戦」作戦です

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:32:19

    >>84

    そのあたりもあってジェットジャガー巨大化は前倒しに出来そうだよね

    技術は人類をいい方向に持ってけるよって話だし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:32:20

    >>72

    小さいラドンから大型サイズのラドンやマンダとか世界各地で何度も怪獣出せるのは便利だよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:34:26

    >>78

    うえーいその手段未来で折りました〜を繰り返してくるタイプのゴジラだからな

    嫌すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:41

    えっと…このゴジラの事良くわからないんだが
    色々な所で出ている情報見るに

    グリーザとZEROとペルフェクティオの要素を合体させたような奴ってことか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:25

    ネトフリに入れとは言わんから加入済みサブスクで是非ゴジラシリーズは見て欲しい
    予習云々とは関係なく玉石混交ながらおもしれーから

    今見ると「当時の流行りを節操なく取り込みすぎだろ!」ってなって別の面白さもあるから!
    2作目にして「つい最近再建された大阪城をぶっ壊しまーす!」やりたさが隠せてない

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:37:49

    マイナスワンくらいしかみたことない自分も、やっぱり味方のイメージだったわ
    いやあれは敵だったけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:39:36

    スパロボだとテレストリス時の状態が長かったりするかもね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:45:25

    >>94

    長らくやってた昭和期の作品群(2作目以降)やシン・ゴジラ以前の平成期の作品群(一部例外あり)は人類の味方もしくは敵の敵は味方理論で結果的に人類が助かったような話が多かったからイメージ的に何となく味方寄りになるのも理解出来る

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:55:04

    多分、今回グリッドマンユニバース参戦していない理由の一つとしてはこのゴジラに対処できる上位存在のとあるキャラがいるからだろうな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:59:05

    まあ今回ゴジラが宇宙怪獣みたいな枠なのは分かる
    絶望的に強いけど最後の最後はトンデモ理論と根性で何とかする敵っていう

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:13:32

    >>95

    S.Pのゴジラはテレストリス形態が一番好きだからそうなってくれると俺得

    熱線リング撃ってくれたら尚よろし

スレッドは4/22 01:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。