- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 12:55:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:00:18
燈矢の設定も混じってるな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:00:19
「母には恋人がいた」が地獄すぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:03:35
最終的にこの轟もA組ありがとうマンになるんだろうけど
一体どういう過程でそうなるんだろうな - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:08:00
こっちだとヤケドがケロイドっぽいんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:38
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:12:41
・デクたちA組に多かれ少なかれ心を開く
・エンデヴァーは途中で死亡
これはほとんど確定なんじゃないかと思ってる - 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:14:57
燈矢入ってる焦凍
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:16:35
これもしかしてエンデヴァー先に作ったんか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:20:06
轟はかなりつくるの早くてデク爆豪お茶子の次にできたって言われてたような
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:24:09
焦凍とエンデヴァーは同時進行じゃねえかな
焦凍エンデヴァー冷までは「轟家」でまとめてつくってそう - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:24:19
この設定画だけならエンデヴァー→焦凍→燈矢の順で作ってそうと思った
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:25:29
個性婚ありきのキャラだからそりゃ親の設定も一緒につくってるわな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:54
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:30:37
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:30:38
最高傑作って言い方は今まで失敗してないと出てこないんじゃないかな……………
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:37:02
愛か否かは置いといて原作エンデヴァーの振る舞いだと「愛してほしい」と思うような余地がなさそうなもんだが
次の俺として期待してることと愛してることはイコールじゃないということなのか、この世界ではエンデヴァーが原作ほど焦凍に執着してないのか… - 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:41:36
この世界線のエンデヴァーは個性にしか興味なさそう
初期設定では子供の人格はどうでも良いタイプだったんじゃない - 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:41:37
最初に凄い子供産まれたから本編より執着心がないっていうのはありそう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:42:17
なんとなく今の焦凍よりデカそう
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:59
オールマイト超えじゃなく父超えなのが地味に謎
「父は強き者にしか心を開かない」も本編エンデヴァーってオールマイトに対しても心は開いてないし
荼毘がいない代わりにエンデヴァーが最終的にAFO側につく展開でもあったのか - 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:35
原作とほぼ同じように見えて地味に全然違う…
執着のベクトルも大きく変わりそうだし母を嫌う→父に愛を求める→父より強く
っていう流れ辛すぎる
父より強くって何度も書きすぎだろ…それだけってことよな…お辛い… - 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:06:27
これどこの画像?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:05
エンデヴァーも初期設定だと結構キャラ違うんだよね
炎操れないしNo.2じゃなくて「トップ5に入る」表記だしドジっ子だしドジもご愛嬌として見守られてるし設定に1文字もオールマイトが出てこない - 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:08:47
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:22:22
そういや最初はエンデヴァーも雄英教師予定だったけどオールマイトと合わせて戦力過多すぎるから一般プロになったんだったか
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:31:40
ここからどういうキャラになる予定だったんだろ
いやまああくまで初期設定だから最終的な落とし所込みで諸々調整したんだろうけど - 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:43:28
この初期設定焦凍と敵追いかけてる途中の横断歩道で止まってる真面目天然エンデヴァーなかなか結びつかないんだけど初期焦凍じゃなくて発展途上焦凍のときのエンデヴァーがど真面目ンデヴァーなんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:49:03
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:37:34
これ焦凍というより半分燈矢なのでは…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:50:54
初期設定焦凍から焦凍と燈矢に分裂したっぽさあるよね
おんなじだ - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:03:41
常闇くんがソワソワしそうな設定だ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:15:53
エンデヴァーが20代の若いうちから個性婚に手を出した事にずっと「No.1諦めるの早すぎじゃね?」って違和感があったんだけど焦凍のひとりっ子設定のなごりなのかも
焦凍がひとりっ子だったらエンデヴァーが原作の年齢のままでも30代で個性婚の手段をとった事になるから仕事の焦燥感が生まれそうな年齢的にも妥当な感じするし - 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:22:31
轟くんのことサスケ枠じゃなくてどちらかと言うと我愛羅枠だと思ってるんだけど初期設定はさらに我愛羅っぽい
原作の轟くんは愛には飢えてないからな - 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:43:08
初期ろきくん……
いや初設ろきくん… - 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:48:56
母親の設定が地獄すぎて笑う
このエンデヴァーは好きになれない - 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:49:32
個性は遺伝する設定→個性婚の設定を思いつく→クラスメイトの1人にしよう
→能力は半分炎で半分氷→両親の個性を確定→ヒーローが倫理観ない事してたら面白そう→エンデヴァーの設定ができる
焦凍ありきでエンデヴァーは生まれたキャラだけど先にキャラを確定したのはエンデヴァーって感じかな?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:16:54
本質的には真面目で天然入ってる努力家の男が血迷って個性婚に手を出したけど
思い通りの仔が産まれた瞬間に俺は何をやっていたんだ…と正気に戻ってしまい
自分の家庭から目を背けて罪滅ぼしのように他人の子供の育成に邁進(教師)
恋人と別れさせられて(多分この辺エンデヴァーは当時は知らない)結婚し
好きでもない男の希望通りの子供まで産んだのに急に放置されるようになり
コレがいらないなら私の人生なんだったの…と憎悪100%で煮え湯事件を起こす冷さんに
物心ついた頃には母親から逆恨みされるのが日常なため母親には見切りつけてるものの
「良い先生」をやってる父親は優秀であればきっと目を向けてくれるとそれだけを希望にしてる轟
初期案地獄の轟家ってもしやこういう構図…? - 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:42:00
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:01:36
氷叢家も轟家も初期設定だと掛け合わせが当たり前の家だったんじゃないかな本編だと氷叢の血族婚に名残りがある感じ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:03:34
没ろきくんは「父親に認めてもらうためじゃなく誰かを助けるため(守るためとか安心させるためとかもありえるかも)にヒーローになりたいと思うようになる」とかありそうだと思った
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:05:14
闇落ちヴィラン化の轟くんだったかもね
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:06:07
本編で兄弟増やしたことで子ガチャがエグくなってしまった
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:13:19
火傷の質感といい左半分がそのまま荼毘になったみたいだ 半焦凍半燈矢
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:21:45
もし仮にひとりのキャラから燈矢と焦凍に分けた説が事実だったとしたら、個性が同じ(氷と炎)、好きなものが同じ、一時期の髪色が同じ、二つの赫灼というサブタイなどにちょっと名残を感じるかも
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:28:54
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:31:53
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:34:25
これはファンブック
- 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:34:27
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:36:19
オールマイトへの思いがなさそう
轟もエンデヴァーも - 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:36:49
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:39:57
没ろきくん√で荼毘ダンスするの冷さん元カレ弟とかかな…
元カレは冷さん取り戻そうとしてたけど冷さんに逃げられたら困る氷叢家にぶち殺されてるとかで
結婚前に駆け落ちしようとしたけど恋人は来なかった(死んでる)とか定番やん…? - 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:49:09
冷さん本人が元カレとダンスする方が地獄度高そう
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:50:26
初期設定みんなちょっずつ変わってて面白いよね
切島くんが惚れた女のためにヒーロー目指した敬語ヤンキーだったり飯田くんが顔立ちだけ今のままホークスみたいなチャラ兄ちゃんだったり - 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:00:05
これの他も没になった初期稿は見た目が悪人っぽい気味が悪いで変更パターン多いよね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:37:06
みんなシンプルな初期設定から盛ったり掘り下げられた感じなのに轟くんだけこの時点で完成されてるっぽいゴツ盛り設定あって怖いんよ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:40:31
初期案は塚内くん(トゥルーマン)が好きすぎる
つかないくん - 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:42:09
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:44:43
ヒロアカの序盤はストーリーを途中で終わらせてもいいように設定変更可能なキャラや回収しなかった伏線が多くあるよな
デクの親父なんか典型的だが、序盤の爆豪やエンデヴァーあたりは敵化も視野に入れてたんじゃないかな - 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:59:22
半身を忌み嫌い傷つけた母を嫌うってほうが個人には共感できる
しかし母を嫌う子供を描くのが作者的に難しかったのかなと思う - 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:41:05
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:43:36
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:46:32
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:11:16
- 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:13:03
- 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:31:20
初期設定障子くんに顔の傷とか過去エピソードがないのが轟と逆方向に意外だった
過去編ありきのキャラなのかと - 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:34:27
あいつは何かやってると思ってました(事後孔明)な本編エンデヴァーより
天然愛されキャラ教育者の没エンデがNTR個性婚の方が市民の不信感ヤバそう
本編でも割とギリギリだけどちょっと少年誌にお出ししてはいけない存在過ぎる - 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:40:04
没ろきくんのままだと荼毘の存在はなしで親父や家族を乗り越える話だけになるのかな?
やっぱ宿敵荼毘との衝突とか色々ある本編の方がいいな - 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:14
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:06:06
オールマイトとか関係なく
父を超える!!でヒーローを目指す轟くんか - 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:20:31
このレスは削除されています