ウワアアア就活が始まったけど何からやればいいのか分からないーっ助ケテクレーッ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:09:23

    とりあえずマイナビとリクルートには登録したけど自分から動かないと何も送ってこないタイプ?
    だとしたらま…まずいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:10:41

    大学の就活施設にいけ 鬼龍のように…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:06

    犬は大学の就職課に相談しろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:30

    まさかその進行度で四年ってわけじゃないでしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:11:30

    犬は何年卒予定なのか書けよ

  • 6125/04/21(月) 13:13:23

    >>2

    >>4

    >>5

    通信制で就職課もキャリアセンターもないよ(笑)

    27卒の3年…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:14:13

    犬は片っ端からインターンを受けろよ
    知ってる企業は全部出すつもりで受けたほうが良い

  • 8125/04/21(月) 13:20:56

    >>7

    おーっそれはオシャレやのう

    日程は申し込み段階で被らないようにした方がいいんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:21:35

    犬は業界研究をしろよ

  • 10125/04/21(月) 13:24:24

    >>9

    ぎょ…業界ってなんじゃい?俺ぁそんなもん見たこともねぇぜ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:27:04

    目の前の板で調べたほうが良いと思われるが…

  • 12125/04/21(月) 13:38:41

    >>11

    ククク…で実際調べてみてよく分からなかったのが俺!つまり志望動機を書くために業界の状況と志望企業の立ち位置を知っておけよってことなんすか?

    1企業ごとにそれやって志望動機の差分作るとか大変を超えた大変

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:40:03

    おいコラ
    自己PRとガクチカはマジで固めておけよ
    基本使い回すからな

  • 14125/04/21(月) 13:44:04

    >>13

    僕は大学3年間バイトしかしていません それでもガクチカにできますか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:21

    普通の大学生でもヒーコラ言ってるから
    通信制大学とかもっと大変そうだなって思ったのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:45:44

    >>14

    学部卒ならそれで十分じゃないっスか?

    バイト先でこういう課題があって、どう考えて解決したみたいなことが書ければ上出来だと思うのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:06

    待てよ
    まずはどんな職種に就きたいかから考えるべきなんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:39

    取り敢えず将来どんな職業に就きたいのか
    具体的に教えてくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:46

    バイトでも3年同じ職場なら立派なガクチカだと考えられる
    短期に複数のバイトをやったり辞めたりを繰り返す大学生も少なくないっスからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:57

    >>15

    それはそ…精神2級の手帳持ちだからクローズ以外に障,害者雇用も考えるかと思ったけど障,害者雇用枠にも新卒採用とかあるんスかね

    >>17

    >>18

    地元の地場企業か地方公務員で…厚生年金に入れる仕事…経済学部だから技術職とかは厳しそうスね

    >>16

    >>19

    あざーすガシッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:57

    とにかくインターンは参加することで会社の雰囲気とかを身近で感じてミスマッチを防いだり早期選考の案内が来たりする危険な行事なんだ
    ミノタウロス…

  • 22125/04/21(月) 14:44:56

    就活サイトで就活や採用試験の流れ見てみたけどその辺の零細勤めのリーマンとかも全員こんなややこしいことやって就職したんスか…?世、世の中ってすごいところなんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:54:52

    >>20

    公務員を進路に考えているならとりあえず試験勉強をしておくべきだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:01:00

    >>20

    地元で考えるならまずは地元の合同説明会を調べてどんな会社があるかとにかく情報を取るのねん。障,害者雇用の関係はおそらく教務課より地元のハローワークが詳しいから問い合わせるんだ...

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:05:48

    >>12

    業界研究は自分のイメージを固めるほかに会社の規模感とCMとか打たない隠れた優良企業探すのにもいいのねん。優良な会社に入るに越したことはないから買わずとも本屋などで立ち読みすると良いかと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:23:40

    >>23

    あうっ単体で対策が必要なのかあっ

    >>24

    ふぅん合同説明会か ネットで開催日程とか探せるのん?

    ハロワっスねあざーす かかりつけの医者からは就労移行支援事業所を使ってみたらと言われたけど実際どうなんスかね

スレッドは4/22 01:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。