えっそうなんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:13:29

    もしかしてワシも発達なタイプ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:14:54

    どのくらいまで誤差許容できるのかは最初から言ってくれって思ったね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:20:00

    最初から支持してくれ伝タフ
    流石にそれは健常者でもわからないを継ぐ男

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:27:21

    最初に言えばいいと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:59

    >>2

    待てよ

    からあげの盛り付けなんかの話かもしれないんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:40:09

    まぁライン工みたいな速度が求められる仕事なら自己判断でやってもおかしくないけどそういうのだってだいたい上から先に言われるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:42:50

    >>6

    工業製品で公差の指示がなかったらむしろ図面引いた側が責められると思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:17

    物によるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:45:13

    もしかして正しいタイプ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:46:00

    俺なんて現場監督に依存してはっきりした指示で職場に適応する芸をするよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:22

    交差出さないならそれに合わせるしかないに決まってるヤンケ
    勝手にこれくらいならいいと思いましたが一番面倒ヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:48:43

    残業してることを精神科医に驚かれるほどには仕事がぼちぼちやれてるから他の人たちはどれだけ苦労してるのか気になるのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:50:06

    そもそも100g丁度にするのそんなに難しいと思わないのが俺なんだよね
    0.0g単位で合わせるのなら分かるんスけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:51:22

    >>13

    100.01gも100gじゃないやん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:51:29

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:51:32

    モノによるとしか言いようがないんスけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:51:56

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:06

    >>13

    そのぐらいの時間も許さない程職場の要求する作業速度が速いって事やん……

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:15

    >>13

    自然科学のゼミ出てたらそういう量り方は勉強するんだよね

    問題は早さを求められる時がある場合だ

    えっ検査を速く回してるから先輩たちの仕事かなり雑な工程になってるんですけど本当に良いんっすか?が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:18

    作業によりますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:52:45

    ネジも大体で良いのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:53:10

    まあ薬剤とか精密部品なら許容誤差少なくするためにキッチリ測るのも分かるけどね
    シュークリームのクリームは100g程度って言われて
    一個測るのに1時間ぐらい掛けてそうなのが発達なの

    大体とかが理解できないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:53:52

    どれくらい誤差を許容するのか指示されてないなら100gを遵守する方が正しいやないケーッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:31

    ざっくりとした指示でも逆によくわからなくて泣きそうなのが我々発達なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:55:20

    >>13

    既出だけど野菜とか総菜で100g作るのが簡単なんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:55:24

    >>23

    ウム…測っているものがなにか書かれていないから分からないが物によっては少し量を間違えただけでゴミになるんだなァ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:55:28

    >>23

    大体どんな許容なのか周りの作業とか見てたら分かるでしょ

    ってことすらわからないんだ、だからずっとおんなじ作業してるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:39

    機械の部品類とかの計量なら誤差が発生した時点で報告するべきだよね 機械の部品類とかならね
    食料品なら誤差が発生して当たり前なんだ 悔しいだろうが妥協は仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:33

    犬は大体100gでいい仕事なのか100gじゃないと殺す…な仕事なのか最初に伝えろよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:58:18

    >>27

    周りの作業見て自己判断で基準を緩くするのははっきり言って恐ろしいからやめてほしいっスね

    このツイート内容だけでは単なる指示のミスにしか見えないんだ もちろん滅茶苦茶職種にもよる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:58:44

    今の時代はおおらかじゃないからマニュアルや指示通りが一番適当なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:09

    >>27

    その周りが正しいというエビデンスは?

    周りも適当やってたら全部パーになりかねないんだよね

    せめて見るじゃなくて聞けって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:51

    >>32

    そもそも似てるけど違う仕事してるとか他人が共有ミスや時間が経って仕事が変化してて誤ってる可能性もあるんだぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:05

    こんな事言うの嫌なんだけど
    そんな杜撰な指示出してると働いている健常者通り越して消費者が一番困るんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:06:40

    スーパーの裏で商品の袋詰めパック詰めとかやってたことあるけど
    ミニトマト200gやってと指示されたら199gにするくらいなら210gとかにしないと注意されたのを思い出したのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:17

    >>29

    そうだよ(空手部書き文字)

    98-102gでいい仕事を教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:09

    パチンコ屋にいた時試験用の100玉セットを作れという時に
    105玉はセーフだろ?ってやってるバカがいたんだ
    ま、検査で引っかかって滅茶苦茶怒られてたからバランスは取れてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:30

    >>35

    やっぱ直接消費者を相手にする仕事はそうなんスね

    大体100gと言われたら普通は95~105を想定するのであって

    下限値が100は業界の常識スよね忌憚無

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:07

    >>36

    医療関係…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:13:16

    大体100gとか100g程度という指示を出したというならまだ分かるんだよ
    "100gにして"なら100gにするだろうがよ えーーっ!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:16:34

    誤差示した上で中央値をあんまり拘り過ぎなくていいよというのならわかるのん
    しゃあけどそれは業種によっては舐めた仕事してると消費者から殺す…となりかねないから事前に言えと思ったね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:16:46

    >>39

    塗り薬を容器に詰める時とか点滴ってことスか?

    確かに納得なのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:19:24

    怒らないでくださいね
    その現場では違うと補足を入れているなら最初から説明してない方が発達じゃないですか

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:21:24

    「足りないのは問題だからほんのちょっと多く入ってる」とかが許される業界と「ピッタリ僅かな狂いもなくその量じゃないとダメ、勝手に増やすな減らすな死人が出るぞ」な業界ってありますよね
    その辺の指示は最初から出すべきだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:23:32

    >>44

    そもそも新人にどういう業界であるかの判断とかつけられなくないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:03

    まぁ心配しないで 成せば成りますから

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:28:37

    >>45

    だから最初からそれを教えろって話ですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:28:54

    頼むからそれが悪い事ではなく必要な場面もあるとかほざくならまず言ってくれと思ったね
    新卒健常者がそのせいで杜撰な仕事して問題起こした時は言わなくてもわかるだろとか叩くタイプだろボクぅ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:30:01

    はっきり言ってその問題は障害の有無関係ない領域だからお前死ぬよ

スレッドは4/22 00:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。