- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:24:42
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:15
自分は荒削りでも熱のようなものを持った漫画が好きで、そういうシーンが感じられたら好んで読むようになる
アストロからはそれを感じ取ることができず途中で冷めてしまった。幽霊屋敷に入ったあたり - 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:24
良かったところ
ベテランだけあって読みやすい
悪かったところ
もっと編集と連携取れ - 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:29:50
つまんないし不快だしバトルは殴るだけ言ってることはコロコロ変わって悲しき過去…をなんかやったと思ったら台無しにしてヤクザ賛美
クソだと思うよ
周年前後に打ち切られるにふさわしいっていうかもっと早く消えてほしかったくらいに - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:30:49
1話の期待値は高かった
2話からあれなんか違うな…ってなった - 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:31:55
タケミッチみたいな弱いけど頑張り屋なキャラが好きだったからヒヨヒコの扱いっぷりはマジで許せないよ
口だけダサボーだとかABRで活躍ゼロだとかさ - 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:32:23
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:33:24
面白くなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:35:22
少年マンガの主人公を期待したら俺の知ってる少年像とかけ離れた主人公が出てきた
序盤の設定(アポカリプスな世界観など)はよかった - 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:35:39
十年ぐらい前に一時期流行ってたワンピースの劣化版かなって感じだった
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:36:40
寅と次男そろった所だけは面白かった
後は はい - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:36:44
言われてるほど悪くはないと思うけど周りの評価や掲載順とか抜きにしても「ジャンプっぽいの描けます!ジャンプっぽいの持って来ました!」という印象が最初から最後まで一番強かった
キャラデザ良かったなとか敵の過去編よかったなとかそういういい意味での爪痕も自分にはあまり残らなそうかな
流し読みの自分の感想だから毎週それなりにしっかり読んでて話の筋を覚えてる読者からはもっと相当なツッコミどころの方が記憶に残ると思う - 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:37:52
面白かったら打ち切られてないしもっと惜しむ声も出るので…
1話のヤクザが動ける為に日本崩壊させるって案はいいけど舞台がどこまでも現代日本に過ぎないせいでヤクザ要らないってなる話とヒロイン初登場回の話が酷かった - 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:38:15
やっぱ主人公が不快だと何やってもダメだなって思った
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:38:31
作者のネームバリューで1年持っただけでそれがなければ半年以内の打ち切りが妥当だったと思う
少なくともアンケ入れる程(その週の3位以内)に面白かったことは一度もない - 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:39:03
町中華が作った昭和のラーメンをそのまま出したところで令和の時代にウケる理由はないんだ
ましてや横で令和のラーメン屋たちが鎬を削っているというのに - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:39:06
ボロクソ言うほど嫌いではないけど好きかっていわれると微妙ってくらい
もう少し練ればもっと面白くできたと思うからもったいない - 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:41:40
ヤクザが必要しか印象に残るセリフがなかった
かっこいいセリフも能力もない駄目漫画 - 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:42:09
作品の核になる部分や面白くなりそうな部分の扱いを全部ミスってたらそら死ぬよねって感じ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:42:18
主人公がいらないといったコウが唯一魅力的だった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:43:02
1話の東京壊滅してアウトローが治安維持する世界にっていう設定は好き
段々と意外と壊滅してねーな?設定扱いかねてないか?となって流し読み行きになった
弁護士のねーちゃんとかキャラとして好きなのはいたし
最終回で設定提示して手堅くまとめたのはよかったけど
和久井先生レベルにそれはフォローになってないよなとも思う - 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:43:19
絵が生理的に無理で…特にまつ毛が…
眼孔からなんか生えてるみたいなまつ毛のやつはもう論外だけどそれ以外のまつ毛ばしばししてるっぽいキャラの顔もなんか無理…
前作人気あったらしいけど世間の好みはわからんわ - 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:43:31
ヒロアカと呪術終わってしばらく間空けて定期購読再開した時に「まだ終わってなかったのか」とは思った
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:07
絵と言えば描き文字効果音が全部白抜きだったのは結局なんだったんだ
ここで指摘されてから気になって見るようにしてたが何の意味があったのか全くわからん - 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:44:24
終盤見せ場の演出がワンパターンだと思った
同じ敵を殴って倒すにしてもめちゃくちゃ書き込むとか敢えて背景白くするとかあっさりした描写にするとか面白い漫画ってそこのバリエーションつけると思うんだけど、何か毎話同じもの見せられた - 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:45:42
ワンピのオマージュですみたいな面してワンピ否定するような内容してたの喧嘩売ってんのかなとしか
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:46:36
ヤクザいらんかったなって
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:46:43
この設定用意したならこう動かすはず、という予想を裏切っていった
しかしそれに爽快感はなくただグダグダしてただけだった
画力とバトル構成に関しては作者の引き出し少なくない?って感じ - 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:23
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:50:55
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:53:56
極道を描くために世界を滅ぼすのは好きだった
言うほど滅んでなかったしなんなら滅んだ原因が極道だったけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:54:30
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:55:49
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:28
いや昭和にお出しされても引っかかる部分たくさんあると思うけど…
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:56:52
ラーメンに例えるとそもそも使ってる食材の質自体も上がってるんだよな>現代のラーメン
アストロは素材も昭和のクオリティって感じ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:07
インフラとか思いっきり破壊して、こりゃ極道に頼らなきゃダメだ!みたいな世界観にしてりゃな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:25
なんか雑な能力者バトルだったから個人的には最初からあんまり
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:58:34
ドリトライはモロにヤクザと繋がりある主人公だけど読者は誰もそこ責めなかったしな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:59:12
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:59:41
- 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:13
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:27
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:01:19
「本当の親子じゃないし」は「アイツはいらねー」と同じかそれ以上にヤバかったけど単行本修正されなかったらしいんだよな…
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:02
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:20
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:46
本当の親子もそうなんだけど自らを悪と知りつつ心は本物だからこそアウトローは成り立つんだから真逆のことやってたらダメだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:39
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:39
この掲示板がアストロについて一番語られていたってのは事実なのが割と困る
- 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:05:55
誰もバスをレンタルして集英社に突っ込もうとすらしてないのがこの作品に対する読者の熱量を物語ってる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:06:48
それこそ落語を「ジャンプっぽく」して大成功してるあかねとかがあるから余計にね・・・
- 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:27
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:09:47
おむすけやネクロ、村上に白卓みたいな連中に比べるとそうよね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:10:09
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:10:43
何一ついいところが無かった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:13
イルカとメリーさんは基本的に当たりだったからな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:11:26
- 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:12:03
サム8、一ノ瀬に並ぶ器だと思ってる
一々不快な展開多いし - 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:13:17
ハクタクも不快な部分多かったけど基本的には不快なキャラを不快なキャラとして出してたからまだわかる(メインキャラもまあまあアレではあったが)
アストロはまず誰が正義かわかんないのが困る - 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:13:18
唐突なオムライスdis、あれ本当に何だったんだろうな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:12
サム8は語録があるレベルでネタにされてるけど
アストロはそういうのがあんまりないな
良くも悪くも小さく纏まりすぎた - 61二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:52
- 62二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:57
面白かった?って聞かれるといや・・それほど・・・
面白くなかった?って聞かれてもいや・・・それほど・・・ - 63二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:15:57
- 64二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:17:29
山岡さんの鮎かよ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:18:42
今の世にこそ極道が必要だという事を…
- 66二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:19:05
本当の親子じゃないから…
- 67二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:20:01
まるで八丸くんみたい
- 68二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:24:21
- 69二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:22
上辺だけをなぞったジャンプっぽさ(それも二昔前くらいの)、ベテランの割に単純にバトル描写やキャラデザが下手だなってことは印象に残った
むしろこんなんでよく1年も載せられたなって感じ - 70二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:25:28
東リベで抱えた層持ってきてればそのままジャンプで覇権だったのに何でやらなかったんだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:28:19
- 72二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:30:33
基本出来の悪い漫画が愚弄コンテンツ化されるタフカテですら盛り上がらなかった
極道必要だろの時にスレは立ってたがマネモブドン引きしてたっけ - 73二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:30:33
- 74二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:32:13
- 75二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:33:00
- 76二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:33:43
駄目な漫画の話になると名前が上がるだけで来週以降にはスレも立たなくなるタイプの駄目漫画
- 77二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:35:03
- 78二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:35:55
主人公はあえてモブっぽいデザインにしてるんですって作中で言われててあっこれサムライ8のズラシと似たような失敗してんなって思ったアヤシモン
- 79二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:36:32
- 80二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:38:07
- 81二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:38:57
「願いのアストロは大人向けだからジャンプの年齢層と合わなかった」って擁護を見たが多分キャラしか見てないよなこれ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:39:10
そもそもの作家性がマガジンの方が合ってそうなんだよな
そこがイチの原作との違いか - 83二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:40:43
- 84二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:33
1話の兄弟大集合とかヒバル以外義理の息子の設定とか兄弟はみんないい奴(大嘘)とか
東リベに食いついてきた女性人気に目がくらんだのかなと
線が細いイケメン大集合!で女性人気釣ってあとはウハウハみたいに思ってたのかと邪推してしまう - 85二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:47
好きなエピソードもあったけどそれ以上にガバポイントとかツッコミどころが目立つなあってぐらいの印象だった
最終回後にこの作者変なファン層抱えてんだなってイメージがついた - 86二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:42:04
- 87二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:42:09
わざわざヤクザもんでやるんだから異能モノのヤクザ版東リべやるもんだと思ってたわ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:42:26
凄くジャンプ"っぽい"漫画だったというか、誇張された少年漫画らしさを終始感じる作品だった 少年漫画っぽいエッセンスは節々に感じるんだけどどれもちょっと古いというかどこかで見たことある感じというか
それでもシナリオやキャラクター次第で独自の良さや核が見えてくると思ってたけど、肝心のアストロ自身の核がどういうものなのか何をどう見せたかったのかがよくわからないまま終わってしまった - 89二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:42:57
- 90二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:43:22
- 91二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:45:45
異能もののコレジャナイ感
拳で語れよ👊 - 92二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:46:33
このスレで語るのが最後なんだろうなと思うとこれはこれで
- 93二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:48:37
終戦から13年経った辺りで生まれた人だしそれこそ終戦直後の極道やバブル時代の極道も生で見てて全く美化できないって思ったんだろうな猿先生
- 94二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:49:02
多分作者主人公に興味ないよね
- 95二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:52:05
例の編集嘘 松も元ツイじゃなくて引用ツイの方が伸びてるし
今残ってるファンはそもそも少なくてアストロ大好きな自分が好きなタイプなんだろうなぁ…
まあそういうファンだけ引っかけることは出来たって意味なら作者の目論見通りなんじゃないですかね - 96二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:52:30
作者自身にも東リベが受けた理由がわかってないし再現性もないという事が示されてしまった
- 97二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:53:37
ヤクザならヤクザで振り切ったダークヒーローものならまだよかった
実際には街を守るいいヤクザ(自称)で普通に悪人集団っていう主人公側としては最悪だし、なんならヤクザ設定が足引っ張ってね?って思った
まあそれないにしても能力バトルナメてるんだろうなってくらい描写ショボいからどのみち面白さには繋がらなかっただろうけど - 98二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:54:34
結局作者は極道をどう思っているのかが一切謎だったな
露骨に美化したがるわりには株が下がる描写ばっかだし - 99二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:55:31
1話はまあまあ好きだったしアンケも入れたよ
本当にただそれだけだったけど - 100二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:56:29
腐女子や夢女子だって大半がまずは作品のファンなんだよなぁ
話が面白くなければ寄り付いてこない
キャラのツラだけで釣れると思ってたなら流石に女をナメすぎ
あとツラで釣るにしても絵柄がジャンプで好かれる絵じゃないような気がするけどどうなんだろ
- 101二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:01:32
『前までの週の話を全て忘れ去ってその1話だけを読んでいると仮定すると面白い話』はあった
- 102二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:01:37
あんまりダークヒーローになりすぎると敵が味方になる展開でホモ出来ねえからな
バトル描写がダメでも容赦のなさで深みを持たせるとか出来るんだが兄弟みんないい奴設定が足を引っ張るのだ
想像上の腐女子夢女子受け考えて作った感ある
そんなもんゴキ腐リしか寄ってこんわ - 103二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:02:49
いいところゼロとは言わんがやっぱり主人公のカスさがカスとして描かれないのは問題だなって思った
- 104二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:06:16
途中からネタ漫画的に読みだした
火の玉ハチクの絶妙なダサさとか民度悪いモブとかムーディーブルースみたいなの出てきたとか
なんで料理回で一話やるんだよ!やるぜしておいてヒバル料理できねえのかよ!この世界観で食材無駄にすんの!?とか
ネタとして読んで笑うぶんには面白かったけどたぶんこの楽しみ方は違うと思うこれ別にギャグマンガじゃないし - 105二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:07:08
- 106二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:07:27
カスの解像度は高いよね
問題なのはカスをカスって作中で認識させなかった事だけど - 107二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:08:00
- 108二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:08:51
- 109二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:10:45
終盤は毎回キャラが盛り上がってる空気だったし面白い漫画の雰囲気はあるんだよな
そういう画作りはさすがに連載経験者なんだろうなと思うよ
まあ前の話どころか一話内での言動でもツッコまれてたときあったけどツッコミ入れられるほど台詞ちゃんと読み込んでるのあにまんくらいだからね…
- 110二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:16:57
めちゃくちゃつまらないわけじゃないけど求めてるものではなかった
後半色々言われてた東リベだって真っ当に面白かった
主人公は弱いけど好きな子や友達の為に何度でも立ち上って必死に闘う
他のメインキャラも友情や家族愛に熱くちゃんと強くてビジュアルもかっこいい
そういう泥臭さかっこよさおしゃれなキャラをもっと見たかった - 111二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:17:17
こいつ糖質だったのか
- 112二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:18:04
打ち切り決まってからの巻き展開が逆に面白い漫画なんてこれまでいくらでもあったしそういう傾向があるのは本当っぽいけど、読者と編集部からしたらもう少し早くにその面白さを出してくれよってだけの話だからなあ。仮にアンケ結果が良くても内部評価が-10から-5になって次回連載にこぎつけるのが少し早いかもね程度だろ。
- 113二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:19:01
- 114二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:20:08
名前にタイトル入れて頻繁に呟いてる+他で話題になってないからパブサすると即引っ掛かるぞ
- 115二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:22:52
主役のキャラ付けがエアプルフィってのがやっぱ最後まで引っかかった
- 116二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:24:13
和久井作品の中でいつもの打ち切りだとしか思えなかった
過去作で失速した部分と次に取り込みたい部分が悪魔合体してるやつ
大体調整終わった次次作後にヒット出すから集英社は今買うべき作者じゃなかった - 117二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:25:48
東リベ表紙(※デザインリニューアル後)みたいなコテコテのかっこいい衣装とかもほぼなかったな
前作の傾向的に寅三久蘭釦より獅鷹シカバ対羅の方が女にはウケそう - 118二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:26:05
イチが当たってるから余計悲惨なんだよな…
別の場所だったから本気出せなかったって言い訳潰されてるわけだし - 119二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:27:45
しっかし今期生存していればあと半年は生き延びれただろうから良かったのか悪かったのか
- 120二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:28:13
- 121二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:29:36
言ってる事一貫してねえからなあ
- 122二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:30:00
ジャンプっぽさにこだわりすぎてた気がする
そのくせ設定が反社でちぐはぐ
コンセプト逆の方が面白かったんじゃないかなぁ
設定と絵はジャンプっぽく内容は青年誌みたいな感じ - 123二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:30:02
- 124二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:32:46
- 125二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:33:41
そらキー坊育てたのが血のつながりの無いオトンやもの…