- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:28:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:47:05
配信がだいぶ身近なものになったからね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:48:54
扱いに気を使わないとネットで叩かれるから
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:00
メディアとしての強さがそのまま反映されてる感じ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:21
ヒロアカ読んでなかったけどそのイケオジ配信やってたんか
世相が反映されるよね創作って - 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:57:49
「売れないから手当たり次第なことやってる」パターンもあるからね
ジェントルは人気ないけどなんか実力がマジ - 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 13:59:52
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:00:50
このイケオジっぷりでそんな感じなんか草
漫画買うわ - 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:02:30
行動力の化身…!!
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:03:26
ジェントルはやる気がから回ってるだけでちゃんと鍛えてるんだよ…たぶん
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:04:12
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:40
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:07:59
ジェントル好きって言うとファンからだいたい笑われるの涙が出ますよ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:14:08
下二人に関しては能力規模がデカすぎる
実況配信で世界滅ぼしかけた奴と実際に滅ぼした奴とかこいつらだけで配信系ボスキャラの平均値爆上げしてるんちゃうか - 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:03:04
真ん中は背景が賑やかだったり本人が至極楽しげなのが好き
時期とか特に何も言われてないから本編の件の後だったら良いなと妄想してる - 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:17:34
実況配信をバトルに落とし込んだ作品とかも増えたしな
そうなると敵や敵のボスに強キャラ実況者が増えてくるのも当然と言えば当然 - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:22:49
ストーカーじゃん。仕事サボって何してんすか
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:09
配信キャラって昔はだいたい祠壊して呪われるモブだったな…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:35:32
ホラーでは犠牲者枠として便利な存在よね
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:39:15
まだそこまで力はないやろって思われてた時期は三下が多かったけど現実が思ったより翻弄されてるから相応に強くなった感ある
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:42:23
一時期流行ったPOV映画も立場の向上に一役買ってると思う