- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:04:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:15:33
ホヨバのゲーム全般はこれに当てはまりそうだけどな
日本語が若干クセあるのを除けば - 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:19:00
ジャンルにこだわりは特にない感じ?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:21:12
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:48:36
アークナイツ…どうですか?
FGO同様に盆栽ゲーで育成がちょっと大変だけど、最近は運営が育成パックや星6交換券なんかを頻繁に配ってくれてる
ストーリーに関してはまるで広辞苑みたいな分厚さの世界観設定資料集が出されるほどによく作りこまれてる
ただ人によってはかなり陰鬱に感じる内容になってるからそこだけ注意。
ゲーム性もかなり面白くて、ジャンルとしてはタワーディフェンスなんだけど使うキャラによって非常に幅広く遊ぶことができます。星1の低レアでも場合によっては大きな活躍をしてくれるのがこのゲームの面白いところ
キャラもめっちゃ可愛いです。多すぎて全部は紹介できないけどとりあえず自分の推しはスズランとウォーミーです。
イベントもそれなりに開催されてますね。なんなら今週新イベが来ます。
ガチャはそこまで課金圧高くないです。なんならコーデに金をとられます
まだまだ言いたいことはたくさんあるけどとりあえずおもろいから遊んでみてくれ!
(長文ごめんなさい) - 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:53:49
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:01:17
微課金をどこまでとするかだが、アークナイツは4/24から春の大感謝祭として色んなパックとか3000円で指定の範囲内の星6指名券+10連券ついてくるパックが販売されるから気になったら対象を覗いてみるといいよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:04:55
そこまで課金するつもりはないんよな〜よっぽどハマらない限り買うとしても1000円程度までの安いパックでほぼ無課金くらい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:25:07
Limbus Companyを推したい
スレ主の要望に応えられるかを分かりやすくしてみた
・やることが多くて飽きない→〇
周回要素やイベント、高難易度チャレンジが存在する
しかも周回に関しては色々なコンセプトで組ませる工夫があるから、揃ってきたら別ので周るってのも出来るし、後述するけど周回はする程お得だったりする
さらに最近周回でアチーブメントも追加されたぞ!
・イベントが活発で運営も熱心→△?
目立ったリアイベはTGS位だが、ちょくちょくグッズも出している
ゲーム中のイベントのことなら、本編にちゃんと絡む幕間の章という感じで実装されてるし、運営の熱心さも中々のもの(完結するまでは確実に運営し続けそうな安心感はある)
・ストーリーがしっかりしている→◎
前々作のLobotomy Corporation、前作のLibrary of Ruinaと、超重厚なストーリーを手掛けたProject moonの出すゲームなので、信頼していい(ただし、闇の深さは中々のもの)
・キャラクターが可愛い→◎
個性豊かな12人の囚人が出迎えてくれる!心情描写もしっかりしているし、何より声優さんの演技も迫真!韓国語ボイスなのは最初気になるかもだが、気が付けばそれ以外考えられない
・人口が一定以上いる→◎
やはり前々作、前作とストーリーを続けてきたので、その過程で沢山のファンを得ていると言ってもいい
・ゲームとして楽しい→〇
最初は慣れないかもしれないが、普通のRPGでありがちな内部処理を殆ど見せているようなものなので、手札と戦略を考えて戦闘するのは楽しい(技を指定したら後は自動戦闘でキャラがわちゃわちゃ戦ってくれる)
ただし、このゲームは難易度が高いので、よく文章を読む癖を付けておかないと苦労する
・ガチャが回しやすく微課金にも優しい→◎?
ガチャは比較的回しやすく、周回ダンジョンのプレイボーナス石とアプデ配布石を合わせると、まあ10連には少し届かない位の石は毎週手に入る
さらに、毎シーズンにはシーズンパスが存在するのだが、周回ダンジョンをする事でポイントが溜まってボーナスを貰える
しかも、超過報酬は欠片ボックスというアイテムが貰えて、そこから出る欠片を一定数集めれば、なんと人格(装備みたいなもの)を交換する事が可能!一応の制限はあるものの、これがガチャを引く意義を失くしている側面もある