【ネタバレ込み】近年のコナン映画の犯人ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:27:57

    色々なキャラクターを活躍させる都合上かなりスペックアップしたな……って思うようになった
    特に今回の映画の犯人とか割とギリギリの場面多かった気がするし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:30:21

    やってることのデカさ以前に
    基礎スペックが全方位に馬鹿高いからな<今回の犯人

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:32:15

    今回は公安という立場があるからスペックの高さには理解がしやすいようになってる
    それでもやっぱなんか高えし厄介だったな…ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:32:22

    銃の扱いと体術、運転スキルの三つは映画犯人する上で必須技術になりつつある

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:33:44

    格闘◯
    射撃◯
    運動◯
    運転◯
    知能◯
    情報◯
    みたいな感じで全方位隙がないタイプだったもんな今回の犯人

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:34:39

    >>4

    最上位勢のおっちゃん、赤井さん、京極さんを除いたラインを物理戦でとれるようには作成されてるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:36:39

    ここ5年の緋色・ハロウィン・黒鉄・100万ドル・隻眼の犯人って全員ドラテクエグいよな。緋色はキャメルとやり合えてるし、黒鉄・隻眼は言わずもがなだし、唯一描かれてないプラーミャも絶対上手いだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:38:16

    >>7

    ドラテクはまずスケボーコナン振り切らないと行けないからね

    なんなら最近は蘭ねーちゃんとスケボーは一定の足切りラインになってきてるまである、活躍してないわけじゃないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:26

    純黒以降で犯人の戦闘力ゼロなのはから紅の恋歌とゼロの執行人くらいか?
    あとはみんな身体能力かドラテクがぶっ飛んでるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:41:42

    基本1人で複数人を相手どるようになったせいもあってかシンプルに能力上がったよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:43:09

    >>8

    犯人強くないから紅ってどんなスケボーアクションしてたっけ…って思い出したらパラボラアンテナで大回転してたやつだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:44:36

    スケボーはダイナミックアクションできる強みはかなり残ってるけど最近は耐久性が目立つようになってきた気がする
    まあ斬鉄剣に斬られた時から思ってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:46:37

    >>5

    格闘は銃有利あったけど蘭の奇襲に対応できてるしかなり高いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:50:50

    >>12

    斬鉄剣はアレに勝てるやつを探した方が早いくらいにはインチキじゃねえか!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 14:55:01

    今回は相手取る人間が公安、高明、大和、おっちゃん、コナンだから特に高かったように感じるところはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:03:51

    組織関係者はまだいいけど冷静になるとあの犯人なんかスペックおかしかったな…ってなるやつは最近多いよね
    作品としては面白いんだけどさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:15:17

    対蘭ねーちゃんという点では今年の犯人はピンガと互角レベルの格闘力あったな

    警察とはいえ黒の組織のコードネーム持ちと張り合えるレベル

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:22:22

    情報アドがかなりあった(公安から情報中抜き、特製ライフル拳銃など)にしてもまあ明らかに実力ないと発揮できないよな…ってなるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 15:52:58

    劇場版の犯人補正でエグいレベルのステボーナスかかるからな…
    世界的犯罪者のプラーミャピンガあたりは分かるけど、FBIの包囲抜けてカーチェイス繰り広げる技術職のメタボおっさんとかコナン平次キッド3人同時に相手して圧倒できる重病の爺とかどうなっとんねん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:20:05

    日下部検事も戦闘能力はないけどデフォで検事なのに加えて裁判記録を参考にするだけでIoTテロとNASAへのハッキングできるのはちょっと頭脳のレベルがおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 16:22:48

    >>15

    このメンツだと戦闘力的なので言えばおっちゃんが1つ抜けてるのもあるけど装備差もあるとはいえ大和や孔明に有利安定とってたからね

    物理戦がシンプルにかなり強いしステ高い

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:05:39

    >>21

    それこそ3人で作戦もちゃんと立てた長野メンツが苦戦するくらいだったからな

    武器のスペック差あるにしてもかなり強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:51

    >>12

    戦車も真っ二つに斬れる剣に耐えるスケボーって何?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:21:21

    公安ってのもあり証拠があんまり残らなく今回は大和警部の記憶が唯一のカギだったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:23:56

    >>14

    斬鉄剣に切られて驚愕する阿笠博士印象に残ってたから去年のカドクラがバッサリ切ったのびっくりしたわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:25:03

    今回は装備ボーナスに加えて、隠れ公安で情報ボーナス+基礎ステ高って犯人スペックの高さの説得力あったと思う
    メインの相手が長野県警の3人とは言え、大和は隻眼に足負傷+発作デバフも入ってたし、おっちゃんと蘭姉ちゃんは基本ステゴロ制限だから武器有利取れるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:25:18

    第一作の時点で教授たった一人で爆薬盗み出して建物や線路上に仕掛けたんですか!?となるからなかなかハイスペック

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:26:44

    から紅と紺青の犯人は常人寄りだよね
    紺青は被害規模がおかしいことになっただけで

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:29:57

    >>21

    明らかにあの山に慣れてる感じあるから

    真希さんの墓参りしに何回も登ってるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:31:51

    今作の犯人バイクの身のこなしとか雪蹴って目眩しとかクライマックス直前の逃亡時に爆弾投げ入れる動作とかかなり動きがカッコよくて妙に見入ってしまう
    闇堕ちするまでは社会の裏側で悪い奴らとバチバチやってたんだろうな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:41:32

    どこからか爆弾を入手して人知れず設置するのは基礎スペックみたいなところある

    >>27

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:43:57

    高明が動けるの意外だったわ
    強引な捜査の強引があのタイプとは思わんかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:49:40

    >>22

    武器性能差はあるにしてもちゃんと長野3人が奇襲じゃなく迎え撃つ前提だったのに相手してたのおかしいよな…

スレッドは4/22 07:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。