- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:20:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:21:38
むしろゴリッゴリに死んでるくらいの描写だと思ったけどそういう捉え方する人もいるんだな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:22:18
散々いっているひといたけどソース出されて逆ギレしてたよ
集団幻覚の見過ぎで原作を受け入れられないんだな - 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:23:23
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:24:20
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:24:32
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:25:04
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:26:25
というか赤井がそれをしようとしたけど上手くいかなかった結果が本編だしなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:27:57
クッソ高明に都合のいい夢で心を安らげようとしてくれた感じだよなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:28:27
トトロの都市伝説とか信じてそう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:31:30
アレってようは高明が穴の空いたスマホ受け取ったときからずっと半ば景光の死を確信しつつも
どこか「これは死を偽装するための工作の一貫で、弟は優秀な仲間の手を借りてどこかて生き延びてるんじゃないか。
事情があって顔を出せないだけでいつか故郷の長野に帰ってきてくれるんじゃないか」って願い続けたことを今際の際に見て
でも自分の願望が見せた幻であることを確信してしまった
ってシーンだろうからな - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:37:31
生きてたら安室と赤井のあれこれ茶番になっちゃうし死んでるでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:41:01
世の中には一定数話が通じない人はいて、リアルじゃ関わることは無くてもネットだと嫌でも目に付くことあるよねって
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:41:43
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:49:30
この作品に当事者の赤井もスコッチと高明に会ってて安室のように他人のフリせず話せる世良もいなかったからな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:49:40
この先臨死体験で毎回登場しそう
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:50:10
茶番になる云々というか
・バーボン(降谷)が屋上駆けつけてる→赤井は組織の人間に邪魔されないようFBIの仲間に人払いをさせてたわけではない
・FBIがバーボン公安バレまで日本警察の潜入捜査を知らず、処罰覚悟で日本で無認可捜査をしていた→赤井は屋上当時FBIに保護要請してたわけではない
・降谷(後に幼馴染で親友と判明)が直接スコッチの身体に触れて耳に血が付くほど接触してる
・赤井は降谷より先に屋上を立ち去ってる
・降谷は後に穴の空いたスマホを回収してる
以上の原作にある描写から、FBIの協力で証人保護プログラムを受けた説も遺体入れ替えや仮死トリックも成り立たないよね、という - 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:07:07
- 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:13:20
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:21:05
諸伏景光は死んでますよと念押しした感じある
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:25:08
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:47:44
本当に同じ映画見たか疑問になるような感想を言う人間はいる
そういう人には下手にさわらずに離れるのが正解よ - 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:49:51
たまに見かける公式のソースを貼られても
自説をゴリ押しする層はよくわからんなーって思う
自分が原作しか見ないから尚更… - 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:50:38
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:51:47
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:52:45
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:53:07
ラム影武者説とかと同じでとにかく通説のどんでん返しを期待するタイプの人もいる
ベルモット編の衝撃再びみたいな - 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:54:44
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:57:01
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:58:30
沖矢=赤井と景光の二人一役説とかもあったな
沖矢が世良にヒップライン発言したときに赤井さんなら実の妹にそんなセクハラめいた発言や人の体型について口出すようなことしないからこれは景光!みたいな
いや景光こそ過去描写見る限りセクハラ発言と縁遠いタイプだろ、となった - 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:00:38
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:04:49
ミサオ=ラム説みたいに結果的にハズレでもめちゃくちゃ辻褄が合っていたとかならともかくスコッチ生存説は最初から無理があったし、2018年の段階で作者の回答が出ているから流石に死を受け入れろ…と思う
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:06:57
景光の人となりがわかる度に生き返って降谷と高明の所に行ってやってくれ〜って思っちゃうから生きていて欲しい気持ち自体は分かる
でももう明言されてるし生きてたら赤井と降谷の確執とか色々茶番になるしなあ - 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:09:16
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:12:13
景光が生きてたら降谷の「残された者」としての立ち位置が色々と中途半端になると思うんだけどな…
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:16:49
「公式が勝手に言ってるだけ」っていうのはむしろ厳密に公式と自分の妄想の区別を付けてる人間が開き直って吐いてる台詞なんだけどな
公式がそう言ってるのは重々承知だけど自分の中ではこの妄想で行かせてもらいますをオタクらしい無駄に強い言葉で表しただけ
厄介なのは公式がいくら言っても「公式の描写で自説が補強されてる」という妄想を深めていくタイプ
阿笠博士黒幕説とかにも似たタイプの人が付いてる気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:32:11
ゴール・D・エース理論か
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:43:22
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:48:36
まあ実際映画だけ見てる勢だと分からんと思うよ
ハロ嫁も景光の生死が公的には曖昧なことがプラーミャの動きに影響与えてたし、そもそもコナン自身が赤井と安室の確執の原因としてのスコッチには全くたどり着いてないから死に様も語りようがないし - 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:51:36
実は生きてました展開をやり過ぎて死を信じてもらえないスコッチに悲しい現在……
- 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:22:04
100巻超えてる原作の内容をきっちり覚えてて作者のインタビューもきっちり読んでる層は少数派だろうからな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:27:51
ぶっちゃけopに死んでいるらしい……みたいな言い方されていたから死んでいると見せかけて生きているなと踏んでいた
あの山男に勘助が雪崩から救われていたとか言い出してあっこれ死んでいるわと確信した
Cパートで急に公安の話し出したときは身構えたが - 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:31:15
- 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:33:24
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:35:22
- 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:29:43
ハロ嫁の描写がちょっと混乱させてるとは思った、わざわざプラーミャに聞かれたときコナンがメガネ光らせて黙る必要はあったのかって
ただ隻眼は明確な否定に感じたから生存説言ってる人いるのは1と同じく驚いた - 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:40:29
ただ隻眼自体も高明の幻想シーンで否定しているとはいえ演出でミスリード狙ってた部分はあったと思う
>>44とか犯人と思われる人物がライフル使いだったり山に慣れてる設定だったり証人保護プログラムだったりで
ライフル使いは犯人に見えて実はミスリードで、異次元の沖矢みたいに商人保護プログラム受けて顔と名前を変えた景光が裏で立ち回ったりサポートしてたのでは?って思ってた人もいたみたいだし
原作読んでたら違うと分かるけどハロ嫁→隻眼だと結局生きてるの死んでるの??ってなってそう
- 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:44:15
インタビュー込なら断言されてるんだけど映画とかだけ追ってると去年のアレとかあるから余計にね…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:56:45
ここまでくると生きててよかったねじゃなくて周到に隠し通した公安的恐ろしさの文脈になるなぁとは思ってる
個人的には公安警察諸伏景光の暗黒面が見れることを期待して最終回まで生存説は捨てないでおくつもりだけど、相当な無理あるし悪趣味だしやらんほうがいい展開だとも思う。
赤井の生存は確信できたのにスコッチにそれをしなかったのがもう答えだろ。遺体の処理って降谷? - 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:45:09
映画見終わった後に前の女性二人が「マジか……死……確定……?」と魂抜けたように呟いてた
原作者が前から死亡確定言ってるんだけどなと思ったけどそれでも生存説唱えてた人でも「死んだ」と突きつけられたんだな今回の描写で
ファン云々よりもいつも冷静な孔明もあの幻覚見るぐらい弟の死が信じられなかったし受け入れ切れてなかったんだなと涙腺にきた - 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:52:04
そりゃそう
映画しか見ないようなライト層ならスコッチ生きてるんだって思う人は当然いると思うんだよな
スコッチとかのファンでもなければ公安の人間で死んだ疑惑あるんだとしかならんだろうし
いちいち作者が生存してないよとか言ったって調べんだろうし
- 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:55:23
考察班は好きにすればいいと思うけど、描写されたことしか信じない俺みたいな人間に裏の裏の裏とか、クソ細かいことをこうこうこうでさーって語るのはやめて欲しい
- 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:56:25
急にどうした?スレ間違えてない?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:12
映画しか見てなくて景光よく知らないならまだわかるけど景光推しです!って言うなら死んでるって考えられないの不思議
- 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:06:56
- 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:26:54
死ぬために銃撃った景光と生きるために銃撃った高明で対比になってると個人的に思ってるから死んでると思う
- 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:12:13
今の人気ならこの展開はありそう
- 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:18:12
スコッチ周りのこととかコナンが知る由もないから映画冒頭の説明も諸伏景光って警察官が居たけど死んでるらしい…くらいしか言えないんだな
確かに映画だけ見てたらなんか意味深な感じだな - 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:20:18
- 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:23:39
私もそう思ったわざわざ登場人物紹介で紹介してるし
- 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:25:41
読者目線だと景光死んでることも理由も分かるけど紹介してるコナンはそこら辺知らないもんね
- 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:28:18
30年やってて100巻超えの漫画だから知識量に差が出るのはもうしょうがないんだろうな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:39:47
警察学校組として推してる人は赤井やFBI周り苦手な人も多くてむしろ生存説地雷って人が多かったな
原作の描写からFBIによる保護が一番不可能なのに生存説の定番が実はひそかに赤井(FBI)とスコッチと協力して組織やバーボンを欺いてて〜みたいなヤツだから
今回の映画でも高明の夢という形であっても>>6みたいなセリフが公式で発されたことが辛い…って人もいたし
- 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:48:51
映画前はワンチャン生きてるかも!?って人居たが
あの映画内容で実は生きてるだったらおかしいだろと流石に思った
もし仮に生きてたとしても、あの内容で生きてると確信出来る人は電波拾ってるとしか… - 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:49:35
コナンが諸伏景光(高明の弟で故人)=スコッチと知るのは原作でやるだろうから映画ではっきりさせる訳にもいかないんだろうな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:55:40
- 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:00:09
コナンって景光のこと元公安で高明の弟ってことしか知らないんだっけ?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:03:41
- 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:20:04
鬼滅映画の影響かで高明が幻想の弟を撃ち殺しやしないか怯えてたひとがいたの可愛かった
- 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:21:13
死の間際にいる人間が都合のいい幻想を振り払って意識を取り戻すってよくある演出だと思った
- 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:21:27
- 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:23:58
- 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:25:22
- 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:33:23
- 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:45:04
- 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:05:14
- 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:09:37
無理目なのは理解してるけどワンチャンで期待してる人は批判する気にならんな
そういうキャラは自分にもいるし - 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:34:35
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:54:58
生存説、特に赤井が密かに匿ってる説を徹底的に潰しに来たな~って印象
降谷(公安)がこっそりどうにかしたパターンならまだしも赤井が匿ってるパターンは「原作の描写はなかったことにして忘れてください」を挟まなきゃ無理にも関わらず妙に根強いし - 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:40:32
ちゃんと青山先生が死んでますってどこかで断言してなかったっけ?
- 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:06:10
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:19:40
- 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:11:03
しかしまあ父親の仇打ちが目的のはずの怪盗キッドの父親が生きてましたをやっちゃったから青山先生の話を話半分に聞く人の気持ちも分からんでもない
- 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:11:55
これで生きてたらむしろ気持ちよく作者に騙されたってことだから嬉しいかも
- 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:11:39
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:56
痛いのはわかるけど5のヲチスレとかでやっててくれよ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:45