- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:21:51
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:28:25
ドラクエのナンバリングは安定して面白いよ。11は集大成感あるけど。4~6は世界観共通してるから5が楽しかったら是非やって見て欲しい
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:33:36
11から遡っていくと色々不便に感じて大変そうではあるが楽しんでいるならなにより
昨今ターン制コマンドバトルは色々言われることもあるけどコマンドなりの良さがあるよね - 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:35:50
スマホあれば11以外の普通のナンバリング網羅できるのは間口広くていいよね
9はローカル通信前提でリメイクされないのが惜しい
10はMMOだから毛色違うけど7章の内2章分まではオフライン版あってスマホでやれる - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:41:23
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:41:28
10は長く運営されてるだけあって今だとストーリーのボリューム凄い事に成ってるけどオンゲーならではの不便も多いからオンゲーに慣れていない人はオフラインがおすすめ。
オンラインへの導線目的だろうしVer3以降は出ないんかなぁ…ストーリー凄い良いんだが - 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:47:34
やだなぁちょっと似た格好してるだけの旅人ですよ(棒)
キャッチコピーに「強き心は、時を越えて」とかあるけど - 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:49:53
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:04:28
主人公がバギ覚えるんだ、勇者ならギラとかだと思ったけど
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:05:13
おっスマホ版いいね
とある便利アイテムのおかげで遊びやすいんだこれが - 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:06:10
匂わせ死
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:07:25
ダイだってバギグロス使ってたからよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:09:00
11にあった勇者専用の王者の剣もバギクロスだったしまあそんなもんやで
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:10:15
なんならSFC版では主人公しか使えんからねバギ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:15:00
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:16:32
サボテンやホイミスライム出てくるの早ない?
痛恨多くて乙る乙る - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:16:33
- 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:17:28
- 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:18:36
バギとか勇者の呪文とかのお話については今作の根幹に関わるのでお答えできかねる……
真実を知るときがいつか来るさ - 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:20:29
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:21:54
基本ナンバリング全部面白いのはすごいと思うんだよねドラクエ
あそこはリメイク後の改変が〜とかでもリメイク前のでプレイするのはそもそも難しいし大変とか多少のブレはあるけど - 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:23:09
1と2はその内リメイク出るから後回しでも良いかもね
やったらやったでゲームの進化を楽しめるだろうけどな - 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:28:20
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:29:59
1は原初のRPGを体験する意味では面白いぞ 64kbであれ作ったとかいう
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:31:26
まあ実際デインは勇者の魔法で合ってる 他の下級呪文はまちまちだけど
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:34:55
デインが生まれる前の原初の攻撃呪文がギラで
8と11の主人公がベギラゴン使えるから
デインに次ぐ勇者攻撃呪文はギラなイメージ
そして3、4勇者のイメージからサブにメラ、イオ系
ヒャドバギドルマは勇者系イメージない - 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:36:54
そうだ、11ではルーラが何処でも使えるから勘違いしてた...キメラの翼とかのワープって屋内では使えないんだ...
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:37:53
5は特に移動の仕様が特殊だよね
ルーラとキメラの翼の仕様が別 - 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:38:29
意外と作品ごとに主人公の得意な下級呪文分かれてるんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:39:53
まだリレミトの価値があった時代……
ルーラの消費MPが重かった時代……
ふくろがなかった時代……
いや後者ふたつはリメイクでは改善済みだけどね - 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:04:06
- 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:08:16
- 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:09:16
音楽の良さは初代から今に至るまで折り紙付き
当時50代でベテランだったすぎやま先生が
20や30の若者達に混ざってゲームして場面場面に合う曲を作ってくれたのは
今のゲーム音楽界隈の発展に大きな影響を与えてるのは過言でないはず - 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:10:19
妖精の国クリアか
そしたら次はアレか
どんなツラいことがあっても負けちゃダメだぞ - 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:12:38
まだまだ発展途上ドットだったSFC
一作品にしか使われない形式なのが惜しかったデフォルメ3DのPS2
安定したドットのDS&スマホ
どれも良い演出してるのがドラクエ5 - 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:14:06
勇者の冒険って王道ストーリー進みながら、割と尖ったネタ仕込んでくる
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:20:12
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:22:10
ドラクエは割と人間は愚か展開キメてくるから困る
末路も色々だから油断できないぜというのは
11やってれば割と理解してることと思う - 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:27:50
ナンバリングは本当にハズレないよねドラクエ
順位つけようとすると個々人の好みでめちゃくちゃ違いは出るだろうけど
個人的に一番心に残ってるのはなんだかんだで7だわ - 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:39:21
思い出補正もあるんだろうけど9もオススメ
5クリアしてDS持ってたらぜひやって欲しい - 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:40:04
序盤にマホトラ、ホイミを使ってくるスライムナイトを許すな。
- 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:40:41
妖精の国のしんみりする終わり方大好き
- 43二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:42:38
スライムナイトには痛恨もあるぞ!
まあ仲間になればもっと強いんだがな - 44二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:44:27
- 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:45:55
初回は何も考えずボロンゴだったな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:51:17
- 47二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:58:08
- 48二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:59:15
未だにボロンゴってどういう流れで決まった名前なのかわからない
- 49二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:02:31
初回はプックルでそれ以降はチロルだなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:03:42
- 51二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:04:45
- 52二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:05:36
- 53二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:05:46
- 54二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:06:12
- 55二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:01
- 56二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:11
ネタにでもしないとやってられないからな
特にムービーのついたリメイク版は心にくるものがある - 57二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:17
あんなに強くて優しくてちょっと抜けてるとこもある愛すべき親父殿が
自分のせいで……というつらすぎるシーン
でもどうあがいても回避不可だこの流れという無常
パパスと一緒に全部蹴散らしてから脱出するは増援湧き続けるからじり貧だろうし - 58二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:18
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:09:42
もうCVが中尾さんで固定化されたんだけど
パパ...