- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:30:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:31:00
どっかの掲示板だっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:31:24
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:31:29
ふたばが2ちゃん(当時)じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:34:16
描いてた人は知ってるけどどこで描いてたかは知らない
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:34:37
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:37:39
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 18:39:46
謝謝
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:32:06
X探したけどその画像は無さそうだな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:39:04
元のコピペあったこれの出展元探せばあるはず
281 [sage] 投稿日:2018/08/29(水) 14:11:09.72 ID:hPH
ここから最新刊まででも弱いものいじめか、身内でヤラセの戦いしてるだけだからなあ。
何というか中二病の人間が、アリ相手に「ゴッドフット」とか言ってアリ踏みつぶしたり、
十階位魔法「ゴッドウォーター」とか言ってアリの巣穴にホースで水流してるのを見てる感じ。 - 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 19:55:02
なつかしいななんJにいた絵師でゲルニカとかそんな感じの名前だったような気がする
当時100ワニ辺りで投下した風刺で反転アンチ化したなんJに叩かれまくって消えたんだわ - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:05:51
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:06:33
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:08:13
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:19:35
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:25:16
- 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:27:28
- 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:28:38
ふたばやろなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:35:19
- 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:53:06
- 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:59:13
なんの参考になったのかはわからんがそれなら良かった
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:01:36
実際はデミとアインズの位置逆でアインズはドン引きしてるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:44:12
バハルス帝国のジルクニフっていう金髪の皇帝がいて
そいつと同盟を組んだ時、毎年恒例でお隣のリ・エスティーゼ王国と丘で戦争やるから
今回は助っ人として「全力でやってくれ」と言われたのでその通りにやった
上記の頼みもあり、もしかしたら自分と同じようにゲームから転移してきた奴がいるかもしれないと
見かけたら真っ先に止めるのが定石の超位魔法(発動までの隙やエフェクトがクソでかい)を使ってみたけど何もなく
少し落胆しながら発動時間を0にする課金アイテム使ってさっさと発動させた結果
1.対象となった王国兵士が軒並みバタバタ倒れて死ぬ
2.↑で生贄(即死)となった人数に比例して黒い仔山羊(の鳴き声を出す肉塊と口のような化物)を呼び出す
により、仔山羊が思った以上に召喚できで大はしゃぎ
更に仔山羊に突撃させた結果(アニメじゃ大分ショボくなったけど)更に王国軍が踏みつぶされて阿鼻叫喚
両国共に形だけで大した死者を出さない。ガス抜き目的の小競り合いだったのに
王国軍に甚大な被害が出るし、味方の(見てるだけでいい)帝国軍側でもトラウマを刻み付けられて
思わず敵である王国兵に「逃げろ――!!」等と声を掛けるまでに発展する地獄絵図となり
ここまでやらかすとは思わず、自分がその他の人類国家を敵に回すかもしれないと
ジルクニフの心労の始まりにもなった
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:15:16
シリアスものと勘違いするかもだけど根底はコメディ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:11:10
ゴッドフットにゴッドウォーター…
ゴッドブローだのゴッドレクイエムだのやってる駄女神の同類なのか? - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:32:06
アインズが骨フェイスのおかげで、アインズが「何が楽しいんだこれ…」みたいな顔でクッソつまんなさそうに蟻の巣に水流し込んでて後ろ二人がそれを褒め称えて煽ってる(挑発じゃなくて扇動の意味)原作通りの構図のようにも見えて秀逸に見える
いや話を聞くにそんなつもりで描いたわけじゃなさそうだからただの幻覚なんだけどね