- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:32:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:36:57
どうしてと言われると
一回書いたものをブラッシュアップしたんですから良くなるのは当然ですよね……?
俺はweb版の更新が止まるのが嫌だから買う派 - 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:39:42
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:41:41
あるあるやな
初期の話とか読者の反応見て後の展開変えるからその後の展開に合わせて変えるパターン結構見受けられる - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:42:40
毎日の投稿に追われて書き殴った文章をひと段落して見てみたら「ここら辺直した方がいいよなー」とか「ここら辺もうちょっと盛り込んだ方が自然かな」とか目につか事がよくある
書籍化ってそういうのを直す絶好の好機なんだろうな - 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:53:44
なんだかんだ言っても編集者という協力者の力って大きいんだなって思うよね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:05:26
あたりの書籍化でよかったね
自分が初めて書籍版買った時の感想は
なんだこの薄めたカルピスは……だったわ - 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:09
編集ガチャの当たり外れと絵師ガチャの当たり外れで両方当たりを引くと良作になるからな
厳しいんだ - 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:10:03
編集とかの力もあるし、何より本人の資質もある
Web系で打診した小説を赤入れて返しても修正されずに戻ってくるという話もよくあるから - 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:14:50
アルファポリスの表紙一覧を見てると
絵師だけじゃなくてデザイナーも大事だよなあってなる - 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:44:43
書籍版は徹底的に版権パロネタが無かった事になるんだ
残念だけど仕方ないんだ - 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:47:14
それは当たり編集と出版社に目をかけてもらえているガチャSSR書籍や
大半はWEB版丸々コピペに申し訳程度の追加エピソード足してあるだけのファンブックなんや - 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:59:15
web版と本筋がズレるとほぼwebの方はエタってしまうのだった
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:29:25
小説は面白いから挿絵と漫画版!頼むからもっとやる気出してくれ!
ってなってる