異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ173

  • 117925/04/21(月) 20:41:33

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    ・持ち出しは全面的に禁止です

    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:41:51

    このレスは削除されています

  • 317925/04/21(月) 20:42:06
  • 417925/04/21(月) 20:42:18
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:44:54

    立て乙です

  • 617925/04/21(月) 20:49:55

    【神秘の秘匿者】

    この世には人の理解を超えた“神秘”が存在する

    それは全てを蝕む闇でもなければ、救済をもたらす光でもなく、ただ静かにそこにある圧倒的な真理神秘の秘匿者たちはその神秘を「触れるべからず」とする信念のもとに生まれた教団である

    彼らはこの世では無い石造りの巨大な修道院の奥深くで、厳格な戒律を守りながら隠遁生活を送るその戒律は神秘に触れること、語ること、研究することを一切禁じるものである

    神秘とは「理解の彼方」にあるがゆえに崇められるべきものであり、人知の及ぶ範囲に落とし込むことは最大の冒涜とされる

    彼らは魔法と特殊な魔道具によって世界を観測し禁忌を触れる者を殺し、痕跡を全て消そうとする

    魔法により深く理解しようとした者、空の更に上にある者を観測する者、空間と時間を理解し操作しようとする者を優先し抹消しようとする為アルカナ教筆頭に知恵者が集まる組織から要注意団体として認識され見かけ次第殺すべし広まっている

    神秘の秘匿者の教祖は恐れた「人類が我々を超えることを」だから我々は人類の目を隠し耳を塞ぎ願うどうかずっと愚か者であってほしいと願って
    神秘の秘匿者は魔族が作り上げた組織である


    停滞を望む「ラザハール・ディモス」


    外見: 繊細で骨ばった顔立ち。濃い影のような長いローブに身を包み、その上から魔族独自の装飾が施された銀の鎖が肩から垂れ下がる。目は虚空を見つめるような深い暗闇、瞳の奥に小さな炎が揺れている。


    性格: 冷酷さの中には焦燥と悲壮感が潜む。彼の教義は神秘を守る盾だが、その内実は人類がそれを暴く恐怖に他ならない。「人類は愚かであれそう願う」

    背景: 遺失の時代よりも遠き時代より生れ落ち神秘を崇拝し崇めていた、だが原初の悪魔が魔法を人に解き放った。神秘が失われる足音が響く中、ディモスはその恐怖を心に刻み、長い年月を超えて今も行動を続けている。


    能力: 魔術の行使に長けた人物であり忘却の魔術と命無き動く棒切れを生み出す魔法を得意とし、禁忌に触れる者を罰そうとする

  • 717925/04/21(月) 20:51:59
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:52:33

    ありがとうございます
    とりあえず全世界でなくなったので大丈夫です
    ユロデヴィが島にある理由って深淵を開けるのが危険だからだけでなく、神秘の秘匿者対策なのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:54:51

    これならどうしてこの技術、知識喪失したん?のアンサーになるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:58:52

    ヂロイザまじでカエルム消えさせないよう頑張ってたんだな多分
    知的種族(蛮族)来るまでの間意識だけで
    いや一人奮闘してても頑張ったなとはあんまりからないな何故だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 20:59:53

    >>9

    そこはそもそも大きな基盤が一気に無くなったところに災害と魔物ラッシュがぶつかってっては言ってる

    遺失の時代とは多分関係ないんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:05:23

    >>10

    エルニアを強く保ってくれた=それだけ魔王も魔物も狩りまくって知的種族の住みやすい環境を作り続けたって事なんで人類に対する貢献はものすごいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:23:12

    そういえば根源を目指す錬金術師ってネームドにどのぐらいいたっけ
    デシレーなんかは自分の為って感じだったし今のところマコトぐらい?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:25:59

    シルフィーヌ一世

     第十一軍団《セクリト》初代軍団長。第二十軍団《パルゼナ》軍団長。エルニア帝国「第二代皇帝」。アヴェントゥラの長子。アデリーヌの姉。
     母より最も信を置かれた子で群臣や民衆からも後継者として期待されていた。ただし母のような規格外の力は持たずあくまで「優秀なエルフ」どまり。軍団長としても第十一軍団創設過程で組織運営の力を見せたが第二十軍団での戦功は周囲の期待ほどは振るわなかった。その分を行政経験で補うことを目指し、いくつかの植民都市の建設を指揮している。勅許自由都市ジルブニスブルクもこの際に建てられた。
     アルカナ団により帝都が陥落すると、母の首級を陣営に投げ込まれたことが精神的決定打となって戦意喪失。「自らの皇帝即位を宣言した上で和平交渉を行い戦争の終結を試みる」という意図のもとで帝都イルニアを占領するアルカナ団に軍団まるごとの降伏を申し入れた。
     これに対しアルカナ団は応じようとしたが、降伏に反対するエルフたちによって暴動が発生、暴動は内戦に発展し、第二十軍団も崩壊して帝都を含む南イルニア地域は無政府状態に陥った。消耗していたアルカナ団は泥沼の内戦に介入することは不可能と判断して南イルニアから撤退、こうしてアルカナ団の蜂起は終わりを迎えたのであった。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:27:21

    >>13

    根源を目指す錬金術師というか根源を目指すのが錬金術師というか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:29:54

    >>14

    この人は二世のお母さん?だったらエルニアから現代までの時間が1000年無いぐらいになりそうだけど大丈夫?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:31:03

    >>16

    「アデリーヌ」でwiki検索ぅ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:31:11

    アデリーヌちゃんって長くて200歳(死は恐らく遺失前?くらい)だったはずだから第十一軍団《セクリト》できたのって最近?

    姉だしだいぶ年が離れてる可能性もあるか

    ウッドエルフの里に着く前に死んでるのと遺失でアデリーヌ子孫とウッドエルフ協力なんて話は上がってたはず

    ウィリディス・シルヴァ - アルカナアリアwiki【4/4更新】【名前】ウィリディス・シルヴァ 【種族】 ウッドエルフ 【性別】女性 【所属】リンデルの森 【職業】ウッドエルフ族長 【髪色】 緑系列 【一人称】あたし 【二人称】きみ 遺失の時代時のウッドエルフ族長...w.atwiki.jp

    https://w.atwiki.jp/arcanaaria/?cmd=word&word=%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8C&pageid=348

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:31:21

    >>15

    ぶっちゃけ根源をガチで目指してない人達も居るし根源とか関係ねえ便利な技術だ派も結構居るんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:32:19

    >>17

    あはあ

    この人の名前を後世に伝えてって感じか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:34:01

    >>18

    十一だから割と早い部類だと思いますよ

    前の年表案に則るとメシェレウ侵攻前だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:35:28

    エルフだからタイムスパン長いしアヴェントゥラが出産で体力ゴリゴリ落とすのは国防上の激ヤバイベントだし歳が離れてても多少はね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:36:13

    >>21

    ってことは姉と妹の年齢差100歳くらいは余裕で離れてそうだな

    どんだけラブラブだったのかそれとも………まあアヴァントゥラの恋事情そこは決めないほうがいいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:38:48

    取っ替え引っ替えしたのかもしれん(適当)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:39:43

    >>23

    ラブラブってよりは仕事としての意味合いがデカそう

    ワンマンなのは気にしてるだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:39:55

    まぁ女帝だしそれぐらいしてても……と思うが好き嫌いわかれそうな解釈

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:41:37

    とりあえずノルザンツとの子はないし恋愛感情もないということで(早口)
    いっそwikiにもそう書くか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:42:17

    まぁ旦那さんはヘッカ枠なので各自好きなように考えればよろしいかと

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:42:54

    >>26

    逆にこっからアヴェントゥラがデレデレする相手生やす方がオリ主みたいになりそうで怖い

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:43:02

    とりあえず100年以上単位で1世とアデリーヌは大きく年齢が分かれてるってことで良さそうだね
    他の兄弟姉妹もいても美味しいけれど一旦置いておいて

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:44:03

    >>30

    まあ歳離れてることにすると色々楽かと思って長子設定足したところはありますあります

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:44:32

    >>27

    ノルザンツはアヴェントゥラに旦那が出来た時、「あのゴリラに旦那が?!」ってひとしきり驚いた後に祝福してるイメージ

    なおゴリラ呼ばわりしたからその場で〆られてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:44:35

    何なら結婚せずに自分の分身としてホムンクルス技術で生み出したのかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:45:10

    >>29

    それはたしかにそうかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:46:13

    それやとハーフ種族の件に引っかかるので
    シルフィーヌ2世にまで繋がらない全員実は生き残りエルフはホムンクルスですなどんでん返しは除いて

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:46:30

    ずんずんずんだもん

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:46:56

    あの人なら魔法でズムッっておなかの中になんか入れて生みましたとかでもおかしくねえんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:47:39

    まぁ古代エルニアの技術なら単為生殖ぐらいちょちょいのちょい……なのか!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:49:30

    まあそういうの研究する研究家まではいそうである
    クローン技術とか機械で受精させて妊娠とか豚の子宮にいれておくとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:49:54

    アヴェントゥラは結婚や子育てといった「人並みの幸せ」を犠牲にしていてほしいです(過激派)

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:50:42

    >>40

    結婚も子育ても政治的な都合とか理由付ければ「人並みの幸せ」は犠牲にできるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:52:45

    最大の無防備になるタイミングを無くせるとなると割と合理的だしやりそう感あるのよね


    >>40

    最後にエルフの保護を約束されてほのかに笑うぐらいであって欲しいです

  • 43◆cUrv0Deweo25/04/21(月) 23:19:14

    フォンターナの墓場事情
    フォンターナに置ける墓場は死者の一時の拠点ではあるがいずれ魔力に変換され、精霊となる、精霊に還ると言われているため、基本的には生者の気持ちの吐き出し場所
    そこで吐き出させることにより、悲しみや辛さ、後悔を一箇所に集めることにより、悲しみにより生まれる魂妖の発生箇所を絞り、魂妖を町中で生まれづらくする知恵でもあった
    また、メインの墓場はドルフィア湖から見て南の離れに存在しており、ドルフィア周辺の都市からは少し離れているが墓からは都市が見えて、走ってすぐに都市に向かえて、森の奥には行かない距離

  • 44◆cUrv0Deweo25/04/21(月) 23:23:13

    これってどういう事?
    「1年くらいならまだそこに死者は残っているかもね」
    「でもそれ以上経過してたらとっくに魔力に還って精霊になってそこには居ないよ」
    「でも気持ちを吐き出すのはいいんじゃない?いないけど吐き出すことで救われるんだろう、でも吐き出すなら都市の真ん中ではなくとっくに死者は居なくてもここにしな」ということ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:43:10

    ベルファメット・グランヴォーゼン
    概要
    悪魔と契約し特殊なゴーレムを製造する魔法を手に入れた後即座に悪魔を排除した国家元首
    特殊なゴーレムを軍事や労働に使い権力を自分1人に集約させ急速に自身の国家「アマルガム王国」の発展に成功し技術大国に進化させた
    性格は強引で傲慢、国家第一主義で怠惰と堕落を許さない発展主義者

    アマルガム王国
    元々錬金術師を多く育成していた国で進んだ技術を持っていたがイルニクスの新なるレガリアの勢に敗れ低迷化したが新王に代替わりした後に急速な改革を果たした事により技術大国としての地位を取り戻した
    技術と学問に優れる反面歴史が若く芸術や食文化に対する発展は未だ少ない
    貧富の差が大きく新たな王になってからは錬金術師を中心とし魔法工学系の産業がバブルを起こしている
    主要産業は工業、農業、建設業、兵器開発


    こんなのあり?機械工学はどのぐらいの物まで許される?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:58:14

    少なくとも大量生産とかできますは許されないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:57

    >>46

    それは何を大量生産しちゃダメとかってある?現代でも農作物とかは大量生産やってるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:03:23

    具体例が無くふわふわしてる間は俺も>>46のように答えになってるんだかなってないんだかなふわふわした答えしかできぬ

    もっと当たって砕けろの精神で具体例連打してIKEA


    それより難しそうなのは、悪魔(デーモンのことかな)を即座に排除してることと神聖イルニクス帝国と比較して技術大国なこと…ですかねえ

    前者はノルザンツですらまんまとハメられ花達の革命を引き起こしたデーモンというものとブランドと魔物の害の絶対性との摩擦が、後者はいわゆる「SFになっちゃう」が懸念されるかと


    神聖イルニクス帝国、巨大ロボット建造したりパワードスーツを配備したり個人用バリア発生装置作ったり割とやりたい放題だからね

    それと差別化しようとしたらかなり難しいチキンレースになるぞ〜

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:53

    ブランドと絶対性が摩擦起こしそうな文章になっちゃった
    「デーモンというものとブランド及び魔物の害の絶対性」と読み替えてくれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:52

    うーむコピペで誤字発見とは情けない…
    「デーモンというもののブランド及び魔物の害の絶対性」

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:07:14

    ちな俺が上であげた懸念点は魔王国家に転向することで容易に解決可能だと思うぞ
    具体的量産推奨は変わらないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:08:39

    >>47

    すくなくとも巨大ロボットや動力機関を使った乗り物、空飛ぶ乗り物、wikiにある銃より性能の良いものを大量生産できますとかはアウト

    正直に言うと機械工学というか魔導工学がロストテクノロジー扱いになってるとこある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:18

    アウトかは知らんが大量生産品としてぬるりと通すのはテクニックが要りそうなラインナップなのはそうだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:16:13

    そもそも>>45はどんくらいのことやりたいの?

    産業革命時代レベルから上は確実にアウトだと思うけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:19:06

    なんか>>45のフィードバックを待たなきゃこっちがガーッと捲し立ててキャパオーバー誘発させて結果妙な被害者意識抱くことになりそうな気がしてきた

    時間も時間だし寝た方が良くね?>>45も明日に備えてリアル優先で寝てもろて

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:30:00

    OK

    技術製品とりあえず出してみるわ

    輸送式魔導ゴーレム

    大型の魔導ゴーレムを大人数を格納することが可能になる様に改造し量産配備、都市のインフラとして活用している


    城塞破壊用カタパルト「パルキオン」

    大質量の弾丸を風魔法で速射する事を目的としたシンプルな兵器

    耐久性とクールタイムの低下、出力を落とさず打ち続けることを可能とした脳筋兵器


    置きたいのはまだまだあるが今考えてるのはこんな感じ



    >>51

    魔王国家はちゃんと負けて終われ派閥の人間なんでできないんだすまない



    >>54

    車とかよりもゴーレムが町中を歩いてクソでか建物作ってるイメージだ


    >>55

    運ねむい、もうねる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:09

    魔王国家はちゃんと負けて終われ派閥なら話が早い、要するに負けて終わるなら自由度広がるよって話なんで

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:22

    それはそうとおやすみノシ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:37:32

    >>56

    こいつらレベルのを大量生産するのなら反対するわ

    なんかゴーレムとカタパルト無双になる気がする

  • 605625/04/22(火) 07:04:25

    >>59

    中世フランスの軍とか相手するならそれはそうってなる

    けど相手は魔法で強化された身体能力や1人で爆炎や雷を出せるアルカナアリア人だ

    イルニクスやそれに次ぐ戦争の強い所だと充分勝負が成立するし投入するリソース次第ではちゃんと勝ってくれると思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:07:10

    そういや帝国軍

    コート?近衛の制服?って何色なのかね
    まー意味はないか(諸侯なんて旗掲げてりゃだし)

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:11:27

    >>61

    国旗と同じ金か紫は差し色とかに使われてるとかかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:14:10

    >>60

    とりあえず>>56のあたりはなんか条件付けしてナーフしてほしい

    他国でも自由に使えますとかだと魔物や魔王との戦闘がヌルゲーになりかねないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:16:49

    逆に共和国同盟は正規軍は構成国軍含めてある程度画一的っぽい気はする

    理由?花達の革命でゴタついて味方討ち起きてそうだからだよ!
    だからその反省で「軍隊の制服はある程度均質にします」や(あとマイナーチェンジするくらいで大量発注してくれる方が工数減って嬉しい商人側都合)

    何より共和国同盟は割と軽歩兵とかで山岳戦や森林戦志向だし……

  • 655625/04/22(火) 07:33:18

    >>63

    他国でも使えますって言っても強いって言えるだけの数を運用出来るのは本国ぐらいだと思うけどな

    イルニクスとかには人材が多いんだからそこに金かけるよりも英雄集めて連携させた方が強そうだしどうなんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:36:10

    >>62

    帝国騎士団《ハルシュタット》は紫色らしいですわよ奥さん

    おそらく皇帝近衛軍やグルムニィ王直轄軍などイルニクス家系の軍事力は紫がベースだ

    で本家軍は差し色が黄、ゴールドベルク分家軍は金(黄色ではなく!)、バラウール分家軍は赤、とかそんなん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:39:40

    >>65

    とりあえず機械の力で魔物や魔王、他国相手に無双できますはやめてほしいってところだ

    ファンタジーに機械は戦力バランスを容易に崩しやすいもんだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:41:05

    >>67

    相性的に圧倒的有利とはいえ魔王ぶち殺したゴーレムはもういるんだよなぁ……

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:42:25

    はい、戦闘狂のマゾ女男爵

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:44:04

    >>64

    共和国同盟軍(加盟国軍と雇用中の傭兵)は緑色着るんだ緑色

    山林にも沿岸部の海にもなんか溶け込みそうがしないでもないぜ!

    実際迷彩効果のほどはどうかは別として一目で共和国同盟軍としてはわかるよ!

  • 715625/04/22(火) 07:44:54

    >>67

    というより無双できますってのはなんなんだ?そんな事言ってないと思うんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:46:30

    >>69

    思ってたよよりも勇ましい外見なんすね素敵

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:47:12

    >>69

    吐血させてる…?床にゴロゴロしてる死体のやつら結構つよい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:50:41

    歴戦の冒険者からの出戻り
    貴族としても軍人としても優秀
    美人

    ここまで揃ってるのに全てを台無しにする「被虐趣味の戦闘狂」

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:52:07

    >>71

    ちょっと過剰反応になったすまん

    ただ世界観との兼ね合いやパワーバランスだけは本当に調整して欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:52:19

    >>71

    どっちかっつーと無双できないことが問題じゃねえかと思ってんだ

    今のところ帝国と比較していうほど技術大国って感じはしない

    あと悪魔の即追放


    技術大国感に関しては政治的設定でカバーできる気もするけどね。帝国経済圏との接続を縮小してでも帝国圏外の貿易相手と強く結びつくことにして相対的に技術優位を高めたとか

    鶏口となるも牛後となるなかれ理論だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:56:55

    >>74

    帝国文化だと黒字だろうから…

    強い=神

  • 785625/04/22(火) 08:04:06

    >>76

    悪魔の即退場については少し考えてるから帰ってきたら出してみる

    技術で英雄たちに対抗出来てるって面では技術国として良いと思っていたが兵器案ももっと出してみても良い感じ?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:19
    雪国(仮) - アルカナアリアwiki【10/15更新】「氷上」の検索結果 「雪国(仮)」 から 次の単語がハイライトされています : 「氷上」を@wiki全体で検索 メモ 氷で出来た大地に都市を形成しそこに知的種族は生活している 魔王が近くにいるが何か対...w.atwiki.jp
    鎚と炎の神の信徒 - アルカナアリアwiki「信仰」の検索結果 「鎚と炎の神の信徒」 から 次の単語がハイライトされています : 「信仰」を@wiki全体で検索 ドワルコフ組合国等でよくみられる信仰。 所謂多神教的な信仰のうち一つの神を信仰する...w.atwiki.jp

    パシロフスクでゴーレムVS魔王という話は出てたしそこまで反対はなかった感

    アルマダ・インクィジッタ - アルカナアリアwiki【4/20更新】対海賊・対魔王教団に特化した中小型艦からなるバエティン辺境伯領の艦隊の一つ。アルマダ・マジカの不得手な分野を補うように活動するほかマジカに護衛戦力を分遣することも多い 民間船の不正への取り締まりは厳し...w.atwiki.jp
    アルマダ・マジカ - アルカナアリアwiki対海賊や対海軍を切り捨て対海魔に完全特化した巨艦からなる、バエティン辺境伯領の艦隊の一つ。重税の元凶その②。 知的種族は大多数はどうしても陸上生物なので奇襲は甘んじて受けなくてはならない。故に巨艦。水...w.atwiki.jp

    戦艦は参考はこの辺

    あとはカンに向かわせるためにユロデヴィが潜水艦持ってるかも?くらい

    どのみち低額で作るのはきつそうな気がする

    あとこの世界だと飛行機はアウトを食らう可能性が高いと思うかな個人的には

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:21

    赤石計画
    アマルガム王国初期、今から120年前の頃
    停滞を望む「ラザハール・ディモス」の手による者が行った妨害により魔法工学技術の重要な魔法の一つに偽りの魔法が混ざられた
    その後に偽りが解かれ出来る事が出来なく、あった物が無くなる事態が国中に起こり大混乱、誇っていた魔法への信用が出来なくなり技術レベルも大きく後退した
    当時の国王はそれに心を病み自刃、その息子は強く激怒しデーモンという存在を討伐する為の研究を隠れて続け、自分の死後も子孫へと託す事となる
    近年になって対デーモン用の罠を開発するも十年に渡り秘匿し愚王を演じる事で悪魔崇拝を行う教団を呼び寄せ悪魔本人が来たタイミングで罠を起動し討伐を成功させた
    この成功も全ては国家の怨敵である「ラザハール・ディモス」への復讐の為の足掛かりに過ぎない


    こんな感じの話はあり?対デーモン、悪魔用の罠も将来的には戦場でも使いやすく出来るかもしれないねに留めようと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:37

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:13

    >>81

    そう

    だからまだ道半ば

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:53

    つまり魔王ラザハール・ディモスの手下のデーモンが妨害をしてたからそのデーモンを罠を使って討伐したってことか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:59:19

    まあ計画がナシって何だよというか

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:43

    魔法工学技術に関しては正直剣と魔法のファンタジーの分類から外れやしないかって点で心配
    イルニクス帝国に負けない工業の国にしたいって言うのは分かったけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:59

    >>83

    文章の修正は後からAIくんに投げる

    やりたいのは

    魔王の手による妨害を受けた→このやり方は悪魔かもしれない→悪魔の倒し方見つけた→対面するタイミングを選べる悪魔誘き寄せて倒し本丸への足掛かりに

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:51
  • 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:47

    >>87

    実際そこら辺も見たけどどちらかと言うとファンタジー技術よりも贅沢品とか禁術とか隠れてコソコソの印象受けたから

    ドカンドカンゴーレムズドーンみたいに魔法でやりてえなって考えた場所なのよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:18:41

    >>88

    その言い方だと「これの作者がコソコソやらせた理由を考えてみてね」って言いたくなるな…

    ドカンドカンゴーレムズドーンみたいに魔法でやりてえなら第十六軍団ルウィナの兵器とか作ると良いんじゃない

    カエルム作ったりバランダルを焼き払ったりやりたい放題だよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:20:19

    >>88

    それだったら魔法工学とかじゃなくてゴーレム魔法と錬金術が盛んな国にしてもいいのでは?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:23:42

    >>90

    ラベルを貼り替えただけで似たようなものでは…?

    まあ似たようなものだからこそ別に良いとも思うけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:24:38

    >>90

    だったら錬金術とゴーレム技術って名前なら通る感じ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:25:29

    >>92

    >>90の基準っつーか嗜好は、ね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:29:13

    まあなんだ、一旦AIくんにまとめてもらうべきなんじゃないか
    色々ととっ散らかってるのと正直言って誤字脱字凄いのとで確度の高い返事をする自信が無い
    最近のAIくんなら割と手早く纏めてくれるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:38:54

    >>91

    >>92

    >>93

    正直ラベルを張り替えただけって言われたらその通りだわ

    後個人的に魔法工学って聞くと魔法を動力源に機械で製品を作っていくという産業革命時代のイギリスじみたイメージが思い浮かぶんだ

    それってスチームパンクもしくはマジックパンクなのでは?ってなってる

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:47:37

    赤石計画
    アマルガム王国初期、今から120年前の頃である。
    「ラザハール・ディモス」の妨害によって、魔法工学技術の重要な魔法の一つに偽の魔法が混入した。 この影響で偽の魔法が解かれた後には術式が破壊され、国中でできるはずのことがなくなる事態が発生した。 この混乱に当時の王は心を病み、自ら命を絶った。その息子は怒り、デーモン討伐のための研究を密かに続ける決意を固めた。 彼は自らの死後、この研究を子孫に託すことになる。
    その後の悪魔討伐の成功は、国家の怨敵「ラザハール・ディモス」への復讐のための始まりに過ぎない。 これが「赤石計画」の意義であり、将来の復讐のための重要な一手となるのである。


    AI君に修正してもらったやつ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:57:21

    すまねえAIくんの話はアマルガム王国にかかってるつもりだった…
    自分の文見返したら全然そんなことなくて笑ってしまう

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:57:52

    あ、赤石計画は普通におもろいやんと思ってます

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:05:21

    アマルガム王国
    元々錬金術師を多く育成していた国、進んだ技術を持っていたがイルニクスの新なるレガリアの勢いに負け一度衰退した。
    技術と学問に優れる反面歴史が浅く、芸術や食文化に対する発展はまだ少ない。
    貧富の差が大きく、新たな王になってからは錬金術師を中心として魔導ゴーレムと錬金術中心の産業がバブルを起こしている。
    主要産業は錬金術、農業、建設業、魔導ゴーレムの作成である。


    誤字の修正

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:08:34

    今更ながらアルカナアリア世界の住民ってナーロッパ風味の文明の割りにインテリ層多いよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:16:58

    廃市アシュガレ

    リスヴェーリオの森の中にある廃墟。本来は精霊国家フォンターナにより建設された開拓都市であるが現在はゴブリネア王国などの魔族勢力や魔王崇拝教団が巣食うアジトとなっている。
    計画ではフォンターナの本土ドルフィア湖では不可能な、汚染を伴う産業の拠点として使用される予定であった。その重要性からリスヴェーリオの諸部族と衝突しながらも建設が進められたが、第一次リスヴェーオ戦役にて陥落してしまった。

  • 102◆cUrv0Deweo25/04/22(火) 22:19:42

    >>101

    ありがとうございます

    この文の魔王崇拝教団は第二次リスヴェーオ戦争(ゴブネリア戦)に関わってくるんだろうか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:21:26

    >>102

    あ、これはゴブリネア王国関係勢力が一ヶ所に留まるわけないだろ!ということで色々放り込んだだけなのであんまり中身は考えてないですね

    あるいはフォンターナにルドルフ1世ファンクラブでも生やすか…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:22:17

    >>100

    能力主義が割とデフォだし農家以外にも冒険者や傭兵みたいな努力次第で上に上がれるルートもあるからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:25:51

    知識人じゃないアルカナアリア人は魔物との戦いで荼毘に付したよ
    骨は生前持ってたハルバードorマジカルマスケットを墓標代わりに埋めてある

  • 106◆cUrv0Deweo25/04/22(火) 22:26:20

    >>103

    そこはフォンターナにははやさなくてもいいけれど(※別に生やすなら既存キャラに信仰させない限り止めない)

    魔王崇拝教団=ゴブネリアでも知的種族でもない

    第三勢力でもいるのかなと思ったんだ

    ついでにジェズアルド兄の失踪理由フックにでもともとはいえ決めてないなら後回しでいい

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:38:07

    アマルガム王国関係は全部乗っけて良い?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:58:23

    >>107

    そういえば国家元首の設定ってそのまま?

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:59:04

    うん
    設定それ自体にインダストリインダストリな要素薄いし俺自身アマルガム王国のこの設定でやりたいこと湧いてきたし

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:01:26

    いや悪魔との契約で特殊なゴーレム魔法より国家元首自身の固有魔法でも面白くねって思ったり

  • 111>>10925/04/23(水) 00:02:23

    割り込みすまんな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:10:08

    >>110

    それはゴーレムを元首の固有魔法にするって事?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:22:00

    >>112

    あくまで個人的な意見だからスルーしてもええで

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:41:11

    ベルファメット・グランヴォーゼン
    概要
    悪魔と契約し特殊なゴーレムを製造する魔法を手に入れた後即座に悪魔を排除した国家元首。
    特殊なゴーレムを軍事や労働に使い権力を自分1人に集約させたことで急速に「アマルガム王国」の発展に成功させ技術大国に進化させた。
    性格は強引で傲慢、国家第一主義かつ怠惰と堕落を許さない発展主義者。


    国王も修正
    なんか乗っけたい情報があるならプリーズです

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:58:32

    帝国って英雄の国でも技術の国でもなくね
    どっちもの国じゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:26:14

    >>115

    武器とかは面白いのあるけどそれでも強い人が居てこそって感じはする

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:52:40

    【名前】シトリー・ロッドムーン
    【種族】エルフ
    【性別】女性
    【年齢】450
    【所属】ヴァントサバト魔道帝国
    【職業】国家魔導師
    【髪色】蒼い髪と紫の髪の2色髪
    【一人称】アテクシ
    【二人称】アナタ
    ヴァントサバト魔道帝国の国家魔導師
    ネイルとして、赤いシックなドレスを好む
    混沌魔術の使い手であると同時に研究者でもあり、状況に応じて魔法を呪術でアレンジするタイプの魔術師
    そのため呪術によっての追加効果による後出しが非常に得意
    魔術の幅広さをより広める、一つの当たれば倒せる必殺技を作るより100の応用を作る方が強くなれるという思考
    お嬢様言葉めいた喋り方をする
    アーノルド・ネロジャッジ逮捕における重要人物の一人でもあり、次期魔導帝有力候補者と言われる

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:50:40

    >>116

    それはメタ的なアルカナアリアのシステムであって帝国そのものはむしろ技術を重視してるんじゃね

    個人武勇タイプの諸侯、アニェス一世とイーヴァル一世しかいないし一人の英雄より軍勢が主力やろて

    精鋭も一種の英雄だろと言われればそれもそうだけど英雄vs技術文脈だとそうじゃないっしょ

    まあ基本的には最大最強=技術最高だから当たり前っちゃ当たり前か


    そこへ行くと真に英雄主義なのはエルニア帝国かな、技術すら実質的には一人の英雄の固有魔法とそう変わらない印象

    非主流派でもホムンクルスを作れるあたり100%英雄独占じゃなかったんだろうが…

    定住文明としての歴史そのものは劉帝国(とカスル・ファラオ国)より短いのがミソ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:18:08

    >>118

    軍が強い=技術が人としての強さと同じくらいあるにはならないんじゃないか

    戦士としての平均を高くして勝ってるなら十分人が強いからって言えるし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:26:29

    >>119

    つまり…どっちもの国ってことでは

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:34:32

    それに「戦士としての平均を高く」には多分に技術が絡んでくるもの、帝国はその辺を甲冑をパワードスーツ化したりバリア発生装置を生産したりしてまさに技術でアプローチしてる
    「技術より英雄」というのは例えば身体スペックゴリ押しで武装はシンプルらしいティタノガルズや神と崇める精霊を国防の基幹に置くフォンターナとかその辺だろう
    帝国は結局“人”の国なんで

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:41:21

    なんの話してるんだこれ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:44:36

    究極的にはアマルガム王国のキャラ立ての話かと
    いや赤石計画の舞台だよってだけでも十分かもだけどさ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:49:48

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:51:10

    >>123

    だったら中世ヨーロッパ風の暮らしをしてるイルニクスとゴーレムでインフラを築いてるアマルガムで差別化はできてそうだけどな

    戦いも戦場にある物の比率は変わるしイルニクスは冒険者が関わる場合もあるんだから

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:53:53
  • 127二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:54:58

    >>125

    その「ゴーレムでインフラを築いてる」がねぇ…それアルカナアリアでやることかね

    まあやるならだいぶ小国扱いになりそうだな、小さい国をゴーレムで満たすならハードル低くなるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:56:17

    >>127

    それいうとペレペレにまで影響が出るわ………

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:57:33

    シェアワールドとしては袋小路に入ってしまった感あるけど正直もう現代でイルニクスに並ぶ国作るの無理そう

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:00:56

    >>128

    せやで

    別にペレペレ連邦は無謬であるとか宣言したつもりは無いぞよ

    まあなんとなく擁護すると、ゴーレムをインフラというより牛馬のような家畜的な使い方をしてるからセーフ、的な匂いはするかな

    まあぶっちゃけやりたいこと聞きたい気はするけど


    >>129

    袋小路も何も神聖イルニクス帝国は最初からクソデカだったのではないかと思われるが…

    クソデカ枠に並ぶ国を量産できるようならそれこそ世界観の繋がりが薄くなって死ゾ

    それに帝国は大国をいくつも内包できるシステムだしその中に作ればよろしい

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:01:04

    作るなら深淵か白のドメインクラスのアルカナアリアの外側よりになりそうな気はするよね
    表世界だと歴史面はともかく人口と土地面合わせてはきついかもしれない
    土地だけだだっ広いとかはありえても両方を兼ね備えるのは難しそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:01:23

    >>129

    特定の分野で勝りますとかなら普通にあるんじゃないかな

    アルキミアもお菓子作りって分野では上回るし

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:03:54

    >>132

    それを並ぶと言うのか問題…

    まあでも大国が無限に増えていくのははっきり言って「世界の広がり」じゃなく「世界の薄まり」だと思うので別に並ぶ国を量産しづらくてかまへんと思うの

    どれだけの人間が無数の大国が並び立つ中でちゃんと中身を付けてあげられるかって話よ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:06:12

    あと上でも言ったけど外交関係などの点で物語を付けていく方法もある
    そういう場合に「一芸特化の小国」は色々やりやすくて美味
    俺が考えてるのは北西マジョリアにアマルガムを置いてギグナ海連盟(仮称)とか作って〜とかそんなん

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:09:38

    アマルガム王国をどこに置くか問題

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:11:57

    もちろんめちゃくちゃ北西マジョリアを推す
    北西マジョリア、西マジョリア臭い文化でありながらアルカナ教団の影響圏に無いという感じの国が多いので適任だと思う
    あと「技術偏重で暮らしが厳しい国」って寒そう(小並感)

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:19:00

    なんかwikiが怒涛の編集されてるがこりゃ何だ
    句点の付け外しとかの超軽微な内容ばかりだから自動リンク狙いかな?自動リンク機能は人力で何も弄らなくとも編集画面を起動してそのまま更新すれば作動するよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:24:02

    >>137

    しかもなんかカルメンの「天空人から一定数の恨みを~」(恐らく「ある程度は恨まれてたんじゃ?」程度のニュアンス)を「深い恨み」にしてたからなんというか

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:24:09

    北西マジョリアとなるとどの辺の国と接するのかね

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:25:40

    ティタノとイルニクスあたりに隣り合う感じ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:28:10

    >>138

    ん、文明の変更もあるのか

    作者による改訂かもしれんが編集者がいる時にどういう意図か尋ねた方が良いかもな

    一応どんな編集がされたか一つ一つ見てみるわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:28:43

    >>136

    技術国家で北国なら高品質な暖房置いてやりてえなぁ……

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:38:26

    >>141

    SSの記述ごっそり削ってたりと相当やりたい放題ですね……


    あとどう変更されたかは

    管理メニュー

    バージョン管理

    最新版変更点(差分)

    でわかりやすいぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:41:26

    >>142

    魔力で原子炉的なものを… エルニア時代じゃなきゃ作れなさそうか

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:41:47

    >>144

    石炭ボイラーなんてのはこの世界あるんかな?

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:42:56

    >>143

    色々見るなら編集履歴(バックアップ)


    にしてもマジでSSから十行単位でごっそり消したりと派手にやってて笑う

    これ一回犯人のIPにしろ何にしろブロックすべきでは?

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:45:22

    詳しい人は復元お願いしても大丈夫?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:45:34
  • 149二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:46:16

    >>147

    何処までやられてるかわからんから、かなり手間取るし不十分かもだけど。それでいいならやるよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:47:18

    >>143

    >>146

    ただこれ、自分が見た限りでは削除がなされたSSは全て同一作者のものなんよな

    作者が冗長だと感じて後から削ったという線もまあ無いとは言えん(同時にその作者への粘着荒らしの線も…この辺はルールに抵触するからあまり掘らないけど)

    純粋にリンク付けたりといった改変もあるし、やはり様子見必要かなって

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:49:01

    とりあえず文面への改変(誤字脱字は除く)がなされたページはリストアップすべきだと思うわ
    後から確認して不味そうなら復元すれば良いし大丈夫そうならそのままで

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:50:14

    編集者の人はとりあえずトリップつけて書き込むなりしてもろて
    それが無ければ戻していいんじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:53:02

    >>152

    ただ今平日昼なんよな(´・ω・`)

    まあまた今度呼び掛ければええやろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:53:48

    >>150

    いや……


    SSではないがデューラン自由共和国とか(推定)作者どっか行ってるが(恐らく)意図的に「デューラン共和国」と「デューラーン族」で分けたのを全部「デューラン」にされてる

    あと人物パーソナリティーの割と大事な部分がごっそりえぐり取られたりしてる


    なんならSSにしても前後繋がらなくなってるのがちらほらあるので……

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:53:53

    せっかくの平日昼間に俺たちは何をやっているんだ(根源的問題)

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:55:38

    ってか共和国同盟海兵隊とか桁1つ足されてるし本当に滅茶苦茶だなどうするんだこれ

    被害状況既に特定不可能になってないか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:55:54

    >>154

    ほう?その改変されてる人物ページはどれか教えて欲しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:56:58

    正直多すぎてページ全部見るのはきついしだからこそ見逃されてたんだろうな…………
    全暗記はきついしな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:57:49

    >>156

    いつから始まってたのかもわからないからなぁ………

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:58:04
  • 161二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:59:58

    >>156

    >>159

    事実上怠慢な諦めはルールで禁止スよね

    今こうしてあにまんに書き込めるくらいヒマならちょちょいと確認するだけで終わりでは?やり方は知りたければ教えるよ

    あ、今のところ更新順でコルット・ウィマーレまで見ました

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:01:56

    じゃあ怠慢じゃない人に全部頼むということで…

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:02:24

    >>160

    うーんやっぱり改変が共和国同盟まわりに集中してるのよね

    作者か作者への粘着荒らしか…

    どっちにしろやるべきことは編集されたページをリスト化して待っとくことではなかろうか

    別にそんな凝ったことはされてないぜ


    >>162

    任された

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:04:42

    >>163

    12日前の劉帝国から後が怪しいと報告しておく


    少なくともここの一部記述(()の中身)が消されてる

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:04:52

    うーんやはりステファノも容姿設定が足されてたりとそんな単純な話じゃなさげなんだよね
    エッホエッホリストアップしなきゃ…
    大改変はここ数日だった気がするしリストアップしなきゃ…

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:05:34

    >>164

    情報ありがとう

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:11:27

    >>165

    ただ「銀行家らしく仕立ての良いものを~」の文面はどっか別ので見た記憶もあるんだよな……

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:13:52

    今は改編箇所だけ覚えておいて終わっとくか
    他に出来ることも無いし

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:25:45
    ルートヴィヒ・フォン・イルニクス=ゴールドベルク - アルカナアリアwiki【種族】人族 【性別】男性 【年齢】56 【所属】神聖イルニクス帝国 【職業】銀行総裁 概要 イルニクス家の分家の一つ、イルニクス=ゴールドベルク大公家当主にしてグルムニィ・ライヒスバンク総裁。 その...w.atwiki.jp

    とか財産盛られて(島1つと麦畑、鉱山が増えてワインセラーがワイナリーに変更されてる)妻が天空人である記述消えてますね……

    領地と言えるものを持たないのがゴールドベルク家が皇帝に忠誠誓ってることへの根幹なのに島持ったら要素ぶち壊しでは……

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:34:46

    >>169

    それ、普通に設定変更の範囲じゃねーの

    皇族分家の反乱の元手としては貧弱と言い切って良いレベルだし…あとたしかここも共和国同盟と同じ作者だったな

    なあやっぱ荒らしか何かだと決めつけるのは拙速じゃないか?スレ主とこの大編集した人を待って確認取らなきゃ面倒なことになるかと

    断りなく編集するのは〜とか思うかもだけど編集は原則自由だし…報告義務は種族設定投稿時の規定と同じくぶっちゃけ形骸化してるし…

    あんま悪意があることを大前提に考えない方が良いと思うんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:42:54

    >>170

    そこら辺分からんし今は触らん方が良さげね

    ってか新しいアイデアあるなら普通に紹介して欲しいしね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:43:42

    アマルガム王国を北西マジョリアの場所に置いてくるね
    なんか気になる所ある?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:16:19

    おい人のSS勝手に編集したの誰だよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:19:02

    >>173

    例の人が編集してたのは他人のでしたか…

    トリップ出せる?

  • 175◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:20:39
  • 176二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:23:44

    >>175

    ならスレ主に掛け合ってみて修正を頼んで良いと思うよ

    元に戻せるだろうし

  • 177◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:23:46

    これはあれか?
    SS出す時もトリップ必須か???
    トリップ無しで投げたSSが勝手に改変されてやがる…
    描写が気にいらないのか知らんが何様のつもりだと思う

  • 178◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:24:29

    >>176

    とりあえず復元自体は出来ると思うから直してくる

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:27:59

    wikiってスレ主じゃないけど内容を変えられない様に文章を固定とか出来るの?
    正味SSとか固定しても良いと思うんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:28:36

    なんか早速また他のSS編集されてない?
    多分同じ作者さんのだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:31:54

    >>179

    カエルムが固定されてる

    おかげで新規記事作らなくてもくらいだった

    空気の大妖精エアリアル区は単品で作ってるしカエルムの記事の方の区画一覧には載せられてない

  • 182◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:32:04

    5~8分前のSS二つは自分が復元してるのだと思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:34:03

    >>182

    ならいいんだ

    差分とか確認したけどややこしくてよくわからなかった

  • 184◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:37:09

    とりあえず他にも改変されてるSSに関しては復元していく
    他人が書いたSSも自己判断で復元していくかも

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:37:20

    目的が見えないな
    荒らしってならそれこそ全部消すとか変な事書き込みまくるとかやりそうなもんなんだが

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:40:15

    アマルガム王国載っけるのは深夜とかにしとく
    今書いたら紛らわしくなりそうだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:40:59

    >>184

    せっかくだからトリップタグつけておくのをおすすめする

    普段使ってるトリップだし割れてない限り信用していいだろうから

  • 188◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:41:14

    とりあえず心当たりがある奴もあるんだけど純粋に何故削ったのは分からん奴もある
    どっちにしても酷いわ

  • 189◆JNb1j9B/4E25/04/23(水) 18:41:41

    >>187

    OK

    早速やってくる

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/04/23(水) 19:01:56
  • 191二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:02:47

    建て乙

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:20:06

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:44

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:30

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:00:09

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:00:23

    うめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:00:42

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:00:54

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:01:04

    埋める

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:01:16

    うめうめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています