- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:07:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:23
・桂馬を後退できるようにしました
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:08:45
犬はスピンオフの中将棋 大将棋 四人将棋をやれよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:09:37
マネモブこれあげる…将棋ライクがあれば寂しくないよ…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:09:41
いいや大局将棋をすることになっている
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:09:50
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:10:46
お言葉ですが大将棋やら軍人将棋、棋神伝バトルコマンダーがありますよ
メインルール改定は無理です
今尚研究が終わってませんから - 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:10:50
犬は課金して将棋盤を買えよ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:11:55
札束に物を言わせたオール飛車編成は強いのか教えてくれよ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:13:38
わかりました"大局将棋"にアップデートします
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:34:06
玉がないので開始と同時に負けですね(パァン
龍星のつまらん冗談は置いておいて
2筋と8筋が飛車三連、5筋以外が二連になるから はっきり言ってぶっ壊れを超えたぶっ壊れだよ
しかも先手取れたら一手目2三飛で確定龍作りなんだよね
まあ後手でもつよ過ぎやからバランスは全然取れてないんやけどなブヘヘヘヘ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:40:37
俺なんて居飛穴を駆逐する藤井システムを開発してやるよ
俺達なんてそのシステムをさらに上回る居飛穴で盛り返してやるよ
俺なんて後手勝率が先手勝率を上回った一手損角交換を生み出してやるよ
俺なんて玉を囲わずに戦う新構想を魅せてやるよ
現環境でも目まぐるしく変化しているんだ アプデはもう少しマンネリ化してからでいい - 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:44:55
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:16:03
結論パターンが出ても結論までの道筋が膨大すぎてアマチュアだとゲーム進行に影響しなさそうなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:20:38
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:23:36
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:26:14
相手も同じデッキ使ってるからやん…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:29:02
デッキが同じってことは勝てない原因は実力の差ってことやん 勝負事の非情を感じますね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:29:57
将棋には致命的な欠点がある
入玉模様だと猿展開になりがちなことや - 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:32:20
将棋も囲碁も最善手覚えゲーなんだよね、猿くない?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:35:27
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:49:05
AIの強化アップデートが頻繁に行われてるやんけ
ちなみにグラフィックの微細な変更や材質変更は昔からあるらしいよ - 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:58:40
どんなゲームもスポーツも競技も最終的にはそうなると思われるが…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:06:59
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:08:47
無課金の初期編成のオール歩は使うだけでルール違反で負けるんだよね酷くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:13:20
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:14:39
そこまでの有識者なら今のバージョンを教えてくれよ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:29:13
欺瞞だ 今の千日手のルールは循環で回避されないよう修正されたものだしアマチュアで採用されるかは微妙だが500億手目で持将棋ルールは2019年ごろ追加されたものっス
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:32:33
なにやってんだよっいいから駒を擬人化して美少女にしろよっ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:37:10
あわわお前はコミックボンボン読者