- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:18:05
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:17
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:19
…だからなに?
自分語りスレ? - 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:19:46
低所得者は可哀想ザマスね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:20:00
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:21:44
- 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:22:30
既にヒリついてる輩いるやん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:22:49
- 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:22:58
- 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:23:13
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:23:16
- 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:23:33
実家の近くに職場があるとな……あえて一人暮らしする選択肢も出てこないんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:24:03
- 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:24:23
そうだよ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:25:15
それは命の在り方が情けない
- 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:25:28
ぶっちゃけ一人暮らししようと精神性は変わらんしな
たくさんの数のあにまん民が証明してくれてるよね - 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:26:36
正直一人暮らしに慣れるともう誰かと一つ屋根の下とか無理やなってなる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:27:19
- 19二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:27:32
何か変に喧嘩腰なのいるけどまぁスルーしとこうぜ
スレ主も実家暮らしだけど家出ること考えてる感じ?
それとももう1人暮らししてるけど実家暮らしの人に何か聞きたいの? - 20二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:32:39
去年一人暮らし始めたけど想定の三倍は初期費用必要だったなぁ
家賃の機関代行や火災保険がアホみたいに高い - 21二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:34:50
- 22二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:35:26
何でそんなにキレてんの
- 23二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:36:02
そもそもお前働いてもないのにしゃしゃってくんなよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:36:18
- 25二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:36:21
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:37:32
いつものデモデモダッテニートおじさんのスレに早変わり☆
- 27二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:37:38
- 28二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:38:47
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:39:02
一人暮らしはなぁ、今後のこと考えると贅沢品なんよ
一人暮らし10年くらいしてたけどかなり楽しかったよ
でも親戚付き合いも必要だし親死んだ時近くにいないと喪主大変すぎるし介護なんて論外、相続税だって同居の圧倒的に控除率よ。親の資産だって把握してないと保険関係もどうにもならんし - 30二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:39:49
良く分かってるじゃん
- 31二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:42:44
逆に一人暮らし勢は介護とか親死んだ時とかどう考えてるんだろ
一軒家の相続税の控除とかも小規模宅地の特例とか使えないのキツすぎない、正味この辺使えないと自分は詰みそうな気がするんだけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:47:25
一人暮らししようと思えばできるけど
会社は家の近くに作っちゃったし、親と仲悪いわけでもないし
余計な金だしてわざわざ一人暮らしするメリットがないんだよな - 33二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:47:33
- 34二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:50:02
おれは別に文句無いけどアンタの家族は文句あるんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:52:02
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:53:09
時間があったら無限に遊べるのになあと夢想するけど実際に毎日が日曜日になると将来の不安でそれどころじゃなくなると思うんだよな
- 37二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:56:29
子供が成人したらその責務はもう終わりやぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 21:57:32
それが普通の感覚だけどその手の連中は普通じゃないから
- 39二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:04:14
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:08:16
産んでから20年放置するような親なら子供の方から関係切りたがるのではないか
- 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:07:18
将来的に譲り受ける家だし会社からもそんな離れてないし
普段はほとんど専業のお袋がしてくれてるけど家事は一通り叩き込まれたし休日とかは自分が炊事担当したりもするからなぁ
色々融通効かせてくれつつも「いつまでもあると思うな親と金」って子供の頃から口酸っぱくして言われてきた - 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:09:38
食費入れてないけど弁当と夕飯作ってるから許して…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:26:27
普通のことすぎてわざわざ話す理由がわからない
- 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:37:12
なんなら荒らし一本釣りスレなのでは
それが荒らし本人が立てたか - 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:13:10
親が死んだ後で遺産として金貰うより生きてるうちに生活費として使う方が合理的
- 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:26:26
片親かつ親が大きい病気したから心配なのと地元が暮らし安くてどうせ地元で暮らすなら実家の方が親も見れるし節約にもなるから実家暮らし
家賃と出せる分の生活費は自分持ちだしボーナスも家に入れてるよ - 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:31:17
シンプルに家に呼び込む女を作らないからやで
女できたら出る - 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:53:09
実家暮らしから実家主にクラスチェンジした
- 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:04:00
- 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:05:01
「家に金入れなきゃ許さん!!!」って言う程厳格な親なら「いやそもそもじゃあなんで実家暮らし許してるんだよ」ってなるし
- 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:05:55
- 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:08:03
- 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:09:06
- 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:19:03
ウチもそんな金あるなら自分の貯金にしろって言われてるわ
そもそも持ち家だから家賃一銭も出ないし親も収入あって普通に必要ないんだよな
まあどうせ貯金も使い道無いから親の老後資金足りなくなったらそんとき出せばええやろ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:21:22
テイカー気質って怖いなぁ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:24:11
- 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:24:44
- 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:27:50
- 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:30:45
人それぞれ考えがあるのに理解出来ないとか言ってる時点でガキのメンタルでは
- 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:31:25
食費ぐらいは働いてるなら入れるべきだね
低賃金ならまだしも数万はどうってことないだろ
親が飯作って洗濯してくれてるならそれぐらいは渡すべき - 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:31:43
うん
俺もホントは60畳くらいある家で一人暮らししたいけど経済的に無理だから6畳子供部屋で我慢してる - 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:32:26
それぞれの家庭があるのにね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:33:17
親に金払ってるってかそもそも生活費は共同っていうか
お互いに生活費出して余った分はそのまま共同の貯蓄=親がいなくなった後はまるまる自分のものになるんで特に損は無いし
親との信頼関係無いとできないかもしれんが - 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:33:39
うちの場合は社会人になった以上筋を通すって感じだった
そういう家の方針だったとしか言いようがないけど - 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:35:27
- 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:38:15
俺別に実家に金入れてないけどその行為を指して「意味分からん」とか言っちゃうのは人としてどうかと思う
「育ててくれたことに感謝」という概念を理解する事くらいはできるよ俺だって
人間だから - 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:47:42
生活費の中に家財道具の更新やらも含まれるケースだってあるしな
自分が負担することで親にも余裕ができるならそれはいいことだし
言うほど負担になる額入れてるやつもいないだろうよ - 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:49:42
- 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:50:28
俺実家暮らしだけど毎月家に1000万入れてるからセーフ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:52:53
- 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:53:52
普通の人は親から貰った恩を返すのが普通ってことなのかな…
俺普通の人間じゃないのかも - 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:56:58
- 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:58:29
生活費入れてもらわないと住まわせる余裕ないって家もあるだろうし
特に下に弟妹がいる場合そっちの学費でカツカツだから上はとっとと独り立ちして食い扶持減らすか相応の金入れろってケース - 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:59:20
人それぞれってのがあるから返しても返さんでもいいけどお金入れてる人を有害だという思想を直したらいいんじゃねえの
- 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:00:38
共有って感覚ないのは凄いな
家族と暮らしてる人間か? - 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:02:56
こどおぢもこどおばもそいつの勝手だから良いんだけど
怠け、金がない、面倒臭いってネガティヴな理由なのに一緒に住んでるのを格好つけるのしんどい - 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:04:10
- 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:12:10
ポケットマネーと生活費の違いを理解してないのって大丈夫か
親が自分のために金使ったら生活使い込んでるとか考えたりするのだけはやめとけよ - 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:13:06
恋人作るかねもないしね
- 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:18:40
- 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:32:46
10年上京して祖父母の介護が始まったタイミングで転職して実家戻ったら実家住まい?一人暮らししないの?とかよく言われるようになったな
光熱費食費雑費諸々全部自分の引き落としに変更したから一人暮らしより金掛かってるんだがそれを説明するのも面倒だしとにかく人の生活に首突っ込まんでほしい - 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:47:17
- 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:50:08
普通に両親死んで引き継いでる系はどないなん?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:51:23
- 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:57:47
- 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:58:15
- 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:09:56
- 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:23:14
- 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:25:23
お金に困ってない親は、大体子供からの入金は子供のために貯蓄してるもんなんだよ
親孝行のために金を使うなら消費か現物にしとけ - 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:00:10
日本の庶民はちょっと節税意識薄いよなあ
子供に貰ったお金を子供名義で銀行に預けといたら手続きとかに子供が関わって無かったのを突っ込まれて親の財産と見なされて相続税かかったなんて話も聞くし
毎年110万ずつ移したりしてる人はいるだろうけど生活費は贈与税の対象にならないこと考えたら生活費全部親の財布から出すくらいのことした方が効率的 - 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:07:18
うちだと初任給仕送りしたら「お前が稼いだんだからお前が使え」って来月から仕送りしなくて良いと言われたな
家族仲良くないとこうはならないものだったりするのか - 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:13:00
- 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:16:31
- 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:22:21
こどおじだけど
食費光熱費通信費各種トイレや給湯器の新調/修繕費など
家を維持するための金の9割↑程は出してる
それでも1人暮らしするより貯金できちゃうのよな・・ - 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:10:06
- 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:14:51
別に人それぞれだから強制するもんでもないんだがそれはそれとして実家暮らしで家に金入れてない人には「ん?」ってなる人は多いと思うよ
親がそれ承知してるってのとはまた別として親のそういう部分に甘えてばっかりなでかいだけのガキと見られても文句言えんからな - 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:21:53
金出してるならただの家族の構成員だからこどおじ自称せんでええよ
Xでも見かけるけどこどおじこどおばを自虐的に使うのやめたらええのに
変な蔑称文化作り出すのに貢献してるだけで自称チーレベルでよろしくない行為だと思うわ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:24:19
お金を入れるが生活費のことか生活費以外で親へのプレゼント的なものかによって話は変わるが…
前者でかつ浮いたお金がもしも親や家の事で大きな出費が必要になった時用の貯蓄じゃないならそれはなんというか…甘やかされてるというか存在がペットと変わらないのでは - 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:25:14
不動産の相続税だけでワイがゼニ出す方なんだよね
- 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:30:00
あとは同居の利点で生前贈与の年間控除110万やろうね、ぶっちゃけ親が子供に金かけて子供の収入は自身で貯金が節税的にかなり正解だと思う
家に何年間何十年間も毎月15万とか入れてたのが親名義のになって相続時にどれだけ贈与税取られるか・・・恐ろしいよ - 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:43:20
社会とのつながり薄いからこどおじで困るのこういうレスバの場面だけなんだよな
あと部屋が狭い - 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:48:41
実家で一人暮らし(家賃等は親に支払っている)というパターンはあり?
親がローン全部払い終わったと思ったら「通勤の利便性がなぁ」ってなったらしく都内にアパート借りてそっちに住み着いてるから実家は基本自由に使え、ってなってるんだけど - 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:10:12
- 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:15:43
会社がチャリで5分だからなぁ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:50:51
自分は旅行や外食に連れ出すパターン
父方の祖父母宅が全焼していきなり同居生活がスタートしたんだけど、まあ母親に対してかなりイヤミっぽいので、無理にでも一時的に離れさせるために外に連れてってる
じゃないと本格的に病むだろうし
あと自分自身の名誉のために言うと大人としてできるようになっておくべきことはひととおりできる
- 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:01:05
あとは一人暮らしで身につくスキルの価値だろうね
一人暮らし経験した身としてはぶっちゃけなんの価値もないと思うんよ、楽しい経験とか娯楽としてはいい物だったと思う。
だって高校卒業して一人暮らし始めたって初日から普通に最低限できるレベルのものばかりだしスマホあったり外食可能ならなおさら余裕よ - 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:09:56
自分も実家住まいで家に入れるお金の金額相談しようとしたら「相続税で国にいくらか取られるのアホらしいから自分の口座に入れとけ」って言われたクチだわ
とはいえこれかなり恵まれてる方だよなって自覚はあるし、家にお金入れてる実家住まいの人がバカだとは全く思わん
- 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:13:02
職場が近くて住み続けた結果相続してしまった…
- 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:53
こういう人がいるから無駄とか意味分からないって話になる気がする
完全にフラットに経済状況とか思想信条次第で人それぞれって風潮なら問題無いけど社会的圧力で仕方なくとか無思考に若者から高齢者への所得移転が起きてるならそれは無駄と言うほか無い
若者の手取りが少ないことの悪影響が問題になってるわけだし
- 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:21
実家暮らしだけど月何万とか決めてお金渡してるとかじゃなくて両親が税金とか払う時ちょっと足りないからお金欲しいと頼まれたら渡すとかにしてるけどそう言う感じでもいいのかな
- 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:37
- 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:39:23
でも実家暮らしの人と付き合いたくないし結婚したくないよね
- 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:42:11
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:43:55
- 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:46:03
- 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:10
- 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:54:07
それあるし長男&墓守だからメンタル的にも行けない
- 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:28:56
こどおじこどおばなんてワードは正直それが許されてる人間への僻みをかなり含んでるからな
- 119二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:42:41
いろんな家庭事情があるから人それぞれだけど、一人暮らしの自由が欲しくならないのかなとは思う。親と仲いい所為で一緒にいると羽目を外せない。ホントのオレはわりとカスなんだよ…。
- 120二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:55:14
- 121二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:58:46
- 122二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:07:45
まあどうなんだろうねえ
親と同居って言っても「自分の稼ぎで親を養って介護している」から「自分の稼ぎは全部お小遣いで衣食住から炊事洗濯すべて親がかり」までいるので一概に言うのはよくないが
後者はちょっとどうかなあって思うのもまあ自然 - 123二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:18:07
童貞の理由が病気や事故や宗教観など色々な理由ある筈なのに『モテないから』と偏見持たれてるようなのと同じだろうか
- 124二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:18:48
10年くらい実家暮らししてたけどその頃は全く苦にならなかったな
一年単身赴任したら一人暮らしが楽すぎて実家に戻れなくなったから、それを機にそのまま家出た - 125二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:20:38
- 126二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:47:46
- 127二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:49:15
実家に金入れなくていいよとかいう神みたいな家だったら出る気も失せる
長期的に見たら子供を大人にさせず苦しませてるだけだけど - 128二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:53:42
普通に犯罪だねえ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:02:41
情けないは情けないけど、皆まで言うことじゃなくない?
他人の家の問題に首突っ込んでる方がみっともないと思うが? - 130二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:08:24
- 131二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:26:47
お父さんと気が合いそうですわ...俺も別に申告制でいい派だったけど全部使うのは流石に聞いてないよぉ?ってなった 次は殴ってでも口座返して貰わんと、流石にこれは俺が悪かったとこはある...他人に口座管理任せるなんて正気じゃなかったで
- 132二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:12:53
一人暮らし核家族を持てはやして
金とノウハウと暇がある先人に頼るのが恥とか言ってるから
今の少子化があるんじゃないの - 133二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:16:45
実家が太くないとある程度は こどおじにもなれないんだよね
子供に養ってもらって当然というか当てにしてくる親っているんだよな
それになんか使命感を持ってしまう子供も - 134二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:22:10
地方住んでる人は自分も含め大学進学で大体一人暮らし経験するし下宿代とか諸々出してもらうけど
都会で実家暮らしで近くに進学してくれる子はそういう費用も親は出さなくて良いし楽させてもらってるわ - 135二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:29:12
実家は両親の持ち家って時点で今の御時世だと太め判定になるのかな下手すると
生まれてずっと賃貸だのって人普通におるでしょ - 136二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:35:04
生活基準が低い状態があることを知ってないことを時々リアルで責める人がいるけど
こんなん知らんでいいと思うよ正直 下には下がいるし - 137二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:39:11
一人暮らし長い元彼と同棲したことあるけど全然家事しなかった
実家暮らしの兄弟の方が実家帰ったらゴミ捨てとか進んでやってくれてるし
人によるよなって思う 一人暮らし経験があるって家事をしてくれることを保証するものでもなんでもない - 138二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:40:58
- 139二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:46:21
一人暮らししたいけど親が定期的にお金せびってくるからお金が中々貯まらないんだよね…
もう一人暮らしは諦めて妹と二人暮らしもいいかなと思ってきた… - 140二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:52:58
結局「アフリカの貧しい子供が~」みたいな話に行き着くだけだしなぁ
- 141二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:59:45
親が2人ともウキウキで老人ホームに旅立ったので実家暮らしだけど一人暮らし
広い家の掃除と庭の草むしりが面倒すぎるからアパートとかに行ってみたいが家賃を払うと趣味に使える金が減るのと足を延ばせる広い風呂がなくなるのが躊躇する - 142二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:17:38
父母の相性は普通でも祖父祖母との相性が最悪なパターンもある
認知入ってて耳遠いのに補聴器拒否・デイも拒否。一言いちいち言わないと気が済まない。そしてその事を咎められると「私傷つきましたー」アピールする祖母いるけど口に出さないだけでみんな「氏ね」って思ってる - 143二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:39:43
待って?
こどおじこどおば=普通に仕事して暮らしてるけど諸々の事情で実家の自分の部屋(かつての子供部屋)を使い続けてる層を揶揄するワードだと思ってたけど
高齢ニートを示す言葉として使ってる人いない? - 144二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:41:51